ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『プラグマタ』が2023年に延期へ
【ニュース】カプコンの次世代機向け新作ゲーム『プラグマタ』延期。お詫びに少女のごめんね映像をチラ見せhttps://t.co/eMeJfNAd0G pic.twitter.com/Pq1ulc9acI
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) November 18, 2021
『プラグマタ』が2023年に延期です。
『プラグマタ』は、すごく映像が綺麗なのと、キーパーソンの女の子が印象的な未だ謎の多いゲームだったので、延期にショックを受けるほど中身が見えてない印象かな!
2022年は話題作が目白押しですし、23年に大作がひとつ決まったと思って楽しみにしておきますよ!
延期に際して、女の子が「ごめんねボード」を持っている映像が公開されてるんですが、ちょっと綺麗すぎて言葉が出ない……。
『龍が如く8』は7に引き続き春日一番が主人公に!
龍が如く8、物語は7から地続き。名越稔洋氏の元で開発をスタートか #龍が如く https://t.co/ukta7ioQq3 pic.twitter.com/ewCZnc5BoL
— ゲームメモ (@gamememo_com) November 17, 2021
『龍が如く8』について、情報が出ています。
この中で注目したのは、龍が如く8の主人公について。
7で多くの人から愛された主人公「春日一番」が8でも主人公を続投するとのこと。
彼の活躍をもっと見たい!と思ったファンは多いでしょうから、嬉しいニュースですね!
また、続編は示唆されていませんが、名越さんが抜けたあともジャッジアイズシリーズを大切にしていきたいとコメントされているようで、木村さんの三度の活躍にも期待したいところです。
リブート版『セインツロウ』が8月23日に延期
新作『セインツロウ』が2022年8月23日に発売延期。
発売延期の理由は、より満足のいく品質にするために調整期間を延長する必要があると判断したため。
https://t.co/SDbA9UvjNl pic.twitter.com/iEJ3ezsVXR
— ファミ通.com (@famitsu) November 17, 2021
2月に発売を予定していた、リブート版『セインツロウ』が8月23日に延期です。
ふぅ〜!!!!
延期はハッピーなニュースではないですが、延期前の発売日が、『エルデンリング』と『ドラゴンクエスト10 オフライン』と同日で、勘弁して〜!って叫んでたので、こればっかりは助かったとしか!!
わたしはシリーズ未プレイですが、おバカクライムオープンワールドならハッチャケ具合は夏の方が合いそう!
「The Game Awards 2021」『デスループ』が8部門にノミネート
毎年恒例のゲーム賞「The Game Awards 2021」のノミネート作が発表! 『DEATHLOOP』がGOTY含む8部門でのノミネートに https://t.co/m8UUnVVOyB pic.twitter.com/bzUEwecYHe
— IGN Japan (@IGNJapan) November 17, 2021
「The Game Awards 2021」のノミネート作が発表され、『デスループ』が8部門にノミネートです!
『デスループ』は、FPSということで購入を見送りましたが、ユニークなゲームだと聞いているので、GOTYに輝いたらすごいですね!
ゲーム オブ ザイヤー、通称「GOTY」にノミネートされたタイトルは以下の通り。
- デスループ
- It Takes Two
- メトロイド ドレッド
- Psychonauts2
- ラチェット&クランク パラレルトラブル
- バイオハザード ヴィレッジ
2022年は、これだ!っていうタイトルがないので、本当にどれが獲るのかわからなくて、発表が楽しみです!
来年はすごいことになってるんだろうな……。(エルデンリング、ホライゾン、ゼルダ、GoWなどなど)
『The Medium -霊-』日本語吹き替え版が3月10日発売
PS5『The Medium -霊-』日本語吹替版が2022年3月10日に発売
予約特典の山岡晃氏によるオリジナルサントラCD情報や日本語吹替版のキャスティング情報も公開。主人公・マリアンヌ役は武田華さん!
https://t.co/AIYgn4Hnr8 pic.twitter.com/vhb5MvPLkM
— ファミ通.com (@famitsu) November 16, 2021
日本語吹き替え版『The Medium -霊-』が3月10日発売です。
かっこいい白髪の女性が主人公のホラーゲームということで気になっていたタイトルで、日本語吹き替え&パッケージ版を機にプレイできるものならばしたい!
ジャンルが「心理ホラー」と題されているんですが、心理ホラーってなんだ!?
びっくりドッキリホラーじゃなくて精神的に攻めてくるやつなの?やばいじゃん!って感じで、チビりながら迷っております。
発売日もなかなかの激戦区なので、そのうち触れられればいいかなと!
