ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今週のゲーム&映画ニュースやリリース情報を紹介。
ゲームのプレイ進捗なども含めた1週間の総括を盛りだくさんでお届けします!
最新ゲーム&映画ニュース
『A Plague Tale: Requiem』10月18日配信
【ニュース】『A Plague Tale: Requiem』10月18日に配信へ。疫病が蔓延しネズミの大群が潜む世界での、姉弟の逃避行は続くhttps://t.co/zWhKTaoZcu pic.twitter.com/aB7nojfRtT
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 23, 2022
『A Plague Tale: Requiem(プレイグテイルレクイエム)』が10月18日配信です。
大作系じゃないのであまりピックアップはしていませんでしたが、実はめちゃくちゃ楽しみにしている『プレイグテイルイノセンス』の続編!
続編は、パッと明るくてワクワクできそうなロケーションもあったりするんですかね!?
前作はずっと暗い感じだったので、期待値あがっちゃうな!これは!
日本国内は現在未定のようですが、これで10月は、「フォースポークン→レクイエム→ゴッサム」という最強の布陣が出来上がったわけですね!
『ドラクエ10オフライン』9月15日発売
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』の発売日が9月15日に決定
Switch/PS5/PS4/Steamで発売予定のオンラインRPG『ドラクエX』のオフライン版。Ver2となる大型拡張DLC『眠れる勇者と導きの盟友』は2023年春に配信#ドラゴンクエスト #DQ10
https://t.co/4PYinFjPvr pic.twitter.com/asYBnt3txr
— ファミ通.com (@famitsu) June 22, 2022
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』の発売日が9月15日に決定です!
ドラクエの日に何の続報もなかったので、延期かと思いましたが、ギリギリ夏?の9月に発売されるようですね!
スプラトゥーン3の1週間後なので、かち合わないように今回はPS版にするぞ!
アマゾン:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
「ゼノブレイド3ダイレクト」が公開
『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』の世界をさらに広げる「エキスパンション・パス」の予約受付を開始しました。
まったく新たなオリジナルストーリーのほか、ヒーローやクエストなどの追加コンテンツを2023年末までに順次配信します。
くわしい配信予定などはこちらをご覧ください。#ゼノブレイド3— 任天堂株式会社 (@Nintendo) June 22, 2022
「ゼノブレイド3ダイレクト」で、エキスパンションパスなどの情報が公開です。
わたしはダイレクトを見ていないのでさっぱりなのですが、「ヒーロー」ってなんだッ!?
他にもなにか、気になる情報が目に入ったり入らなかったりしてますが、発売まで約1ヶ月なので、本編の楽しみにとっておきます。
アマゾン:ゼノブレイド3
『風のクロノア 1&2アンコール』体験版が配信
『風のクロノア 1&2アンコール』の体験版がニンテンドーeショップ、PS Store、MSストアで配信開始
『1』』ではチュートリアルから最初のボス戦まで、『2』では前作から進化したアクションを体験できるステージがプレイ可能#風のクロノア #クロノア25th
https://t.co/Cz8quoUCGD pic.twitter.com/BN8qlanFga
— ファミ通.com (@famitsu) June 23, 2022
わにやまさんのゲーム日記
AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ
今週は、発売されたばかりの新作『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』をさっそくプレイ!
ずっと待ってた大切な新作なので、PS5の帰還を待ちつつのゆっくりプレイ中です。
現在は過去編をプレイ中ですが、ダブル主人公のうちの一人「龍木」にまだハマれてないので、「早くみずき編やらせちくりー」とウズウズ!
さっそく分岐もありましたが、AIはどのみち全部の分岐を見なきゃ真エンドに行けないと思うので、やり直しなどはせずにこのまま突き進みます!
ここではあまりストーリーに触れる話はできないので、とりあえずまだ全然進んでないけど、楽しいよ!ってことで!
THE GUNK
今週はゲームパスで『THE GUNK』をプレイしてクリア!
