ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『アイ:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』2022年春発売
【ニュース】『アイ:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』発表、コンソール/Steam向けに2022年春発売へ。成長したみずきが事件を調査する『AI:ソムニウムファイル』続編https://t.co/01BIIUHx9p pic.twitter.com/eyx7XZiB1b
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) July 1, 2021
『AI:ソムニウムファイル』の続編となる『アイ:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』が2022年春発売予定です。
うわー!これは嬉しい!!
まさか新作を遊べるとは!!
新作では、成長したみずきが主人公となり事件を捜査していくようで、前作で相棒として活躍したアイボゥも登場するんだそう!
『AI:ソムニウムファイル』は、実質“みずきエンド”がトゥルーエンドだと言ってもいいくらいに感動的でしたからね!
みずきはかわいいだけじゃなくてかっこいいしコメディもできるし戦えるし、いい主人公になりそうな予感!
絶っっ対に買う!!
『ゴーストオブツシマ ディレクターズカット』が8月20日発売
『Ghost of Tsushima Director's Cut』がPS5™とPS4®で8月20日(金)発売決定!
完全新規ストーリー「壹岐之譚」をはじめ、ハプティックフィードバックや日本語リップシンクなど、PS5ならではの機能も充実!詳しくはこちら⇒ https://t.co/Mhv5sQASKt#PS5 #ゴーストオブツシマ #GhostofTsushima pic.twitter.com/hIoAHVGzUq
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) July 2, 2021
PS5/PS4『ゴーストオブツシマ ディレクターズカット』が8月20日発売です。
今回のディレクターズカットは、これまでに配信されたすべての追加コンテンツを収録し、「壹岐之譚」という新たなフィールドとストーリーが楽しめるので、すでにプレイ済みでも買いたくなっちゃいますね!
すでにソフトをお持ちのかたは追加分だけをアップグレードすることも可能ですが、PS5版へのアップグレードなどは少々料金が変わってくるのでご注意を。
2021年7月のフリープレイが公開
【#PSPlus】2021年7月提供コンテンツ情報!
今月のフリープレイはPS4®が『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』と『WWE 2K バトルグラウンド』、PS5™では『プレイグ テイル -イノセンス-』が登場!詳しくはこちら⇒ https://t.co/qI2ehcfjkL #PS5 #フリープレイ pic.twitter.com/DurjbOUi4N
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) July 1, 2021
2021年7月のフリープレイタイトルが公開です。
配信タイトルは以下の通り。
- コール オブ デューティ ブラックオプス 4
- WWE 2K バトルグラウンド
- プレイグ テイル -イノセンス-(PS5)
中でも注目は、PS5『プレイグ テイル -イノセンス-』でしょう!
E3で新作が発表されたばかりですし、プレイしてみようと思っていた人にはいいタイミングです!
(PS5限定なのがアレですが……)
『ドキドキ文芸部プラス!』10月7日発売予定
【DDLC】『ドキドキ文芸部プラス!』日本語対応でSwitch、PS5、PS4向けに10月7日に発売決定
本日予約開始のパッケージ版には、“モニカが書き下ろした詩”など初回特典が付属。アジア版はPLAYISMが販売
https://t.co/GUhhcqoBUg pic.twitter.com/59NuqWF73Q— ファミ通.com (@famitsu) June 30, 2021
PS5/PS4/Nintendo Switch『ドキドキ文芸部プラス!』が10月7日発売予定です。
このゲーム、内容は全然知らないんですが、手を出してはいけないやばいゲームだっていう噂は聞いておりますよ!
ついに家庭用ゲーム機でも遊べるんですね!
怖いもの見たさでやってみたいです♪
アマゾン:ドキドキ文芸部プラス!
