ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『デスカムトゥルー』映像第2弾が公開
『デスカムトゥルー』本郷奏多演じる主人公・カラキマコトや女性捜査官(栗山千明)らが登場するティザー映像第2弾公開! #DCT #デスカム https://t.co/6Agk6V0vEI pic.twitter.com/13tYEarsrg
— ファミ通.com (@famitsu) January 20, 2020
『ダンガンロンパ』などの小高和剛さんが制作する『デスカムトゥルー』の映像第2弾が公開です。
実写ゲーってあまり多くはプレイしたことがないのですが、実写ドラマの中に選択肢のUIを表示させて、実写とゲームの一体感を生んでいるのが新鮮ですね!
マルチエンディングということで、アドベンチャーゲームの攻略が苦手なわたしは少〜し不安ですが、シナリオは絶対おもしろいはずなので楽しみです。
発売は2020年を予定。
『リトルタウンヒーロー』難易度追加してパッケージ版が発売
『リトルタウンヒーロー』パッケージ版(Switch&PS4)が4月23日発売決定! 新難易度“ひかえめ”も選べるように #リトルタウンヒーロー #ゲームフリーク https://t.co/pFduptqMvl pic.twitter.com/5nMucDcnVY
— ファミ通.com (@famitsu) January 21, 2020
ゲームフリークが製作するRPG『リトルタウンヒーロー』のパッケージ版が4月23日発売です。
パッケージ版の発売に際して新しい難易度”ひかえめ”が追加され、より多くの人が楽しめるようになっているとのことです。
『リトルタウンヒーロー』は気になっていたタイトルなので、難易度選べるなら下手っぴでも楽しめそうでいいですねー!
パッケージ・ダウンロードともにPS4版も発売されますよ。
アマゾン:リトルタウンヒーロー – Switch/PS4
PSストアでウィンターセールが開催
【#PSStore】2月3日(月)まで「HOT WINTER SALE(ホットウィンターセール)」を開催!
『DEATH STRANDING』『Black Desert(黒い砂漠): スタンダードエディション』など350以上の対象タイトルが最大80%OFF!!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/y97P811Vcr pic.twitter.com/JpPWWzqaE5— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) January 21, 2020
『キャプテン翼』が家庭用ゲーム化!
約10年ぶりに「キャプテン翼」が家庭用ゲーム化!
誰でも簡単にスーパープレイが楽しめるサッカーアクション『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』が2020年発売!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/XrlBfxxkPy #PS4 #キャプテン翼RONC #キャプテン翼 pic.twitter.com/v0tvXFL89P— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) January 22, 2020
【映画】『名探偵コナン』人気投票の結果が発表
劇場版『名探偵コナン』人気投票1位は瞳の中の暗殺者! @kinro_ntv @conan_movie #瞳の中の暗殺者 https://t.co/Fvcgf2RU8S
— シネマトゥデイ (@cinematoday) January 23, 2020
劇場版『名探偵コナン』の人気投票の結果が発表されました。
結果は以下のとおり。
第2位:名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
第3位:名探偵コナン 天国へのカウントダウン
第4位:名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)
第5位:名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)
1位に輝き、金曜ロードショーで放送されるのは『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』でした!
瞳は、遊園地で犯人と攻防するのが大人も子供もワックワクするんだよね!
ランキングを見た感想としては、意外と新しい作品も入ってきてるんだなぁという印象。
コナンの映画って初期6作くらいがすごくおもしろいと思ってるんだけど、こうやって新しい作品を好きな人がたくさんいるのはシリーズにとってすごくいいことだと思います。
にしても、原作と深い関わりを持つスナイパーが2位なのは驚きですねぇ。
【映画】『ピーターラビット2』予告編
実写版『ピーターラビット2』予告編が公開!今度は街で大暴れ #ピーターラビット2 #マグレガー #ドーナルグリーソン https://t.co/n3rUZVDU6h
— シネマトゥデイ (@cinematoday) January 18, 2020
わにやまさんのゲーム日記
十三機兵防衛圏
今週は『十三機兵防衛圏』をプレイしてクリア。
おもしろいSF青春群像劇でしたが、これ、けっこうお話むずかしくない!?
