ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『New ポケモンスナップ』が発売決定
Nintendo Switchソフト『New ポケモンスナップ』が発売決定!
NINTENDO64ソフト『ポケモンスナップ』をベースにした完全新作ゲームを開発中だよ。
いきいきとした野生のポケモンの生態を調査しながら、自分だけのポケモンフォト図鑑を作りあげよう!https://t.co/heUFja8B9f #Newポケモンスナップ pic.twitter.com/Avcf8fw8Zd— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) June 17, 2020
Nintendo Switch向けに『New ポケモンスナップ』が発表です。う
ニンテンドー64で発売された『ポケモンスナップ』を基にした新作で、レールに沿って進む乗り物に乗って、野生のポケモンを撮影していくゲーム。
このゲームは、SNS時代と相性抜群ですね!
剣盾ではバランス調整の観点から登場するポケモンが厳選されていましたが、今回は第1世代から第8世代までカバーされているということで、ものすごい数のポケモンに出会えそう♪
PVに映っていた、ピジョンに連れ去られるコイキングに笑いましたよ〜!
ポケモンの生態観察ゲームとしてもとても面白そうです。
キングダムハーツの音ゲーが発売
シリーズ初の音ゲー『キングダム ハーツ メロディー オブ メモリー』PS4、Switch、Xbox Oneで発売決定。カイリのストーリーも展開?#_KH
https://t.co/wRcwRIpTD0 pic.twitter.com/RiKeA1iHLO— ファミ通.com (@famitsu) June 16, 2020
『キングダムハーツ』のリズムアクションゲーム『キングダム ハーツ メロディー オブ メモリー』がPS4/Switch/Xbox Oneに登場です。
キングダームハーツの楽曲だけでなく、ディズニーの楽曲も収録しているということで、これは楽しみ!
スクエニの音ゲーは『シアトリズム ファイナルファンタジー』が面白かったので、今作も安心して楽しめそうです。
発売は2020年を予定。
『ホライゾン Forbidden West』は爆速のロードで2021年発売
【ニュース】PS5『Horizon Forbidden West』は2021年発売予定。ロード画面はほぼなし、広大な北米西部の端から端まで超高速でファストトラベル可能https://t.co/A5kzSGcAe6 pic.twitter.com/rcU4otSVyx
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 17, 2020
『ホライゾン Forbidden West』の情報が出ていたので紹介。
こちらの記事では、ゲーム開始時やファストトラベル時のロード時間がほぼなくなっていることと、2021年の発売を予定していることが紹介されています。
PS5の目玉といってもいいローディングストレスの解消を、このゲームで体験できる日が待ち遠しいです!
オープンワールドゲームは、移動の面倒くささ、ファストトラベルのロードの長さがネックなので、ひとっ飛びでプレイできるなら世界が変わるほどのゲームジャンルだと思いますから!
イメージとしては『インファマス セカンドサン』くらいなのかな?もしくは『ゼノブレイド2』くらい?
早くアーロイに会いたい!
『プロジェクト アーシア』のシナリオがすごそう!
【ニュース】スクウェア・エニックスPS5/PC向け新作『プロジェクト アーシア』のシナリオは、「ローグ・ワン」ストーリーライターが指揮https://t.co/Lnu5GLgyhG pic.twitter.com/f1WMXMEBQc
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 15, 2020
PS5向けに発表されたスクエニの新作『プロジェクト アーシア』のシナリオについて話題が出ています。
こちらによると『プロジェクト アーシア』のシナリオは、「ローグ・ワン」のストーリーライターが指揮をとっているそうで、これは超大作の予感です!
『ホライゾンゼロドーン』がハリウッド映画にも引けを取らないシナリオで高い評価を得ていましたから、あのスケールと驚きを期待してもいいのかな!?
