ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
PS5ソフト発表イベントが延期
PS5最新情報の発表イベントが延期に。延期後の開催日は未定。
6月5日午前5時開催が予定されていたもの。理由は明言されていないが、アメリカの大規模抗議デモが原因と推測される#PS5 #プレステ5 #PlayStation5
https://t.co/8KnwdDw2PH pic.twitter.com/vOVqwlhoNt— ファミ通.com (@famitsu) June 1, 2020
6月5日に予定されていたPS5のソフト発表イベントが延期となりました。
海外向けのコメントには、
いまはお祝いのときではないと感じており、今のところは一歩下がって、より重要な声を聞くことができるようにしたいと考えております。
という一文が添えられており、大規模デモに配慮したものと思われます。
ソニーはコロナ時期にもstay homeの一環としてゲームを無料配信していましたし、さすがの世界企業ですね。
CSR(企業の社会的責任)を行なっている企業は応援したくなります。
日本では、企業や著名人が意思表明することが嫌われるように感じていますが、これはとても不思議です。
Nintendo Switch/スマホ『デスカムトゥルー』6月25日配信
『デスカムトゥルー』Switch、スマホ版が6月25日に先行発売決定。謎の動画“ミノケンテレビ ショッピング”も公開!#DeathComeTrue #デスカム https://t.co/hcAeUql9YL pic.twitter.com/YNkxFwPPb8
— ファミ通.com (@famitsu) June 5, 2020
6月配信が予定されていた『デスカムトゥルー』のNintendo Switch版とスマホ版が6月25日配信です。
PS4版はまた後発になるようです。
6月25日というと、『デスマッチラブコメ!』と同日だ!
『デスマッチラブコメ!』はリメイクタイトルなので、『デスカムトゥルー』を優先してプレイしたいな!
価格が同じ場合、Nintendo Switch版はゴールドポイントたまるからお得だよね♪
アマゾンでNintendo Switchのインディーゲームセールが開催
Amazonにて“Nintendo Switch インディーゲームセール”が開催。『UNDERTALE』や『オーバークック2』など70タイトル以上が最大50%OFFで遊べちゃう https://t.co/zyfq5V6hYb pic.twitter.com/sdY9BXjvN8
— ファミ通.com (@famitsu) June 5, 2020
アマゾンにて、Nintendo Switchのインディーズゲームセールが開催中です。
人気タイトルが多数セール対象になっていますが、中でも注目は『グノーシア』!
わたしの記憶だと『グノーシア』ってセール対象になったことないんじゃないかな?
2750円が15%オフで購入できるので「セールを待ってた!」という方はこの機会にどうぞ!
アマゾン:グノーシア|オンラインコード版
PS4で遊べるリマスター作品が紹介
PS4®リマスターでよみがえる名作たち
前編【アクション】懐かしさだけじゃない新鮮な楽しさも! プレイしそびれていたアクションゲームの数々を、PS4クオリティでプレイしてみよう!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/gj3IDnUNA8 #PS4 pic.twitter.com/PudIlfUEcG
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 2, 2020
PS4®リマスターでよみがえる名作たち
後編【RPG/アドベンチャー】時間を忘れてやり込んだ思い出の作品の数々が、PS4クオリティでより美しくなって登場!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/KH1TB7ZoD1 #PS4 pic.twitter.com/AR3vsUcrYq
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 3, 2020
PS4で発売されている名作リマスタータイトルをまとめた記事が公開になっています。
リマスター版が発売されるということは、それだけオリジナル版の評価が高いということですから、今一度名作をプレイしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、わたしのおすすめするリマスタータイトルは、万人向けなら『アンチャーテッドコレクション』、自分の好み全開で推すなら『ワンダと巨像』かな♪
他にもた〜くさんあるけど、とても書ききれない!
