ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『スーパー・ニンテンドー・ワールド』が来年2月4日開業
[トピックス]任天堂をテーマにした「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の新エリア『スーパー・ニンテンドー・ワールド™ 』2021年2月4日オープン決定。https://t.co/zMU4x7jjub
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) November 30, 2020
ユニバーサルスタジオジャパンの新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の開業日が2021年2月4日に決定です。
注目のライドは、AR、プロジェクションマッピング、スクリーン投影映像などを組み合わせており、ゲームの名シーンも登場するんだとか!
行きたいなぁ!
マリオに会いたいなぁ!
ライドも楽しみだけど、あのマリオの世界が再現されたエリアを歩いてるだけでワクワクしちゃうね!
switchの画像や動画をスマホに転送可能!
[トピックス]Nintendo Switchで撮影した画面写真や動画を、スマートデバイスやPCにお手軽に転送できるようになりました。https://t.co/BvcLSlwyjj
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) December 1, 2020
新しいシステムアップデートにより、Nintendo Switchに保存されたスクリーンショットや動画をスマホに手軽に転送できるようになりました。
QRコードの読み取りを使った転送で、画像であれば一度に10枚まで転送できます。
これ、スマホの転送がメインに書かれていますが、ブログをやっている身としては、switch本体とPCを繋げることでデータ転送ができるようになるのがありがたい!!
いつもフェイスブックに4枚ずつアップロードしてパソコンからダウンロードしてたから、これからはデータ管理が捗りそうです。
【その他】『アーヤと魔女』PVが公開
スタジオジブリ3DCGアニメ「アーヤと魔女」PVが公開! #アーヤと魔女 #スタジオジブリ https://t.co/tQ8DRnrRXi
— シネマトゥデイ (@cinematoday) December 2, 2020
スタジオジブリの3DCGアニメ『アーヤと魔女』のPVが公開です。
さっそくPV見てきましたが、久々のファンタジー作品で面白そう!
子どもと魔女っていう取り合わせも鉄板だし、12月30日の放送ならゆっくり見られそう。
初の長編3DCG作品ということで、ジブリのあたたかみのある絵が恋しくもありますが、楽しみです!
【映画】ファンタビ、新グリンデルバルドはバトン渡しがある?
『ファンタスティック・ビースト3』でジョニー・デップの代わりにグリンデルバルドを演じるマッツ・ミケルセンが、“微妙な役割”について語る https://t.co/BWIu8g0Soq pic.twitter.com/40BYjfLr0C
— IGN Japan (@IGNJapan) December 4, 2020
『ファンタスティックビースト』でジョニー・デップの降板を受け、新たにグリンデルバルド役に決定したマッツ・ミケルセンがコメントを出しています。
こちらの記事を読んでみたところ、新しいグリンデルバルドへのバトン渡しがあったりするのかな?
いきなり別人がグリンデルバルドとして出てきてもびっくりしちゃいますし、幸い、グリンデルバルドは変身の達人ですからね!
新グリンデルバルドへの演出も含めて、どんな風に落とし込むのか注目です。
わにやまさんのゲーム日記
ゼルダ無双 厄災の黙示録
今週は、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』をプレイしてクリアー!
ハイラルマップ達成率100%までプレイして、完全クリアしました!!
おもしろいのは買う前からわかってたけど、わたし的には この秋・冬のダークホース!
無双の爽快アクションに、正史となりえる濃厚なストーリーが乗っかり、オールスターではない無双の新しい魅力を発見できたゲームでした。
『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は、ゲームだけでなく、本当にストーリーとキャラクターが愛されていますね。
100年前の四英傑って、みんなかっこいい大人たちだから好き!
未来四英傑は、次世代を担う子供たちの成長物語っていう良さがあるけど、やっぱ100年前の四英傑かっこええなぁ〜!
厄災の物語をがっつり体験して、今めっちゃ気持ちが高まってます!
