ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
Nintendo Switch/Xbox One『オリとくらやみの森 ディフィニティブエディション』の感想を書いていきます。
Xbox oneとPCのみで発売されていた高評価の2Dアクションが、パワーアップしてNintendo Switchでもプレイできるようになりました。
かわいい見た目ですが、難易度高めのアクションなので「むずかしいの大丈夫かな?」と購入を躊躇されている方の参考になるように、同じく2Dアクションド下手なわたしが解説していこうと思います!
- 幻想的なビジュアルとサウンドで描かれる森の世界がかわいい!
- トラップだらけのフィールドを攻略する高難度死にゲー
- どんどん成長するアクションで道が拓ける探索アクション!
オリとくらやみの森 ディフィニティブエディション
プレイ時間 | 9時間 |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度 | 中級者から上級者向け 難易度選択あり |
補足 | セーブデータ引き継ぎ可能な体験版あり |
オリとくらやみの森 ディフィニティブエディション:短評
『オリとくらやみの森 ディフィニティブエディション』は、滅びつつある森を救うために主人公のオリが冒険へと旅立つ探索型2Dアクションです。
2Dで表現された自然と神秘のビジュアル、なめらかなアニメーションで描かれる心あたたまるストーリー、そして探索アクションとしての完成度の高さは、多くのゲーマーに愛されるのも納得!
本作は、“死にゲー”と呼ばれるジャンルのゲームなのですが、アクションが洗練されているため理不尽さを感じさせず、「もう一回!もう一回!」とチャレンジしたくなってしまう熱中度の高さが魅力。
セーブポイントを任意の場所に作成できるため、直前からのリトライが可能で、トライ&エラーを繰り返すうちに、まるで自分の手足のようにオリを使いこなせるようになっていく 成長の手応えがやみつきになるんです!
探索アクションとしても非常に秀逸な本作。
ゲームを進めることで、
- 壁キック
- 二段ジャンプ
- 空中ダッシュ
- 滑空ライド
など、さまざなアクションを覚えていき、
と、オープンマップの 探索が広がっていくのがワクワク!
新しい探索エリアにはライフの最大値が増えるアイテムなどが隠されているので、高い難易度と探索の重要性がマッチしています。
プレイ時間は10時間ほどですが、時間以上の満足感と達成感を得られる良質なダウンロードゲームです。
幻想的なビジュアルと豊かなサウンドというかわいいい見た目とは裏腹に、思わず熱くなる高難度のアクションに挑んでみてください。
2Dアニメーションで描くストーリーがいい!
本作は2Dアクションゲームですが、ストーリー描写がとても繊細で、森に息づく生き物たちのドラマに キュゥ〜ン!と射止められてしまいます。
決して長々と語られるわけではないのですが、なめらかに動く手描きのアニメーションと言葉がなくても伝わってくる愛の物語にウルウル……。
飛躍していくアクションに魅せられる!
本作の主人公・オリは、最初はジャンプしかできないくらいアクションが貧弱なのですが、ゲームを進めるごとにどんどん新しいアクションを覚えていくことができます。
通常ジャンプが2段ジャンプになったり、滑空で気流に乗って空を飛べたりと、覚えていくひとつひとつのアクションが飛躍が大きく、
と、大興奮!
もともとオリは移動スピードが早いので触っていて気持ち良いのですが、二段ジャンプや空中ダッシュで飛ぶように移動できるようになると、さらに“触って気持ちいいアクション”へと変化していきます。
マップには高難度のギミックが張り巡らされていますが、新しいアクションを覚えてから序盤のエリアに戻ると、シビアなジャンプが必要だった場所をピョーンと飛び越えられるようになっていたりするのがちょっとした優越感。
それでいて以前は行けなかった道が拓けていたりすると新しい探索が待っていて、難易度に緩急がついていてやめられなくなります。
またオリは、敵を倒した経験値ポイントを使ってスキルパネルを解放していくことができ、戦闘やライフ強化など苦手分野を好きなようにカバーしていくことができます。
よく死んでしまうという人はライフ回復を強化したり、敵を早く倒したい人は攻撃を強化したりと、補助要素が多いのも高難度ながら遊びやすい理由だと思います。
むずかしいのはフィールドギミック!弾幕避けテクニックは不要!
難易度の高い2Dアクションと聞くと、「クリアできるか不安……」という方もいらっしゃると思いますので、どういう種類の難しさなのかについて解説しますね。
本作は、フィールドギミックが難しいタイプのゲームです。
小さい足場を渡ったり、壁キックでトゲをの隙間を縫うように移動したりと、トラップが高難度に作られています。
逆に、敵戦闘の難易度は高くありません。
例えば。
わたしは2Dアクションゲームに苦手意識が強かったのですが、フィールドアクションはアトラクション的に楽しめるタイプのようで、本作の高い難易度も苦になりませんでした。
戦闘の場合は不確定要素が多く高難度だとめちゃくちゃしんどかったりしますが、動きの読みやすいフィールドギミックはどう攻略すればいいのかがはっきりしているので、
というのがプレイしてみた感想です。
その証拠に、ラスボス戦は敵との戦闘ではなく、ボスが追いかけてくる中で高難度のフィールドアクションをクリアするというものでしたし、弾幕避けが超苦手なわたしでも楽しんでプレイできました。
アクション苦手な方にはおすすめできませんが、チャレンジしてみようという方は参考にしてみてください。
序盤が一番むずかしいのでガンバッテ!