アマゾン:The Medium -霊-
『ファンタジーライフ オンライン』がサービス終了へ
『ファンタジーライフ オンライン』が12月15日14:00をもってサービス終了することを発表#FLO#ファンタジーライフオンライン
https://t.co/RNMGPXRhf9 pic.twitter.com/QpQuUKMu0C— ファミ通.com (@famitsu) November 15, 2021
3DSで人気を博したゲームのスマホ版『ファンタジーライフ オンライン』がサービス終了です。
家庭用続編ではなく、スマホ版が発表されたときはすごくショックでしたが、サービス終了ということで、家庭用にカムバックしてくれてもいいんだよ!?と期待しちゃったり!
今Switchはすごく勢いのあるハードですし、新作が出てたら人気出ただろうなぁ!
かわいいモノ好きのわたしとしては、レイトンも好きだし、二ノ国も好きだし、妖怪ウォッチもやったし、スナックワールドもやったので、レベルファイブの家庭用新作待ってますよ〜!
【映画】『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』最新予告
1.7 FRI 🕷 #全ての運命が集結する ──
『#スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
🕷最新予告編🎞世界一斉 解禁❗📺https://t.co/9ho36k2QEZ🕷 pic.twitter.com/HNhq7741Cp
— 映画『スパイダーマン』公式 (@SpidermanfilmJP) November 17, 2021
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の最新予告が世界一斉解禁です。
すごく楽しみにしているんですが、まだ映像は見てません!
今作は、誰が出るなどのネタバレが結構響いてきそうなので、楽しみは劇場まで取っておこうかと!
トムホの演じるスパイダーマンはこれで最後かもしれないですから、最高の状態で見届けるぞ!
あとは、近所に大きな劇場がないから、どうにかして大きなスクリーンの映画館に行く!
【映画】『ハウス・オブ・グッチ』新予告
華麗なるグッチ一族を崩壊へと追い込む…レディー・ガガ主演『ハウス・オブ・グッチ』最新映像#ハウスオブグッチ #リドリースコット #アダムドライヴァー https://t.co/mnarjjsRFZ
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 17, 2021
レディー・ガガ主演『ハウス・オブ・グッチ』の新予告が公開です。
映像見ましたが、ガガ様すごーッ!
なんだろう、俳優としてのガガ様はすごく複雑な味がするのと同時に、強い画ぢからがあって惹きつけられてしまうなぁ。
わたしが知るところでは、『アリー スター誕生』に続いてこれで2作目ですが、もっともっと飛躍しそうですね!
【映画】『ドント・ルック・アップ』予告編
レオナルド・ディカプリオ&ジェニファー・ローレンスら豪華キャスト集結!『#ドント・ルック・アップ』予告編#Netflix #メリル・ストリープ #ケイト・ブランシェット #ティモシー・シャラメ #アリアナ・グランデ https://t.co/rK0Yg1kSnN
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 17, 2021
『ドント・ルック・アップ』の予告編が公開です。
ビッグキャストの名前につられてホイホイと予告編を見てきましたが、すごく面白そうでした!
天文学者が彗星が地球にぶつかることを予測するんだけど、「人類が滅亡する!」と叫んでも誰にも信じてもらえず、ソーシャルメディアやTVショーで面白おかしく拡散されてしまうというお話。
変人扱いされる教え子の学生をジェニファー・ローレンスが、世界の人に危機を知らせるために頭をなやます天文学者をレオナルド・ディカプリオが演じています。
この映画は前に、アリアナ・グランデが出演ということで紹介したんですが、どうやら本人役での出演ですかね?
ライブ映像なども差し込まれていて、テンション上がっちゃいました!
『ドント・ルック・アップ』は、12月24日よりNetflixで独占配信です(一部劇場公開あり)。
『ベイマックス』アニメーションシリーズが2023年夏配信
#ベイマックス にまた会える(●—●)
映画『ベイマックス』のディズニー・アニメーション・スタジオが、新たに #ディズニープラス オリジナルシリーズを制作!
アニメーションシリーズ
『ベイマックス!』2022年夏配信開始(予定) pic.twitter.com/AI3rj4qnxc
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) November 13, 2021
『ベイマックス』のアニメーションシリーズが発表、2023年夏に配信予定です。
ベイマックスのアニメシリーズはすでにディズニープラスで配信されていますが、今回発表されたのは3DCGのアニメーションシリーズ!
