ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『バイオミュータント』が5月25日発売!
【祝】お待たせしました!
文明崩壊後の世界を舞台にしたオープンワールド・アクションRPG
『Biomutant (バイオミュータント)』5月25日発売! pic.twitter.com/GiUYWlanAg— THQ Nordic Japan (@THQNordicJapan) January 26, 2021
ケモノオープンワールド『バイオミュータント』の発売日が5月25日に決定です!
きたきたきたきたきたーーーー!!!
随分と音沙汰がないからどうなってるのかと心配してましたが、いきなり発売日発表でもう、うれしすぎー!!!
動物が主人公っていうだけでストライクだし、ファーストトレーラー見た感じサクサク系のアクションが楽しそうだったから絶対買いますよ!
5月はバイオヴィレッジ、ルンファク、デスループと、新作ゲーム盛り盛りで忙しくなりそうだぜぃ!
『リターナル』の発売が4月30日に延期
SIEおよび開発元のHousemarqueは、プレイヤーの皆さまにより良いゲーム体験をお届けするため、PS5™用ソフト『Returnal』の発売日を4月30日(金)に変更いたします。
本作を楽しみにしてくださっている皆さまのご期待に応えるべく開発を進めてまいりますので、発売までもうしばらくお待ちください。 pic.twitter.com/qJg0LKmYKa
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) January 28, 2021
PS5『リターナル』の発売日が4月30日に延期です。
PS5未所持のわたしには猶予が伸びてうれしい延期かと思いましたが、『Kena Bridge of Spirits』が3月発売だから全然関係ないや!
まぁでも『リターナル』の発売日は『プリンス オブ ペルシャ 時間の砂 リメイク』と被ってたので、ゆっくりプレイできていいですね。
逆に、新しい発売日は『New ポケモンスナップ』と同日だったりで、嬉しい悲鳴は続きそうです。
アマゾン:リターナル
「フューリーワールド」のプレイ時間が判明
マリオ3Dのフューリーワールド、クリアまで3時間、コンプリートまで6時間と判明 #マリオ https://t.co/LLEoVDm7KI pic.twitter.com/m12WFoHBbE
— ゲームメモ (@gamememo_com) January 28, 2021
Nintendo Switch『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』のプレイ時間が判明しています。
クリアまで3時間、コンプリートまで6時間程度の内容だそうで、「フューリーワールド」を目当てに購入しようと思っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか?
【ニュース】Nintendo Switch『スーパーマリオ 3Dワールド』はやはりゲームスピードが高速化、公式も言及。ネコマリオ時が特に速いhttps://t.co/fSU6MU3BbB pic.twitter.com/unaxiHWtmV
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) January 26, 2021
また、こちらの記事ではゲームスピードの高速化について書かれています。
3Dワールドは結構広いエリアも多いので、スピードが早い方が疾走感を感じられて気持ち良さそうですね。
ただ、エクストラコンテンツの最終ステージは難易度が鬼なので、スピード強化されたらさらに難しくなるんじゃ!?
「フューリーワールド」だけプレイできればいいかなとは思ってますが、本編の変化にも少し触れてみようと思います♪
アマゾン:スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
PSプラス2月のフリープレイが公開
【#PSPlus】2021年2月提供コンテンツ情報!
フリープレイはPS4®『アッシュと魔法の筆』『ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト』。
さらにPS5™『Destruction AllStars』『CONTROL アルティメット・エディション』が登場!詳しくはこちら⇒ https://t.co/ZhYTgajNjY#PS5 #フリープレイ pic.twitter.com/q6C6NYtFzq
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) January 28, 2021
PSプラス会員向けサービス、2月のフリープレイが公開になっています。
2月のフリープレイは以下の通り。
- アッシュと魔法の筆
- ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト
- Destruction AllStars(PS5)
- CONTROL アルティメット・エディション(PS5)
ちょっと、ちょっと!
最近、フリープレイ豪華すぎませんか!?
