7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

今週のゲーム&映画 情報まとめ|ゲーム進捗報告も2022.02.05

情報いろいろ

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。

ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!

スポンサーリンク

最新ゲーム&映画ニュース

『ゴーストワイヤー:トーキョー』3月25日発売


『ゴーストワイヤー:トーキョー』の発売日が3月25日に決定です。

春発売予定だったので4月か5月くらいかと思ってましたが、3月に滑り込んできましたか!

しかも『星のカービィ ディスカバリー』と同日!

わたしは3月はカービィしか買わない予定なのになぜ被る!?笑

でも、トライアングルストラテジーやFFオリジンのボリュームありそうなゲームとかぶるよりは良いんじゃないでしょうか♪

一応、優先順位としては「カービィ>ゴーストワイヤー」ですが、対応ハードが違うので並行して遊べそう!

ホラーのおどろおどろしい感じとはまた違う、スタイリッシュな東京を見せてくれそうなゲームなので楽しみです!

グランドセフトオートシリーズの新作が開発中


グランドセフトオートシリーズの新作が開発中です。

グランドセフトオートシリーズは、大人気のオープンワールドですが、新作の話がなかなか浮上してこなかったんですよね。

今回、急にツイッター上でポロっと新作開発を報告したそう。

なので、詳しいことは明らかになっていませんが、ファン待望の新作ということで大きな話題となっています。

なにせGTA5は2013年のゲームなのでわたしはやってないのですが(その頃はフォトリアルに興味なかったし汗)、新作が出たら挑戦してみたいですね!

『冤罪執行遊戯ユルキル』が5月26日に延期


弾幕アドベンチャー『冤罪執行遊戯ユルキル』が5月26日に延期です。

さらなるクオリティアップのためだそうですが、最近はコロナが再拡大してきているのでこういった延期はまだまだ発生するかもしれませんね。

新しい発売日は『フォースポークン』と同週

今、うまいこと発売日がバラけてても油断ならんななどと思う次第であります。

アマゾン:冤罪執行遊戯ユルキル
 

『あつまれ どうぶつの森』日本国内だけで1000万本を突破!歴代1位に


『あつまれ どうぶつの森』が日本国内で売り上げ1000万本を突破しました。

しかもこの本数は、歴代1位の快挙だそう!

ちなみに、これまで1位を堅守してきたのは1985年発売の『スーパーマリオブラザーズ』の記録681万本!

いやいやいや!

記録塗り替えすぎでしょ!!

どうぶつの森、すごッ!

『鬼滅の刃』の歴史的ヒットと同じく、今、この時期だからこそここまでヒットしたのかもしれませんね。

世界的な本数では『あつまれ どうぶつの森』が3762万本、『マリオカート8 デラックス』が4335万本だそうで、なんかもうすごい数字すぎてようわからん!

つい先日、ツシマが世界売り上げ800万本のお祝いをしてたので(こちらも凄い!)、桁外れの本数ってことはわかるぞ…!

『ポケモンレジェンズ アルセウス』のセールスが好調


『ポケモンレジェンズ アルセウス』が発売初週で650万本を販売です。

景気のいいニュースはどんどん紹介していきますよー!

チャレンジングな新しいポケモンがこれだけ多くの人に遊ばれているのだと思うと嬉しくなりますね!

本編ではなかなか変えられなかったポケモンのスタイルを、大胆に生まれ変わらせたアルセウス!

ハイエンド(とまでは呼べないかもしれないけど)の路線はこれきりじゃなくて、まだまだ進化させてシリーズ化してほしいので、売り上げが好調でなによりです!

アマゾン:ポケモンレジェンズ アルセウス
 

FF7クラウドのバスターソードのグッズが登場


ファイナルファンタジー7の主人公・クラウドのバスターソードがデジタルクロックになって登場です。

これ、ほしい〜!

わたし、キャラクターグッズよりもこういうゲーム内に登場する武器とかモチーフが大好きなんですよ!

ゼルダの伝説でも、リンクのフィギュアより、マスターソードとハイリアの盾の方が食指が動くタイプ!

BotWの回生のマスターソードもお気に入りで飾ってるし

だから、このバスターソードめっちゃかっこよくていいな〜!

家中武器だらけになったらどうしよう笑

アマゾン:ファイナルファンタジー7 リメイク
 

『It Takes Two』500万本を売り上げ

こちらもすごい!
協力プレイ専用だからプレイヤーは2倍だし!

 

わにやまさんのゲーム日記

ポケモンレジェンズアルセウス

今週は、『ポケモンレジェンズアルセウス』をプレイしました!

メインストーリーはクリアしたのですが、エクストラストーリーがすご〜く大変なので、ぜえぜえ言いながらがんばっております!

あと少し…!あと少しなんだ!

今作は、めちゃくちゃポケモンを捕まえてますね!

全部で一体何匹のポケモンをゲットしたんだろう?500匹?600匹?

いや、1000匹はゆうに超えてるのかな?