そう!映画と遜色のない3DCGのベイマックスにまた会えるのですよ!
映像も公開されていて、さっそく見てみましたが もう予告だけで楽しい!
既存のアニメシリーズは「ビッグヒーロー6」でのヒーロー活動にスポットを当てていましたが、今回のアニメシリーズはベイマックスの日常のドタバタに焦点を当てているところもいいですね!
わにやまさんのゲーム日記
真・女神転生V
今週は、どっっっぷりと『真・女神転生V』をプレイしました!
通常営業でむずかしさMAXですが、強敵対策してギリギリで勝てたときの達成感が大きく、こりゃ病みつきだー!
今までは、とりあえず属性相性のいいキャラを揃えておけばなんとかなったけど、物理の強敵なども出てきて、被ダメージをいかに抑えるかに頭を悩ませております!
わたしはフィールド探索ゲーが好きなので、女神転生5のフィールドはすごく好きですねー!
動線がわかりにくいマップなので、RPGしたい人には「どこ行けばいいのー!?」ってなりそうだけど、むしろ、わたしには フィールド探索が一番楽しいまである!笑
どどーんと自由度のアップしたマップも出てきて、探索の好きのわたしは ウッハウハ!
さてさて、女神転生5もプレイ時間が50時間を越えました!(つけっ放しのままパーティ構築に悩んでる時間が長いけど)
先週に引き続き寝不足気味で、休みの日に10時に起床して「もう昼じゃん!」ってなるくらいには生活が乱れてます。
無理してるとかでは全然ないんですよ!
もう!ほんとに!ごくごくナチュラルに夢中になるとそれしか見えなくなっちゃうタイプで自分でも困っちゃいます。
ようやく終盤に差し掛かったかなというところで、個人的な大事件が起こったのですが、それはまた、来週中に記事にしてご報告できればと……。(公開するのちょっと怖いな汗)
ポケットモンスター ブリリアントダイアモンド
発売になったばかりのダイパリメイクもさっそくプレイ中です!
わたしは、オリジナル版をやってなくてどちらのバージョンにも特別な思い入れがないので、パッケージのブルーが綺麗な『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』を選びました!
相棒は ヒコザルだよ!
命を削るような女神転生からの落差で、ポケモンの癒しパワーがすごい!
そして、女神転生をやっていたからか、戦闘が余裕でガンガン進めちゃう!
ピカブイと剣盾のセーブがあった特典として、しょっぱなからミュウとジラーチをもらってびっくりしてるんだけど、今回も、ダイパ世代のポケモンでパーティを組もうと思います!
序盤にゲットしたポケモンでは、コリンクやムックルが気に入っているから使い続けていきたいかな!
コメント
プラグマタの延期告知映像可愛すぎ問題笑
来年は渋滞してるから全然問題なし!
カプコン最近調子いいけどシリーズものばっかやったから完全新作への期待値は高いなー
龍8は来年末くらいかなーと思ってる。
春日続投は基本線やと思ってたけどええキャラやったし納得!
次はどこ舞台にするか楽しみやなー
ただ近作では政治や警察が敵になるパターン多いから新しい軸で攻めてほしい!
セインツロウは助かったねw
確実に発売日プレイ無理ゲーやったから笑
まぁ8月がスカスカな保証はなにもないんやけどw
Mediumも気になってたけどタイミング的に厳しい笑
メガテン5進んでるなー
俺まだ品川区終わったとこやわ笑
バトルはすごく面白いけどUI面でストレス溜まりまくってるw
あとゲーム熱もあるけど単純に仕事忙しすぎ問題なんよね。
ポケモンも買ったけど並行にはせんつもりやからいつ始められることやら笑
2月3月がマシであること祈るばかり。
プラグマタの女の子くわぁあいいよねー!(๑°ㅁ°๑)✧︎
どんなゲームか全然知らんけど、延期映像で期待値上がったまである!
龍が如くは春日主人公ならまたやってみたいかなー!
ウユニさんの予想はよく当たるから、来年末やと思っとこーっと♪
2022年末はスケジュールやばそうやからわたしとしては優先度はやや低めやけどね。
次も政治やったらさすがに何回やんねん!ってなってしまうな(^_^;)
そうそう!
セインツロウの延期は助かったけど、果たして8月がベストなのかもわからんのよね!笑
2022年はそういう年やから!( ꒪⌓︎꒪)
スプラ3とかは夏やろうし。
メガテン5は、楽しいけど疲れるししんどいよー!