ファションがかっこいいゲームキャラクター紹介
マネしてみたい!? ファッションがかっこいいゲームキャラクター7選 https://t.co/G4ZKj0nI5N pic.twitter.com/ZvevZpk4WQ
— ファミ通.com (@famitsu) May 31, 2020
ファミ通にて、「ファッションがかっこいいゲームキャラクター7選」が公開です。
着眼点がおもしろい記事ですね!
有名タイトルの主人公に絞って紹介されているのも、共感しやすいポイント!
現代でも取り入れられそうなファッションがチョイスされているので、身につければさりげなくゲームファンアピールができるかもしれませんよ?
PSストアでセールが開催
\とことん遊べる14日間🎉/
年に一度のスペシャルセール「Days of Play(デイズ オブ プレイ)」、6月16日(木)まで開催中!#PS4 や #PSVR を数量限定・期間限定でお得に販売中!
PS Storeでは、人気ソフトや #PSPlus #PSNow の利用権をお得に販売中。詳しくはこちら⇒https://t.co/1a1tgvovCJ pic.twitter.com/9LGMkGta9Z
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 3, 2020
【映画】黒人に対する警察官による暴力を描いた映画が紹介
仏サイトが選ぶ、黒人に対する警察官による暴力を描いた映画 #アメリカの息子 #ブラッククランズマン #ブラインドスポッティング #デトロイト #フルートベール駅で #マイサンシャイン #ヘイトユーギブ https://t.co/fC9bC4puMk
— 映画.com (@eigacom) June 2, 2020
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
ベヨネッタ
今週は『ベヨネッタ』をプレイしてクリアしました!
ずっとプレイしてみたかったゲームなので、やっと遊べたぁぁぁ!
「デビルメイクライ」と似たゲームとは聞いていて、実際、すごく似てはいたんですが「ベヨネッタ」の方が万人向けですね!
デビルは格ゲースタイルのアクションでコンボの組み方が難しいんですけど、ベヨはボタンをぽちぽち押しているだけでも切れ目のないアクションを繰り出せるので 誰でも簡単!爽快!
あの華奢な体で超巨大なボスをぶん投げたりするものだから、凄すぎて笑っちゃいます。
ベヨネッタはもちろんかっこよかったんだけど、好敵手として登場する「ジャンヌ」かっこよすぎじゃないです!?
そしていわゆる「ヒロイン枠」に相当する「ルカ(青年)」の存在感も強くてよかったですね!
やっぱりわたしはヒロイン自身もしっかりとストーリーに食い込んで活躍してくれる展開が大好きだなぁ。
ベヨネッタのマネをするチビちゃんもかわいかったし、『ベヨネッタ』は キャラクターの魅力が濃い〜です!
ダウンロードソフトを少々
今週は、ダウンロードゲームの、
- カップヘッド
- ラスト デイ オブ ジューン
- シー オブ ソリチュード
をプレイしました。
『カップヘッド』はまだプレイ中ですが、最近、ダウンロードゲームを選ぶスキルが上がってきたような気がします!
どれも良作〜♪
アートワークに惚れ込んだ3Dゲームは、まず間違いなくおもしろい!
2Dゲームの場合は、ビジュアルにプラスして 戦闘よりもアドベンチャー要素やパズル要素がメインのものを購入すると自分好みのものに出会いやすい傾向にありますね。
そんな中で異色の『カップヘッド』ですが、ワールド2をプレイしていると思っていたのが、実はワールド3だったことが判明しまして、最後のフィナーレステージへと突入しました!
ここまできたら、クリア目指してがんばるしかない!!
わにやまさんのひとりごと
最近わたしは、『ベヨネッタ』のディレクターを務めた神谷英樹さん自らがゲームをプレイする実況動画を見つけたので視聴しています。
実況動画というものをほとんど見たことがないんですが、開発者自らが解説しながらゲームをプレイしてくれるのでメイキングを見ているようですごく面白いです!
中でも印象的だったのは「フェアな戦闘」に対する考え方で、例えば、プレイヤーの特定の攻撃に対して敵がカウンター攻撃を発動したり、絶対に避けられない攻撃といったものを入れないようにしているそう。
これってプレイヤーからするとすごくうれしいポイントですよね!?
