ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
有料DLC『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』が11月5日配信
【お知らせ】
有料追加コンテンツ『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』は、11月5日(金)配信開始です。
どうぶつたちの理想の暮らしを叶える、別荘コーディネートの仕事がはじまります。https://t.co/S0rW1nAMiO— どうぶつの森 (@doubutsuno_mori) October 15, 2021
「どうぶつの森ダイレクト」が放送され、有料追加コンテンツの『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』が発表になりました。
てっきり喫茶「ハトの巣」と諸情報のみかと思っていましたが、ビッグサプライズが用意されていましたね!
3DSで発売された『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームアカデミー』をさらにパワーアップさせたゲームで、ハッピーホームアカデミーが面白かったのでこれは売れそうだなぁ!
年末はポケモンのみで寂しいなぁと思ってたら、こんな隠し球があったとは!
また、無料更新データでは、野菜を収穫して料理を作る新要素が登場。
作物や料理は、好評だったら次回作やスピンオフで使われそうなネタですね?
無料アップデートは今回が最後とのことです。
最後のアップデート及び、『あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』の配信は11月5日。
アマゾン:あつまれ どうぶつの森
『ポケモン レジェンズ アルセウス』はセミオープンワールド
『Pokémon LEGENDS アルセウス』は完全なオープンワールドではない模様 株式会社ポケモンが本作の仕組みについて声明を出す https://t.co/KGT36uC1ZE pic.twitter.com/vGQxpgqBK3
— IGN Japan (@IGNJapan) October 9, 2021
『ポケモン レジェンズ アルセウス』のマップについての情報が出ていたので紹介です。
こちらによると、
「モンスターハンター」や『ゼノブレイド2』のように、1つの大きなマップにまとめられるのではなくエリアごとに分かれている
とのこと。
「オープンワールド」の定義って結構あいまいなんですが、個人的には、ひとつながりのマップでも細長い迷路のようなマップはオープンワールドには感じないし、マップ切り替えがあったとしても、平原のようなアクセスの自由度が確保されているものはオープンワールドだと感じますね。
その点でアルセウスはオープンワールドと同じような魅力を兼ね備えていそうで、益々楽しみになりました!
アマゾン:ポケモン レジェンズ アルセウス
【映画】『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』はシリーズの完結編に
『#スパイダーマン :ノー・ウェイ・ホーム』はシリーズ完結編 トム・ホランド、撮影最終日に涙#ノーウェイホーム #トムホランド https://t.co/Vin5G2vTS1
— シネマトゥデイ (@cinematoday) October 15, 2021
トム・ホランド主演のスパイダーマンシリーズが『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』で完結することが本人の口から語られています。
こちらの記事によりますと、ホームカミングシリーズは三部作で一旦終了とのこと。
続編があるとしてもこれまでよりも長い歳月かかるだろうとコメントされており、トムホのスパイダーマンを見られるのは今回が最後になるかもしれません。
「若者ヒーロー」というスパイダーマンの特徴からヒーロー映画の中でもサイクルが早いので、本当に最後になるかもしれませんね。
トムホのスパイダーマンは、身近な人物たちがスパイダーマンの正体を知っていたり、コメディ色が強かったり、MCU入りしていることから独自路線を突っ走っているのが面白いですよね!
三部作の完結編となれば映画館で観ないわけにはいかないな〜。
【映画】リブート版『ホーム・アローン』予告編
リブート版『ホーム・アローン』初予告が公開!家族は東京旅行へ#ホームアローン #アーチーイェーツ https://t.co/UdhA8kSObk
— シネマトゥデイ (@cinematoday) October 13, 2021
ディズニープラスで配信されるリブート版『ホーム・スイート ホームアローン』の予告編が公開です。
リブート版では、家族は東京へ旅行するんだとか!
昨今は中国舞台が多いので、日本人としては嬉しいですね〜!
まぁ、メインは家に取り残された少年なわけですが!笑
予告編は英語版ですが、いやはや、安定して楽しそうで安心しました!
主人公の少年に注目が集まりがちだけど、泥棒役のキャラクターが重要だと思っているので、今作はどんなポンコツ泥棒なのか気になるなぁ!