わたしの苦痛はレベル上げかな(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
少数派かもやけど、フィールドはめちゃ好き!
ウユニさんがやっと品川区クリアとか信じられん…!
大丈夫なの!?メンタル生きてる!?
仕事忙しいみたいやし、しっかり休んで無理せんとね!
このままの感じやと、ウユニさんのGOTYはあのゲームのままになりそうかな?(*ˊᵕˋ*)
こんにちは。とらいち改めとらこです!むん!٩( ᐛ )و
ん?なにが変わったんだろ?笑
『如く』シリーズはわたしの父と兄が愉しく遊ばれていて、その隣で見ていた程度の、フワ〜っとした印象しかないのですが。(キムタクは自分で遊んだ!)
なにやらRPGと化していた『如く7』から主人公が続投となると、やはり次回作もRPGになるのでしょうか?
時代が移り変わるように、ゲームもまた、ころころとユーモラスに姿を変えていきますね〜。
心理ホラーって、わたしの中では『DDLC』がどうしても頭から飛び出してきます……。
あ、でもね……。ここで言っちゃおうかな。言っちゃえ言っちゃえ!( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
『DDLCP』ね、とぉーーーーーーっっても気に入りました!『プラス』を完全に終えたのは先週くらいです!
それへの雑記をメモ帳にしたためたところ、8万字を超えましたが、(めざせジュマンジ!)
がんばって圧縮してもジャイアンリサイタル級の大迷惑となるので、ここでの解放は絶対に控えます!
「……別のタイトルのことじゃなくって?」ってリアクションが返ってきそうですね。だけどホントです、『ドキドキ文芸部』のことです。
元から気になっていたとはいえ、最後のひと押しは「ゲーム好きの身近に感じるひと(わにやまさん)が遊んでいたから」の一言に尽きます。
その恩をたくさん伝えたいのに、もっと言葉を紡ぎたいけど、でも。本当にありがとうございます!
えーと、初回こそ確かに吐血しましたが……わたしは本作とわにやまさんに向かって、最終的には吐血できない判断を下しました!ゴメンなさい!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
あー!!ポケモンだ!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
たぶん近いうちに、ポケモンの記事も上がりますよね!その時にいろいろコメントしたいー!楽しみですー!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
さて、ここからは空気感が変わるかな。
映画や小説やマンガとか、わにやまさんに紹介してみたいものがたくさんあります。
ですが、マンガに関しては完全に傾向が読めませんでした。なので、とりあえず一作に絞ってオススメします。
・『ストレッチ』 アキリ/作 全4巻・完結済
あらすじと所感を交えながら語ろうかと思いましたが、特に浅くも深くも言わないことにしました。
気が向いた時にでも、手に取ってみてくださるとうれしいです。
マンガについて、好みとか苦手とか、短文でも長文でもいいし、言葉を選んでも選ばなくても構わないので、よければ教えてください。
もちろん義務でも強制でもありません、自由に応えてくださいね。
では、ご自愛くださいませ。
わぁ!とらこさん、どうもですー!
とらいちさんの名残がすごい!笑
改めましてよろしくお願いしますね♪
龍が如くはわたしも1作2作触れただけなので詳しくないですが、またRPGなのかは気になるところです!
ジャンル変更までするゲームシリーズは珍しいですよね。
FFシリーズなんかは最たる例かも!
ドキドキ文芸部、プレイされたんですね!
なにをおっしゃいます!?楽しまれたなら最高じゃないですか(*ˊᵕˋ*)
よかった、よかった♪
そんな素敵な出会いの一助になれただなんて光栄です!
いや、しかし8万字はすごい!
あのゲームにどんな感想を持たれたのか気になります!
ストーリーが刺さったのか、キャラクターなのか、ストーリーテリング/見せ方なのか、はたまた全部なのか、いろんな要素が詰まってるゲームですからね〜。
わたしは1周目のラストで「ひぇ〜っ!」って叫びましたよ。笑
なるほど、ドキドキ文芸部も心理ホラーだったのですね。
どうりでこのトラウマ体験か!笑
Mediumはさらに映像も綺麗だから、やばそう!でもやりたい!
ポケモンもさっそく始めましたよ〜。
ダイパ世代の好きなポケモンとか色々書きたいですー!(^^)
よかったら見てやってください♪
映画/小説/マンガなんでもおすすめ大歓迎です!
むしろ、お願いします!(強めに)(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
マンガは少しずつしか読めない人なので、「スラムダンク」が終わったら、「ストレッチ」読んでみますね!
