ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、ガラル地方で登場した新ポケモンに限定して「好きなポケモンランキング」を制作してみました!
ズルッグが大好きなわたしは、ラブリーすぎず、イカツすぎないポケモンを選んでいると思います。
ではでは、ポケモンランキングベスト6いきましょう〜!
このゲームの記事 | |
---|---|
ポケットモンスター ソード・シールド
第1位:ネギガナイト
太いマユ!キリリと光る瞳!
第1位に選んだのは「ネギガナイト」です。
え?
予想外すぎる??
そうですね〜。
そうかもしれません!
初代ポケモンから登場し、20年以上進化しなかった「カモネギ」がこんなに凛々しい剣士に成長する日がやってくるなんて誰が想像したでしょう。
名前からして面白いポケモンですよね!
「ネギガナイト」
「ネギがないと……!」
ネギガナイトに喜んでもらいたくて、「ネギカレー」をせっせと作りましたよ♪
ガラル地方のカモネギは進化前から姿が違います。
進化前の姿がこちら。
ネギガナイトの凛々しい顔立ちの片鱗がすでに現れてますね!
ガラル地方は土壌が豊かだから、ネギにたくさん栄養が詰まっているんじゃないでしょうか。
ネギを食べれば強くなれるのだ!!
第2位:タイレーツ
第2位に選んだのは「タイレーツ」です!
一見すると、マリオに登場するハナちゃんのような虫ポケモンに見えると思いますが、タイレーツはその名の通り“隊列”を組んでいる兵隊ポケモンなのです!
“ヘイチョー”と呼ばれる1匹のうしろに、”ヘイ”と呼ばれる5匹が並びます。
1匹だけでもかわいいのに6匹で1体とか、かわいさも6倍!それ以上!
ヘイチョーからの指示で動いているので、少しずつ動きがズレているのもかわいいところ。
一列に並んで頭突きをしたり、三角に陣形を変えて戦ったりと、いろんな隊列を見せてくれます。
残念ながらタイレーツは進化をしませんが、思い入れだけでずっと使っていました♪
第3位:ポットデス
第3位に選んだのは「ポットデス」です!
ちょっと不気味で、でも、かわいい。
ヒトモシやシャンデラのような雰囲気のあるポケモンですね。
ポットのフチをしっかりと握るお手々がたまりません。
ポットデスの進化前はこちら。
ポットの前はティーカップの姿なんです。
コップの淵からはみ出している部分がベロを出しているようで、これまたかわいい……!!
実は、ポットデスには“真作”と”贋作”が存在していて、ほとんどのポットデスは贋作です。
レアな真作はポットの裏側に印がついているんだとか。ゲットした際には裏側を覗いてみるのもおもしろいですよ♪
第4位:ニャイキング
第4位に選んだのは「ニャイキング」です!
ん?
どこかで見たようなポケモンだって?
そうです、「ニャイキング」は、ガラル地方のニャースが進化した新しいポケモンなんです。
民族感溢れるイデタチがかっこいいでしょ!?
このままでも十分かわいいんですが、たまに見せてくれる笑顔を見ると思わず笑ってしまいますよ?
それがこちら。
だらしない笑顔がたまらん!
笑うの下手すぎて愛おしいです。笑
ガラル地方バージョンのニャースもおもしろいので、見てみてください。
モジャモジャモジャモジャ!!!
たまたま枠が空いていたので育てていましたが、カッコよく進化してくれてうれしいです!
ガラルのニャースは「はがね」タイプなので、相手の攻撃が効きにくくて活躍してくれました♪
第5位:ドラパルト
第5位に選んだのは「ドラパルト」です!
ゴーストとドラゴンという組み合わせを持つポケモンで、ひょろひょろっと伸びたしっぽがかわいい!
パッと見はわからないかもしれませんが、ドラパルトはツノの穴に「ドラメシヤ」という進化前のポケモンを入れて暮らしているんです。
「ドラパルト」という名前からして、察しのいい方はわかっちゃうかもしれませんが、戦闘時にはこんな風になります。
子供を発射!!
親子で戦うユニークなポケモンですね〜。
ドラパルトは2回進化するポケモン。進化前もすごくかわいいので紹介しますよ!
進化前が「ドラメシア」で、進化後が「ドロンチ」です。
ドロンチは“せわやくポケモン”で、ドラメシアを頭の上に乗せて、無事に進化するまでお世話をする慈愛たっぷりのポケモン。
最終進化すると、お子様を武器にして突撃させていますが、力を合わせて一緒に戦っているんだね!きっと!
第6位:バリコオル
第6位に選んだのは「バリコオル」です。
バリコオルは、ガラル地方の「バリヤード」が進化した新しいポケモンです。
パントマイマーだったバリヤードが、チャップリンへとジョブチェンジ!
紳士なファッションに身を包み、軽快なステップのタップダンスを刻みながら戦います。
まとめ
以上、好きなポケモンランキングを紹介しました!
育てたポケモンが進化する瞬間が一番ドキドキするので、予想のナナメ上をいったり、かっこよくなって興奮したり、一喜一憂するのもポケモンの醍醐味ですね!
今回は、わたしのプレイしたソード版に登場するポケモンしかピックアップしていないので、シールド版にもかわいいポケモンがいるのかも?
このゲームの記事 | |
---|---|
コメント
わにやまさんのチョイスはオモカワ系(おもしろかわいい系)のポケモンが多いですな
今回のポケモンは奇抜なデザインが多いですね。
うちの娘は可愛いポケモンしか使わないので、ポニータとギャロップが可愛いという理由だけでシールドを選んでました。
御三家は娘も最初はメッソンを選ぼうとしていましたが、進化後のネタバレを知っていた私は「ヌルんとするけど大丈夫か?」って聞いたらヒバニーを選びました。
娘は見た目でしかパーティーメンバーを選ばないのでジムリーダー戦で詰んでだいたい自分が攻略をまかされます。
技の構成も悪くレベルも低いままなので1から育て直しなことが多いです(笑)
今回は技を思い出すのが楽になっいて助かります。
娘はマホイップが一番のお気に入りらしく今はストーリークリアしてマホイップを揃えると意気込んでいるようです。(飽きたら「集めといて!」とかやらせられそうですが)
たしかに、おもしろかわいい感じのポケモンが多いですね!
頭身の低いキャラクターが好きなので、ポケモンが進化して「あれ!?なんか違う!」ってなっちゃうことが多いです〜!
進化前のポケモンが一番好き。笑
ポケモンって誰にでも遊べるように見えて、実はタイプ相性で簡単にレベル差をひっくり返されてしまう難しいRPGだから、娘さんが一人でクリアできないのもよくわかりますよ〜。
最近はタイプの種類も多くて複雑ですしね。
困ったときのお父さん!お疲れ様です!!
マホイップ好きの娘さんなら、インテレオンはショックを受けちゃう可能性大だったので、ナイスアドバイスですね!
「ヌルんとするけど大丈夫か?」という、つぐみさんのやさしい聞き方にニヤリしちゃいますよ♪
マホイップ制覇は大変そうだなぁ〜!
きっとお父さんに出番が回ってくると思うので、がんばってください!笑