ガンクっていう汚染物質を、ルイージマンションのおバキュームみたいなので吸い込んでいくのが気持ちいい、中毒性のあるゲーム。
気持ちのいいお掃除系SFアドベンチャーで、ゲームパス対象じゃなかったらタイトルさえ知らなかっただろうし、ましてや購入する機会もなかったと思うので ゲームパスありがたや〜!
ゲームパスでは他にも、『Telling Lies(実写ADV)』のPCでソリティアしたり、『エッジオブエタニティ』というゼノブレイド風のRPGも触ったりもしましたが、どちらも途中でやめちゃったので、クリアまで遊んでる時点で面白いんだよね!
途中でやめちゃったゲームについてはあまり触れてませんが、実はいろいろやってます!
トライアングルストラテジー
春に買ったまま放置しちゃってた『トライアングルストラテジー』を新作の合間に進めました!(ゲームパスやってる場合じゃなかった!)
ストーリーが長くて全然タクティクスさせてくれないとは聞いていたんですが、あ〜!たしかに!
物語読んでる時間の方が長いかも?ってくらいあるね!
タクティクスは初心者で、チュートリアルだけでもめっちゃ時間かかっちゃって詰みそうだったので、難易度を下げてクリアを目指すことにしました!
今は、4章をプレイ中で、まだ数えるほどしか戦闘をやってないし、国同士の争いも起こってないからまだまだ先は長そう♪
期待のHD-2Dは……、本作との相性はそんなによくないかもですねぇ。
登場人物がすごく多いし会話劇が多いので、表情のわかりにくいHD-2Dならば、立ち絵を併用してキャラクターの顔の認知と喜怒哀楽がわかった方がストーリーが面白くなる気がします。
長き詰み期間から脱却したので、この調子で新作の合間合間に クリアまでプレイしたい!
わにやまさんのひとりごと
今週はたくさんの映画を鑑賞しました!
鑑賞したのは以下。
- グリーンランド
- インスタントファミリー
- “アイデンティティ”
- アダム&アダム
- ジュリー&ジュリーア
- ダンプリン
- 2012
- レミニセンス
- ミスト
- ホテル・ムンバイ
- リトルシングス
- ジュラシック・パーク
- フラクチャード
- ミッドサマー
- パッセンジャー
- ロストワールド
- バードボックス
長らく映画を見てなかった反動なのか、ハマると一直線タイプだからか17本の映画を見ましたよ〜!
印象に残ったやつの感想を少し。(ジュラシックシリーズ以外は全てNetflixで視聴したよ!)
ホテルムンバイで起こったテロリストによる襲撃事件を描いた、実話を基にした映画。
実話系映画はハッピーエンドでもバッドエンドでもストンと腑に落ちる好きなジャンルなんですよ♪
まだ10代と思われる少年たちが顔色ひとつ変えずに、ホテルの客室を順番に訪れ射殺していく様は戦慄。
実話だからこそ恐ろしい。
7月の「ジュラシック・ワールド完結編」を前に、シリーズを復習しようと思って見たのが『ジュラシック・パーク』。
実はちゃんと見たことなくって(子どもの頃に金ローで見たような気が)、ほぼ初視聴でしたが めちゃくちゃ面白かった!
今ほどCGをガンガン使える時代じゃないからこそ、恐竜を見せずに恐怖を煽る演出技法が巧みですね!
93年の映画ながら女性はタフでかっこいいし、子どもたちも大活躍で、全員に見せ場があるのがいいね!
あとは、パーク3、ワールド1&2と最新作までにシリーズを全部見直したいです!
こちらはおすすめしてもらったサイコサスペンス映画。
「そして誰もいなくなった」のテイストで、一人また一人と消えていく緊張感とグロの鉄板ホラーでした!
大オチは薄々わかってたんだけど、この世界観と設定には驚いた〜!
ネタバレになるからあんまり言えないけど、この設定考えた人の頭の中を覗いてみたいですよ。すごいな〜!
ホラーゲームのクアリーをクリアしたことで調子に乗り乗りで見た有名ホラー映画。
いや、完全に慢心だったわ!めっちゃ怖いし、グロい!