登場人物も多いし、関係が複雑に絡み合っているので、すべてを正確には把握できてないような気がするなぁ……。
最初プレイしたときに、1980年代を主な舞台にしながら、キャラクターたちに全然1980年代感を感じないのがずっと気になっていたんだけど、ストーリーを紐解いていくと納得だね。
いろんなところで各キャラクターのストーリーが繋がっているから、読み進めていくのがとても楽しかったです♪
ドラゴンボールZ カカロット
引き続きプレイしている『ドラゴンボールZ カカロット』は、まだプレイ中。
人造人間編でセルをぶっ飛ばして、今から魔神ブウ編が始まるところです。
このゲームは、ドラゴンボールを完全に追体験できるのが最高ですね〜!
そのままアニメや映画になってもおかしくないイベントシーンが見られるなんて、どんな贅沢ですか、これ!?
ドラゴンボール初心者のわたしが好きになったキャラクターは、ベジータとチチです♪
悟空は仲間を傷つけられた怒りで超サイヤ人になったけど、ベジータは「自分に対する怒り」で超サイヤ人になったっていうのが、かっこよすぎでしょ!!
ベジータは他者に依存しない自立した精神を持っているのが好きだし、自己愛が強すぎるところも面白くて好き。
対してチチは、悟空を特別扱いしないのが最高。
凶悪な敵と戦う最強の男を家族に持ちながら、強敵をぶっ飛ばすことも世界の危機にも関心は薄く、息子の勉学に熱心で、狩りや釣りでいい獲物をとってきたら「ごちそう作れるべ!」って飛んで喜ぶ。
チチは生活力があって「しあわせ」を見つけるのがうまい人だと思うなぁ。ほら、サイヤ人って無茶苦茶だから。笑
わにやまさんのひとりごと
『ハリーポッターと炎のゴブレット』を読んでいるんですが、みなさんは映画版の冒頭のシーンを覚えてらっしゃいますでしょうか?
クィディッチW杯に行ったハリーたちが、夜空に闇の刻印が浮かび上がるのを目撃するという始まり方なんですが、小説版だとこのシーンまでで1冊の半分くらいを要していることにびっくりしました!
映画の尺の問題で端折られているとは聞いていましたが、こんなにバッサリ切られているんですねぇ。驚きです。
特に、ハーマイオニーがしもべ妖精のことを「奴隷制」だと主張する部分が失われているのはもったいないですね!
ハリーも、しもべ妖精「ドビー」の待遇に不快感を示し解放しましたが、知性のあるハーマイオニーはそれが「奴隷制」であると結びつけて主張ができる。これが知性の強さだなぁと感じました。
事象に名前をつけることは問題を顕在化する力を持ちますし、自分自身が「穢れた血」として侮蔑されているハーマイオニーが他者の権利を主張するために立ち上がるっていうのが熱いじゃないですか……!
そんなこんなで、今はようやくホグワーツについたところです。
『進撃の巨人』を最新30巻まで読破したことですし、好きなシーンのお話でもしていこうかと思います。
今日お話しするのは、どうして外の世界に行きたいのか?と聞かれたとき言ったエレンのセリフ「オレがこの世に生まれたからだ!!」
本来持つべき自由という権利を奪うものは何人たりとも許さないという固い意思がかっこいいですね。
エレンは自分の権利を主張するために中指立てて戦うタイプだと思うんですよ。だから、アルミンがへこへこしているのとか気に入らない。
エレンみたいな戦い方って軋轢を生みがちだけど、アルミンみたいに顔色うかがって手に入れた自由が本当の自由と呼べるのかわからない。
本来持っているべきものを奪われているんだから、怒って中指立てて叫んでも認められてほしいとわたしは思うし、映画やドラマでも、強者が弱者を「助けてやる・認めてやる」ストーリーよりも、弱者が吠えて権利を勝ち取っていくほうがパワーを感じます。
相手の態度によって気に入らなかったり、権利を認めないのは強者ゆえのエゴ。
エレンの強い反骨心は好きですね。
コメント
悟空は結婚してからお家や家族のこと全く考えない純粋なクズ夫になっていってますね。
結婚当初は思い込みの激しいチチが、良いおかーさんになってるという。
そしてベジータの父親としの評価がどんどん上がってるのが面白いです。
しかし、仰る通りサイヤ人はムチャクチャですね(笑)
個人的な報告ですが、昨夜龍が如く7をクリアしました、おっさん達で描く『友情、努力、勝利』のストーリーでした。
龍が如くシリーズを全くやっていなくても楽しめましたよ!