1と2は、とってもチャーミングなポンコツ泥棒だったんだけど、3ではちょっとクレバーになっちゃってチャーミングさが減っていたので、リブート版はとことんポンコツチャーミングな泥棒希望です!
ちなみに、ホームアローンは2が大好きですよ!
ニューヨークのクリスマスの雰囲気と、鳩おばさんとの友情、そして、自衛ではなく子どもたちのクリスマスを守るために自分から宣戦布告しにいく少年の聖戦なのがいいよね!
年末にまた観たいなぁ。
【映画】ディズニープラスデイが日本でも!
#ディズニープラス の誕生日は2019年11月12日🎂
そこで11月12日は #ディズニープラスデイ に✨
ご利用いただいている方々へ感謝として大型作品を配信🎉『シャン・チー/テン・リングスの伝説』
『ジャングル・クルーズ』
『ホーム・スイート・ホーム・アローン』
『オラフが贈る物語』
など続々登場— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) October 15, 2021
全米で予定されていたディズニープラスの生誕を祝う「ディズブプラスデイ」が日本でも開催決定です!
『シャン・チー/テン・リングスの伝説』や『ジャングル・クルーズ』が早くも見放題に登場です!
Xデイは11月12日!
今月は『フリー・ガイ』で、11月は『ジャングル・クルーズ』!
ディズニープラス、やるじゃん!
マーベルシリーズも追いかけているので、『シャン・チー/テン・リングスの伝説』も観ますよ〜!
「チャーリーとチョコレート工場」前日譚ビジュアルが公開
「チャーリーとチョコレート工場」前日譚、初ビジュアル公開!ティモシー・シャラメの若きウォンカ姿#ティモシーシャラメ #Wonka https://t.co/B7IqbHNd6I
— シネマトゥデイ (@cinematoday) October 11, 2021
「チャーリーとチョコレート工場」の前日譚『WONKA(原題)』でティモシー・シャラメ演じる若き日のウィリー・ウォンカの姿が公開です。
ひやぁ〜、かっこいいウィリー・ウォンカだー!
ジョニデの潔癖で奇抜で奇妙なウィリー・ウォンカとはかなり違った印象ですね。
まぁ、監督がティム・バートンではないので、映像表現が違ったものになるのは当然でしょうけど。
今作の監督は『パディントン』を手がけるポール・キング。
ダークめのストーリーになるということですが、ファミリー映画が得意な監督なので楽しいものになっているのではないでしょうか。
【映画】『ドリームプラン』特報
[動画]ウィル・スミス主演『ドリームプラン』特報映像 https://t.co/jLTHZoyWYw
— シネマトゥデイ (@cinematoday) October 13, 2021
テニスプレイヤーのウィリアムズ姉妹とその父親を描いた『ドリームプラン』の特報が公開です。
独学で子どもたちをテニスの女王へと育て上げる父親をウィル・スミスが演じており、逆境をはねのけていくサクセスストーリーが楽しめそうです。
スポーツにはあまり明るくないので、大坂さんの全米オープン初優勝でその偉業を知り、『オーシャンズ8』にカメオ出演していたのを後に知ったくらい疎いのですが、予告編を見ているだけでもポジティブな作風が伝わってきます!
わにやまさんのひとりごと
今週はゲームを遊んでいないうえに、ゲーム関連のニュースも少なかったので、記事の内容が物足りなかったらすみません。汗
っていうか、ブログの更新も少なくてすみません!
どうやら少々ゲーム熱が下がっているらしく、今、足を踏み入れたことのない格ゲーを買っちゃうのは良くない気がして『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』をスルーしたんですよ。
どうして今年はストライクゾーンのゲームが少ないのかなぁ?と思ったら、オープンワールドゲームが全然出てないんですね!
そんな今週は、映画やドラマを視聴しておりました。
- 愛の不時着
- イカゲーム
家に療養に来ていた妹に『愛の不時着』を勧められて、初めて韓国ドラマを見てみました。
想像していたよりずっとベタな恋愛ドラマで、北朝鮮と韓国の生活の違いをうまくコメディに落とし込んでいて面白かったです。
『イカゲーム』は、Netflix最大のヒットを記録したということで話題になっていたのと、韓国ドラマつながりで視聴。
デスゲームモノで楽しかったですよ。
特にビー玉の回がよきでしたね〜!(女性の友情モノだったので笑)
2本の韓国ドラマを見ただけですが、日本のシナリオと違うと感じたのは、悪役の扱い方ですね。
日本だと悪役が改心して仲間になるという展開をよく目にしますが、韓国ドラマは悪役が改心するものの死んでしまうという展開がエモくて好きでした。
その他では、国産ドラマの『きのう何食べた?』を視聴。
もっとのほほんな飯ドラマかと思いましたが、ゲイを題材にしていることもあってキツイ描写もあり、あんまり癒される感じではなかったですね!