高難度!高難度!と言われるとげんなりされる方もいらっしゃると思いますが、実は本作、意外とゆるかったりします。
例えば、トゲの山に触れてしまっても即アウト!という訳ではなく、オリのライフが削られるだけ。
ライフがゼロになる前に足場に登り直せば全然セーフなんです。
なので、ライフさえあればゴリ押せちゃう場面も多く、毎回毎回精密なアクションをキメなくても大丈夫!
ただし!
序盤はライフが3しかないので、序盤が一番きついです!
終盤になってライフが10以上あるようになると、トゲの中を歩いたって対岸にたどり着けちゃうくらいゆるいのですが、最初は1回2回触れただけでアウト!
ゲームを進めるほど遊びやすくなっていくので、序盤の高難度にめげずがんばってください!
まとめ
ビジュアル、サウンド、ストーリー、アクション、そのどれもが丁寧に作られた遊びごたえのある探索型2Dアクションです。
歯ごたえのあるアクションはむずかしいだけでなく、触って気持ちがよく、ミスした時に納得感がきちんとあるので、ゲーマーに愛される理由がよくわかります!
アクション苦手な方にはおすすめできませんが、「自分は中級者くらいかな?」という方には思い切ってプレイして、燃えるような面白さを体感してほしい!
ボリュームのある体験版(セーブデータ引き継ぎ可能)が配信されていますので、試しに一度プレイしてみるといいと思いますよ♪
コメント
以前はMOMODORAのフィールドアクションでもダメだったのに、プレイスキルがいつの間にかメチャクチャ上手くなってるのではw
続編は戦闘要素多目みたいなので、そっちは楽しめるかどうか分からんところですねー
フィールドアクションといえば、マリオシリーズなんで
この分だとマリオは余裕でクリア出来そうですねー
僕はOri未プレイですが、2Dアクションでいえば
セレステがめちゃ面白かったです
ジャンプアクションの面白さをあそこまで昇華しているのは
綿密なステージデザインからくる芸術的なまでのセンスを感じました
ん?なんかとりとめのない内容になったけど、まぁ2Dアクションも良いですぜ!とおうことでw
モモドラー!!!
今プレイしたら、意外と楽しめちゃったりするのかな?!
いやいや、大きい女の子?のボス戦ひいひい言いながらプレイした記憶あるからムリじゃないかなぁ〜Σ(-᷅_-᷄๑)
戦闘なしの2Dアクションは好きなの多いんですよね〜(*´꒳`*)
アンラベルとか、マジックマーカーとか!
結局謎解きゲーに惹かれてるだけかもですけど笑
タロンさん推しのセレステは一度プレイしてみたいですね!
ジャンプアクションなら、難しくても楽しめそうですし!!
Cupheadはまだ怖くて買えてないΣ(‘◉⌓◉’)
わにやまさん、こんにちは!
オリとくらやみの森プレイ&クリアおめでとうございます(^^)
楽しめたようでオススメして良かったです!
僕は先日続編をクリアしたのですが戦闘が素晴らしく前作の要素全てが3段階くらいパワーアップしていて人生のベストゲームランクに入るくらいのおもしろさでした(≧∇≦)
まだパフォーマンスが安定しておらずかくつく時がありますが、修正対応も予定されているのでこちらもオススメですよー!
そしてそして、僕がXboxOneを買って良かったと心から思ったCupheadもいつかプレイ&レビューしていただけたら嬉しいです
髙難易度だけじゃなくカートゥーン風のグラフィックや皮肉たっぷりのストーリーとおしゃれなジャズ調の音楽など素晴らしい要素が詰まった傑作ですよ(o≧▽゜)o
ありがとうございます!
高難度はどうかな〜と思いながらプレイし始めましたが、めちゃくちゃ楽しめました!!(*´꒳`*)
えぇぇ!
新作はさらに3段階もパワーアップしてるんですか!?
そんなん…、そんなん…、絶対面白いやないか!!
戦闘までパワーアップしちゃってるのはかなり不安なんですが、オリのアクション好きなのでプレイしたいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)b
Cuphead!!
傑作との噂はかねがね聞いておりますよ〜!
ボス戦が難しいということも!!Σ(-᷅_-᷄๑)
2D戦闘がマジでド下手なので、クリアできる自信がないんですが、かいさんにおすすめされちゃったらやるっきゃないですね〜!!
4月が意外とスケジュール余裕あるので、チャレンジしてみようかな…。