イモータルズ フィニクス ライジング
発売されたばかりの新作、『イモータルズ フィニクス ライジング』もさっそくプレイ中ですよー!
もうSNSなどで話題になっていそうですが、これ……、かなり『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』だよね!?
よじよじ壁登りとか、祠ダンジョンとか、泳ぐ・走るのにスタミナ消費するのとか。
う〜ん。
もっとオリジナリティに溢れたゲームだと思ってたんだけどなぁ。
まだ数時間プレイしただけなので、イメージを固定するのは早計ですが、この秋・冬でUBIソフトへの信頼が揺らいでいる〜!
わにやまさんのひとりごと
12月に突入したので、11月の趣味の話をします。
11月も映画に小説にといろいろ楽しみました。
読破した小説はこちら。
- 下妻物語
- 下妻物語・完
- 少女不十分
- 安達としまむら
11月は、『下妻物語』が最強すぎましたかね!
ロリータ桃子の粋なキャラクターが永遠に好きです!
西尾維新さんの『少女不十分』は、西尾さんが生み出す小説のテーマが語られていて、さらに好きになってしまったなぁ。
「西尾維新はなぜ異端を描くのか?」につながる物語でした。
今は映画『すばらしき世界』の原作小説『身分帳』を読んでいるところです。
漫画は『金色のガッシュ!』をちびちび読んでいて(ヨポポで泣きまくった)、映画は1日1本くらいヒューマンドラマ系の洋画を見てます(最近はハリポタも見直してる)。
12月は、新作ゲームいっぱいやりたいから小説はあまり進まないだろうけど、年末年始に帰省する際は読書三昧だぜぃ!
コメント
こんにちわ!
下妻物語読んだんですね。懐かしい!
僕の奥さんが元ロリータさんで衣装とか小物を全部作っていたんですが、いきさつは覚えていないけど一番最初に話した内容は下妻物語に関してだった事を覚えていますね笑
今はロリータ卒業してますが、その変わりに息子の服にフリフリやレースをつけて楽しんでおります笑
ただの身内話ですね、失礼しました。。
いのまんさん、こんにちは!
おぉ〜!思わぬところで下妻物語のお話が聞けてうれしいです!
奥さん、ロリータファッションの時期があったのですね(*’▽’*)
少し前までなら「フリフリかわいい!」って言ってたと思いますが、下妻物語を読んでしまったせいか「ロリータ=強キャラ」のイメージになってしまいました!笑
今は息子さんがフリフリなんですね!
微笑ましくていいなぁ(*´꒳`*)
わたしも学生時代の友達にロリータやゴスロリさんたちがいましたが、今はどうしてるのかなぁ?
Ubiットきゅんは、ゼルダだったんですな
まぁ、大分意識はしてそうと思いましたが(笑
ubiはちょっと急ぎすぎた感はありますね
色々雑になってる感じが
まぁ、延期延期でなんとか決算にいれたかったのかなぁとか
しかし、急いで変なもの出されるよりは、もっと練って欲しいですね。
ちなみにレギオンは、やる暇が全然無く停滞中です。
年末で更に忙しくなりそうだし、どこかで合間にやりたいんですが
今は暇があったら、寝ておこうってなってます。
もう、昨今は睡眠削るとマジヤバ(語彙力)なんで、加齢には勝てないですわ
前情報ほとんど見ないタイプなので、ピットくん、ゼルダとそっくりすぎて笑っちゃいました!笑
BotWもアサクリのマップシンクロを導入してますが、ここまで似てると違う意味で話題になりそうですね(o^^o)
レギオンとヴァルハラは不具合多かったですけど、ピットくんに関しては今のところ特に不具合もなく遊べてるので、そこは安心しました(*⁰▿⁰*)
つぐみさん、かなりお忙しいみたいですね(>_<) コロナもまた大変になってきてますし、健康第一でしっかり休んでくださいー! つぐみさんのレギオン、おじいさんおばあさんがいっぱいだから、誰も急かしませんし! お茶飲んで待ってくれてるはず。笑