今月は『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』と『Maneater』だったし、2月は『アッシュと魔法の筆』と『CONTROL アルティメット・エディション』!?
この2ヶ月のラインナップだけで12ヶ月分のPSプラス買っても損しないですよ!
個人的には『CONTROL アルティメット・エディション』が難易度高めの超能力アクションで楽しかったのでオススメですよ♪
『グリードフォール』のローカライズが修正
『GreedFall』のローカライズはVer1.03でどの程度変わったか https://t.co/gzBW7IYqeI pic.twitter.com/7Nhr1yaGXd
— IGN Japan (@IGNJapan) January 23, 2021
『グリードフォール』のローカライズに修正が入り、どの程度変化したのかを紹介した記事が公開になっています。
『グリードフォール』は、そこそこ良い評価のオープンワールドゲームなんですが、日本版はローカライズが悲惨なことになっているという残念なタイトル。
翻訳が修正されたらプレイしてみようかなと思っていたのですが、記事を見る限りあんまり変わってなさそうですね?
この先、さらなる修正があるのかわかりませんが、まだ快適にプレイできる域には達していないようです。
【映画】『モンスターハンター』のレビューが公開
映画『モンスターハンター』レビュー。ミラ・ジョヴォヴィッチ×トニー・ジャーの戦闘アクションが超カッコいい! リアルなモンスターが大迫力&恐怖#映画モンハン
https://t.co/uAvcQ8tCaD pic.twitter.com/rVZ7KO5SRN— ファミ通.com (@famitsu) January 26, 2021
ファミ通が映画『モンスターハンター』のレビュー記事を公開です。
以前は辛辣な海外レビューを紹介したと思いますが、ゲームメディアならではのモンハン愛を感じるレビューで映画を観に行きたくなります!
ただひとつ気になったのは、記事でもマイナス点として指摘されている、
ゲームのメインテーマ曲『英雄の証』は映画本編では使われない(予告編では使っているのに!)
という、これですよ!
え!?
うそでしょ!?
「英雄の証」流れないの!?
【その他】『ハリー・ポッター』が実写ドラマ化か
『ハリー・ポッター』実写ドラマ化が初期段階! #ハリーポッター #ハリポタ https://t.co/I5SfHVOMOD
— シネマトゥデイ (@cinematoday) January 26, 2021
ぜひ見たいです!
わにやまさんのゲーム日記
ファタモルガーナの館
今週は新しく『ファタモルガーナの館』をプレイし始めました!
ボイス一切なしで、ゴシック調の西洋貴族譚が語られるので最初は面をくらいましたが、評判の良さも納得のシナリオ!
なんですが……!
エグみが強すぎるよー!!
血の音とかぐちょぐちょした感じの音とか、結構きついし、悲劇の詰め合わせみたいなお話だから、気分が落ち込む〜。
今はもう、すべての謎が明かされたところまで来たのかな?
あとは、絵画の秘密と、物語がどう着地するのかというところで、これ、ハッピーエンドで終われるのかなぁ?
そういえば、3月にNintendo Switch版『時計仕掛けのレイライン』と『ファタモルガーナの館』が発売になりますけど、陰と陽の対照的な良アドベンチャー作品が同日リリースって面白いですね〜。
(” 陽 “がレイラインで、” 陰 “がファタモルガーナ)
わたしがプレイしているPS4版には外伝もいろいろ収録されているみたいなので、物語の結末にドキドキしつつ、最後まで楽しみたいと思います。
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
今週はついに『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』をクリアしましたー!
追加DLCの「英傑たちの詩」……、めっちゃよかった……。
いくつかの新しい祠ダンジョンが出現するだけじゃなくて、あのハチャメチャ楽しい神獣ダンジョンがまるっと1つプレイできるんですよ!
こんなワクワクがあるなんて、き、き、き、聞いてないぞー!!!!
しかも、最後の最後に四英傑たちの追加ムービーですよ!?