聖剣伝説シリーズの新作が進行中
『聖剣伝説』シリーズの新作を家庭用ゲーム機に向けて開発中。小山田プロデューサーが生放送で言及
『聖剣伝説5』という名称は出なかったが、コンソールに提供できるように開発を進めており、改めて発表予定#聖剣伝説30周年
https://t.co/ngtfPzTVtu pic.twitter.com/vSSfwKwiQF— ファミ通.com (@famitsu) June 27, 2021
「聖剣伝説シリーズ」の家庭用新作が開発中であることが明らかになっています。
これは聖剣伝説30周年の記念生放送で言及されたもので、大々的に発表されたスマホゲームなどと比べるとまだ開発は序盤のようですね。
しかし、新作製作中というだけでバンザイじゃないですか!
3のリメイクを見た感じだと、FFやキングダムハーツなどの大作系ではなく、Switchでも動作するようなカジュアルに楽しめるゲームになるんじゃないのかな?と思っているので、意外と発売は早いかもしれませんね!
【映画】カミラ・カベロ主演の『シンデレラ』予告編
Amazon Original『#シンデレラ』
待望の予告篇が公開。原作からの大胆なアレンジを感じる冒頭から
シンデレラらしい舞踏会や魔法使いも登場する内容です。主演カミラ・カベロの歌声にも心が躍りますね♪
続報もお楽しみに!@Camila_Cabello pic.twitter.com/EWB3socdZI
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) July 1, 2021
カミラ・カベロ主演のアマゾンプライムビデオ制作『シンデレラ』の予告編が公開です。
ディズニー版のシンデレラはクラシックな内容でしたが、こちらは現代風に大胆なアレンジがなされているようで面白そう!
カミラ・カベロの歌も聴きたいし、配信されたら見るぞー!
わにやまさんのゲーム日記
スカーレットネクサス
今週は『スカーレットネクサス』をプレイして、女性主人公のカサネ編をクリアしました!
終盤になるにつれて、アクションの派手さがどんどん加速していって爽快痛快でしたし、カサネ側のストーリーとキャラクターが良かったので 大満足です!
カサネ編はユイト編のアンサー的なストーリーになっていたので、途中で「あれ?これプレイする順番間違えた!?」と不安になりましたが、いやいや、わたしには カサネ編先行が大正解!
なんならカサネ編オンリーでも十分なくらいに楽しめました!
カサネ編が楽しすぎたために、ユイト編をプレイするのが怖くてまだ2周目は遊べてないんですよ……。
後ろ髪を引かれて、サイドクエストをいろいろやったり、仲間の絆マックスにしたりしてできることはやり尽くした感があるので、そろそろユイト編やらなきゃね!
わるい王様とりっぱな勇者
今週は『わるい王様とりっぱな勇者』をプレイしてクリアしました!
“勇者”というタイトルから、てっきり男の子主人公のゲームだと思ってたんですが、調べてみたら女の子主人公だったので 即購入!!(チョロい)
ゲーム内容もなにも知らないまま購入したので、コマンドバトルのRPGだったことにまずびっくりしましたが、『嘘つき姫と盲目王子』と似たようなテイストでかわいらしかったです。
日本一ソフトウェアは薄味なゲームが多いんだけど、それでも秋発売の『こちら、母なる星より』も買おうとしてるし、昨年の『夜、灯す』も買ってたし、女性主人公のゲームいっぱい作ってくれる会社だからなんだかんだ買っちゃうんだよね!
女性主人公とオープンワールドゲームには目がないので、軽率に買いがちです。笑
わにやまさんのひとりごと
今日は、6月の趣味事情を振り返ってみようかと思います。
1日1話のマンガ習慣は、ついに『どうぶつの国』を読破!
最後までおもしろかったんですが、青年編に入ってからはシリアス展開で雷句さんお得意のギャグが少なかったのがちょっと残念だったかな!
タヌキ族などのかわいい動物の登場が減ってしまって、肉食動物たちのバトルメインになっていったので、モコちゃんとかにもっと活躍してほしかった!
そしてそして、『どうぶつの国』が終わって、いよいよ『進撃の巨人』の32巻〜を読み始めました!
