ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースから、来週の発売・公開情報。
ゲームのプレイ進捗など1週間の総括盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
プレイステーション最新情報の配信が9月25日に
PlayStation®がお届けする、新情報発表動画配信イベント「State of Play」第3回の放送日が、日本時間9月25日午前5時に決定!
当日はPS公式YouTubeとTwitterより配信いたします!https://t.co/Eb7c7tyQGW#StateofPlay #PS4 pic.twitter.com/HozQ3Vqenv— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 19, 2019
プレイステーションの最新情報を発表する「state of play」の放送日が9月25日の午前5時に決定しています。
午前5時!!!
なかなかリアルタイムで見るには朝早すぎる時間ですが、新情報には期待したいと思います!
PSVRソフト同梱版が10,000円オフ
「今が買いドキ!PS VR!キャンペーン」を9月19日から期間限定で実施!
PS VRとPS Camera、さらに『PlayStation®VR WORLDS』を同梱した「PlayStation®VR "PlayStation®VR WORLDS" 同梱版」が10,000円お得に!!https://t.co/MmqZ4gLhWB #PSVR pic.twitter.com/7XsXtAU0e0— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 17, 2019
プレイステーションVRのお得なキャンペーンが実施中です。
「プレイステーションVR」「プレイステーションカメラ」「プレーステーションVRワールド」のセットが24,980円(税抜)で購入できます。
とお考えの方もいらっしゃると思いますが、購入する前にぜひ一度VRを体験してみてくださいね。
VRはとても酔いやすいので、買ってみて使わなくなるともったいないです。
車酔いに強いから大丈夫だろう!って思っていても、まったく別物の「酔い」なので、購入前に自分の体との相性は確かめておくのがオススメです。
PS Nowのサービスが一旦停止、リニューアルへ
PlayStation Now(PS Now)の国内での現行サービスが9月30日に一旦停止。10月以降、CERO Z(対象年齢18歳以上)作品をラインアップに加えたサービスに変更へ#PSNOW https://t.co/bkZRDmdK9l pic.twitter.com/TH0g1XE2Pe
— ファミ通.com (@famitsu) September 17, 2019
月額料金でゲームをプレイできるPS nowが国内でのサービスを9月30日に一旦停止します。
その後、新たなにCERO:Zタイトルを追加し、新しいサービスを展開していくとのことです。
PS Nowは、PS3のゲームをPS4でプレイできるというところに魅力を感じていて、ラインナップ次第では利用したいと思っていたので これは朗報だぁ!
レンタル制が廃止されてプレイできなくなってしまった『ファイナルファンタジー13』とか出してくれないかなぁ?
ラインナップに注目ですね!
ポケモン、カモネギの進化系「ネギガナイト」が登場
【ニュース】『ポケットモンスター ソード・シールド』カモネギの進化系「ネギガナイト」のルーツは『金銀』の没データにあり?元々の名前「マダーム」かhttps://t.co/iORxxI8gGJ pic.twitter.com/K78FhDy9wo
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) September 19, 2019
11月15日発売の『ポケットモンスター ソード/シールド』に登場するポケモンが色々と公開になっていますが、カモネギの進化系が面白かったので紹介。
その名も、「ネギガナイト」!!
太い眉毛にキラリと光る瞳。
愛されること間違いなしのキャラクターですね。
ネギガナイトはソード版のキャラクターということなので、シールド版にも初代の進化系が出てきたりするんでしょうかね?
楽しみです!
アマゾン:ポケットモンスター ソード/シールド
/ダブルパック
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
アストラルチェイン
クリア寸前まで進んでいた『アストラルチェイン』をついにクリアー!
久々に「これぞアクション!」というゲームをプレイできて 満たされました!
終盤で、
と思っていたら、装備強化まったく手をつけてないことに気付きましたよ……。
強化したら死ねる回数は増えるし、攻撃力も上がって、今までのハードモードっぷりを思い知りました。笑
こうなると、ベヨネッタも早くプレイしたくなるなぁ♪
モンスターハンター:ワールド アイスボーン
『モンスターハンター:ワールド アイスボーン』は、イヴェルカーナを倒し、ストーリークリアまで進めました!
飛竜系と巨大なモンスターには貫通ヘビィで、動きの素早い小さいモンスターは大剣でと、武器を使い分けられるようになって快適なハンターライフを送っております。
ラスボスの顔が超こわかったです。
ストーリークリアまではいろいろ装備作って楽しんでいたのですが、ストーリーをクリアしたら、いきなり、
自由にあそべ!
って感じになっちゃって、目的を見失いました……。
新しいモンスターのクエストがどんどん出てきてくれたらいいんだけど、自分で探索したり、序盤のモンスター狩りなおさないといけないのがモチベーションが上がらないなぁ。
友達に誘われているうちは続けていきますけどね!
