7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

最終回更新!ポケモンレジェンズアルセウス【プレイ日記】メインストーリーをクリア!ポケモン図鑑完成までの長い道のりを振り返る!

プレイまとめ

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

Nintendo Switch『ポケモンレジェンズアルセウス』のプレイ日記を書いていきますよ!

最終回では、メインストーリー及び、エクストラストーリークリアまでをお届けします!(ネタバレになるので開閉式になってます!)

続きからご覧になる場合は、目次からジャンプ!してご覧になってくださいね!

本記事は、『ポケモンレジェンズアルセウス』のネタバレを含みます。閲覧にはご注意ください。
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

ポケモンレジェンズアルセウス:プレイ日記

 

第1回プレイ日記:黒曜の平原クリアまで

かわいいの襲来


はい!ついに始まりました!

ポケモンレジェンズアルセウス〜!

なんだかゼルダBotWの「起きて…リンク…」みたいな感じで、アルセウスと会話して目を覚ますと、すごい光景が飛び込んできたのです!


うわああ〜〜〜!!

目が!
目があああああ!!!

かわいいに襲われる〜!!泣

なんだ、このかわいい御三家たち

わたしは事前にどの子を選ぶか決めていたわけではないので、目の前のかわいいトリオに誘惑されている気持ち。

あぁ、聞こえるよ。。

「ボクを選んで?」「わたしを選んで?」というささやきが!!(言ってない)

すぐに御三家を選ばせてくれるのかと思いきや、まずは村へ!


ちょっと待って!

これっ、この、「コトブキムラ」ってもしや、ダイアモンドパールの「コトブキシティ」のことですか!?

え!しかも ギンガ団に入るの!?わたしが!?

ええ〜〜!
なにそれ、めっちゃ面白いじゃん!

そうか!

なんで短いスパンでダイパリメイクとアルセウス出すんだろう?って不思議だったけど、シンオウ地方の昔の世界が舞台になってるからだったんだ!


そんな感動を感じつつ、ライバル?と初対面。

素性を知らないので当たり前ですが、久々にあたり強めのライバルでちょっとほっこり。

いきなりお前呼ばわりされるし、「こんな変なヤツ」って言われちゃってるよ。笑


そしていよいよ、御三家を選ぶときがきました!

ダイケンキが好きなので、ミジュマルにしようか……、育てたことないから新しく思い入れができそうなモクローにしようか……。

うーん。
うーーーーん。


よし!決めた!

相棒ポケモンは、ミジュマル!キミに決めた!

ラッコ好きだし!

 

黒曜の平原で時間が溶ける!


さあ!
いよいよ冒険(という名の試験)に出かけようと思ったら、なにやらイケメンのお兄さんがやってきました。

あれ?
あなた……、シロナさんですよね??

どう見ても。

アルセウスの世界、ダイパと色々繋がってるの、楽しいな〜!

ウォロがポケモンバトルを指南してくれるんだけど、

まさかミカルゲを出して初見殺ししてきやしないよね!?

と身構えたのはわたしだけではあるまい笑

ウォロ、終盤で戦う説はまだあるよね。


無事に試験をクリアしたら本格的に平原に出られるようになったんですが、これがもう〜、楽しいー!!!

目的なんでしたっけ??

って、忘れるほど平原に入り浸ってポケモンを ゲット!ゲット!ゲット〜!

ビッパとムックル、ケムッソなどの簡単に捕まえられるやつはさっそく図鑑を完成させたり、ちょっとレアのイーブイをゲットしたりと、まだ全然行動範囲広いわけじゃないのに図鑑埋めに夢中!

ポケモンを捕まえてるだけで楽しいとか天国か


そろそろ本業に戻らねばと、ストーリーを進めるとライバルと戦闘です。

噂の電子音ピカチュウを愛でつつ、このピカチュウが結構強くて…、スピードが速いから複数回攻撃してくるんですよね。

相手がスピードでくるならと、力技の一発で強力なダメージを叩き込んで勝利しました。

いいぞ!コリンク!