今ね、完結までラスト2話っていう大局面で、毎朝起きるのが楽しみでなりません!
朝に1話読んで、内容を何度も反芻しているから一気に読んじゃうより記憶に残って、ひとつひとつのセリフが刻み込まれいくようです!
あと2日で完結だ……!
小説の方は5冊を読破!
- 人類最強のヴェネチア
- マツリカ・マジョルカ
- マツリカ・マハリタ
- マツリカ・マトリョシカ
- オリエント急行の殺人
『人類最強のヴェネチア』おもしろかったですねー!
ミステリーなストーリーもいいんだけど、もうね、潤さんが出てると「一体、なにをしでかしてくれるんだろう?」って楽しみで楽しみで目が離せなくなってしまいます!
作者の西尾さんが哀川潤のことを「最強のカード」と称しているのが最高すぎるな……。
しかも、巻末にはシリーズ化を目論んでいるとの記載があったので、これは応援するっきゃない!
学園ミステリーの「マツリカシリーズ」も面白かったです!
殺人事件などが起こるわけではないんですが、蠱惑的でドSなマツリカさんというキャラクターが強烈に読者を惹きつけてくれて一気に読んじゃいました♪
話数を重ねるごとにストーリーは円熟していきますが、わたしはマツリカさんの登場が多めでパーソナリティが垣間見える2巻の『マツリカ・マハリタ』が好きだったなぁ♪
最後はこの人、アガサ・クリスティー!
実はわたし、アガサ・クリスティーの小説を読むのは初めて!
映画は何本か見ていて好きだったのですが、小説もおもしろかったです!
アガサ・クリスティーは、書かれた時代が古いから時代感を掴みにくいんだけど、「許される殺人はあるのか?」などといった普遍的な問いかけが根底にあるから、時代が変わろうとも色あせないのが凄い。
他の作品もいろいろ読みたくなりました!
コメント
まさかソムニウムの続編来るとは!
あのエンディングの後どう続けるのかと思ったけどみづき主人公ならできるかと納得。
来年のADVはこれがあるから今年みたいな砂漠はないと思って良いのかな?笑
期待値上げ過ぎ?w
ツシマはPS5版というより壱岐島版が嬉しい!
もう一度仁さんと旅できるとはね。
発売タイミングも激戦区前で壱岐島だけだったらKenaまでに終わらせられそうだしちょうどいいから完璧!
デスストもディレクターズカット出るみたいやけどどんな追加要素になるんか楽しみ。
ドキドキ文芸部は俺も「こんな見た目やけどなんかやばいらしい」くらいな情報しかないから楽しみなんよねw
今年のADVのダークホースになるかも!という期待。
スカネクはカサネ編で合流までやったけど絶対こっちの方がストーリー面白いわw
わにやまさんが言ってた通りまさにベルセリア笑
2周トータルで楽しむならユイト先でカサネで答え合わせの方がいいけど1周目の楽しさ重視なら明らかカサネやわこれw
合流以降はストーリー同じやと思うしダンジョン長いしでさらに気力が…笑
アガサクリスティいいよね!
オリエント急行とか当時絶対掟破りやったやろ!って感じがいいw
今となってはあの真相もそんな珍しくないかもやけど、クリスティ作品は結構そういうの多いから中々いいよ。
そして誰もいなくなった、アクロイド殺し、ABC殺人事件あたりは鉄板やけど色褪せてないと思う。
ソムニウム新作めっちゃ楽しみやー!
わたしは前作も楽しめたから来年の本命アドベンチャーくらいに期待してるけど、ウユニさん的にはどうやろね??
次は楽しめるといいね!
ツシマ新マップは嬉しいサプライズ!
わたし、PS5にデータ引越してないからどうやってかセーブ移しとかへんと!
せっかくなら4Kでやりたい!( •̀∀︎•́ )✧︎
ドキドキ文芸部気になるよね!
この見た目から、どんなストーリーになるんか全然想像つかへんから闇鍋感がすごい笑
スカーレットネクサスのカサネ編面白いでしょ!?