『プロジェクト アーシア』は、ファーストトレーラーが短かったのであまり取り上げてなかったのですが、すごく楽しみにしています♪
本田翼がマイクロソフトとゲーム開発
本田翼がマイクロソフトとゲーム開発に挑んでいることを明かす。
イチからゲーム開発に携わり、キャラクターデザインのベースとしてイラストなども描いているという。2021年春前のリリースを目指す#マツコ会議 #本田翼
https://t.co/mtSIcvdQeG pic.twitter.com/tl3q7lFMge— ファミ通.com (@famitsu) June 13, 2020
ゲーム好きでも知られるタレントの本田翼さんがマイクロソフトとタッグを組んでゲームを開発していることが明らかになっています。
記事の中では、ゲームの内容についての発言が紹介されています。
- 「空からダダダダダと人を撃てたら楽しいじゃないですか?」
- 「マツコさんでもできるくらいの基準を目指して」
- 「ゲームしたことなくて、「わかんないわよ」って人でもできると楽しいなって」
- 「来年(2021年)の春前には(リリース)できたらいいなっていう規模でやっています」
本田翼さんって、シューターをプレイされているイメージがあるのでライトなシューターゲームになるのかな?
シングルプレイでも楽しめるゲームで、FPSじゃなければプレイしてみたいですね!
【その他】宮崎駿×吾朗の3DCGアニメ『アーヤと魔女』のビジュアルが公開
宮崎駿×吾朗の3DCGアニメ「アーヤと魔女」ビジュアル初公開! #アーヤと魔女 #ジブリ https://t.co/p04GpYFDj9
— シネマトゥデイ (@cinematoday) June 19, 2020
宮崎駿×吾朗の3DCGアニメ『アーヤと魔女』のビジュアルが初公開です。
“魔女”という言葉から中世辺りの世界観をイメージしていたので、少女がロックバンドでシャウトしているビジュアルに驚きました!
ジブリ初の3DCG作品と呼ばれていますが、確か、限定公開の『毛虫のボロ』が以前にありましたね。
『毛虫のボロ』は手描きアニメに近い質感で作られていましたが、今作はディズニー/ピクサー系の3DCGに挑戦されているようです。
『アーヤと魔女』はNHKで放送される作品なので、宮崎駿さんが作っているという作品はまた別にあるってことかな?
来週の発売・公開情報
わにやまさんのゲーム日記
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
今週は、『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』のDLCをプレイしましたー!
ラスアス2までの微妙な隙間にちょうどいいかなと思ってプレイしたんですが、もう、なんなの!?
トゥームレイダー最高じゃん……!(知ってたけど!)
謎解きアクションアドベンチャーでは、『ゼルダの伝説』と並んで不動の2強です。
新しいストーリーと謎解きのトゥームを7本くらいプレイできて、7、8時間はたっぷり遊べたかな?
風・炎・水などを利用した大掛かりな仕掛けがトゥームレイダーらしくて面白かったですね〜!
特に水エリアでイカダに乗りながら謎を解いていくシーンではスピードも要求されるから、ハラハラしながらの謎解きが超楽しかった!
本編プレイ時から随分と時間が空いたので、ララさんの超人っぷりも忘れてて、すごすぎる腕力と度胸に大興奮!
まったく、ララさんは無茶しやがるぜ。笑
進撃の巨人2 Final Battle
ラスアス2直前だというのに、なぜか始めてしまったのは『進撃の巨人2 Final Battle』です。(なぜ始めてしまったのだ……笑)
進撃のゲームは初めてプレイしましたが、すっごいですね!!
ゲームのオリジナルキャラクター視点で、エレンやミカサたちとともに巨人と戦っていくから、本当に自分が『進撃の巨人』の世界の一員になったみたい!!
立体機動装置の操作はまだかなりむずかしいから練習あるのみだね。
ちなみに、主人公はキャラメイクができて、姓と名のフルネームをつけなきゃいけなかったので、悩んだ挙句、こんなキャラクターにしました!!