森キング「バサギリ」


丘の上で戦うコロトック戦は、ルクシオに「ほのおのきば」を覚えさせてワンパーンチ!

するとアヤシシにライドできるようになって快適なオープンワールドの旅になってきました!

まあ、アヤシシに乗っているとポケモン出せないから、長距離移動するとき以外は徒歩にしていますが。汗


ここまでストーリーを進める間にも、図鑑埋め/サイドクエスト/落し物探し……と寄り道しまくりですが、長くなるので割愛して。

森キング「バサギリ」との戦いへ!

バサギリ戦は普通のバトルではなくって「シズメダマ」を投げてポケモンを落ち着かせるという、面白いボス戦でした!

相手の突進を真ん中の木に当てて気絶させ、フタチマルで弱点ついてダメージ稼いでと、特にピンチになることもなく撃破ー!

(うそです!最初相手のタイプがわかんなくてポケモンやられました!)

ダイヤモンド/パールだから、シンジュ団とコンゴウ団がいるの面白いね

 

ピカチュウが強すぎる!


これで黒曜の平原エリアは一旦終了!

よし!
次のエリアに出発だー!と意気込んでいると、ライバルから戦闘の申し込みが。

ふふふ、寄り道しまくって強くなった わたしのポケモンたちに敵うものか!と自信満々で挑んだのですが……、


ライバルのピカチュウが強すぎる!!!

「でんこうせっか」三連撃はやりすぎでしょ!!

ムリムリムリ!
死んじゃう!

ルクシオが倒されたので、こりゃいかん!と慌てて、速さで対抗できそうなブースターで勝負!

こちらも負けじと「でんこうせっか」でようやく先行を取れるようになり、なんとか倒せましたが、このピカチュウやばいですね……。

ピカチュウ対策用にスピード勝負できるポケモンを育てておいた方が良さそう。

ちょうど2体目のブイズである「サンダース」を作っていたので、次は俊足対決で圧勝したいですね!

思わぬ伏兵が現れましたが、これで本当に次のエリアだ!

次はどんなところだろう〜!
ワクワク!

 

第2回プレイ日記:紅蓮の湿地

すすき野でラルトスを狙う!


平原エリアの次にやってきたのは「紅蓮の湿地」です!

ここでもメインクエストそっちのけで 探索してしまう〜!!

新しいマップにきたら、ワクワクして「どんなポケモンがいるんだろう〜?」って放浪しちゃうもんだよね!

それが楽しいの!


湿地では、スボミーやマスキッパなどがいて、いつもながら序盤はほのおタイプが大活躍ですね!

わたしはブースターを使ってましたが、ヒノアラシを選んだ人は相棒にますます愛着が湧くだろうな〜。

少々レアですが、ラルトスを発見したので、

サーナイトを手持ちに入れよう!

と決意!

サーナイト、かっこかわいくて大好きなので、エスパー/フェアリー枠で活躍してもらうんだ!

しかしここで問題が……。


捕まえるラルトスが 全員オス!!

な、なんで〜!

なぜメスが来ない!?

少しでも早く手持ちに加えて育てたかったので、ラルトス捕まえてキャンプで寝て、ラルトス捕まえてキャンプで寝て……、を繰り返し、よう〜やくメスがきた!!!

(「オスでもサーナイトになるよ」というツッコミはやめておこうね笑)


勘違いに気付かず、メスのラルトスをゲットしてほくほくしていたら、ここでフタチマルがダイケンキに進化しました!

初のヒスイ地方ポケモンだあ〜!

どんなの!?どんなの!?


じゃーーん!

おおお!なんか悪っぽい!

と思ったら、「みず/あく」タイプでした!

ひげ?生えてかっこいい〜!

でね!
進化してみて一番びっくりしたのが、ダイケンキのサイズ!

威風堂々どっしりとしたデザインなので、もっと大きいのを想像していたんですが、見て!


ちっさ!!

こんなかわいいサイズだったんだね〜。

コダックとガチグマ


無事にメスのラルトスもゲットしたことですし、そろそろストーリー進めるか〜!