最悪なる災厄人間に捧ぐ
今週は新しく『最悪なる災厄人間に捧ぐ』をプレイ開始。
『レイジングループ』のamphibianさんが監修されているということで購入してみましたが、シナリオを書いている人は別の方なので、普通のアドベンチャーゲームって感じです。
とはいえ、設定はかなり特殊。
主人公は生き物が見えない・音が聞こえないという謎の症状に陥っていて、例えば、自分の部屋に置いてある家具や壁は見えるけれど、誰かが部屋に入ってきても見えない・話しかけられてもわからない。という状態。
そんな主人公が、唯一見ることのできる少女「クロ」と共同生活していくお話です。
クロに、誰かが近寄ってきたら教えてもらい、何を話しているか教えてもらい……と情報をもらうのですが、「彼女を通してでないと世界を見ることができない」というのはロマンチシズムだよなぁと。
あと、主人公は「女の子を泣かせたら責任をとらなきゃいけない」という強迫観念にかられているので、どんな風にトラウマと対峙するのか楽しみです。
既存の女性らしさにとらわれない女性キャラクターはここ数年で一気に増えましたが、男らしさに縛られているキャラクターはほんとに多い(特に主人公)ので、「責任をとる・強くなる」以外の方法で解放されてほしいですね。
シナリオを書かれていないとはいえ、amphibianさんが監修されてるなら楽しみにしていていいはず!(信頼感)
ゼルダの伝説 夢をみる島
今週はさらに『ゼルダの伝説 夢をみる島』を開始!
『AI:ソムニウムファイル』とめっちゃ迷ったんですが、ゼルダはプレイ時間がそんなに長くないみたいなので、こちらから先に購入しちゃいました!
実際、すでに全体の7割くらいまでは進みましたよ!
このゲームは ユーモアに溢れていて楽しいです!
任天堂のキャラクターを登場させていたり、ゼルダなのにマリオ風2Dステージがあったりと、ちゃんとゼルダなんだけどお祭りゲーな感じが伝わってきます。
また、ビジュアルがめちゃくちゃいいですよね。
オリジナルの懐かしさを損なわないトイテイストで、手を伸ばせば触れられそうなジオラマ世界が広がっています。
でもやっぱりわたしは 2Dアクション苦手だなー!
全然攻撃避けらんないし!
謎解きも2Dだと想像力が落ちるのか、結構つまるし、なにより、2Dだと地図を覚えられないんですよねぇ。
行きたいのはどっち?
って路頭に迷いがちです。
ん〜、がんばる!
わにやまさんのひとりごと
今日は『ライフイズストレンジ』の“マックスとクロエ”と“クロエとレイチェル”の友情について話そうかと思います。
先日、『ライフイズストレンジ』のシナリオを書いた方のインタビューを読みまして、知っている方には今さらすぎるかもしれませんが、『ライフイズストレンジ』と『ライフイズストレンジ ビフォア ザ ストーム』ではシナリオライターが違っていることを知りました。
これまで2作のなかにある友情のちがいについてずっと引っかかっていたものの溜飲が下がったので、その話をしようかなぁと。
といっても、長々と書くつもりはないのでサクッと。
まずマックスとクロエですが、この2人は「与い合える友情」を持っていると思っています。
逆にクロエとレイチェルは、「奪い合う友情」。
相手のためになにをどれだけ犠牲にできるかで愛の深さを測っている。
こういう関係って刺激的で幸福を感じやすいけれど、依存性が高くて不安定。
傷をつけあって「ほら、こんなに傷ついてもあなたを大切に思ってる」と自傷行為に愛を見出してしまう。
クロエもレイチェルもティーンエイジャーだからそういう刹那的な友情を必要としていたんだろうけど。
マックスとクロエも、クロエとレイチェルも、女性同士特有の高い依存性はあるけど、人格を尊重しあえているのはマックスとクロエの関係だと思ってるから、ビフォアザストームの友情はいびつに感じていたんだろうな。
あのクロエが、スクールカーストの高いレイチェルに嫌われないような言動を選んでいたことに違和感を覚えた人も多いと思う。
というか、わたしはマックスのことがめっちゃ好き。
孤独を抱えていて反骨心むき出しでファッションもパンクでかっこいいのはクロエだけど、クロエを凌ぐくらいマックスも好き。
一見地味で目立たない存在なのに、自分より強い者に食ってかかる度胸と、理不尽な不平には絶対に黙らない頑固さ。
かっこよく啖呵をきるわけではないからわかりづらいけど、マックスって実はめちゃくちゃにかっこいい主人公だよね。
そんなマックスがどこにでもいそうな女の子っていうのがまたいい。誰のなかにも強さは眠ってるんだと励まされます。