買ってよかった……、エキスパンションパス……。
多幸感に包まれて、そのまま一気にガノン討伐までをプレイしました!
100年の想いが凝縮された感動的なクライマックスは、何度見ても胸にグゥゥっときますね!
今回は、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』もプレイしたあとだから、ストーリーの破壊力が倍増しでやばかった……。
もうっ!続編がめちゃくちゃ楽しみですよー!!
次作こそ「無才の姫・ゼルダ」の活躍が見られるのが、特に楽しみ!
いろいろ忘れてた部分もあったから、改めてプレイできてよかったです。
リリースから約4年が経過してもまったく色褪せない名作でした。

ゼノブレイド ディフィニティブエディション
今週は”名作リプレイ”の第2弾として『ゼノブレイド ディフィニティブエディション』をプレイ開始!
大ボリュームオープンワールドのあとに、大ボリュームRPGを持ってくるという、計画性ゼロのチョイス!
もうね、オープニングのダンバンさんのセリフがかっこよすぎて、さっそくシビビビビビビィィィ!
ならつかもうぜ、未来」
このセリフがベジータボイスで再生されるんだから、卒倒しちゃいます!
まだ序盤の数時間をプレイしたところで、“あの事件”は起きていません。
2回目以降のプレイって、こういうところが面白いですよね。
シュルクがモナドに触ったときに見えたものの正体とか、事件が起きる前の日常の尊さとか、先の展開を知っているからこそ違った景色が見られて、より理解が深まっていく感じがします。
とまぁ、真面目な話をしましたが、早くリキに会いたい!!
わにやまさんのひとりごと
最近はゲームのキャラをマンガに登場させる機会が増えてきたのですが、描いていて良い傾向だなぁと思うことがあります。
それは、キャラクターのディテールを深く知れることです!
例えば、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のリンクの衣装。
爽やかな水色の英傑服はパッと思い浮かぶと思いますが、どこにどんな模様が入っているのか、ベルトはどこに何本巻いているのか、などの詳細までは実際にマンガで描いてみるまで知りませんでした。
今なら、シーカーストーンのデザインまでわかるし、リンクだけじゃなくてウルボザやダルケル、導師のデザインも詳細に頭の中で思い浮かべることができます!
だれに自慢するでもないんですが、記憶が鮮明になっていくのはすごく面白い体験ですね。
キャラクターの輪郭がはっきりしてくるっていうのかな?
気まぐれで始めた“名作リプレイ”ですが、過去記事のリライトだけじゃなくって、知名度の高い作品の体験をマンガにして楽しんでもらえるし、そもそもゲーム自体が絶対にハズレなしの名作だしで、一石三鳥くらいのいいことづくめです♪
コメント
Biomutantやっと来たね!
スタッフの体調への配慮で発売の目処立つまで情報絞ってたみたいで好感持てたなー
いきなり発売日発表ってのも素晴らしい!
5月がバイオ、ルンファク、デスループにこれとエグいことになったけど笑
Returnalもほぼ5月みたいなもんやしこれはヤバいw
5月って毎年閑散期だった気がするけどなぁ笑
3月はペルシャ、バラン、モンハンと少し楽になったけどモンハンのプレイ時間考えるとヤバそうw
最近フリプヤバいよねw
XBoxのゲーパスに対抗する意味もあるんかなぁ。
Destruction AllStarとBloodstainedはやってみたいなと思う。
CONTROLもPS5のレイトレ全開やとヤバそうやし再プレイありやなって感じやし!
おっ、ファタモル始めたか!
暗いでしょw エグいでしょw
ただ読み応え抜群なんよなー
比較的最近やったノベルゲーやとかなり好きな方!
外伝も含めて完結!って感じやから是非全部やってみて!!
おーゼノブレか!
ヘビー級の続けるなぁ笑
リマスターやからやっぱ少し古さは感じるけど当時よりは相当UI改善されててやりやすいはず!