と、湿地の東側を探索していると、コンゴウ集落で頭痛に悩むコダックたちを発見!

なんだか、ダイパでもこんなことがあったなあ〜

と思っていたら、このクエストでも「ひでんのくすり」が出てきてびっくり!

集団頭痛に悩んでいるコダックたちを治すために、シロナがくれたお薬ではないですか!!

こんなに昔から伝わるお薬だったんだね。なんか感動


さて、ストーリーでは ガチグマと対決!

「バサギリ」は名前からタイプが想像つかなかったけど、ガチグマは多分ノーマルだろってことで、ダイケンキとブイズに覚えさせていた「いわなだれ」で撃破できました!

スピード勝負してこない相手はラクだな
なんだか愉快な野党三姉妹も登場!

 

ドレディア戦


次はいよいよ紅蓮の湿地のキング・ドレディア戦です!

ドレディアも名前から草っぽさがにじみ出ていたので、ほのおタイプの ブースターで勝負!

バサギリのときと同じく、シズメダマでゲージを削っていくんですが、少しアクション性が増してきましたね!?

この程度のアクションなら苦戦することはないのですが、RPGだと思ってプレイした人は結構大変かも?

カメラ操作を安定させると避けやすくなるけど、ZL押し続けながらプレイするのやりにくいだろうな〜。


湿地のキングを無事に沈めて、団員ランクも足りていたので、すぐに次なるエリアへ!

最近は、ストーリーを優先的に進めようかなという意識を持ち始めました。(やっと)

ストーリーを進めないと行けない場所(高いところとか水の中とか)があるので、どうせまた探索しなおさなきゃいけないしね!

(最近、ライバルが勝負して来ないけどどうしたのかな?)

ギンガ団の団長、なんかちょっと雲行き怪しくない?

 

第3回プレイ日記:群青の海岸

海だ!海だ!海だ!


新しく行けるようになった「群青の海岸」は、真っ青の海がとっても綺麗な場所でした!

海だあ〜!!

白い砂浜との景色が 本当に素敵!


これはいよいよ「なみのり」ができるようになるのでは?とワクワク!

キャンプ設営のための人探しで「ヨリイチどこだよ!?」ってなったり、タマザラシかわいいなあ〜とか思ってたら、目が真っ赤な超こわいラッキーに遭遇したりと、いろんな発見があって楽しいです♪

そして海岸を散策しているとキルリアがサーナイトに進化!

はああ〜!
かわいい〜!!!

かわいい……、でも、かっこいい……!

最後まで一緒に冒険しようね!サーナイト!


なんか今作、ちょっと難しいよね?って思っていたんですが、この辺りで「ガンバレベル」という存在を知り、スタメンたちのステータスを底上げしてみました!

すると、あれ〜!?

めっちゃ強くなった!

まだガンバレベル6までしか上げてないのに、全ステータスが20〜30くらい上がって、敵が柔らかくなった気がする!

寄り道しすぎて若干レベル上がりすぎてるから、この調子でどんどん進めよう!

イダイトウと野党三姉妹


少し進めると、新しいライドポケモン「イダイトウ」をゲットし、海を渡れるようになりました!

まるでハーレーに乗ってるみたいなオラオラ系のイダイトウさん笑

やっっと水上に行けるようになって、結構スピードも出るから、楽しい〜!気持ちいい〜!

ウッハウハなんだけど、水の上って草むらがないから高確率でポケモンに見つかるね?

全然捕まえられない…

メインストーリーでは、ヒスイのすがたのガーディが野党三姉妹にさらわれてしまったので、火吹き島へ!

ガーディ、モッコモコだね!


野党三姉妹戦では、進化したばかりの サーナイトが大活躍!

サーナイトのなにが強いって、技だよ!

軒並み100%命中で威力80以上が揃ってるし、多彩なタイプの技を覚えられて、とっこうがめちゃ高い!

いや〜、頼りになる!かっこいい!