飯モノは食べるより作るのを見るのが好きなので、お料理シーンは楽しく見てました。
映画やドラマではないですが、あいみょんやバックナンバー、ジャスティンビーバーなどのライブ映像も視聴しました。
最近は動画配信サービスで音楽系の配信が増えていて嬉しいですね。あぁ、ライブも行きたいなぁ。
コメント
わにやまさん、こんにちは~。
あつもりアプデ、もうあつもりプラスと言っても良くないですかっ、
情報量多過ぎて頭追い付かない通り越して自分は途中で脳内貧血起こしそうでしたー。
毎日こつこつと貯めた1億越えのベルと140万枚越えのマイルで、まだまだ存分に遊べそうで楽しみです♪
そうそう、わにやまさんのマンガをこそっと拝見しましたが、触れられたジャンル:友情的なものって
ゲームではバディものに振り切られがちな印象があります~。
それで言うと自分はドラゴンクエストビルダーズ2の主人公とシドー君の強い絆を思い出しました。
主人公が最初に作ってあげた武器の伏線が生かされた時や、壊す事しか出来ない(と思っている)シドー君が主人公の為に必死であれをした時なんてぐっと胸に来ましたね~。
それでは失礼します~。
陽光さん、こんばんは!
どうぶつの森、大変なアップデートがやってきますね!
大富豪の陽光さん…(*ˊᵕˋ*)笑
わたしはダイレクトを見てないので全部は知らないのですが、アクティブユーザー激増間違いなしですね!
ハッピーホームは有料DLCじゃなくて、普通に単品でも売ってほしいー!
バディモノと友愛って微妙に違うから意識してませんでしたが、たしかにバディモノに置き換えられているのかもしれませんね!
バディモノはなんというか…友愛よりもビジネスライクな感じ??
目的のために行動を共にする仲間ってイメージなので、琴線に触れなかったのかもしれません。
いや、バディモノも好きですけど!
ビルダーズ2のシドーくんのお話よかったですよねぇ…(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
わたしは数日前から、陽光さんにおすすめいただいたアガサ・クリスティーの「五匹の子豚」を読んでいます(^^)
1人の人物を、本人そのものを直接描写せずに、周囲の証言から多角的に捉えていくという手法が面白いですねー!!
わにやまさん、返信ありがとうございます♪
自分はとび森がデビューなのでそれ基準になっちゃうのだけど、
各種条例の施行や、カイゾーさんの店で販売家具の色違いをリメイクしてもらえるのが滅茶苦茶助かりますっ。
他に住人が家に招待してくれたり、うちに訪問してくれたりも復活(これが一番嬉しいかも)
外に物置を置けて収納出来て、これが自宅の収納と連動、
はしごも設置出来る様になり。
ハッピーホームパラダイスの方も、ハウスシェアや本島の住人を一緒に連れて行けたりの新要素も。
と、他にも細かい所まで至れり尽くせりで、もはや別ゲーと言っても良いレベル…なので
お暇な時にアーカイブをご覧になってみるのも良いかもです~。
おおっ五匹の子豚を読まれてるんですね!
仰る通り周囲の証言だけであらゆる真相を紐解いていく手法はクリスティの得意とする所ですので楽しんでくださいね~自分も久々に再読したくなってきました♪
ではでは失礼します~。
はわぁ〜、そんなにたくさん情報があったんですか〜!
それはパンクしちゃいますね!笑
っていうか、あつまれでは家に遊びに行ったり来たりの要素がなかったことに驚きです!(キャンパーのままゲームを終えたのでそこまで知らなくて…)
家で住民たちと遊ぶのって、お友達感があっていいですよね〜(*ˊᵕˋ*)
突撃訪問してくるどうぶつたちが懐かしい…。
あつまれのロードは結構気になる長さだったので、収納を外置きできたら世界が変わりそう!