楽しみ〜♪
好きなマンガかー、なんでしょうね?笑
あんまりシリアスなものは苦手ですかね。
感情を揺さぶられすぎるものは、絵で見ると刺激が強すぎてちょっと苦手なんです(^_^;)
同じ理由であまりアニメも見られなくなってしまって…、その枠は小説やゲームで摂取してます。
たぶん、絵が好きすぎてしんどいんです(末期患者)
なので、読んで楽しい気分になれるものや、元気になれるものが好きです!
シリアスでもギャグが多くて笑える要素があるとイケたり、名作群も好きなので正直自分の好みはよくわからないですが!笑
性犯罪が絡むとメンタル死ぬので、それ以外ならだいたいはイケるかと!
もう、とらこさんの好きなものそのまま教えてくださってもわたしは喜んで手に取りますよ(*^^*)
丁寧なお返事をいただけて、わたしもいつだって破顔一笑なのです。(๑╹ω╹๑ )
ええ、とらこをどうぞよろしくお願いしますね♪
FFもかなり趣が変わりますね〜。ナンバリングだと、11・13・14は未プレイです。
15に至ってはパーティ全員男性だし、9のパーティはほとんどが異種族で、外伝では10—2が女性一色だったりと……。
システム外でも、こうして挙げればキリがないくらい目まぐるしい変化を遂げてますねw
7Rの続きはもちろんのこと、16もどうなるのやら……変化に付いていけるかも含めて、非常に楽しみです♪
『DDLC』は、じゃあまず……うーんと……あ!この滑り出しでいきます!!(*゚▽゚*)
「本日のとらこちゃんの感想リサイタル!」
すべてがわたしの心を串刺しにしたのは間違いありません。
大前提として。最近ようやく気づいたんですが、どうやらわたしは人が葛藤を乗り越えて成長していく、わりと悲劇的/絶望的≒希望的なお話が好きみたいです。
底抜けに明るいお話も大好きだけど。絶望の矢印には希望が必ずあるはずだから。
本作のキャラクターは自身/他者への否定・依存が多かった反面、サイドストーリーを以て、人の心の多様性に最大限の肯定感を示してくれました。
「相手は自分の映し鏡=自分は相手の映し鏡」サイドストーリーでは、この言葉をキチンと活かしてくれていたように思います。
ただし、本編中の主人公(≠わたし)はどうしようもありません。そのどうしようもなさは、逆説(魅せ方・舞台装置)として役割を果たしただけとも言えます。
彼女たちは……言うなれば、『デトロイト:ビカム ヒューマン』のようなプログラムに過ぎなかったのかもしれません。
でも、わたしは……答えはわからないけれど、コナーのように中立した(≒二面性を持った/人間らしさを抱えた)存在感がある気はしました。
わにやまさんはマンガ内で逃走してたけど笑わたしは向き合うことを選びます!٩( ‘ω’ )و
「>1周目のラストで「ひぇ〜っ!」って叫びましたよ。笑」うそ!!!!ぜったいそんなのじゃ済まないです!!!!!!( *`ω´)
その時タオルケットを被りながらやってたけど、あのあとタオルケット以外の空間すべてが敵だったんだから!!!!さらに言えば数日間中断するほどの焦燥感だったから!!!
(当時の心の叫び:わにやまさんこれほんとに遊び通したの?ウソじゃない??だってなにこれ怖すぎるよ。ビビりだって自称してたでしょッ!?じゃあ今のわたしはなに?恐怖してるわたし自身が最ッッ高の恐怖だよぉ!??!恐怖の大連鎖!!!!ばたんきゅ〜〜……)←イヤホン片方外してたくらいだからね!!( ;∀;)
なんだか荒ぶってましたね、いつもの聡明なとらこに戻りましょう。
他にも一部のキャラクターに同調したこと、音楽や演出、モニカ、ローカライズ(日本語と英語)の素晴らしさ、作者さまについて、イースター・エッグ……。
いま語れる範囲はここまでに抑えます。統括すると「わたし/あなたの自律心(Your Reality)を支えるゲーム」で、やさしくないけど、やさしいから気に入ったの……かな。
『Medium』も、″見えないけどやってくるナニカ″に怯えるタイプなのかな?わたしより怯えるのは許さないからね!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
「>マンガは少しずつしか読めない」これ、その時には気づいてなくて、申し訳ありませんでした!
わにやまさんの記事群を最古→最新に向かってちょこちょこ読んでいて、昨日のコメントをした後に、ちょうどその話題を見かけました!