「ティファ・ロックハート」爆誕!!!
自分がゲーム内で使っている「わにやまさん」だと、この世界では浮いてしまうし、エレン・イェーガーやミカサ・アッカーマンのようにカタカナの名前にしたかったんですよね。
そこで、「ティファ・ロックハート」!
言わずもがなのFF7のキャラクターですが、「ティファ・ロックハート」って名前、めっちゃカッコよくない!?
今週末からはラスアス2に移行するから、続きをプレイするのはしばらく先になるかもだけど、うちのティファさんの活躍が楽しみですね〜♪
ブルーリフレクション 幻に舞う少女の剣
今週は、プレイ中だった『ブルーリフレクション 幻に舞う少女の剣』を進めていたんですが、挫折しましたー!
良いところもすごくたくさんあるゲームなんですが、ダンジョンの種類が“感情”に結びついているため4種類しかなく、同じダンジョンを何回も何回もプレイしていくのがしんどかった……。
アクションRPGみたいに戦闘がサクサクだったらまだ良かったのかな。
UIデザインは洗練されていますし、キャラクターの多さも並大抵じゃないので、プレイ時間を引き伸ばしたりしないで10時間程度でクリアできてたらすごくいいゲームだったと思うなぁ。
残念だけど、次のゲームに期待だ!
ダウンロードゲームを少々
今週はさらに、ダウンロードゲーム『トルバーブルック』と『WILL: 素晴らしき世界』をプレイしました。
『WILL: 素晴らしき世界』はまだ途中だけど、『トルバーブルック』の映像の美しさはすごかったですね。
プレイステーションのゲーム紹介ページで、実際にミニチュアを映像加工している動画が掲載されているから、興味のある人は見てみてほしい!
なんだか今週は、いろんなゲームをつまみ食いするみたいにプレイしちゃったかな?
ラスト オブ アス パート2
昨日から『ラストオブアス パート2』をいよいよプレイし始めました!
うん、すごい。すごいね!
なんか『ウォーキング・デッド』の世界を自分でプレイしているような感覚です。
パンデミックによる崩壊から何年も経った世界には、街があって人には役割があって、社会生活を営んでいて、ものすごくリアル。
感染者(ゾンビ)との戦いは、いかんせん弾薬が少ないから基本ステルスキルで、こわいけど楽しいです。
感染者の大群から逃げるシーンでは、ドラマかよ!!って叫びたくなる迫力でチビリそうでした。笑
今は、エリーが復讐の旅に出たばかり。
“アレ”を見終わって、
って、打ちひしがれているところです。笑
前作プレイヤーは”アレ”をどう処理したらいいんだろうね?気持ちの整理つかなくない?
それはそうと、ジョエルとエリーが意外と仲良くやってるのには安心しました。
「微妙な空気が流れてる」みたいなことを開発者の方が言っていたから、もっとギスギスして軋轢が生まれてたりするのかと思ってたけど、そうでもなかったね。(これからそういうことがあるのかな?)
もともと手を繋いで仲良しこよしな擬似親子ではなかったし、極限下の旅が終わって平穏が訪れたときに距離が生まれるのは、むしろ本当の親子みたいでうれしくなってしまったなぁ。
ジョエルが歌ったあの歌の歌詞、深すぎて泣けてしまうよね。
ではでは、今日も復讐に勤しみましょうかね!
わにやまさんのひとりごと
先日、友人と映画音楽のクイズ?で盛り上がって、ぜひみなさんにも挑戦してほしい!と思ったのでシェアさせてくださいね♪
お題は簡単で「有名な映画のテーマ曲を思い出す」。
ただそれだけ!
例えば、『ジョーズ』なら”ダーダン”。
『ターミネーター』なら”ダダンダッダダン”。
と言った風に、有名映画の特徴的なテーマ曲を挙げていくんですが、これがなかなかむずかしくて面白いんです!