手で目を覆って隙間から見るのが精一杯で、ホラー耐性もグロ耐性も全然身に付いてなかった!
ミストを見る前に、友人に「グロくはないよ」とお墨付きをもらっていたんですが、これでグロくないってマジなの…?
「衝撃のラスト!」という煽り文が気になって鑑賞したんですが、ラスト見た瞬間は「???」でしたね。
この映画は、“象徴としての生”と“象徴としての死”があるので、ロジカルに説明がつかないとモヤモヤしちゃう人には向かない映画だろうな。
ある父親が、病院で姿を消した妻子の行方を探すサスペンス映画。
これは今回見た映画の中でも かなり楽しめました!
ストーリーはわかりやすいんですが、誰の言っていることが正しいのかわからなくなってくるミステリーの要素と、病院を舞台にした不気味さでどんどん先が見たくなる 求心力の高い映画。
そこまで派手などんでん返しトリックがあるわけではないのですが、非常に面白かったです♪
これもネタバレなしで見た方がいいね!
「バードボックスチャレンジ」という危険行為が流行ったことでも有名なホラー映画。
“息をしてはいけない””音を出してはいけない”など、近年よく見る特化型のホラーでした。
バードボックスは“見てはいけない”がテーマなのですが、面白いなぁと思ったのは、悪人は見ても死に至らないところ。
この世界は善人にとっては生きづらく、悪人にとっては生きやすいという象徴なのか、狂ってないと生きていけないという意味なのか。
考察は色々出ているんだろうけど、“それ”が意味するところがすごく気になる映画でした。
コメント
プレイグテイルはまたすごい隙間に入ってきたなw
10月もラインナップエグいことになってきた笑
まぁこれはコンパクトやろけど前後にオープンワールドはなかなかw
今世代機であのネズミみたらおぞましさやばそう…汗
ドラクエ10は8月末からのラッシュが落ち着いてれば買うかもなー
ストーリー自体に定評あるからやってみたい感はありありやけどイカで色塗りしてそうw
セインツ、ソウルハッカーズ、ディスコエリジウム、ラスアス、ゴラム、イカ3とそもそもどれ買うかも決められてないw
AI良さげやね!
忙しすぎて俺まだユルキルすら1章で止まってるけどw
ゼノブレ3までにはなんとか2本とも終わらせたいんやけど無理そう笑
もはや、スケジュールがハードすぎて1週でもズレてくれてたら「ありがたや〜」の境地やで( •̀∀︎•́ )✧︎
まぁ、ゴッサムは他のにくらべたら期待値低めってのもあるけど。
あとは、任天堂がなにをどこに投下してくるかやな。
わたしはもう、とりあえず全部買って面白いやつから優先的にやることにしたよ!
ここまで来たらもう決められんし、決めるの諦めた( ꒪⌓︎꒪)
ウユニさん忙しそうやねー!
熱量の問題もあるんかもしれんけど。
もうユルキル飛ばしてAIやろ!(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
なんか年々打越さんの下ネタが暴走してる気はするけど!
まぁ、ウユニさんもハマるとガッとやるタイプやから、ほんまに面白いやつならあっという間やろ(*ˊᵕˋ*)
アイデンティティ、気に入ってもらえて良かったです。ほんと、よく考えましたよね。
ジュラシックシリーズはお先に復習しました!と言うものの、実はワールドシリーズは初見でしたが。確かに初代は恐竜の見せ方や怖さの表現が最新作とは違う感じですね。でも、当時は本物の恐竜だ!と思うくらい驚きましたよ。最新作も楽しみです。
ミスト、見てしまいましたか‥。ラストのなんとも言えない衝撃は個人的には忘れられないです。人を選ぶのでなかなかお勧めしにくいんですが‥。キングの原作映画はショーシャンクの空にからミストと、振り幅が広いですね。
ゲームも遊びながら映画の本数凄いですね!サブスクだと気軽に見れるしいろんな作品に触れられるますね。
今回見た中だと、アイデンティティとフラクチャードは周りのミステリ好きに勧めたくなる映画でしたね!