11年前よりはわにやまさんのジャンルの幅が広がってるから遥かに楽しめると思うよd( ̄  ̄)
バイオミュータント楽しみやねー!
あ、わたしもその記事見たよ(o^^o)
いきなり発売日出してくれるのもいいよね。
第一報と発売日だけあれば、情報は十分やし♪
3月はKenaを除けばほぼ確定やろうけど、5月はまだリリース増える可能性もあるから驚きやんね(OvO)
こんなに活気ある5月は初めてかも!
フリープレイのラインナップはほんま凄い!
とか言いつつ、まだPSプラス入ってないんやけどさ(^^;;
利用権のセールやってたら確実に入ってた(*^^*)
「コントロール」は、フリープレイで触れてくれる人が増えるといいよね♪
ちょ〜っとだけ難しいけど。
ファタモルガーナ始めたよー!
うん!エグい!超エグい!!
でも、面白い!
叙述トリック系もあるし、ウユニさん好みなのわかる気がする(*⁰▿⁰*)
外伝も含めて完結ってことは、最後までクオリティ高いってことかー!
むふふ、楽しみや。ほんのりでもいいからハッピーエンドこい!
ゼノブレイドも始めちゃったよー!
我ながら無謀やなと思った(๑•ૅㅁ•๑)
でも、3月とか5月のスケジュール見てたら、今がいいタイミングではあるんかも!
ストーリーの詳細とかほとんど忘れちゃってるし、ゲーム的にも絶対前より楽しめると思う(o^^o)
それくらいここ数年で、いろいろ苦手も克服したからね!
その節はありがとうやで♪
それに、「名を冠する者たち」が流れるとやっぱアガる!!!
ウユニさんはバディミッション中かな?
また面白かったか教えてねー(*´꒳`*)
わにやまさん、こんばんは~名作リプレイ楽しんでますね!
ゼノブレDEもされて個人的にも嬉しいな~。
ダンバンさんの声って、DBを知らない自分にはとんでもなくセクシーに聞こえるんです、ええ失神ボイスですねっ。
それはそうと、それなりに遊んだ自分もまだ宿題が二つあって、一つはライン先頭のパーティーを使いこなす事、もう一つはヒーラーのカルナさんを超火力アタッカーにする事です。
特にカルナさんはネットでそんな記事を見かけてやってみたくて♪あー自分もまた近々再プレイしようっと。
ちなみに自分のゲームで移住したい二強がFF8のエスタとサイハテ村で~ゼノシリーズ通してリキは最強の可愛いは正義ノポンですっ。
リトルナイトメア2待ちの自分は、今とにかく浮世離れしたものをやりたい!と探して見つけた乙女ゲームをプレイしていまして、お目当ての攻略対象は騎士。
それも首のない騎士。
…いやいやイケメン必須の乙女ゲーで首がないって(笑)
そもそも顔の表情が読めなくてどうやって攻略を(汗)
確かに浮世離れしてるけど攻め過ぎでは!?と楽しんでおります。
それでは失礼します~。
陽光さん、こんばんは!
ゼノブレイド始めちゃいましたよー(o^^o)
ダンバンさんのお声かっこいいです!
わたしもベジータよりは、服部平次のイメージが強かったんですが「ドラゴンボールZ カカロット」をやってからは完全にベジータに上書きされちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)b
今改めて見てみると、仲間の若本さんボイスも豪華すぎて、絶対アイツ死んでないじゃん!ってわかっちゃいますね。あれは!
陽光さん、ゼノブレイドめっちゃやり込んでるんですね〜。
っていうか、RPGが得意なのが羨ましいです!
わたしも今回こそは上手く立ち回れるようにがんばる!
リキに会えればもっとがんばれる!
陽光さん、これはまた変わり種の乙女ゲーをやられてますねぇ(*⁰▿⁰*)
乙女ゲーで顔がないって”斬新”の域を軽く超えてる!!
デュラララ的な?
リトルナイトメア2の感想もよかったら聞かせてくださいね♪