思い返してみれば、ストレスの溜まる戦闘ってアンフェアなものが多かったなぁと。
わたしが神谷さんのゲームを好きになったのは『アストラルチェイン』からという 新参にわかファンもいいところなんですけど、過去のゲームもプレイしたくなってきました。
あとは、「ベヨのメガネは下着も同然だからとるな」なんていう名言が聞けたり、ベヨネッタだけでなく『大神』や『ビューティフル ジョー』のお話も出てくるので、制作秘話に興味のある人はぜひ!
世界的な大規模デモで「Black Lives Matter(黒人の命は大切だ)」と叫ばれる中で、「All Lives Matter(すべての命が大切だ)」というスローガンで対抗する人たちに異議を唱えたビリー・アイリッシュの記事を紹介。
内容を簡略化してここに書こうかとも思ったのですが、それでは彼女の言葉の半分も伝わらないと思ったので、一度記事の方を覗いてみてください。
国際女性デーに「国際男性デーはないのか!」と噛み付いたり、エンタメ界で黒人俳優や女性キャストの増加に「ポリコレだー!」と拒否反応を示す人もいますから、こういう問題って本当に根深いです。
マジョリティの既得権益について声を挙げられる19歳ってすごい。
ビリー・アイリッシュはヒット曲を数曲聴くだけでしたが、この記事を見かけてからアルバムを聴くようになりました。
わたしもジェンダーやなんやらについて話すことがありますが、極力ブログでは控えてます。
少しは勉強して自分の中に答えを持てるようになりましたし、実生活で共有できているから別にネットで書かなくてもいいかなって心境です。
向き合い方は人それぞれですから。
そう言えば、黒人のことを「アフリカ系アメリカ人」と表記すべきなのか非常に迷います。
言葉狩り云々の前に、意味が通じるのかという不安がありますし、でも自分が「イエロー」と呼ばれたらイヤだろうなという思いもあって悩む。
ゲームブログをやっていて呼称に困ることはおそらくないんですけどね。
最近は有徴化する言葉を使わないようにしているので、書く機会があっても「アメリカ人」とだけ表記すれば問題ないですし!
コメント
ジェンダー関係の話題は最近増えたような気もしますね
それでも、控えめだとは思いますけど
毎回、考えさせられるので良い勉強にさせてもらってますよー
でも、わにやまさんは俺と気が合わなさそうな感じはするw(メッチャ失礼w)
黒人問題に関しては、せやろがいおじさんのYouTube動画に感心しましたよ
差別問題に対してですけど
「ステレオタイプは認知で、偏見は感情で差別は行動や」
分かりやすくて納得してましたー
長くなったうえにゲームの話してないやん!
ごめんなさい、ベヨとかの話はまた今度!
とにかくグノーシア早くやってみてくださいよー!
絶対気が合わないのに、これだけ打ち解けられてたらむしろ希望しかないと思ってしまうのは、わたしがお花畑思考だからかな?笑
そっか〜、たしかに最近は少しジェンダーの話してましたね。
「龍が如く0」のホモソーシャルな世界にやられちゃった反動がでてるのかもしれません( ゚д゚)
せやがろいおじさん見てきましたよ♪
影響力のある方が基本的な部分を丁寧に説明してくれるのはありがたいですね。
人権を学ぶことは、自分の価値を知り大切にすることにもつながるので、もっと広がるといいなと思います。
あっ、グノーシア……!
意外と20時間くらいかかると聞いて、ちょっと後回しにしちゃってたんですけど、そろそろやるですー!(*⁰▿⁰*)
コメントすると余計に気を使われそうだし、嫌われそうだと思いながら恐々書いてるんですよねージェンダー関係の話はw
んで、ベヨネッタですがストーリーはまぁキャラ描写に吹っ切ったバカだけとセクシーで格好いいを両立してる良いキャラなんですよねー
ジャンヌか!?