あとね、いろんなライドポケモンが手に入って嬉々とするたび、

ゼルダBotWすごいな……

ってしみじみ感じます。

新しいスタンダードを作ってしまったというか。

アルセウスだけに限った話じゃなくって、ほんと〜にいろんなゲームでBotWの片鱗って見え隠れしてますよね。

これがエポックメイキングってやつなんでしょうか。

あと7匹くらいのポケモンを捕まえなきゃいけないので(うち5匹は進化系ブイズ)、最後までがんばります!

わにやまさんのひとりごと

12月と1月の趣味事情

今日は、月の切り替わりということで、趣味のお話をします!

漫画は、ようやく『スラムダンク』を読破しました!

毎日1話か2話ずつ読んでいたのですが、29巻くらいからクライマックスにかけて もう止まらない!

画力がやばい!

夢中になって最後まで一気に読みました!

読んでいて鳥肌の立つ漫画ってなかなか出会えるものじゃないですよね。

すごくすごくおもしろかったです!

これは、今年の映画絶対観に行かなくちゃ!

小説は、

  • 魔術はささやく(宮部みゆき)
  • 夜は短し歩けよ乙女(森見登美彦)

の2冊を読破。

久しぶりに宮部さんの作品読みましたけど、やっぱり子供がクレバーで文章も好きな作家さんだなあ。

『魔術はささやく』の中で、タクシードライバーが起こした事故についてのお話があるんだけど、

今ならドラレコで一発なんだろうな

とか思ってしまって、時代の流れを感じました。

『夜は短し歩けよ乙女』は、京都を舞台にした物語なので、知っている土地が出てくると想像力が膨らんでとても楽しかったです♪

恋する男性(若干暴走気味)と恋された女性の2人の視点で物語が進み、行き違い/すれ違いなどが面白おかしく描かれています。

男性側の一人よがり感が強かったので、『セレステ&ジェシー』みたいな終わり方なのかな?と思っていたら 意外な結末!

本編も面白かったのですが、文末の解説を羽海野チカさんが担当されていて、文章ではなくイラストで作中のキャラクターたちがイキイキと描かれているんですよ!

それがもう、とってもかわいくて!

こんなに見てて楽しい解説は初めて!

今は、新しいミステリーを読み始めてるんですが、2月はやりたいゲームがいっぱいあるから1冊も読めないかもしれない…。

コメント

  1. ゴーストワイヤーついに決まったね!
    というか決まってから発売まで2ヶ月切るとは思わんかったけどw
    3月がマジでエグ過ぎる笑
    3月の6本の中で一番期待値高いのゴーストワイヤーやから優先するけども。
    スクエニ辺りがどのみち延期すると思ってたらそんな気配もないしエルデンリングが激戦区に飛び込んだだけやったし!
    それぞれのソフトでどの程度寄り道するか考えちゃう笑

    ユルキルは周り不在やったのによりによってやなホンマ笑
    FORSPOKENはあのルミナススタジオやから延期するんじゃねとか思ってるけどもw
    まぁ4月は割り切って2,3月のソフトをクリアし切る期間にするしかないね!

    あつ森国内1,000万本は素直に凄いね。
    ビジネスの場とかでも例えで名前聞くくらいやからマジで浸透度がヤバい。
    コロナが追い風といってもそれだけで達成できるもんでもないしね!
    個人的にはUIとロードもっと頑張ってとび森みたいに出し惜しみしない感じが良かったけど!w

    アルセウスはギラティナはしんどいな笑
    ボルトロスとかの化身系はもっと大変みたいで一旦やめてるw
    わにやまさんは是非アルセウスまでゲット頑張って!笑

    • ゴーストワイヤーは、もっと遅いor延期かと思ってたけどまさかの3月!
      ウユニさん、ご愁傷様やで笑
      3月終わったらどんな進捗やったか教えてな!めっちゃ気になる!
      いやむしろ、毎週教えてくれ( •̀∀︎•́ )✧︎
      わたしがウユニさんのツイッター見に行ったらいいんか笑

      ユルキルはもうッ!やでほんまに(。ŏ_ŏ)
      フォースポークンは延期してほしくないなあ!
      延期したらAIと被る可能性大やし、2022年はまだまだ凄いの控えてるから上半期にゆっくり楽しみたい。

      どうぶつの森はほんまに凄いね!
      Switchっていうハードが浸透してたのもあるんやろうけど、どうぶつの森が最大限のパワー発揮したらこんなことになるんやなって驚いてる。
      小出しアップデートは時代に合ってるんやろうけど、以前のどうぶつの森知ってると「最初から入れといてよ!」ってなるよね。
      次作もこの手法のような気がする(๑•ૅㅁ•๑)

      アルセウスは、ギラティナ強かったー!
      一応一発で勝てたんやけど、手持ちが残り1体で満身創痍やった(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
      ボルトロスはまだいい方よ?笑
      ミカルゲとか、歪み限定ポケモンが超大変!
      なぜこれを必須にした?って狼狽するレベル。
      でも、もう少しやからがんばるー!
      アルセウス、ゲットするー!

