7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

崩れたビル群や砂漠化した生活空間に思いを馳せる絶景集|ニーアオートマタ

絶景集

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、『ニーアオートマタ』で見ることができる絶景を紹介します。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

廃墟都市


『ニーアオートマタ』で一番目にするのが「廃墟都市」です。

崩れたビル群のコンクリートくずや、むき出しの鉄骨。

廃墟って「現在」と「過去」が共存しているから 切なくなるんですよね。

生き続ける植物、流れ続ける水が良い演者になっています。

その辺にいるシカやイノシシには乗ることもできるんですよ。

工場廃墟


人工物の集合地である「工場廃墟」。

鉄骨の数々は、シルエットだけでも美しいですね。

兵器を製造していたこともあり、ひとつひとつの建物が大きく、冷たい迫力を感じる場所です。

砂漠地帯


波のようにずっと続く砂の景色が美しい「砂漠地帯」。

「砂漠地帯」は見通しがとても良いので、めちゃくちゃ広く感じました。

実際、すごく広いのですが、下り坂では滑るように移動できるので砂サーフィンのようで楽しいです。

巨大な団地が砂に飲まれている姿が目に焼き付きます。

遊園地廃墟


色褪せた外観に、傾いた観覧車。

人がいない遊戯施設がものさびしい「遊園地廃墟」です。

花火が上がっているのは、敵である「機械」たちがこの場所を根城にしているからですね。

戦闘意思のない「機械」たちも大勢います。

この場所ではジェットコースターに乗ることもできるんですよ。

森林地帯


滝や緑生い茂る「森林地帯」。

森だとあまり現在も過去も変わりなさそうですが、奥に行くと巨大な城が見えてくるんですね

この場所も「機械」たちが乗っ取っていて、「王様」と呼ばれる存在も…。

水没都市

水の中に消えた「水没都市」。

水辺好きのわたしは、もっともテンションのあがるロケーションです。

元々埋め立て地だったのか、草木はあまり見られず、崩れた道路のすぐ横には海が広がっています。

ストーリー的には、大きな海戦が繰り広げられ、迫力ある映像を楽しめる場所でした。

まとめ

全体的に、「荒廃した都市」というテーマがあるので、どの場所も統一感がありました。

近代化がうかがえる施設の数々が、崩れてしまったこの世界観はとても素敵。

コメント

  1. 既に3人目が出ておりますので、もう終盤くらいでしょうか?早いですね
    荒廃した世界+森林地帯はジブリっぽさも感じます。

    ニーアは広いようで、砂漠以外は意外に狭さを感じるフィールドでした。自分は遊園地がお気に入りです。

    しかし動物に乗れたんですね・・・初めて知りました(笑)

    • 今日、明日でクリアできるかなーと思ってます。
      記事書くのと、プレイ進捗に誤差があるので、早い印象になってるのかもしんないです^^*

      「オープンワールド」という言葉から受ける広大さを期待していると狭いですね!
      広い砂漠も密度は濃くないですし。

      動物乗れましたよ!
      ちゃっかりワープポイントの近くに配置されてます。
      しかし、アンドロイドの移動も速いのであんまり使わないですね…笑