サイドンもゲンガーも蹴散らしてくれて、もう…、惚れてまう……!

キング・ウィンディ戦


次は、群青の海岸エリアのキングとの戦いで、ヒスイのすがたのウィンディが立ちはだかります!

今回もシズメダマでの戦闘になるのですが、ちょっと苦戦しました!

だって、戦闘エリアが狭い!

十字形のフィールドだから袋小路に入っちゃうときついよ〜。


ウィンディが力を溜めて放ってくる大技も、飛んでくるのかと思ったらいきなり下から攻撃されてあたふた……。

初めて画面が赤く点灯してギリギリだったから、この先のボス戦がちょっと不安です。

とりあえず、ウィンディはクリア!

ウィンディ、狛犬みたい!

当然、団員ランクも足りているので、次だ!次だー!

第4回プレイ日記:天冠の山麓

オオニューラでロッククライム!


次に行けるようになった新エリアは「天冠の山麓」でした!

天冠の山麓ってつまり……、テンガン山だ!

テンガン山の「テンガン」って「天冠」から変化したものだったのですね!

ダイパとの繋がりほんと面白い!


このエリアで新しく出会ったライドポケモンは……、オオニューラ!

なんか手足長〜い!

てっきり次は空を飛べるようになるのかと思っていましたが、もっとすごかった!

なんと!ロッククライムで どこでも登れちゃう!!


……。

ゼルダじゃん!!

ああ〜、これやばい。

楽しすぎる。。

また時間が溶けそう……。

前のエリアに戻って 色々探索し直したい〜!!

というか、天冠の山麓は高低差のあるデコボコとしたマップなので、このエリアだけでも探索が止まらないよー!


ストーリーでは、ツバキと戦闘なのですが、1対3はズルくない!?

まあ、勝つけども!

戦闘後のツバキのセリフ、

「ボクが負けたのではない!
あなたが勝ったのだ」

負け惜しみが過ぎるな笑

キング・マルマイン戦


天冠の山麓のキングはマルマイン!

ビリリダマとマルマインのヒスイのすがたは、木製っぽい見た目なんですね。(このスクショだと全然わかんないけど笑)

ヒスイのすがたで初めて、ビリリダマとマルマインってモンスターボールの擬態(?)だったんだと知りました。

ビリリダマはお顔が優しくなったね


さて、このマルマイン戦なのですが、めっちゃ時間かかったー!!

爆発するビリリダマを落としてくる攻撃は避けやすいんだけど、その間もずっとホーミングの電気玉に追いかけられるのがやっかい!

ホーミング弾嫌い!

シズメダマを投げると移動速度が落ちて電気玉に当たっちゃうので、逃げるときは逃げることに専念して、スキができた時にポケモン勝負してスタンとるって感じでやってたら 長かった〜!

なにかもっと上手い方法があるんだろうなって感じのするマルマイン戦だったけど、勝てたからよーし!

でもなんか、ほのお属性が弱点の敵が多くない??

ブースターが御三家並みの大活躍をしていますが、ダイケンキの出番が少なくて悲しいなあ。

久々のライバル戦


次のエリアに行く前に、久々のライバル戦がやってきました!

ピカチュウにボコされた恨み!ここで晴らしてやる!

意気込んでいたのはいいものの、今回は俊足ピカチュウに俊足サンダーをぶつけたら ワンパンチで倒せました〜!

わたしの対策勝ちというよりは、単純にステータスが上がってきてピカチュウが弱くなったんだろうな。(種族値ってやつ?)

ガンバレベルもちゃんと上げてるしね

もっと面白いバトルがしたいから、高みに上ってきてくれ!ライバル!

植物と勘違いされて水をかけられるウソッキーのクエスト面白かった!

 

第5回プレイ日記:純白の凍土

雪エリアに突入!


次に訪れたエリアは「純白の凍土」です!

おお〜!
雪の世界ですか!

雪のエリアって終盤感あるよね

ここでは、入ってすぐにユキワラシを発見して笑っちゃいました!

