7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」(オラ夏)【プレイ日記】美しい野山をかけまわって過ごす終わらない夏休み

プレイまとめ

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

Nintendo Switch『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』のプレイを振り返っていきます。

本記事は、ネタバレメインの記事ではありませんが、未プレイの方はご注意ください。
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜

 

夏休み1周目:なつかしくて泣けてくる夏休みのはじまり


ゲームを始めて、最初にぼくなつっぽい雰囲気を感じられたのは、オープニングムービーでした!

やさしいボーカル楽曲と、緑と青が美しい風景の数々。

なんだ、この、心が浄化されていくようなムービーはッ!!

って、感動しましたねぇ。

風景画が本当に美しいです。


その後、少しの自由時間があるんですが、ひぐらしの鳴き声が響く夕方のもの寂しい空気が染みるなぁ。。

ほんで、しんちゃんかわいいよー!

短い手足で歩き回るしんちゃん、虫あみを振り回すしんちゃん、全部かわいくて骨抜きです。

開始5分でさっそく心を鷲掴みにされちゃってますが、涙腺にきちゃったのはこのあと!

みんな揃ってのお食事シーンです!


あ〜〜〜、なんかいいなぁ。

ほら、今って、コロナもあってなかなか家族にも会えないから、こういう団欒に飢えてるじゃないですか!?

なんか込み上げてくるものがあって、寂しくなっちゃいましたね。。

夏休み1周目:おこづかいを稼ぎまくる!


そして本格的に始まったしんちゃんの夏休み!

最初は、行動範囲が狭いのですが、集めた野草や魚を納品するアイテムクエストがあるのでせっせとこなしていきます!

最初だから絵日記に書ける出来事が多いのが楽しいね!

あたたかい画風のイラストもかわいい!


ほのぼのゲームでも効率化重視で遊んでしまうわたしは、さっそくエンドレス釣りタイムに突入!

夕方や夜などは時間になると家に連れ戻されちゃうんですが、連れ戻されないポイントっていうのがあるので、お腹が減って動けなくなるまでずっと釣り!

おこづかいを稼ぐのと「目標達成」のために、釣り!釣り!釣り!釣りーー!

普通にプレイしたら1日20分くらいなのに、釣りに没頭しすぎて1日1時間くらいプレイしてました。

さすがに3、4日目くらいになったら飽きて、普通にプレイしていましたが、おかげでお魚たんまりでお金もがっぽり稼いだゾ!

朝の体操はここからどんどん人が増えていくみたい!

 

夏休み1周目:恐竜やらなんやら


何日か過ごすと、町に恐竜が現れました!

町の中を恐竜が闊歩しているというのに、受け入れちゃうアッソーの人たち、これが田舎の心の余裕かッ!?

綾部さん、恐竜好きだなー!


そして、恐竜が出現したことで、封鎖されていた場所に行けるようになりました!

蓮池なのかな?

水の中に花が咲いていてとても綺麗です!


畑や怪獣バトルの要素も出てきて、盛り上がってきていましたが、7日間の夏休みはこれで終了!

え?
終わるわけないよね!?

夏休み2周目:ループする夏休み


あくの博士のタイムマシンによって、夏休みループにはまってしまったしんのすけ。

終わらない夏休みだと〜?

大歓迎だぁぁぁあぁぁ〜〜〜!!

ってことで、2周目の夏休みスタート!


2周目は行動範囲がどんどん広がりますね!

牛さんが通せんぼしていた道の先は釣りポイントがいっぱいで、またまた釣り欲が湧いてくるし、飛び石とか、構図が美しい場所とか色々あって、新しい場所いくの楽しー!!

アッソー防衛隊の最後のキャラ・ブーちゃん登場時の「ぴえん」には笑いました。笑

夏休み2周目:山頂へ


2周目になってようやく、怪獣バトルの大会に初参加できました!

この時はたしか、強化カードを一枚も持っていなかったんですが、キネちゃんに苦戦したもののなんとか勝利!

ご褒美にアッソー山の山頂に行けることに!


歩いていくこともできるんですが、最初だし、どこの道が開通したか忘れちゃったから(こっちが本音)、150円を払って ロープウェイに初乗車!!

アッソーの町が眼下に広がっていて、とても気持ちがいいですね!

雄大な阿蘇山も見れたゾ!


2周目も終わりに近づいてきた頃、なんと、ティラノサウルスが登場!

こ、こいつはダメだろ!?

と、思いつつ、また7日間が終わっていくのです。

夏休み3周目:ティラノサウルスvsカンタムロボ


さぁ、夏休みも3周目に突入いたしました!

今回は、最初からティラノサウルスもいるし……、この町、大丈夫か!?


さすがのアッソーのみなさまも、肉食獣には怯えていたようで、あくの博士の装置を使って「カンタムロボ」を召喚し、夢の恐竜ロボット対決が実現!

お〜!これなんのゲームだっけ?笑

とりあえずティラさんをおとなしくさせることに成功です!


3周目はいよいよ夏休みが本当に終わりそうだったので、レア魚やレア虫を積極的に探してましたが、コンプは半分くらいだったかなー!

ハチやチョウチョ系はコンプできたけど、甲虫やセミ系は全部は見つけられませんでした!

おてつだいは最後の最後までせっせとやって、5歳児とは思えぬ金額をせしめてやりましたよ!(1万7千円くらい)


儀式によって恐竜たちを元の世界に戻そう!っていう作戦を決行することになったんですが、夏の夜に大勢が揃うのは夏祭りみたいな雰囲気で素敵でしたね。

手違いで、ヒヒコの時代に恐竜たちが飛んじゃって、それを見た当時の人が「飯ば炊け!」って食べる気満々なの、めっちゃ笑いました!笑

昔の人、たくましくて好き!
最後にはこんなにたくさんの人たちが体操に集まってくれた!

 

夏休み3周目:最後の夏休み


町中を闊歩していた恐竜たちが帰ってしまい、

本当にもう終わっちゃうんだな……

という雰囲気が漂ってきたしんちゃんの夏休み。

お姉ちゃんと三郎さんの結婚パーティが行われて、フィナーレが近い……!

最後だから、できるだけたくさんの人と話して、しっかり歯も磨いて、次の日へ。


もう二度も見たお別れのシーンだけど、今回は本当におしまいなのでひとつひとつのセリフをじっくり読んでしまいますね。

あぁ、寂しいなぁ。


これまでに何度も出てきたセリフで、あくの博士が最後に言った、

「すべては 一瞬のできごとで、あった」

これがオラ夏のテーマなんでしょうね。

本当に一瞬で、だけど特別な夏休みでした。

こんなに余韻に浸りながらエンドロール見たの久しぶり

 

まとめ

以上、『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』のプレイを振り返りました!

プレイ時間が10時間と短いこともあって(あんなに釣りしてなければもっと短かったはず笑)、本当にあっという間の楽しい夏休み!

なんだか久しぶりにしんちゃんの映画を見たくなっちゃったな。