映画のテーマ曲には歌詞がないので、メロディが出てきそうで出てこなかったり、いろんなテーマ曲を思い出してたら別の曲のイメージに引っ張られて思い出せなかったりするんですよ。
手始めにオススメなのは、超超超有名な音楽。
- ハリーポッター
- パイレーツオブカリビアン
さすがにこの2曲はパッと頭に浮かぶんじゃないでしょうか?
流れた瞬間に魔法世界にトリップし、大海原が目の前に広がる極上の音楽ですね。
ではでは、次はこちら。
- ミッションインポッシブル
- 007
- インディ・ジョーンズ
- ロッキー
- バックトゥザ・フューチャー
わたしは『ミッションインポッシブル』を思い出したら、イメージが引っ張られて『007』の音楽が全く出てこなくなりました。笑
答え合わせに聴いてみたら、聴いた瞬間、
ってめっちゃ悔しかった!
頭の中に音楽が溢れてきたところで、最後にこちら!いってみましょう!
- スターウォーズ(メインテーマ)
- スターウォーズ(ダース・ベイダーのテーマ)
- E.T.
- ジュラシックパーク
聴いたら「あぁ〜!!」ってなるのに、なかなか出てこないんじゃないでしょうか?
『スターウォーズ』はわたしが観たことないからかもしれませんが、ダース・ベイダーの曲思い出そうと思ったら『ターミネーター』の“ダダンダッダダン”が頭の中でエンドレスリピートされてムリだった……。
友人や家族に「この映画の曲思い出せる?」って、出題してみてください♪激しく盛り上がります。
エルトン・ジョンの伝記映画『ロケットマン』を視聴しました!
よくある成功と転落、そして再起の物語だったのですが、近年見た音楽映画のなかでもかなり好きな作品です。
幼少期からずっと愛を求め続けて破滅の道を歩んだエルトンが、一番最後に抱きしめたのは〇〇だったという演出に鳥肌。
自分で自分を愛することの大切さを伝えてくれる映画って大好きだなぁ。
しかもね、「I ‘m Still Standing」の使い方が最高なの!
この曲はアニメーション映画『SING』の中でゴリラ役のスキマスイッチの大橋卓弥さんが歌ってるのを聴いた人も多いんじゃないかな?
成功と転落を経験し、ボロボロになったエルトンに向けて、作詞家の相棒が贈った歌だったんですよ。
わたしはそもそもエルトン・ジョンが作詞をしてないことも知らなかったし、あの曲にそんなドラマが込められていたなんて知らなかったから、歌詞見ただけで涙腺崩壊……!
大橋卓弥さんの歌う日本語版だと「I ‘m Still Standing」は「立ち上がれ」って訳されてるんだけど、違うんだよね。
本当は「僕はまだ立っている」なんだよね!
まだくたばってないだろ?そうだろ?エルトン!っていう相棒からのメッセージが、もう最高!
ちなみに、近年の音楽映画では「イエスタデイ」もオススメですよ!
ビートルズが消えた世界でビートルズの曲を歌うっていうアイデアが秀逸で楽しい気分に包まれる映画です♪
コメント
わにやまさん、こんばんは!
わ、わー!ついに進撃2それもFinalBattleを始められたんですね!
立体機動はわにやまさんならすぐマスター出来るのではないでしょうか、感想楽しみにしています♪
名前考えるのは自分も悩みました~でもじきに変更可能になるので万が一でも安心ですよ!
ちなみに自分も進撃はドイツ名が多いと聞いていたので最初は名字をナイトハルトとかアハツェンとかそれっぽく付けたりした末に
命名「○○○・マイハニー」となりました。
するとどうでしょう、エルヴィン団長もリヴァイ兵長もいきなりマイハニーと呼んでくれる!ま、待って心の準備が~!
となれます(* ̄ー ̄)ニヤリ
それではまたダンバンさんと桜花乱舞の旅に戻りますね、失礼します~。
陽光さん、こんにちは!