  2. はじめまして、いつも拝見しています。
    今回小説の話題があったのと、以前田中敦子さんの記事を書かれていたので、文芸あねもねRというチャリティー企画を紹介させていただこうかとコメントしました。
    文芸あねもねRは東日本大震災のチャリティーとして田中敦子さん達が中心となって声優さん達が小説を朗読する企画です。
    もし、興味をお持ちになったら検索してみて下さい。
    それでは。

    • はじめまして!
      コメントありがとうございます(*^^*)

      なんと!敦子さんのお声で小説の朗読があるのですか!
      それは…なんだ、眼福ならぬ、耳福?
      さっそく検索してみますね!
      ありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

      • こんにちは、返信ありがとうございます。

        私は音楽もゲームも本も映画も好きなのですが、
        どれ一つとして最新のものについていけていません。
        例えば今やってるゲームは厄災の黙示録(ゼルダ無双)です…

        文芸あねもね(本の方)も(残念ながら昨年亡くなられてしまいましたが)
        山本文緒さん、豊島ミホさんといった知った作家さんが
        参加されていて、興味は持っていたのですがグズグズ
        しているうちに絶版になっていたようです(^^ゞ
        チャリティー本を中古で買うのもどうなんだろう?
        と思っていたところ声優さん達の朗読企画を知った次第です。

        そんな私なのでゲームの記事は参考にさせていただいてはいるものの
        いつやるか分からないのでコメントしてなかったのですが、
        本の話は最新、という訳では無さそうだったのでコメントいたしました。

        記事に書かれているウミノ先生の解説は私も後から文庫本を
        立ち読みして印象に残っています。
        バイオレンス!バイオレンス!

        それでは。

        • upper topperさん、こんにちは!
          ゼルダ無双面白いですよね〜。
          わたしの友人は、わたしが無双やってるのを見てからBotWをやったのでインパの未来の姿にショックを受けていました笑
          周りが熱心なゲーマーさんたちばかりだと麻痺しちゃいますが、冷静に考えたら新作遊びすぎですよね!笑
          でもいまだに新作ゲームを買うときはワクワクしまくりです(^^)

          あ!わたしも文芸あねもねの方がまず気になっちゃって探したんですが、新品が見つからなかったのはそういうことだったんですね。
          敦子さん目当てでサイトに行ってみたら、レジェンド声優さんたちが集っててびっくりでした!
          朗読は初めて聞きましたが、小説とは違って、料理中などの手が空いてない時でも聞けるのがいいですね(*ˊᵕˋ*)
          教えていただいて感謝です。

          いや!もうわたしとしてはなんの脈絡もなく、やる予定がないゲームでもなんでもコメントもらえるのは嬉しいです♪
          でもたしかに小説は最新でもなんでもないですね!
          本を読む習慣のない家だったので、小説にハマったのが本当に最近で…。
          有名どころも名作もまったく手をつけてないので、よかったら面白い本教えてくださいね(*^^*)

  3. わにやまさん、こんにちは。

    小説はコンスタントに読み続けていますが、ハイペースで読めてないので
    読書量としてはわにやまさんの方が多いかも?
    なので本についてお教えするというのも少々おこがましい気も
    しているのですが、あまり考えずに自分が面白かった本について書きます。

    津村 紀久子「ディス・イズ・ザ・デイ」
    長嶋 有「三の隣は五号室」

    この2作はどちらも連作短編というか群像劇というか、うまく表現
    できませんが(映画でいうとラブアクチュアリーみたいな?)、
    何かこういう形式の小説が私は好みなのだと思います。

    津村先生、長嶋先生とも好きな作家さんなので書かせてもらいました。

    記事に書かれてた宮部みゆき先生は、私も何作も読んでいるのですが
    わにやまさんと読んだ作品があまり被らないほど多作、にも関わらず
    ハズレが少なくてすごいですよね。群像劇とは違うかもしれませんが
    連作の「小暮写真館」はいい話だったと思います。

    連作云々とは関係ありませんが、あねもねにあった柚木麻子先生の
    「私にふさわしいホテル」はそのまんまのタイトルで単行本化
    されており、主人公のその後を知ることができますよ。
    あねもねRの声優さん達は本当に豪華ですよね。

    それでは

    • upper topperさん、こんにちは!
      小説のおすすめありがとうございますー!
      グランドホテル方式ってやつですかね!?
      短編で読みやすくて、物語が1つにつながっていく感じが面白いですよね(^^)
      わたしも好きなジャンルなので、今読んでるミステリーが終わったら読んでみますね♪
      とても楽しみですー!

      宮部さんの作品はたくさんあってどれを選ぼうか迷っちゃいます!
      そうそう!どれも面白いからまた凄い!
      「小暮写真館」まだ読んでないので、こちらも読んでみます!
      いや〜、たくさん積み本が増えそうでほくほくです!ありがとうございます(*^^*)