「>絵が好きすぎてしんどい」好きだからこそ離れたくて、ちょっと距離を置いておきたい……わたしにもいくつか経験がありまして、そんな感覚でしょうか。
たぶんちゃんと理解できてるわけではないけれど、わにやまさんの感性を聞けて良かったです。必ず参考にしますね♪
わかりました。今度は段階を踏みながら、いろんなモノを紹介していきます!(๑˃̵ᴗ˂̵)
わたしの好きな作品はいろいろありますが、わにやまさんと共有できそうなタイトルは『金色のガッシュ』です♪ヾ(๑╹◡╹)ノ”
文庫版は元より、完全版も買って読んでたから記憶が色褪せないのです!(←ここ重要!思い出フィルターで記憶を不透明化されないから!)
ベタだけど、「清麿が変わったんじゃない」のシーンが良くって……あっ……わにやまさんもわたしもガッシュ通の人たちも号泣させちゃうヤツだね〜笑笑(;ω;)
「>とらこさんの好きなものそのまま教えてくださってもわたしは喜んで手に取りますよ(*^^*)」
言いましたね〜?ふふふ〜、そんなにひとを信頼してると……うれしくって照れちゃいますからね!わたしが!_(:3 」∠)_
……以上、本日のとらこリサイタルでした!
ご静聴、ありがとうございました〜。
FFとドラクエはよく、双璧をなす国産RPGとして比較されますが、FFのチャレンジングな姿勢は好きですねー!
すごーい!
オンラインを除けば13以外はコンプしてるってことですか!?(ライトニングさん!笑)
ほぼシリーズを網羅されているとらこさんはどのナンバリングがお好きなんだろ?
また機会があれば教えてくださいね♪
16はダークファンタジーっぽい雰囲気が良さそうで楽しみです(*ˊᵕˋ*)
はああああああああ!
なるほどー!DDLCめちゃくちゃ読み込まれてますね!
そこまでお話を深く楽しまれたなんて、わたしの知らなかった楽しみ方を教えてもらえたみたいで嬉しいです♪
そういう視点で見ると、たしかにあの子たちは抱えているものが多くあるものなぁ。。
なるほど〜、何度も頷いてしまいます。
とても興味深く読ませていただきました。8万字からの凝縮本当にありがとうございますッ!!
とらこさんが悲劇的な作品を好まれるのはガレリアからもなんとなく香っているかも!\(( °ω° ))/
わたしは積極的に摂取するジャンルじゃないですが、重たいお話が好きな友人のおすすめを浴びまくっていて傷だらけになりながら嗜んでいるので、いつでもウェルカムですよ!笑
DDLCの1周目はですね。
すごくびっくりしたし、ショックだったのですが、彼女に対する感情移入が少なかったので、センセーショナル性だけが響いた感じでした!
受動的なホラーはアクションゲームなどと違って、怖いと思ったら止められるし、なにかしなきゃいけないってわけじゃないのが大きいのかも。
それに対してアクションホラーは、自分で操作しなければいけないし、自ら恐怖に立ち向かっていかなければいけないので、ムリムリのムリ…(;ᴗ;)
ていうか、とらこさんイヤホンでやってたんかーい!!笑
という壮大なツッコミ!!
怖さ万倍じゃないですか!!ヾ(0д0∥︎)ノ
わたし、音に過敏なのもあってテレビ音量5〜8くらいでしかプレイできないし(夜は音量3くらい)、五感を奪われるのが怖くてイヤホンでゲームできないヘタレなのです。汗
でも、ホラーは不条理や抑圧を怖さとして描き、立ち向かっていく様が描かれていることが多いから好きなんですよねえ。
マンガは1日1.2話ずつ読んでるのであんまり早くは読めないと思いますが、おすすめいただける分には大歓迎です!(昔は浴びるように読んでたんですが)
ブログの最古から読んでいただけるなんて、まじですか…!( ꒪⌓︎꒪)
大変な感謝と恥じらいが入り混じって、顔が赤くなりそうですが、でもやっぱり嬉しいです。ありがとうございますね!
それはともかく!全然気にしないで、もう、厚かましくあれこれおすすめしちゃってくださいませ!(๑•̀‧̫•́๑)
その方がわたしが喜びます笑
ていうか、「ストレッチ」もう買ってあるんで!
全力待機中なんで!
あ〜、金色のガッシュは最高ですね〜(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
わたしも完全版買ってしまいました、大人買いです!ふふ。
再読するのに3ヶ月以上かかったんじゃなかったかな?(遅い)
1話のセリフいいですよね〜。
これまたベタかもしれませんが、カバさんのお話も素晴らしいし、ブラゴとシェリーの相互的な成長も語らずにはいられない…!