ガッタガタ震えてるユキワラシは、見つけるといつも笑っちゃうんですよ〜。


そうだ!
ユキメノコにしよう!

と、さっそくユキワラシを ゲット!ゲット!

(今度はちゃんとメスなんよ!笑)

ユキワラシはそこら中にいるので、すぐにメスが見つかって「めざめいし」を使ってすぐに進化させました!

うん!やっぱりかわいい!

一応ユキメノコを連れていくことにしましたが、ダイパリメイクでも使ったばかりなので、違うポケモンにきゅん!と来たら変えてもいいかも♪

ワサビと追いかけっこ


ストーリーを進めるとウォーグルを連れた女の子「ワサビ」が登場!

キタキタ!
新しいライドポケモン!

早く空飛びたい〜!

すぐにでもウォーグルに乗る気マンマンだったのですが、ワサビとの追いかけっこが始まりました。

くう〜!
おあずけを食らうとは!

(早くそのウォーグルをよこせ!)

空を飛びたい一心で、ワサビを追いかけてキッサキ神殿へ!


キッサキ神殿でのワサビ戦では、1対3のバトルが勃発!

いろんなタイプのポケモンをいっぺんに出してくるの、やらし〜な!

しかも全員最終進化じゃん!

先にエレキブルを落として、ドサイドンとブーバーンをダイケンキで撃破!

念願の「そらをとぶ」をゲット?


ワサビを撃破して、ウォーグルもサンダースでバーン!すると(雑ッ!)、念願の「そらをとぶ」をゲット〜!

大空を“滑空”できる頼もしい仲間です!

ん?

え?

滑空??

カックゥ??

空を縦横無尽に飛べるのではなくて!?

滑空ッ!?

え!思ってたのと違うーー!!!

と、一瞬肩を落としましたが、ウォーグルを呼び出すと最初にポーンと上空に舞い上がってくれるので平地でも使えて便利!

リーバルトルネードとパラセールって感じ?

ゼルダだな


これは楽しくてたまらんですよ!

フッフウ〜!!

見ろ!ポケモンがゴミのようだ、はっはっは!
(いやポケモンは見えてない、ムスカ言いたかっただけ)

調子乗って、ゼルダみたいに上空でウォーグル解除して自由落下、地面すれすれでウォーグル呼び出して着地!という遊び方してたら うっかり死にました。笑

初めての死に方が落下死!ダッサ!

いや、違う。ゼルダの感覚で遊んでたら、ウォーグルは反応がちょっと遅いんよ。(ポケモンのせい)

そんで、あんまり短時間で連続で呼び出せないから、もうこの使い方はしない。死にたくない。

生きる。

サーナイト出したら座ってくつろいでた。かわいい。(雪の上で正座させてる鬼トレーナーの図ではない)

 

キング・クレベース戦


ふざけてないで、純白の凍土のキング・クレベースに挑戦!

クレベース、でっか!

ボス戦としては割と正統派というか、攻撃を避けてシズメダマ当ててのヒット&アウェイ(?)が楽しいポス戦でしたね!

タイトに攻めてゴリ押してたら一回死にましたけど笑

これで純白の凍土クリアー!

最終回プレイ日記:アルセウス

 

最後に愛用ポケモンを紹介


最後に、ともに旅をした仲間たちを紹介しますね!

  • ダイケンキ
  • ブースター
  • サンダース
  • サーナイト
  • ユキメノコ

全5匹で、残りの1枠は育成枠としていろいろ入れ替えながら遊んでいました。

未だにポケモンのタイプがよくわからないので、とりあえずタイプ相性の分かりやすい「みず・ほのお・でんき」は揃えて、あとは好きなポケモンをって感じで選びました!

まとめ

以上、『ポケモンレジェンズ アルセウス』のプレイを振り返りました!

クリア後のポケモン図鑑完成までの道のりがほんと〜に長くて大変でしたが、達成感がすごくて「遊びきったぞ〜!うお〜!」と叫びたい気分です!

いつもとは違う新しいポケモン、堪能し尽くしました!