おすすめ感謝です(^^)
ヨウタイガさんもジュラシック復習されてましたか!
わたしも今日でワールド1まで見たのであと1本です♪
初めてちゃんと見たのがワールド1っていうのもあって、やっぱり一番のお気に入りなんですが、初代も素晴らしかったですね!
特に、終盤、お姉ちゃんがラプトルに襲われるシーンの撮り方は思わず「天才!!」って声が漏れてしまうほどでした。
完結編は万全の状態で楽しめそうです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ミストは賛否両論あるのを知らずに見たので、最初は驚いたというよりあっけにとられましたよ!
いい意味でも悪い意味でも鑑賞後に誰かと感想を話さずにはいられない映画だなと。
シャイニングやスタンドバイミーなんかもキングですし、たしかに振り幅すごいなぁ。
ほんと、サブスクさまさまですね(^^)
レンタルしてた頃は調子乗ってたくさん借りたりすると「返却期限までに見なきゃ…」と義務感に追われたりしていた記憶…。
なんだか遠い昔のようです。
こんにちは~わにやまさん♪
今ニーアがオートマタまで終わったので新作を…と考え中でいます。
あ、LOOPERSクリアしましたよ~。
しかし選択肢が一回も出て来なかった~これはADVと呼べるのか…ならノベルゲー?
でもゲーム性が皆無だからサウンドノベルで良いのかな。
お話はジュヴナイルですね、好きな人には刺さるかと。
あと叫ぶ台詞で「あああぁぁあああ!」が多い多い、これは竜騎士さんらしいですね。
と、こんな感じなので、オートにしてコントロール握らずご飯食べながらプレイなんて初めての体験をする事になりました。
ソムニウムはやっぱり下ネタ多いんですね~いえ私は固いわけでなく、自称エ○○ロクイーンです笑
クイーンゆえに下品なだけとかTPOをわきまえないとかセンス無しとか許せなくて(^^ゞ
それはともかく、わにやまさんも仰るようにとにかく古臭いんですよね。
ああ言うの喜ぶプレイヤーいるのかな?とシンプルに疑問(-ω- ?)
ダイレクト見ましたが、ゼノブレ3は今のところ割と1に近い感じもするかな?
キャラデザインも2よりは好きです、涼しげなと言えば合ってるかな、瞳の描き方が良いと思いました。
私もネタバレはあまり見たくないので、後は買ってからの楽しみですね。
ミストはね、その筋で必ずタイトルを挙げられますもんね。
まあでもホラー系は後味悪いのが当たり前な所ありますし、見る時点で心構えは出来るから…
個人的にはそんなジャンルでもなく、心あたたまるお話だったのが、からのが一番イ・ヤ(;-;)
ラ○○○○○○ー○○○○…一生許さないっ。
ではでは失礼します~。
陽光さん、こんにちは!
オートマタクリアおめでとうございます!
陽光さんは、レプリカントとオートマタのどちらがお気に入りなったのかな?またよかったら教えてくださいね(^^)
LOOPERSの感想聞けて嬉しいです!
実は竜騎士さんの作品はアニメのひぐらししか見たことないんですが、すごくイメージ湧きました♪
選択肢なしのADV(?)とは、また斬新な…。
AIの下ネタは、むしろ悪化してます( ꒪⌓︎꒪)
下ネタを愛するからこそ半端なものは許さないって考え方は面白いですね!
打越さんに聞かせてあげたい泣
そうか、そうか、陽光さんはクイーンだったのか|•ω•。)”
お、陽光さんのお墨付きならゼノブレイド3のキャラ造形は期待できますね!(誰が主人公なのかも知らないけど)
単純に2は対象年齢下げてる感じがしたので、もう少し大人っぽくなってると嬉しいな。
あと1ヶ月、楽しみです!
なんと!ミストってそういうので有名な映画だったんですねぇ。
まっさらな状態で見れたのは案外ラッキーだったのかもしれません(*ˊᵕˋ*)
ホラーはハッピー/バッドエンドどちらでも通用するので、この結末が許せない!とかはなかったんですが、鑑賞直後はただただ「???」っていう感じでした(・・;)
陽光さんのトマウマ映画、わかりましたよー!
