7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

【レビュー】これは未来だ!適度な刺激に出会えれば一気に化けそう!|プレイステーションVR

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

ヘッドセットの装着で、異世界への扉が開く、プレイステーションVRの感想を書いていきますよ!

スポンサーリンク

プレイステーションVR

良いところ

360度映像よりも立体視がすごかった

プレイステーションVRを実際に使ってみるまで、わたしはVRの魅力って、

「360度の映像」

にあるのだと思っていました。

しかし、体験してみて思ったのは、

立体視がすぎょいー!!

ってことです。

人も、建物も、オブジェクトも、まさに、

「そこにある」

んですよね。

  • 思わず手を伸ばしてしまう感覚
  • すぐそこに人や物体が現れることでのギョッとする驚き

 

一瞬で理解しました。

これは未来だ!

と。

まさに「仮想現実」

VR(バーチャルリアリティ)は「仮想現実」と呼ばれたりもしますが、まさにこの言葉がぴったりの体験です。


テレビ画面だとなんてことない映像でも、VRになると、

世界が変わる!

 

  • バーチャル世界をテレビ画面で見る
  • 現実にはありえない世界が目の前に再現されて 立体としてすぐ目の前に存在する

この違いは、想像をはるかに超えていました!

でもねー、こればっかりは体験しないとすごさが伝わらないのがもどかしいですね。

家にいながら、テーマパークに行ったときのような非日常感と驚きを味わえるので、久しぶりに、

テクノロジーに驚く

という体験ができました。

意外?みんなでワイワイが魅力

みなさんVR機器に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?

わたしは、

おひとり様がバーチャル世界に浸って楽しむもの

なのだと思っていました。

しかし、実際に使ってみてそのイメージと真逆の魅力に気付きます。

多人数でワイワイするのがめっちゃ楽しい~!

 

まず前提として、VRのヘッドセットと同じ映像がテレビ画面に表示されているので、まわりの人間も一緒に楽しむことができるんですね。

そしてVRの醍醐味は、

ヘッドセットを付けている人の反応を見て楽しむ!

これに限ります!

プレイヤーとオーディエンスの温度差が肝

  • テレビ画面の平面表現
  • VRの立体表現

では、見えてる世界がまるで違います。

だけど、これはヘッドセットを付けている人にしかわからない体験。

プレイヤーとオーディエンスの温度差が面白さを引き出してくれるんですね。

うわー!なんだこれー!
すごいー!

あはは、大げさやろー!
ちょっと貸してみ?

 

・・・・・・・(ヘッドセットを交換)

ぎょええぇぇ!!
すげー!!

ほら!
ほら!
そうなるんやって!笑

と、ヘッドセットを回しながら遊ぶのが楽しいですね。

体験を共有しない

ことが生む新しい面白さだなぁ。と思いました。

VR非対応でもシネマモードに変身

現状、通常のプレイステーションソフトに対して、VRに対応しているゲームはそう多くありません。

しかし、VR非対応のゲームでもVRを使用することはできます。(立体視にはならない)

どんな風に見えているかというと、「映画館のような状態」というのが一番伝わりやすいかな。

こんな風に見えている

真っ暗な中にテレビ画面が表示されているので、「簡易シネマモード」という感じ。

プレイヤーの目に入るのはゲーム映像だけなので、集中力をさまたげるものがなく、没入感が高まりますね。

スイッチみたいなどこでもプレイが実現できる

簡易シネマモードを使えば、ニンテンドースイッチのようなどこでもプレイも可能です。(ちょっと無理矢理だけど)


ヘッドセットさえつけていれば、テレビに体を向ける必要はありませんから、テレビに背を向けて寝転がったままプレイすることもできます。

横向きになっても、画面の向きは正確に表示されるので、極論、逆立ちしながらでも普通にゲームを楽しめますよ!

気になったところ

コードレスが理想的だった

VRで気になったのはコード。

配線はややこしいながらも一度セットしてしまえば気になりません。


しかし、ヘッドセットのコードはしまうときにも、プレイするときにも邪魔ですね。

テレビ画面から離れて使えるように、長めなのはうれしいですが、しまうときにはゴチャゴチャしてしまう…。

欲を言うなら、

コードレス接続が理想的でした。

お化粧を落とさないとプレイできない

お化粧する方で汚れが気になる人は、プレイするタイミングが難しいかもしれません。

  • ファンデーションがヘッドセットにつく
  • 髪を束ねているとヘッドセットがつけづらい

などがあるので、プレイするのはお風呂に入ってからか、休日の午前中になってしまいますね。

重みよりも目疲れで長時間プレイに不向き

VRプレイ前は、

ヘッドセットが重くて長時間プレイには向かないんじゃないか?