今は転勤先で本棚がなくてダンボール保管しているので、早く棚に並べてあげたいです(OvO)
ライトニング……!ほんとにいつか触れたいんですよ……ッ!(血涙)
現行機でのリマスター版販売を切実に願っておりますとも!_(:3 」∠)_
好きなFFのナンバリングタイトルって、ざっくり訊かれると……すごく困りませんか?笑
わにやまさんが知ってる範囲内で言えば、『FF7』か『FF9』のどちらか、いや9ですね!(即答)
理由はわたしが言わなくても、もうわかってくれると思います。でも主人公はクラウドが好きw次点でティーダかな♪ (*´︶`*)
なるほど。『DDLC』の彼女達への感情移入は……とても大事ですね。本作を好きになれるかどうかの分岐点ですから。
いやいや、アクションホラーなんて心に訴えかけてくる恐怖と比べたらラックラク!笑
アクションホラーの主人公は大抵強いし、彼らや彼女らを信用していればへっちゃらですです♪
あ。いや、まあ……『リトルナイトメア2』とかは……はぃ……泣_:(´ཀ`」 ∠):
ていうか音量3笑笑
音がちっちゃすぎるやないかーい!!笑
ってことは配信されてるホラー映画とかも?……ズルいーーー!!次からはヘッドフォン装着して!!( *`ω´)
ブログって、やっぱりその人の内面を表してるから、こうしてお話をするなら、なるべく過去から順当に理解していきたいんです。
「>「ストレッチ」もう買ってあるんで!」あー!また!軽率に買ってるんだからー!!ほんとにもう〜とんでもない闇マンガだったらどうするんです〜?でもうれしいです!!(๑˃̵ᴗ˂̵)
「わにやまさんって、フォルゴレとキャンチョメはやや苦手かな〜?」って、勝手にそうイメージしてました。
だけどカバさんは……カバさんを引き合いに出されると何も言えない。( ;∀;)
シェリーとブラゴ、わにやまさんの代わりに語ろ〜w彼女達はいろいろあったし、ガッシュ達とも一悶着あったけれど。
人間のシェリーが″強い心″をずっと持ち続けて、これまた″強い魔物″のブラゴに並ぶ姿があまりにも気高くって。
ココに肯定されて、ココと向き合って、ココを肯定し、ブラゴと共に往く。「尊い」という言葉は、そんな物語でこそ使われるべきではありませんか?
数少ないけれど、わたしはシェリーが本当の笑顔でいられるコマが大大大好きです♪
ウマゴンの走り抜けた姿、モモンの戦わない選択、コルルのやさしい術。
わたしの覚えてる限りで、好きな場面はその辺りでしょうか。あまり戦闘に絡まない展開ばかりたくさん浮かぶな〜。( ; ; )
それなら、次は小説作家さまでも紹介してみようかな?
いろんな小説を読まれてると感じたので、とびっきりのヘンテコな作家さまをば……。
京都在住の、京都を舞台とした作品を多く手掛けている森見登美彦さんという方です。ご存知でしょうか?
軽やか且つヘリクツ、だけれどもユーモラスな文体が特徴的で、
『マジック・リアリズム(日常と非日常の融合体)』という手法を、多くの作品に反映させている人です。
基本的には男性視点の作品が多く、ちょっとした懸念点もありますが……。
わにやまさんには、まず『夜は短し歩けよ乙女』を勧めます。
これ一作のみで、氏の書く文体、描かれる世界観が、これでもかというほどに伝わって、もといむせ返ってきます。
ただ……ただね、氏の描く男性視点は……。
『428』というゲームの、わにやまさんが苦手としていた「御法川」に通ずる何かがある、かもしれません。
いえ、わたしは全然そんなふうには見えてないのですが、そこだけが本当に懸念点で!_(:3 」∠)_
手に取る際には、先に試し読みをしてみたり、御法川らしさを確認してみるのもアリですね。
少なくとも『夜は短し〜』に関しては、御法川の影はなく、読みやすい部類に入るかと。
というか、何故にわたしが御法川御法川〜〜と、念仏を唱えるが如く怯えているのでしょうか。ドキドキ御法川?では、ご自愛くださいませ!
ライトさんはわたしももう一度プレイして、リターンズまで網羅したいですねぇ♪
少し前まではPSNowの対象で現行機でもできたんですけど、今は対象から外れちゃって悲しいです。。
リマスター来い〜!!!