わたしもやっとこユイト編やったけど、びっくりするくらい普通やね(^_^;)
ナギの話はグッときたけど、思ってたよりあっさりやったなぁ。
大多数の人はユイト編からやると思うから、絶対損してるよ、これ!
ユイト編を犠牲にしてでもカサネ編先行でやる価値あると思う(*^^*)
アガサクリスティのおすすめありがとー!
ちょうど、次買うならどれがいいかなぁ?って悩んでたから、めっちゃ助かる!
とりあえずその辺全部買ってみるよ!( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
オリエント急行は、ジョニーデップの映画で初めて見たんやけど、よく今までネタバレ踏まずに生きてこれたなと思った笑
他のもまったく知らんから新鮮な気持ちで読めそう♪
AIソムリウムファイルの続編ですか!気になりつつもまだ遊んでいない作品のため、続編のタイミング見ながらぜは購入したいところです。
ゴーストオブツシマも最近買おうかすごく迷ったんですが見送ったんですよ。ps4でもディレクターズカット版出るようなので、もう少し待ってそちらを遊ぼうかなー。ps5の購入はまだ先になりそうですしね。
ドキドキ文芸部はなんか見た目と違うゲームだそうで、気になりますねー。情報をなるべくシャットダウンして、驚きを楽しまたい所です。
進撃の巨人、完走間近ですね!壮大な物語の完結、楽しんでくださいね。僕は割と後半まで読んだんですが、ちょっと止まってます。こちらもいずれ読み切りたいので、引き続きネタバレに注意したいところですご、なるべく早めに読むようにしなくては!
哀川さん、シリーズ化の話あるんですね。すごく魅力的なキャラですし、先日のわにやまさんの「赤い女性ゲームキャラ」の記事では、ゲームではないんですけど真っ先に哀川さんが頭に浮かびました。好きな本の続編が企画されているってのは嬉しいですよね。
ソムニウムファイルは、ゲームパートが、非ロジカルな脱出ゲームのようになっているのがちょっとクセありなんですが、魅力的なキャラクターが活躍する猟奇ミステリーなので、ヨウタイガさん好みではないかと!!(*^^*)
ツシマは、見送っていたタイミングでディレクターズカットは嬉しいですね!
ロードが爆速だからPS4でもすごく快適にプレイできますし、ストーリーも素晴らしいのできっと記憶に残るゲームになると思います♪
ドキドキ文芸部、気になりますよね!!( •̀∀︎•́ )✧︎
わたしもネタバレ踏まないように未知のストーリー楽しみたいです♪
進撃はいよいよ完結で感慨深いです。
最後の最後まで伏線や驚きが詰まっていて、最終話まで目が離せません!
あと1話ってところまで来ても「どんな終わり方するんだろう?」って思わせてくれるからとても楽しませてもらってます(^^)
ヨウタイガさんも、ネタバレなしで完結まで楽しんでくださいね!
「赤い女性キャラクター」の記事は、完全に潤さん由来です笑
潤さんに出会ってからというもの、赤い女性フェチになってしまいまして…。
ヨウタイガさんも西尾さんに「赤=哀川潤」だと刷り込まれているようで嬉しくなってしまいました(*´꒳`*)
わにやまさん、こんばんは~。
クリスティーはほぼ全作持っていますので、わにやまさんが読み始められたとは感慨深いです♪
クリスティーは上品な文章の中に時折どきりとする観察力を感じさせ、心理描写が繊細でいて時折みも蓋もない程辛辣だったりと推理以外の部分も自分は好きなので、わにやまさんも楽しめられたら良いなあ~と思います。
進撃は…感想楽しみにしてますねっ。
自分の7月はおら夏までにプレイ中のものを終わらせるつもりでしたが、Switchで1日に配信の「LAYERS OF FEAR2」も買って収拾がつかなくなっています。(夏はホラーですもんねっ
加えて「Spilit Farer」が蓋を開けたら”船上牧場物語”で、これでまた時間が溶ける~ちなみにこれも女の子が主人公です。
ではでは失礼します~。
陽光さん、こんにちは!
