7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ゼノブレイドファンに全力でオススメしたい!『ホライゾンゼロドーン』の良質ストーリーとオープンワールド

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今日は『ホライゾンゼロドーン』の良質なストーリーとオープンワールドがゼノブレイドファンにオススメなのでは?という話題。

スポンサーリンク

広大なオープンワールド

オープンワールドの草分け的存在だった『ゼノブレイド』。
『ホライゾンゼロドーン』でも、美しい自然の中で冒険することができます。

大自然と機械が融合した世界観

『ホライゾンゼロドーン』は、大自然と機械がミックスされた独特の世界観となっています。
安直かもしれませんが、このコンセプトは「ゼノブレイドっぽいなぁ」と思っていたんですよね。

自然から感じる生命の息吹と機械の冷たさが不思議な魅力を醸し出しています。

幻想的な雰囲気は『ゼノブレイド』には敵わない

Wiiで発売された『ゼノブレイド』から時代は進み、グラフィックや表現力は格段に進化しました。

しかし、『ゼノブレイド』の幻想的なロケーションにはなかなか敵いません。

ゼノブレイドの絶景の数々はすごい!

『ホライゾンゼロドーン』は、幻想的というよりもダイナミックな自然が特徴ですね。
ゴツゴツした岩肌はすごい迫力です。

ベクトルは違うけど素晴らしい

広大なオープンワールドに自然と機械の融合。
あの世界観が好きだったら、何か共通する部分があるかもしれません。

壮大なストーリー

『ゼノブレイド』の魅力のひとつに「良質なストーリー」があると思います。
『ホライゾンゼロドーン』でも壮大なストーリーが描かれており、特にオススメしたい点です。

常識を根底から覆す世界の真実

自然と機械が融合した独特の世界観。
私はあまり深く考えずに「こういう世界観なんだな」と納得しながら遊んでいました。

しかしゲームを進めていくと、この世界が構築されるに至った驚きの理由が明らかになっていきます。

なぜこんな世界が出来上がったのか

それは、ゲーム内の常識を覆すような衝撃的なもので、解き明かしていく過程で、更なる世界の危機に直面します。

このスケールの大きさは『ゼノブレイド』と似ていると思うんですよね。

謎に包まれた主人公出生の秘密

『ホライゾンゼロドーン』の主人公「アーロイ」の出生は謎に包まれています
出生がはっきりしないことから不当な扱いを受け、旅を進めていくことで自分は何者かを知ることになります。

自分は何者なのか…

主人公の存在は、世界の真実と危機に密接に関わっており、主人公にしか成しえない壮大なイベントの数々が待っています。

世界を救えるのは主人公だけという特別感

徐々に周りの人間が主人公のことを認めてくれるので、ヒロイックな気分をたっぷり味わえます。

伝説の剣や少年主人公など、『ゼノブレイド』の方がヒロイズムは強いですが、『ホライゾンゼロドーン』の主人公「アーロイ」の特別感も私は好きです。

まとめ

実は、私は『ゼノブレイド』があまり楽しめなかった人なんです。

RPGが上手くないとレベル上げに膨大な時間がかかってしまって、「楽しい」よりも「しんどい」の方が強かったんですよね。

しかし、そんな私でも『ゼノブレイド』の美しい世界とストーリーは大好きでした。

その部分で共通点を多く感じた『ホライゾンゼロドーン』。
少なからず「おっ!」と思える瞬間があるのではないでしょうか。