わたしは学校教材で”そういう映画”として見たのでトラウマ体験は回避できましたが、前半と後半の落差すごいですもんね。
知っていて見てもキツかったですよ…。
返信ありがとうございます、わにやまさん♪
あああ陽光のトラウマ映画が分かっちゃったのですね、さすがです!
あれは二度と見ないと決めておりますしかしあの映画が教材になるとは…もしかして定番の教材なんでしょうか、それか先生が選んだのでしょうか
ニーアはそうですね~どちらも良さがあるけど、どちらかと言えばレプリカントにより思い入れがあるかな?
クリア前にこれはサントラ買わなくちゃ!と決めたくらいだし、
もうレプリカントと言うタイトルが…ブレードランナー好きにとってこれ以上刺さるものは無くて。
当時発売された時、タイトルだけで内容のイメージが容易く浮かんできましたから。
ではでは失礼します~。
陽光さん、こんばんは!
あの映画はたしか先生チョイスだったと記憶してますが、ユダヤ系の教材としてでしたね(^^)
陽光さんをそこまでトラウマにさせるとは…。
わたしも素で見てたら大変なダメージを負ってたに違いない(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
ニーアの楽曲は素晴らしいですよね!!
エミールのやつ大好きだなぁ♪
なるほど、ブレードランナーとなにかリンクする点もあったのですね!
未視聴なので、逆にそちらの方が気になります!
どこかで配信してたら見てみますね( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
おはようございます、わにやまさん♪
あれをチョイスしたのは先生でしたかっ、いえ間違ってはいないと思いますが、他にもあるのに敢えて選ぶーー!?と思いました
ブレードランナーは
元が「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」と言うSF小説なのですが、映画は凝った作りと独特な雰囲気がもはやレジェンド、今に至るゲーム、アニメ、漫画など様々な所に影響を与えているんですよ~。
今は元ネタも知らず使っている作り手もいそう。
そしてレプリカントや義体と言った言葉もこの映画から広まったわけなんです、作品内での設定も含めて~広い意味で言えばFF9もそうですね。
1982年の映画だから古典に入るのでしょうけど、時間と機会があればぜひぜひ♪(近年になって続編も出ましたが怖くてまだ見ていません)
それでは失礼します~。
陽光さん、こんばんは!
はぁー!なるほど!
「そして誰もいなくなった」を知らずに全滅推理小説を読み書きするような感じですかね!?
そんな源流となった作品なら絶対に見なければではないですか!( •̀∀︎•́ )✧︎
この機会に教えてもらえてよかったー♪
ありがとうございます!
絶対見ます!
わにやまさん、こんばんは
映画の話もいいですね!
僕もずいぶんと観ていませんが
ジャック・ブラックという俳優が好きで
愛しのローズマリー
スクール・オブ・ロック
といった映画が面白いですよ
ロザさん、こんにちは!
おー!映画のおすすめ嬉しいです!
ジャック・ブラックは、ベタですが、ジュマンジやホリデイあたりも好きですね(^^)
スクール・オブ・ロックは見たんですが、愛しのローズマリーは知らなかったので、配信されてる時期見計らって見てみますね!
わにやまさん、こんばんは
ホリデイ観てみました!
大人の恋は胸がしめつけられますね
いまちょっとだけ憂鬱です笑
有名な作品なので観ているかもしれませんが、ノッティングヒルの恋人 がおすすめです
とっても胸がしめつけられますよ笑
ロザさん、こんにちは!
さっそくホリデイ見てくださったんですか!?嬉しい!
ジャック・ブラックは三枚目を演じることが多いですが、珍しく二枚目がハマっていて新鮮でしたね◎
出てる人全員好きなので、思い出しては見たくなる映画です♪
「ノッティング・ヒルの恋人」は実は今年の春に初めて見たんですよ!
キャリアは捨てて欲しくないなぁと思いながら見ていたので、あのラスト好きでした♪
雰囲気もとてもいいですよね(^^)