ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
PSプラス12月のフリープレイが公開
【#PSPlus】2019年12月提供コンテンツ情報!
フリープレイに『タイタンフォール 2』やモトクロスレーシング『Monster Energy Supercross-The Official Videogame』が登場!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/VZfPkkHAY2#PS4 #フリープレイ pic.twitter.com/iOSDP9C6VI— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) November 28, 2019
PSプラス会員向けのフリープレイ12月のラインナップが公開です。
12月のフリープレイタイトルは、『タイタンフォール2』と『Monster Energy Supercross-The Official Videogame』です。
PSプラス会員であれば、ライブラリに追加さえしておけばいつでもプレイできるので、とりあえず追加しておきましょう♪
『フェアリーテイル』の体験版レビューが公開
『FAIRY TAIL(フェアリーテイル)』体験版レビュー。原作&アニメの世界観にバッチリ浸れる! https://t.co/r2qJJeR8hu pic.twitter.com/lVoYoxDSbx
— ファミ通.com (@famitsu) November 27, 2019
人気漫画をゲーム化する『フェアリーテイル』の体験版レビューが公開です。
「体験版レビュー」とはなっていますが、体験版が配信されているわけではないので勘違いしちゃダメですよー!
漫画のゲーム化タイトルってアクションゲームが多いですけど、『フェアリーテイル』はシンボルエンカウントのコマンドバトルになっているそうです。
これは冒険感強くなりそうでうれしいですねー!
またまた買いたいゲームが増えちゃいました!
『ONE PIECE 海賊無双4』が2020年3月26日発売
『ONE PIECE 海賊無双4』2020年3月26日(木)発売決定!
予約特典はTVアニメで放映中の最新エピソード「ワノ国」の衣装!
ルフィとカタクリの激闘や、四皇のビッグ・マム、カイドウなどの猛者たちが登場する最新PVも公開!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/ZUHpZskLDZ#PS4 #海賊無双4 pic.twitter.com/scnHb00FXD— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) November 25, 2019
『ONE PIECE 海賊無双4』が2020年3月26日発売です。
今回の海賊無双4では、キャラクターのアクションだけでなくフィールド破壊による“戦場体験”の再現を目玉にしているようで、さらに爽快感に磨きのかかったゲームになりそうです!
海賊無双はアンリミテッドクルーズと違って、原作のストーリーを追体験できるので、ワンピースを知らなくても大丈夫なのがいいよね♪
発売日は激戦区の3月です!
アマゾン:ONE PIECE 海賊無双4 PS4/Nintendo Switch
『デス・ストランディング』UIの文字が拡大できるアップデートが12月に
【ニュース】『デス・ストランディング』UIの文字の拡大表示を含むアップデートが12月中旬に配信へ。オドラデクの向きも見易くなるhttps://t.co/cZacLP96FZ pic.twitter.com/XjtcXPlDv4
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) November 28, 2019
『デス・ストランディング』のアップデート情報です。
こちらの記事によると、
- UIの文字拡大表示
- 車両の削除機能
- オドラデクの向きが見やすくなる
などの改善を加えたアップデートが12月の中旬に配信されます。
デスストは、ほんっとに文字が小さいんですよ!
なので、これからプレイするプレイヤーには拡大表示は重宝されると思います。
記事内のコメントで、
すでに北米大陸を繋ぎ直し、ジェダイやポケモンマスターとなっているサム・ポーター・ブリッジズにとってはあまり関係のない話かもしれないが、
-以下略-
とゲーマーあるあるな表現があって思わずクスリ。
わたしもポケモンマスターにジョブチェンしていた人間の一人だし、そろそろジェダイの戦士になろうとしてました!笑
(香港へ復讐の旅に行こうともしてる)
ちなみに、オドラデクの向きは、スティックの押し込みでサムの位置を右寄りに切り替えると見やすくなるので試してみてください〜!