確かに脇役ポジだけど人気高いんですよ
もっと活躍して欲しいけど、2でもあまり出番少なくて勿体ない気もする^^;
神谷さんの実況動画ね!2周は見たかなw
裏話交えつつ、こだわりとか魅力を押さえながらプレイしてるから楽しい!
俺もあんな実況したいw
カップヘッドは頑張って欲しいけど、恐らく終盤の山場で絶望しそうw
でもテクニックも必要だけど、パターンをしっかり把握すれば出来ない事はないので楽しんでー
あとはグノーシアね!グノーシア!
わにやまさんなら20時間くらい、体感1時間くらいでクリアできるはずw
SNSの評判も良いので、期待しても良いですよー(自信ついてきたw)
同じ思いを抱えながら書き合ってることを知って笑ってしまった!笑
わたしもこういう話は面倒くさがられるだろうなぁと思いながら書いてたので…。
認知の差が広がりすぎて、共通認識で話せないからデリケートな話題になっちゃうんでしょうね(^_^;)
ベヨネッタは、ジャンヌ最高!!
「返してもうらうぞ 我が友をな!」でキュン死しました.°(ಗдಗ。)°.
2では出番少ないのか〜、残念だなぁ。
ベヨネッタ2はベヨの髪型がジャンヌっぽいから、フュージョンがあるのかと勝手に期待してたわたし、撃沈(*⁰▿⁰*)
神谷さん実況2周とか、タロンさん猛者やったかー!笑
神谷さんのローテンションいいですよねぇ。
声の大きい動画苦手だから、落ち着いて聞いていられます♪
グノーシアは昨日よ〜やく始めましたよ!
体感1時間て…!!∑(゚Д゚)
ちょくちょく精神と時の部屋に飛ばされるのなんでや!!笑
ハマるまでちょっと時間かかりましたけど、人狼のロジックがわかってくると面白いですね。
あ、カプへは無事にクリアいたしました…。ま、満身創痍です……(*_*)
なんで自分はわざわざコメントしてまで、デリケートな話をしてるんだと思ってたけど、認知の差を埋めようとしてたのかと思ったら勝手に納得できましたw
でもいつか、ガッツリ聞きたいなとは思う
違いを感じるとこもあるし、分かることもあるしね
ベヨネッタは次の記事でまたコメントしまーす
グノーシアはスロースタートかぁ
僕は人狼ゲームやりたかったから、最初からエンジン入ったけど
普通はそんなもんかなー
人狼ゲームのなかで、キャラクターの理解を深めて更にそれをゲームに活かすって流れが上手くシステムとして成立してて
やればやるほど、キャラクターに愛着が湧くんですよねー
カップヘッド!よーやったw
正直クリア出来ないかと半分思ってたけど、ほんと凄い!
2Dアクションシューティングとして完成度高くて、積み重ねた経験がクリアに直結する絶妙な難易度だけに、相当頑張ったんだなと推察しますw
いやー、これいけたらアクションゲームの幅が広がるし、色々と楽しめそう
おめでとうございます!
なるほど〜。なんだかわたしも納得です!
今って「意見が違う人=敵」みたいな極端な構図になっている印象があるので、同意はできなくても理解し合おうと歩み寄れるのはやっぱり希望だと思う!(o^^o)
グノーシアは、わたしが人狼ゲームを自分でプレイするのが初めてだったからかなぁ?
レイジングループで大枠をちょっとかじっただけだったから、コツを掴むまで時間かかったんですよ( ̄▽ ̄)
グノーシアもキャラクター濃い〜くていいですね♪
カプへ、やったよー!!
うぅぅ、ありがとう(´;ω;`)
負けず嫌いのド根性で乗り切った感すごいけど!笑
今ならもしかしたらアンダーテールの弾幕避けれるかも!?という淡い期待(*⁰▿⁰*)
SEKIROもそうだし、仁王とかもそうだけど、あんなむずかしいゲームがよく人気になるなぁと、高難度に苦しむわたしは思っちゃうよ!笑