ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
発売されたばかりのNintendo Switch『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』をさっそくプレイしたので、感想を書いていきます!
クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜
ぼくのなつやすみが帰ってきた!
発表されてからず〜っと楽しみにしていた『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』がついに発売になりましたね!
さっそくプレイしてみたのですが、もう……!もう……!もう……!
まさしく、待ってた「ぼくのなつやすみ」!
時代は昭和ではなく現代なのですが、ノスタルジックな雰囲気の残る田舎町が舞台になっているから、心の原風景を切り取ったような美しい景色が広がっています!
小川のせせらぎや、夕方になると聞こえるひぐらしの鳴き声、家族で囲む食卓……。
なんだか、涙出そうなくらいに懐かしく、
と嬉しくなりました。

しんちゃんがかわいい
国民的人気キャラクター「クレヨンしんちゃん」とのコラボタイトルである本作。
アニメ調グラフィックのしんちゃんを実際に動かしてみて感動しました!
これは、かわいくて悶絶してしまいますね!
てとてとと歩く愛らしい姿や、一生懸命に釣竿を引く姿など、一挙手一投足がいちいちかわいい!
ネネちゃんや風間くんに似た「カスカベ防衛隊」ならぬ「アッソー防衛隊」が登場したり、ゲーム中にしんちゃんの好きなお菓子の「チョコビ」も出てきたり、しんちゃん要素も多そう!
作風はより子供向けにシフトした感がありますが、虫捕りや釣り、ロボット対戦(虫相撲の代わり)、絵日記システムなど、ぼくのなつやすみの遊びはそのままなので、シリーズの後継としての期待には十分に応えてくれると思います!


よりゲームらしい遊びで迷子にならない
オラ夏は、プレイヤーが遊び方に迷わない親切なゲームシステムになっているのがいいですね!
魚や採集アイテムを納品することでお駄賃がもらえたり、子ども新聞に載せるためのイベントタスク(虫を○種類ゲットする・おてつだいを○回やるなど)があるので、毎日やることいっぱい!
ぼくなつは、どんな過ごし方をしていても8月31日になれば必ずゲームが終了していましたが、オラ夏は7日間の夏休みをループする物語のようなので、これってもしかして、心ゆくまで待つ休みを満喫できちゃうのでは!?
まとめ
『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』を数時間プレイした感想をささっとまとめました!
期待していたまさにそのままの「ぼくのなつやすみ」の後継として楽しめるタイトルで、待ち続けていたシリーズの復活?なだけに喜びはひとしお!
しんちゃんがギャグタッチなので、作品の雰囲気は少し異なりますが、自然いっぱいの田舎町ですごく特別な夏休みを過ごせそうです♪
あ、個人的には水の中に入れないのがちょっと残念!(半袖焼けとかも懐かしいよね!)