と思っていたのですが、実際には「目疲れ」の方が深刻でした。


普段ゲームをしている場面を想像していただければわかると思いますが、視野の中でゲーム画面が占める割合は2、3割程度だと思います。

だけど、VRでは360度がバーチャル映像なので、眼球疲労がすごいです。

イメージとしては、最前列で映画を鑑賞しているような感じ。

VR酔いはたしかにある

わたしは3D酔いはしない方ですが、特定条件下でのVR酔いはひどいみたいです。

「VR酔い」というのは、例えば、頭を動かしたときに、映像が動くまでのレスポンスが遅いと起こります。

視野を動かしているはずなのに 映像が付いてこない

脳が混乱して起こるのが「VR酔い」ですね。


わたしは一度、VRが正しく認識されなくて、頭を動かしても映像が静止した状態に陥ったことがあります。

その時は急に締め付けられるような頭痛に襲われて、脳が悲鳴を上げているみたいでめちゃくちゃつらかったです。

すぐにヘッドセットを取りましたが、

しばらく頭痛が抜けなくてクラクラでした

酔いやすいゲーム、酔いにくいゲームがあるのでいろいろ試してみるしかないですね。

刺激過多で持ち腐れてる感はある

まだまだ使い始めたばかりですが、わたしには刺激過多のような気がしています。

今はまだ、ホラータイトルによる「驚かし」の刺激が強く、わたしには過剰なエンタメですね。

楽しいけど、疲れる

というのが今の印象。

わたしにとって、刺激は強ければいいというものではないので、いろんなゲームを試して、穏やかな方向でVRを楽しめていけたらいいですね。

ゲームとして楽しめるVRにまだ出会えていないので、今後に期待します。

まとめ

「未来」と「刺激」を体験したいならお金をかけるだけの価値があると思います。

間違いなく感動します!

VR酔いがひどい人は持ち腐れてしまうことも十分に考えられるので、一度店頭で体験してみるのがおすすめです。

MY POINT

わたしはまだ、技術と好みがかみ合っていないので、「持ち腐れている」というのが正直な感想です。

「ホラー以外のVRを発掘する」トレジャーハンターになっちゃりますよ♪

可能性は感じてるので、楽しい方向でのワクワクに期待だ!

良いところ
  • 新しい「未来」体験ができる
  • 意外とワイワイ盛り上がれる
  • 立体視で世界に入り込んでゲームを楽しめる
  • VR非対応でも使える
  • テレビ画面に捉われないプレイが可能
  • ホラー作品の怖さが倍増する
  • 周囲に自慢できる
気になったところ
  • コードレスが理想的だった
  • お化粧を落とさないとプレイできない
  • 通常版PS4では低画質
  • ピントがズレてぼけやすい
  • 眼球疲労がすごい
  • VR酔い
  • 刺激過剰
  • 今後のソフト拡充に期待

コメント

  1. 私も経験がありますが、頭の動作とカメラの挙動がズレると一瞬で気持ち悪くなりますよね
    VRはまだまだちゃんとしたコンテンツが出揃っていないという印象です。今のところバイオ7が断トツで楽しめるコンテンツですねー。

    • 3D酔いしない方なので、VR酔いもないんじゃないかと思ってたんですけど、一度酔っちゃうと想像以上にキツかったですねぇ…(>_<) やっぱりバイオ7は突出してるんですね。 まずは、『イーグルフライト』でもプレイしてみようかと思ってます!

  2. VR記事ありがとうございます!この間、店頭で体験会をやっていたので初めてVRを体験してみました!体験する前は酔ったりしないだろうと思っていたのですが、いざやってみると簡単に酔ってしまったので驚きましたね笑
    でもゲーム自体はとても面白かったので、購入を検討してみたいと思います(●´ω`●)
    この記事も、体験会では気付けなかったことにたくさん触れられているのでとても参考になりました꒰๑˃꒵˂꒱◞ ♪⋆ฺ。

    • こんにちは!
      ありがとうございます!(◍•ᴗ•◍)

      おぉ、体験会も行かれたんですね!
      わかりますよー!
      わたしも「酔い」耐性ある方だと思ってたんですけど、ダメなときはダメですね…((^^;)

      何か参考になれたならうれしいです!
      明るい世界観だと、未発売の『モス』っていうソフトに期待してます♪
      ネズミが冒険するかわいいゲームなんで、これは絶対遊んでみたい٩(๑•̀ω•́๑)۶

  3. はじめまして、いつも楽しくブログ拝見してます。
    PSVRの記事ありがとうございます!
    個人的にホラー要素や酔いの無いおすすめはFF15のモンスターオブザディープですね。
    ノクト達と一緒に釣りをしてのんびり、魚以外にもチョコボなどのモンスターが観察できます^_^
    あと、初音ミクのフューチャーライブ。
    正にバーチャルなライブ体験を味わえます。
    体験版もあるのでボーカロイドが苦手でなければぜひ!

    • はじめまして。
      コメントありがとうございますー(◍•ᴗ•◍)
      うれしいです!

      そうか、FF15もありましたね^^*
      チョコボの観察もできるなんて、癒されそうでいいなぁ♪

      初音ミクは聴いたことはないんですが、音楽ライブ大好きなんで体験版試してみます!

      いろいろ教えていただいて、ありがとうございます*
      VR楽しめそうな気がしてきました!٩(๑•̀ω•́๑)۶