ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
PS4/Nintendo Switch『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』の体験版が配信されたので、早速プレイしてみました!
アクションRPGになったペルソナ5の感触を書いていきますよ♪
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ
ペルソナ5風味の無双系アクション
『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』のアクションは、ワラワラ〜!っと現れる敵を一掃していく無双系の爽快アクションです。
適当にポチポチとボタンを押しているだけでも、爽快なアクションを楽しめるとっつきやすさと、空を切っているような独特の手ごたえのなさは、よくも悪くも「無双ゲー」という感じですね!
ペルソナの要素はしっかりと活かされていて、ペルソナを使った範囲技の属性攻撃が繰り出せたり、弱点属性をついてダウンを奪うと「総攻撃」で一気に畳み掛けられます。
体験版では主人公の「ジョーカー」しかプレイできませんでしたが、製品版では他のキャラクターも操作できるそうなので、好きなキャラクターでプレイするのが楽しみ!
ジョーカーは倒した敵を仲間にしていけるので、属性を考えて戦うとなると多彩なジョーカーが有利な気もしますが。
アクションに関しては、無双ゲーが好きな人は楽しめるし、無双ゲーが好きじゃない人はあまりハマらないだろうなぁ〜という感じです。
探索型ダンジョンが面白そう!
アクション面は完全に無双ゲーなのですが、全体的なゲームの作りは良い意味で“無双らしくない”ですね!
無双ゲーってミッション形式でとことんアクションをプレイしていくイメージですが、本作は普通にRPGをプレイしているのと変わらない感覚でプレイできます。
東京の街を歩いて回ったり、お店で回復薬買ったり。
特にダンジョンは、敵と戦うだけが目的ではなく、探索が重視されてそうなのがうれしいです!
体験版でプレイしたダンジョンだけでも、わかりづらい抜け道がいくつかあって宝箱ゲットするのが楽しかったし、敵と戦いながら奥へ奥へと進んでいく攻略スタイルが、本当に無双らしくありません。
あくまでもアクションが無双系というだけであって、ゲーム自体がペルソナのRPGっぽく作られているならかなり面白そう!
後日譚のストーリーが気になる!
体験版ではゲームの序盤1時間程度をプレイしただけですが、このほんのちょっとの時間だけでもストーリーはかなり楽しめました。
怪盗団の仲間たちが夏休みに再集結するところから始まるので、同窓会のような雰囲気が楽しい!
『ペルソナ5』が長編RPGなだけあって、一人一人のキャラクターへの思い入れが深いから、バカな雑談を聞いているだけでも懐かしくてニヤニヤしてしまいます。
ひとつ思ったのは、
ということです。
もちろん「オリジナル版の後日譚である」という認識は必要だけど、久々の再会から物語がスタートするので区切りがよく、物語に入りやすいと思います。
想像以上にちゃんとペルソナ!
『ペルソナ5』のBGMや効果音、おしゃれUIを継承しているだけでも「おっ!」と心が跳ねてしまうのですが、“ペルソナっぽさ”は想像以上でした。
オープニングが『ペルソナ5』のオマージュになっていたり、頻繁にアニメシーンが挿入されたり。
そういうゲームの装飾がペルソナ5であることも感激ではあるんだけど、一番大きいのは、そもそものゲームの作りがペルソナ寄りだから「側だけペルソナにしました!」っていう感じがしないことですね!
「ペルソナ風の無双ゲー」ではなく「無双アクションのペルソナ」と言った方がいいのかも?
まとめ
ゲーム冒頭の1時間だけではなかなか測りきれない部分も多いですが、わたしは体験版をプレイしてみて 期待値が上がりました!
アクションを好きになれるかどうかわからないけど、アクションばかりのゲームではないように感じたのでペルソナらしいRPGとしても楽しめそうかなと!
製品版では東京を飛び出して、日本各地へ行けるようなので観光もしたいです〜!
コメント
わにやまさん、こんにちは!
僕もP5S体験版プレイしましたが予想通り素晴らしい手触りでした!
音楽のアレンジも最高にカッコ良かったですね!
すでに予約済みですがこれで安心して購入出来ます(^^)
P5Rも無事にプラチナゲットで無印エンディング&3学期エンディングも堪能出来たので予習バッチリで楽しみます!(^-^)/
かいさんこんにちは!
P5Sいい感じでしたね♪
わたしはもっと無双ゲーになると思ってたので、想像以上でした(*´꒳`*)
な、な、な、な、な、なんと!!!
トロコンまで達成する完全クリアですか!おめでとうございます〜!
わたしも負けてられないぞー!(もう負けてる笑)
そういえば、かいさんってトロフィーあんまり気にされてなかったイメージですけど、最近は少しずつ取られてるんですね!
好きなゲームをコンプリートできたときの達成感がいいですよね(o^^o)
そうですね!トロフィーはあまり意識してなかったんですが、PS4も後期に入りましたのでココゾという作品は取っておこうと思うようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そして、たった今TO THE MOONクリアしました!シナリオ&音楽も素晴らしく、ローカライズも丁寧でとても感動(≧ω≦) 余韻に浸っております。
月末には自分への誕プレでZ KAKAROT購入予定です(..> U <.)b
なるほど〜、たしかにPS5がもう今年発売されますもんね。
でも覚えてますよ。
かいさんは古くなったゲームハードも大切にして、ずっとプレイされるんですよね。尊敬です(*´꒳`*)
おおぉぉああぉおぉぉッ!
あのローカライズが残念無念だった「To The Moon」!!
かいさんのご感想から察するに素晴らしいゲームだったみたいですね!よかったぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
もともと素晴らしいゲームですし、こうやってインディーズゲームをわざわざローカライズし直す丁寧な姿勢がSwitchのインディーズ人気を支えているような気がします。
さらに誕生日にはカカロットまで!それは楽しみですね〜♪
カカロットは、PS4の中でも珍しい誰でも楽しめるゲームなので超おすすめです〜!かめはめ波うちまくっちゃってください(o^^o)