戦闘はドラクエとFFが良い感じにパロディされてて、アクション味もあって楽しかったです。
クズ夫……笑
いやでも、ほんとにチチに同情しちゃう瞬間はけっこうありますね〜。
悟空がクズ夫なら、ベジータはヒモかな?
サイヤ人は社会生活をしないんだろうと理解してます。
まぁ、ギャグマンガなのでご都合主義もスーパーインフレも許せちゃうのがドラゴンボールの強いところですね!
龍が如く7クリアおめでとうございます!
かなり満足度高そうですね!初心者でも楽しめるようで安心(*´꒳`*)
ちょうどわたしもドラゴンボールをクリアしたところなので、今夜から始めようかな♪
そういえば、サイヤ人二人とも無職で資産家の娘に厄介になってますね(笑)
悟空に至っては息子夫婦の親(サタン)にまで無心してるし、あれでまだ筋斗雲に乗れているのは謎です(笑)
龍如7はかなりストーリーのデキが良いと思いますので、わにやまさんの感想とか楽しみです。
長いムービーすっ飛ばし勢の自分が全編ムービーすっ飛ばさずに見れました。
“あれで筋斗雲に乗れてるの謎”は笑っちゃいますよ!笑
筋斗雲に乗れない悟空とか、面白すぎる……(*´꒳`*)
ベジータは家族が稼いでるからまぁ働かなくてもいいにしても、チチに関しては父親の貯金切り崩して生活してますからね〜。
あの世界で一番うまくいってる家庭ってどこなんでしょう?やっぱりクリリン&18号?
龍が如く7、少し始めましたがストーリーいいですね!
主人公がバカで愚直だから痛快で、サブクエが日本の社会問題に触れていて結構奥が深い(o^^o)
プレイ時間かかりそうなのでがんばります♪
わにやまさん、こんばんは!
突然ですが陽光はわにやまさんに告白しなければならない事が……
実は陽光ってドラゴンボールを読んだ事がないのです…なので記事を拝見したくても出来なかったりで、すみません…!
漫画好きなら知っていて当たり前な有名どころに案外触れてないんです~こち亀もジョジョもワンピースも少し読んだだけ。
読もうと試みた事はあるけれど巻数を考えたら眩暈が(@_@)で止まってしまうループ…。
ところでソムニウムファイル、終わりました!
ぬいアイボゥが飛び出てのヨチヨチ歩きにハート撃ち抜かれましたよ~それから人間形態が最後まで少年にしか見えなかったのは自分だけでしょうか。
あと陽光的ヒロインは一目見た時から瞳さん一択でした☆~とかろくな感想を書けなくて申し訳ありませんっ。
で、今は幻影異聞録#FEをひたすらやっております~主にバトルを。
WiiUで遊んだ時にも感じていましたが、「セッション」を繰り出す戦闘システムが気持ち良過ぎて♪
脳汁が出るってこう言う事を言うんだろうなと。
コマンドぽちぽちターン制の戦闘は今でも自分は好きですが、現在本当に少なくなりましたよね、
でもアイデア次第でこんなに面白く出来るものなのだと改めて感心なのです。
ただ久しぶりにやると、キラキラホワイト芸能界と皆で一緒に頑張ろう!のノリがまぶしくて目が眩む自分もいたのは内緒です(笑)
それでは失礼します~。
陽光さん、こんばんは!
陽光さんはドラゴンボール未読だったんですねー!…と言ってますが、実はわたしもですよ♪
子供の頃にアニメを見た記憶はあるんですが、全然覚えてない!
なので、追体験のストーリーでいい感じにドラゴンボールを知れてよかったです(*´꒳`*)
王道のマンガとは言っても読んだことないタイトルって結構ありますよね〜。
ソムニウムファイルクリアおめでとうございます!
陽光さんは瞳さん好きでしたか。一目見た時からってことは、終盤の展開かなり熱かったのでは…!?
アイボゥの人間形態は、わたしはボスにそっくりかなぁと思いました!似てないかな?
幻影異聞録#FE楽しそうですね♪
コマンドバトルで気持ちよく遊べるゲームっていいなあ。再リリースなので後回しにしちゃってますが、陽光さん
イチ推しだからのちのちプレイしたいです(o^^o)
ホワイト芸能界と眩しい若者たちには、わたしも赤面してしまうかも!
とりあえずペルソナ5Rをクリアしなきゃ!