アマゾン:【PS4】DEATH STRANDING
【映画】大人になったエリオットとE.T.が再会する短編が公開
E.T.とエリオット少年が37年ぶりに再会!感動的な“続編”が公開 #ET #スティーヴンスピルバーグ https://t.co/Bm9dcSFUQn
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 29, 2019
スティーヴン・スピルバーグのSF映画『E.T.』の37年後を描いた短編が公開です。
この映像は、インターネット、ストリーミングサービス、携帯などを扱うコムキャストの子会社Xfinityがプロモーション用に制作したものだそうで、37年ぶりに地球へとやってきたE.T.が大人になったエリオットと再会。
タブレット端末でインターネットに触れたり、VRを体験するなど、E.T.のかわいらしい姿を見ることができます。
大人になったエリオット役には、映画で少年エリオットを演じたヘンリー・トーマスが続投。
あの音楽も流れる感動的な短編ムービーになっているのでぜひ一度見てみてください♪
【映画】『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』メイキング映像が公開
[動画]映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』スタントの舞台裏 https://t.co/6BuNsToPtK
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 27, 2019
ディスク版『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』に収録されるメイキング映像が公開です。
主演のトム・ホランドが自らスタントをこなす姿が収められており、ファンならずとも映画制作の裏側にワクワクできる映像になっていますよ!
ファンタビの映像特典で、ニューヨークの街を丸ごと作っていたというのにも驚きましたが、スパイダーマンでもベネチアをプールで再現していてすごいなぁ!!
メイキング見るの大好きなので、『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』借りて見てみようかなぁ!?
【映画】ピクサー最新作『2分の1の魔法』予告編
ピクサー最新作『2分の1の魔法』予告編が公開!魔法を探す兄弟の冒険 #2分の1の魔法 https://t.co/F174z3br32
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 26, 2019
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
ポケットモンスター ソード
先週に引き続き『ポケットモンスター ソード』をプレイしてクリアしました!!
クライマックスの盛り上がりが素晴らしかったので、クリアしちゃってポケロスに陥ってしまいましたよ……。
あのかわいいポケモンたちともっと冒険したかったなぁ。
今回は、
という目標を持ってプレイしていたので、いろんなポケモンを育てられたし、広大なワイルドエリアに入り浸って全然ストーリー進まなかったりとめっちゃ楽しみました♪
本作のライバルとして登場するホップくん、いい〜ライバルでしたね!
己のポケモントレーナーとしての才能に悩みながらも、くじけずに試行錯誤する成長を諦めない男・ホップくん。
主人公に負けて悔しがるけど、いつも相手を讃えることを忘れないスポーツマンシップの持ち主で、最初から最後まで1匹目のポケモンは「ウールー」を使い続けるというポケモンへの愛の深さが大好きです。
グリーン以来の記憶に残るライバルになりましたよ!
デス・ストランディング
こちらも先週に引き続きプレイしてついにクリアしました『デス・ストランディング』!
クリア時間は40時間くらいだったんですが、トロコン目指してたらさらに2倍くらいかかっちゃいました!
むふふ、トロコン達成です〜!!
先週、主人公のサムと囚われの女性アメリの関係が「マリオとピーチみたい」という話をしましたが、ストーリーを進めると、
と、サムが突っ込んでいるシーンがあって、
と、ニヤニヤしちゃいましたね〜!
重厚なストーリーの中であそこだけいやに古典的だったから、違和感を感じていた人は多いはず。
まんまと小島さんの手のひらの上で転がされていたわけですね!
終盤は、早く荷物を届けられるように道を作ったりジップラインを繋いだりと、“配達員”から”建設作業員”へと転身!!
地道にインフラを整えていくことに使命感が芽生えちゃって、すべての都市と施設をつないでいたので、今週は寝不足気味です。笑
おもしろかった!
わにやまさんのひとりごと
今週も『金色のガッシュベル!』を視聴しました!
エピソード40のキャンチョメがデカポルクを覚える回、やばいですねぇ……。
卑怯で弱虫でなにもできなかったキャンチョメが、「ルシカの兄ちゃんになるんだ」という想いで足をガクガク震わせながら強大な敵に立ち向かっていくお話。
「帰ってきたドラえもん」で、ジャイアンに立ち向かっていくのび太の勇気にウルウルきた人は 絶対キャンチョメにも泣かされるよね!
キャンチョメはバカだし、調子乗りだし、めっちゃ弱いけど、引いちゃいけない時には絶対引かない勇敢な戦士だよ。
同じくエピソード40では、ナオミちゃんとティオが顔を合わせるんですが、2人とも ガッシュに対して暴力的すぎる〜〜!!