えへへ、さっそくFFのこと教えてくださって嬉しいです(*ˊᵕˋ*)
ひやああああー!9ですか!
9は本当に根強い名作ですよね!
納得、納得ですよ!
これ話し出したら絶対終わらなくなるやつなので、グッとこらえます!笑
理由はええ、わかりますとも(๑°ㅁ°๑)‼✧︎
DDLCで感情移入してたら、あのシーンは、「ライフイズストレンジ」のエピソード4ばりに心に楔を打ち込まれていたに違いありません!(;ᴗ;)
ある意味、あの主人公で助かったというべきなのかも?
そういえば、以前、アクションホラーにビビっていたら、「ゲームのゾンビは倒せるから怖くないですよ!」とアドバイスいただいたことが。笑
その鋼のハートください!(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
あ、リトルナイトメア2はとらこさんでもダメなんですね!?
仲間だー!かわいい。
ホラーゲームもホラー映画も大音量で見るとか自殺行為ですよ!?
まず、部屋は明るくする…、というか、太陽が降り注ぐ天気のいい昼間がベストで(子どもたちが公園で遊んでいる声が聞こえるとなおよし!)、夜遅い時間は寝られなくなるのでやりません!
なんかこうやって書いてると、いかにホラーの醍醐味を消すかに必死だな、わたし。笑
ヘッドフォンですと!?
いやぁ、そんな文明の利器はうちには見当たらないなぁ〜(^o^)
フォルゴレはたしかに、思うところがないわけではないですね!
以前なら受け付けなかったかもしれないですが、今は、1つ苦手なところがあってもそのキャラの全部を否定したりはしないのでカバさんのエピソードは大好きでした♪
それに、フォルゴレの被害者?は喜んでいるのがせめてもの救いかな。
嫌がってるのにやめないモモンの方が極悪!
内容はどうあれ、人の嫌がることをするキャラはあまり好きになれないですね。(ナオミちゃんとか)
ちなみに、姑息で弱虫な勇者・キャンチョメは大好きです!
あぁ、ブラシェリのことをこんなに熱く語れる日が来るなんて…!
わたしは嬉しい!
もう、一言一句わかりみしかありません!
最後の戦いなんて、完全に主役喰ってましたからね!
小説のおすすめ嬉しいですー!
とらこさんの語彙力が培われている場にお邪魔できちゃいますねー(*^^*)
作家さんは聞いたことがありませんでしたが、夜は短し〜のタイトルは聞いたことあります!
さっそく探してみますね!
428の御法川とは、またピンポイントな懸念!笑
あの、人のテリトリーにズカズカ入ってくる傍若無人なウザい系ライターですね!
彼はたしかに嫌いです!(さっきまでの寛容さはどこいった!?)
でも、読む前に教えてもらえたことで心の準備ができるのできっと大丈夫です♪
御法川がくるぞ〜、御法川がくるぞ〜って楽しみにしておきます。笑
「ストレッチ」が闇マンガだった場合ですか?
そうですね、ちょっと校舎裏に呼び出していろいろ詰問させていただこうかな?ん?|•ω•。)”(圧)
The MediumはPCだとゲーパス入りしてましたが、箱はどうなんすかね?(未調査)
なんだか、不思議能力で2画面操作するゲームだったとうろ覚えですが、英語読み解くのが面倒で途中で投げてるので、日本語化は良いですね。
自分はゲーパスのおかげでつまみ食いゲームばっかり増えてます(笑)
最近はFORZAHORIZON5でフォトモードドライブだけ楽しんだり、Unpackingで部屋のレイアウトを楽しんだり、Donut Countyで全てのものを奈落に落としたり(どれも未クリア)Xbox Game Passだけでゲーム飽和状態です。
そしてメガテンどっぷりですなー!楽しそうで何よりです!
自分は娘のぶつ森が落ち着いたら買おうかなと思います。
えーーー!!!
The Mediumもゲーパス対象なのですか!?
神かよ…( ꒪⌓︎꒪)
ゲーパスすごいですねー!
あー!!!しかもFORZAHORIZON5でドライブ楽しまれてる!
いいな!いいなー!(๑•ૅㅁ•๑)
わたしも早くゲーパスの民になりたい…。(切実)
女神転生楽しいですー!
楽しいですが、壮大にぶっちゃけちゃいますと、挫折しましたー!笑
つぐみさんが楽しまれることを願っております!(>_<)