おぉ!クリスティーほぼコンプですか!凄い!
オリエント急行が面白かったから、いろいろ読みたいですね!
また本屋さんに行かないと!
古い小説だからか、同じ作品でも出版社別で何種類か出てたりして、どれ買おうか迷っちゃいます(^_^;)
進撃は、いよいよ終わっちゃうんだなって寂しくもあり、楽しみです!
今の時点でもアルミン、アニ、ハンジさんの動向に、もう…!もう…!って悶絶しながら読んでますよー!
陽光さんはいろいろとインディーゲームを楽しまれてますね!
わたしはホラーは無理ですが、”船上牧場物語”と言われると気になる!
オラ夏待機状態なのに、また新作買っちゃったりして予定パンパンなんですけどね( ꒪⌓︎꒪)
わにやまさん、こんばんは~返信ありがとうございます♪
クリスティーは個人的に推理作家以上の存在なので、作品のおすすめをしようとすると逆に気恥ずかしかったり(^^ゞ
でもそうですね、例えばクリスティーが描く女性の心理描写にも注目して読んでも面白いもの…とかなら、
「5匹の小豚」、「杉の柩」、「青列車の秘密」かな。
(青列車は出版社によってはブルートレイン殺人事件と言うタイトルだったような)
そしてもし数をある程度読まれて気に入られたなら(ネタばれの兼ね合いもありますし)、英BBCドラマの「名探偵ポワロ」をご覧になっても良いかもしれません。
ドラマの出来も良いけれど、何と言ってもデビッド・スーシェ演じるポワロの再現度がすごい!のです。
見た目から歩き方、細かい手癖まで本当に小説からそのまま出て来たようで(日本の吹き替えもぴったり~)。
自分含めて世界中のファンが唸ったくらいですので一見の価値ありかも。
と取り留めなくなりましたが失礼します~。
陽光さん、こんにちは!
クリスティーのおすすめありがとうございます!
オリエント急行だけでは人物描写がそこまでわからなかったので、陽光さんのおすすめ作品読んでみますね!
いろいろ教えてもらえて、しばらくは本選びで悩まなくて済みそうです(*^^*)
クリスティーの映像作品は、「オリエント急行殺人事件」と「ねじれた家」しか見てませんが、どちらも面白かったので、そのうちドラマも見てみたいです!
ドキドキなんたらは、PCでちょっとだけ遊びましたがヤバそうでした。
アガサ・クリスティは、綾辻行人にハマったあとちょっと読みましたが、なかなか面白かった気がします(うろ覚え)
マンガ1日1話読みはしっかりと頭に入りそうですね
最近は電子書籍で、所有してるのがすぐにわかるのがありがたいです。
紙のコミックは、まず発売日見て「これ、持ってたっけ?」ってところから始まり(老化)
よく同じ巻数を2冊買ってしまって大変でした(笑)
しかも、途中くらいまで「これは、読んだ気が、、、するような?」というあやふや記憶力だったり
ちゃんと一話一話を反芻して読むのは大切ですな。
つぐみさん、ドキドキ文芸部買われてたんですね!
気になるなぁ〜!
どんなヤバさなのか、プレイするのが楽しみです(*^^*)
わたしも、1日1話の習慣を始めるまでは「あれ?これ読んだっけ?」現象よくありましたよ!
ゲームや小説と違って、マンガはストーリーの進むスピードが早いので一気に読んでしまうと内容を忘れてしまいがちです(^_^;)
その点、電子書籍は便利ですね!
1日1話に絞ってからは、パラパラと読んでいた頃とは違って、絵を細部まで見て楽しんだりもできるようになったので、とても気に入っています♪
つぐみさんおすすめの「スパイファミリー」読み始めましたよ!
トレンドを盛り込んだよつばとみたいな感じで楽しいですね!