ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、『オーディンスフィア レイヴスラシル』で見ることができる絶景を紹介します。
ファンタジー絵本のようなビジュアルに惹き込まれますよ!
このゲームの記事 | |
---|---|
魔王の都市 ネビュラポリス
星の軌跡が美しい「魔王の都市 ネビュラポリス」。
北の空を固定撮影したような、円を描く星がなんてキレイなんでしょうか。
流れ星やステンドグラスの色彩が美しく、夜のステージなのに鮮やかな印象すらありますね。
ウィンターホルンの尾根
雪に覆われた「ウィンターホルンの尾根」。
ふかふかの雪の白と、夜空には赤いオーロラを見ることができます。
洞窟は氷の洞窟でしょうか。
透明感ある光の反射がきれいですねー。
並ぶ雪だるまたちがかわいい…。(壊してアイテムゲットしますが)
イルリットの深い森
木々が生い茂る湿度の高い「イルリットの深い森」。
まるで童話の中の世界ですね!
この画像の中ではあえて「ベルベット」というキャラクターを多めに使ってみました!
なぜって?
赤ずきんみたいで絵本のような雰囲気がグッと高まるからです!
ボルケネルン溶岩洞窟
熱い!熱い!「ボルケネルン溶岩洞窟」。
どこを見ても溶岩だらけ。
ぐつぐつと煮えたぎる、燃えるような描写が印象的です。
そうそう、特に書いていませんでしたが、「 絵 」とはいえ動いてるんですよ、ちゃんと。
マグマがはねて宙を舞ったり、陽炎のように背景がうねったりと雰囲気づくりに手抜きはありません。
妖精の森リングフォールド
幻想的な「妖精の森リングフォールド」。
森とは異なるつる植物にたくさんのキノコ、不思議な鱗粉?が漂う空間です。
「妖精」という空想上の世界観ですが、自然の豊かさと不思議な光の取り入れ方が素敵ですね。
小人になれるキノコっていうのもあって、ちょっとしたギミックになっているんですよ。
死の国エンデルフィア
おどろおどろしい「死の国エンデルフィア」。
たくさんのガイコツに、何で染まったのか薄汚い水たまりが不気味な場所です。
この場所には「特別な鉱石」があるという設定なので、ところどころに美しい鉱石が輝いているのが救いですね。
全体的に暗く、見づらい場所もあるのでゲームプレイ的にもあまり好きじゃない場所です。
まとめ
童話の中に入り込んだようなファンタジーなビジュアルはいかがでしたか?
ゲームではよくあるロケーションも、2Dアクションならではの絵本のような描き方は新鮮でしたね。
しっかりも背景も生きて動いているし、世界観づくりが上手なゲームです。
コメント
ヴァニラウェア開発のゲームはいつもドット絵が綺麗で見惚れます。
今回も美しいですなぁ
この会社の特徴だったんですね!
3Dアクションがメインのわたしには驚きでした(*_*)
2Dならではの良さってありますねぇ。