陽光さんのお話聞いてたらウズウズしちゃって、進撃2始めちゃいましたよ〜(*´꒳`*)
フルネームを自分で考えるのって迷いますよね。
陽光さんのつけた名前、最高過ぎです!
初対面から「マニハニー」なんて呼ばれたら、シリアスなシーンでもムフフってなってしまいそう(о´∀`о)
いやでも、あの立体起動アクションをマスターされたとは驚きですよ〜!
慣れなのかな?がんばります(`・ω・´)
陽光さんは絶賛ゼノブレ中なんですね!絶景の旅楽しんでくださいー♪
返信ありがとうございます~♪
立体機動は交流深めると取れるスキルで楽になっていきますよ~そのお陰で自分でも何とかなりました。
バディアクションもおすすめです、
特に巨人に捕まった時はぜひっ!
別の意味で失神します(笑)
ではでは~。
あぁ!なるほど!
スキルでアクションの補助ができる感じなんですね!
それなら少しずつ上達できそうですね(o^^o)
別の意味で失神するバディアクション……!笑
それは楽しみだ!
アニに助けられたいという願望を抱いておくことにします(*⁰▿⁰*)
ラスアスパート1の記事が凄い良かったので、パート2の感想も楽しみに待ってます!
ありがとうございますー(*^▽^*)
まずは、ビビってないでクリアできるようがんばりますね!
ダース・ベイダーのテーマは縦笛バージョンが思い出されちゃいました(笑)
次世代機のローディングは、かなり早くなるとは思います。
PC版のモンハンワールドとか、NVMe接続のSSDにするとかなり早いのでこれくらいに改善されるのだろうなと思います。
だいたい村からMapへの移動が5秒から10秒くらいでローディング終わるので
逆にジェダイとかは、ローディング誤魔化し演出(ワープの)が余計に感じられるくらいです。
Controlのファストトラベルが10秒かからないくらいになるので、逆にローディング休みが取れなくて、困惑するかもですよ(笑)
わたしは、ダースベイダーのテーマをちゃんと聞いたの「〜ジェダイ フォールンオーダー」が初だったので、全然出てきませんでしたよ(・・;)
縦笛は予想外!笑
ロードの早さ楽しみですねー!
今は中途半端な長さだと逆に面倒に感じちゃいますけど、オープンワールドが数秒だったら感動するだろうなぁ!
オープンワールドじゃない場合も、ほとんどロードなくなったら快適でしょうね(o^^o)
でもたしかに、ロード中のひと休憩が恋しくなったりするかも!
「昔はロード画面にもいろいろ工夫があったよね〜」とかいう時代がくるのか……(`・ω・´)
ポケモンスナップは64のときに結構楽しんでた記憶!
ローソンにソフト持って行って印刷とかしてた気がするw
ここ数作の新ポケモン知らないからどうしようかなってとこ笑
キングダムハーツはタイトル違うだけで完全にシアトリズムだよね笑
下村さんの曲とディズニー曲がてんこ盛りなのは嬉しい!
タッチペンじゃないのがどんな感じなのかは気になる。
Horizonは別格感漂ってきたね!
スパイダーマンはスピンオフ?みたいな感じやからSIEのPS5初めのAAA作品!みたいな立ち位置になりそう。
ファストトラベルが一瞬っていうのを活かしたゲーム性が楽しみ。
Athiaも更に楽しみになってきた!
スクエニってストーリーが社内での独りよがりになっちゃうときがあるから実績あるライター呼ぶのはいいかも。
発売結構先やろうけど期待して待ちたいね〜
ラスアス2一気にクリアしてしまってメンタルボロボロ…
先が気になるのもあったけど苦しい気分で長期間かかるのが辛くて週末でぶっ通してしまったw
何書いてもネタバレになっちゃうから直接語ろう!