男の子は乱暴に扱っていい存在じゃないんだぞって誰か教えてあげてね。
「好きだからいじめちゃう」はもう古いからね。
そしてエピソード37のウォンレイとリィエンの回。
とても熱くて好きなエピソードなんですが、ウォンレイがリィエンを傷つけないために突き放すのはかっこよさを履き違えているからモヤモヤとしましたね。
「守るため」といえば聞こえはいいけど、リィエンから決定権を奪う行為はかっこいいとは言えないなぁ。
リィエンの人生の決定権はリィエンにあるんだよ。
初めてウォンレイとリィエンが出会ったとき、ウォンレイは言ったよね。
なぜ自由に空を飛ぼうとしない なぜ自分で翼を広げようとしない」
と。
あの言葉で、ありとあらゆる縛りの中からリィエンを解放したウォンレイが、リィエンから決定権を奪いカゴの中に閉じ込めるような決断をしたのはとても残念。
こういう一見かっこいい「守る」行為は他の作品でも多くて、そういうキャラクターを見ると『ゴールデンカムイ』のアシリパさんに「ストゥで殴られてこーい!」と思っちゃうね。
アシリパさんも、相棒の杉元に戦場から遠ざけられることがあって、
と、自分を置いていった杉元に全力でストゥ(おしおき棒)をお見舞いするのが超かっこいいの。
あれは悪しき家父長制へのストゥ(おしおき棒)だと思っているので、他者の決定権を奪う者は ストゥだぞ!ストゥ!
こういう話をすると『テイルズ オブ ヴェスペリア』のユーリのかっこよさを何度でも語りたくなりますね!
彼は絶対に他者の選択権を奪わないんですよ。
どんなに危険な旅路が待っていても必ず「お前はどうしたいんだ?」と本人に道を選ばせる。
その選択で自分が国に追われてしまう立場になろうとも、仲間の意思を尊重する。
わたしは本当にユーリが好きだなぁ。(ガッシュの話どこいった)
百合系のおすすめで教えていただいた『新米姉妹のふたりごはん』を視聴しました♪
百合という入り口から見始めたはいいものの、ごはんが美味しそうすぎてむしろ「百合ジャマ!もっとごはん作って!」などと思ってしまっているわたしです。笑
この作品の中で登場するごはんは、どれも高級でおしゃれすぎるから逆にお腹が空かないという不思議な感じだなぁ。
生ハムのバゲットとか、ラクレットチーズとか、ローストビーフとか。
すぐには食材が手に入らないキラキラ料理だから、夜中に見ても全然大丈夫!
唯一、食欲を刺激されたのは朝ごはんにパパッと作っていた生姜焼きでした!
配信中のものはすべて見終わっちゃったので、関連作品として出てきた『逃亡料理人ワタナベ』というドラマも見ました。
こちらは、妻殺しの容疑をかけられた料理人のワタナベが各地を転々としながら料理を振舞っていくというお話で、おいしそうなご飯でいっぱいでしたね〜♪
やっぱり ごはん系の作品は大好き!
ただひとつ世間との乖離を感じたことがあって、殺された妻をいとうあやこさんが演じられていたのですが、おばさんいじりで笑いを誘っているシーンが何度か出てくるんです。
もう、こういう笑いって理解できなくなっちゃったなぁと。
フィクションから多くを学んでいる人はきっと同じように感じるよね。
ルッキズムに支配されている方がダサくないかい?
今週は、映画の『チャーリーズ・エンジェル』も視聴しました。
とても有名な作品だけど一度も見たことがなかったんですよ。キャメロン・ディアスも大好きだから見ておかないとね!
女の人が活躍しているっていうだけでわたしはワクワクしちゃうから、結局楽しめちゃうんだけど、古さもすごく感じたかな。
『チャーリーズ・エンジェル』で活躍する女性たちはみんな、観賞用のセクシーな女性たちでニコニコと愛想がいいです。
顔色を伺わない今の女性像を知っていると、随分と気持ち悪さを感じると思うなぁ。この20年でのハリウッドの変化をよく感じられる映画でした。
ただね、主役3人の中にアジア系を入れているのはすごく好き。
今でさえ、美人・イケメン枠にアジア人が抜擢されることって多くないからね。わたしはポリコレ好きだから♪
今週は、久々に海外ドラマの『クリミナル・マインド』も見ました!
本当は『BONES』見ようかと思ったんだけど、やっぱり『BONES』は完結するのがさびしくて見られないよ……。
『クリミナル・マインド』を最初に見たときは、ふつうに面白い刑事モノかな?くらいだったんですけど、シーズン1の後半からどんどんおもしろくなってきて、今めっちゃハマってます!
プロファイラーたちの話だから、心理ロジックが巧妙で、行動の裏に隠された犯人の心理状態を分析して予想外の犯人にたどり着くのがお見事。
誰かを助けるために誰かを犠牲にしたり、必ずしも被害者を助けられなかったりとビターな結末も多いですが、それもまたいいね。
わたしが今好きなのはデレク・モーガン。
「エンプティ・プラネット」の回で、車の座席に爆弾が仕掛けられた博士の手を握り、上司に退避命令を出されても頑として手を離さずに声をかけ続けた勇敢なやさしさに惚れ惚れしちゃいました!