なんかもう、いろいろと痒いところに手が届いてますね!
実は、つい先程「五匹の子豚」を読了したところなんですー( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
アガサ・クリスティーの作品はまだ4冊しか読んでませんが、有名な作品群にも負けず劣らずの面白さでした!
おすすめいただいてとっても感謝です!
「杉の柩」、「青列車の秘密」はまだ買えてないので、古本屋巡りして、ゲットしなければ!
最近遊んだThe Good Lifeというオープンワールドゲームがなかなか変わってて面白かったですよ。xbox game pass内なんで、金額わからんですがpd4でも遊べたはず。
言葉遣いの荒い猫に変身できる女性が主人公のゲームです。
なんとゲームの目的は借金返済!
野菜も育てられるし、料理もできて、衣装替えもできます。
あと体調管理しないとすぐ患います(笑)
戦闘はほぼナシで空腹が一番の敵のゲーム!
と、なんとなくオススメしておきます。クサレ地獄(主人公がよく使う言葉)へようこそー!なゲームです。
おや?なんかオススメになってない気が?
ちらちらと情報は見ていましたが、The Good Life面白いんですね!
借金返済ゲームということは、どうぶつの森と同じか!笑
なんだろう…、聞いてると、要素のひとつひとつはほのぼのゲーっぽいのに、毒っ気もあって面白そう!!
気になって調べてみたら、定価は約4000円でした!
ゲーパスすごすぎ…!!
しかも、気になっていた「アストリアアセンディング」もゲーパス対象になってる!!
ちょっと本気でxbox買おうと思います( •̀∀︎•́ )✧︎
どこで売ってるんだろ。
そうなんですよ、Xbox Game Passは最近ヤバイんですよ(語彙力)
わにやまさんオススメのAIソムニウムとかスカーレットネクサスも遊べちゃいますしね。
Xbox Oneからも遊べるみたいですよ。
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/games
The Good Lifeは、流石に4千円だと躊躇しますねw
クセのあるオープンワールドなんで、とにかく健康管理とお金管理がシビアなゲームで、不摂生な食事をしているとすぐに病気になります(笑)
そして貯金500円しかもっていないのに、医者にかかると150円持っていかれます。(ゲーム内では£ですけど)
健康管理まで付いたブツモリと言っても良いかもですねw
あとは猫に変身できるのが楽しいと言えば楽しいかもです。
箱1だったらゲオで投げ売りされてたってニュースみましたけど、箱Xはどうなんですかねぇ
ゲーパスではLost Words: Beyond the Pageというゲームも横スクロールアクションですが絵が綺麗で良かったです。
期待していたインディーズゲームが発売日から遊べたりするので、最近怖くてSteamで先行予約購入ができませんw
アストリアなんたらは・・・あれも専門用語を詰め込んでくるタイプなんで、どうかな~って感じです。
私は脳に入りませんでしたw絵はめっちゃ綺麗なんですけどね~
ゲーパス入ってれば『とりあえずやってみる』ができるので、合わなければアンインストールすればOKですし。
ゲーパス魅力的すぎますねぇ(*ˊᵕˋ*)
これで月額1000円以下とか、金銭感覚狂いそうです笑
xbox oneは持ってるんですけど、コントローラーが有線なのと、スクリーンショットの撮り方が面倒くさくて、できる限り触りたくないハードなんですよねぇ(^_^;)
でもseries x/sは売ってないですし、もうone引っ張り出すしかないかー!
どうせ使わんやろ!と思って転勤先に持って来てないので、一旦取りに帰らないと。
旧作がバンバン出るのはいいとしても、新作インディー系がゲーパス対象なのが凄いですね(๑°ㅁ°๑)‼✧︎
たしかに、これではうかうか予約もできない笑
買うより安く収まっちゃうし、プレイサイクルの早いゲーマーやつまみ食いゲーマーにはぴったりですもんねー!
アストリアアセンディング、もうプレイされてた笑
専門用語だらけだと脳に入ってこない感じ、めっちゃわかります( ꒪⌓︎꒪)
あ〜、ゲーパス入りたい!
思わぬカタチでゲーム熱が再燃しました。笑