わにやまさんが語るのやめたタイミングでジェンダー要素てんこ盛りやったね汗
テーマ盛り込み過ぎてて心身ともに疲弊してる…
ちょっと気軽なゲームで気晴らししようかな!笑
ポケモンスナップはあんまり記憶ないねんなぁ!ポケモンスタジアムとかもやってなかったし(・・;)
わたしも買うかどうかは迷ってる!特にやりたい新作なかったら買うかも?くらい(o^^o)
キングダムハーツはカイリ主軸のストーリーが気になるからやりたいなぁ!
シアトリズムのタッチペンの操作よかったから、プレイ感はかなり変わりそうやね。
初期収録140曲やと、有料DLC枠もけっこうありそうかな?
ホライゾンはますます楽しみやけど、スパイダーマンの位置付けはよくわからんくなってきたね?
前作と同じオープンワールドで新しいストーリーとイベントって感じなんかなぁ?
まぁ、あのアクションもう一回楽しめるならそれだけでうれしいけど!
ウユニさんラスアス2もうクリアしたん!?すごっ!!
週末クリアできたってことは20時間ちょいくらいなんかな?
わたしはまだ大きいマップに来たとこやで?笑
ストーリーにビビってるっていうより、感染者が怖くて進めてないって感じ( ̄▽ ̄)
やっぱゾンビものこわい!!ムリ!!笑
お察しの通り、まだストーリー全然進んでないから知らんねんけど、ジェンダーの話がっつりあるんや!
それは楽しみやなぁ(*´꒳`*)
今週中にクリアできるか怪しくなってきたけど、がんばるねー!
ラスアス2はなんとほぼ30時間よ笑
難易度ハードでやったから死にまくって時間は伸びてると思う。
ここまでぶっ通しでやったん少なくとも今年になってからはなかったw
良くも悪くもとにかく没入してた。
デカいマップはこんな状況で探索しまくっていいんかって感じやったけどうろちょろしまくったw
今回は謎解き凝ってて複雑な感情になりながらも面白かった!
感染者はエリーのステルス強化されたおかげで全然怖く感じなかったなー笑
人間の方がよっぽどエゲツなく痛めつけてきたしね…
ジェンダーではLGBTコンプしたり人種も様々なの詰め込んだ感あったからダイバーシティの究極みたいな感じやったね。
ラスアス2、30時間!?
わたしまだ半分もいってないやん(*⁰▿⁰*)笑
しかも、ウユニさんで30時間弱ってことやんね?
ビビリまくりのわたしやったら35時間くらいかかるかもしれぬ……。
今回のステルスはラスアス1でのエリーパートを強化した感じで遊びやすいね。
今のところほとんど弾薬使わなくてもやっていけてるし!
前作はホラー的な驚かしってあんまりなかったと思うんやけど、今回いきなり襲われたりするから超こわいよ!
寿命縮むゲームやΣ(-᷅_-᷄๑)
ラスアス2やってみたいんですが、ホラー要素あるからなぁw
ホラー系はストレスかかって、やる気がなかなか出なくって
プレイ頑張ってくださいb
エリーの旅路は気になるところなんですけどね
いろいろと評価も聞こえ始めてきてるので、どこかでプレイはしておきたいなぁと思ってます
でも最近はXboxのゲームパスを利用して、色々とフリープレイのゲームを触ってるせいで
どれも中途半端に食い散らかしてしまってますw
今後の購入予定はツシマですかね
日本舞台はやっぱりやっておきたいので、アクション的にも期待してますb
あれ、タロンさんってホラー苦手だったんですか!?知らなかった(*⁰▿⁰*)
ホラー要素は前作より盛られてるので、キツいですよ〜。
が、がんばります!
ツシマ楽しみですよね♪
オープンワールドゲーム自体久々なので、めっちゃ期待してます!
それまでにラスアス2やら、デスカムトゥルーやらやりたいので、わたしはしばらく旧作封印態勢かな(。・ω・。)