コメント
新米姉妹のふたりごはんの「百合邪魔!」はホンコレですね(笑)
はやく料理してっ!てなりますな
毎度このドラマはフィクションですが○○の美味しさは本物です。って入るのが好きです。
ご飯モノがお好きということなら
最近『おいしい給食』という市原隼人が主演しているドラマが面白いです。GAOで1話と最新話だけ見られたと思いますので、オススメしときます。
新米姉妹の最後の注意書きいいですよね♪
お店でしか食べたことのないような手の込んだ料理をいちから作っていく工程が見ていて楽しいです(^_^)
ありがとうございます!GAOもダウンロードしてみますねー!
わにやまさん、こんばんは~。
デススト、トロコンおめでとうございます!楽しまれてますね~♪
自分もそろそろ買いたいと思いながら、主役の人の顔が怖くて踏み切れず…パッケージのアップがそもそも正視出来ないレベル…小島監督に申し訳ないです。
内容はもう気になってしょうがないので、実際に始めれば気にならなくなるかもしれないし、まずは試すしかないかなー。
クリミナル・マインドも楽しんで見てらっしゃる様で嬉しいです~♪
わにやまさんも感じられた様に、シーズン1後半からクリマイ色が出て来て、2からはメンバーも良い具合に固定され、全シリーズ通してトップクラスの強烈な犯人も登場してと本調子になっていきますのでお楽しみに~。
モーガン、いいですよね♪
頭脳も身体能力も優秀で心熱く人情も厚く、メンバーで一番バランスが取れている人かも。
スタイルの良さが引き立つトップをよく着ているのが、自分がかっこいい事を分かってるな何か悔しい~でもそこも良しっ。
新作と言えば、switchでプリティ・プリンセスの体験版をやりましたよ~。
ガールズモードが好きなので、同じようにファッションコーデをするゲームだと良いな…と思ってだったのですが、ちょっとニュアンスが違いそう。
あくまで体験版までの話ですが、異世界に迷いこんだ主人公がいきなりお姫様にされて、封印されたお城の部屋のインテリアを素敵にコーデすれば封印が解けるよ!と言うノリでした。
PVだとダンスのレッスンも頑張っているし、要は素敵なお姫様を目指そう!なゲームなのかな?
でもお姫様って生まれだし、目指してなれるものじゃないような~は言わない約束なんでしょうか。
そう言えばこんな風な正統派?のお姫様は久しぶりに見た気がします。
拐われるのがお仕事と思われがちなピーチ姫さんもスマブラに参戦してますしね。
ではでは失礼します~。
陽光さん、こんにちは!
デススト、トロコンできました〜!ありがとうございます!
楽しいですけど、不気味の谷にハマってしまったらキツイかもしれませんね(T ^ T)
映像が綺麗とは言っても、蝋人形みたいなツヤがあるから、わたしもちょっと怖く感じることがあります。
ゲーム内容は楽しいので、気が向いたらやってみてくださいね◎
クリミナル・マインド、おもしろいですー!!
モーガンは、熱くて正義感強いところがBONESのブースと似てる感じがしますね〜。
最初はチャラいキャラクターなのかと思いましたが、愛が深くて大好きです♪
陽光さんのハニーがかっこいい回もどんどん出てきて……、っいうかクリミナル・マインドのキャラクターはみんな魅力的ですね!
ホッチは有能かつ部下を萎縮させない素晴らしい上司だし、プレンティスは利権の言いなりにならずホッチの席を守ったのが最高だったし、スタンドプレーではなくチームの良さがいかんなく発揮されていました!
プリティ・プリンセス、ちらっと見てみましたが、お姫様という皮を被ったアイドル育成みたいな印象を持ちました!
どこかの王子様と結婚すればお姫様になれるので、花嫁修業みたいな感じだったり???
わたしの中では、ピーチ姫もゼルダ姫も拐われたり無力化されるのがお仕事なイメージがまだ強いですね。
スマブラやマリカはオールスターゲームだからどちらも登場してますが(^ ^)
マリオ3Dワールドではプレイアブルキャラクターになれたピーチですが、マリオオデッセイでは勝手に花嫁にされて取り合いされるという……。
クッパもマリオもあしらって、世界を巡る旅に出たピーチがアグレッシブで好きでした。笑