7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

不快な漫画広告を非表示にする方法と自サイトから広告をブロックする方法を紹介

日常の話

わにやまさん(@waniwani75)です。

ネットを閲覧している時、よく漫画の広告を目にします。
でもあれ…、超絶不快じゃありません?

今回は、そんな不快な広告を非表示にする方法を紹介します。

スポンサーリンク

不快すぎる漫画広告

全部とは言いませんが、ひどい漫画広告多すぎませんか?

エロい・グロイ・キモイ。

怖いものや児童虐待系など、ひどいもんですよ。

わたしは、そういった作品自体が悪いとは思いません。

表現の選択肢が多いのは良いこと ですし、刺激の強い作品を求めている人に適正に届けば良いと思っています。

しかし考えてほしいのは「広告」という 誰もが目にする可能性のある場所 だということ。

なんで、普通に調べものしているだけで、性暴力や児童虐待のシーンを見せられて不快な気持ちになんなきゃいけないんでしょう…。

漫画広告をオフにする方法

不快な漫画広告を非表示にする方法 を紹介します。

当ブログでは、不快な漫画広告をオフにしていますので、安心してご覧になっていただけるかと思います。(もし表示されていたらご一報ください)

ここからは漫画広告を非表示にする方法を、「ユーザー側」と「運営者側」に分けて記載していきます。

【ユーザー側】広告ブロックアプリを試してみる

わたしはiPhoneユーザーなので、iosで公開されている「AdFilter」というアプリを紹介します。

使い方は簡単。


appストアから「AdFilter」をダウンロード。

あとは手順にしたがって、

「設定」→「Safari」→「コンテンツブロッカー」

のチェックを入れればOK!

これだけで広告が非表示になります。

これは快適!
※android端末でも同様の機能を持ったアプリがあるかと思いますので、探してみてください。「adblock Plus」が有名です。

 

【ユーザー側】広告を非表示にして「不快」を伝える

アプリを使用しない場合の苦肉の策も紹介します。

ユーザー側が不快な広告を見なくて済む一番簡単な方法は、そのページから立ち去ることですが、どうしても調べものをしたいときってありますよね。

そんな時に試してみてほしいのは、広告を非表示にして「不快だ」というメッセージを発信することです。

広告は、右上に「×」マークがついていると思います。

この「×」を押します。
すると、広告を「×」にした理由を聞かれます。

広告を表示させたくない理由に一番近いものを選択すればOKです。

これで広告は非表示になり、快適にウェブ閲覧をすることができます。

不快だと感じる人が多ければ、広告主側が是正してくれるかもしれませんから、フィードバックに期待してアクションを起こしてみてください。

【運営側】グーグルアドセンス広告からブロックする

次は運営側のやり方です。
まんが王国の広告がヒドイ!と苦情が来たのでGoogleアドセンスから「ブロック」します。【追記アリ】」を参考にさせていただきました。

方法は簡単です。

グーグルアドセンスにアクセス

ページサイドに表示されている「広告の許可とブロック」を選択

「広告主のURL」タブにサイトを登録

これで完了です。

登録するサイトは、

まんが王国:comic.k-manga.jp
Renta!:renta.papy.co.jp
めちゃコミック:sp.comics.mecha.cc

現状、この3つで良いみたいですね。

ふぅ~、安心、安心。

まとめ

もっと良質な漫画は山ほどあるだろうになんであんなチョイスするんでしょうね。

インパクトと気を引く効果はあっても、それ以上に失っているものがあることに早く気付いてほしいです。

ちなみに、表示される広告が不快というだけで 提供されているサービスは真っ当なもの です。

往年の名作から、実写映画化されるような少女漫画や青年漫画が提供されています。

ユーザー側はフィードバックに期待して「不快」の意思を伝える
運営側は、自分のサイト・ブログに出してほしい広告とは何かをよく考える。

これくらいなら、面倒くさがりの私でもできます。

コメント

  1. 結局、アドブロック入れました。
    嫁も「児童虐待マンガの広告、ホント嫌」というので、嫁のパソコンもブラウザをクロームにしてアドブロックしました。
    ママ友のLineで嫁がこのやり方を皆に教えたら、とても喜ばれたそうです。

    だって、子供の誕生日のプレゼントを検索したら児童虐待広告が増えるなんて、いやですものねぇ。

    • ありがとうございます!
      誰でも見れてしまう広告にはもう少し気を使ってほしいですよね。
      ブロックするユーザーが増えて是正されることを願います。

  2. ありがとうございます、スマホ初心者の私ですが、わかりやすく大変よかったです本当にありがとうございます。

    • 参考にしていただけましたら幸いです。
      スマホは便利ですが、振り回されないように付き合っていきたいですね。

  3. 私も思います。小さな子供がいます。時々私の携帯を触るので、あの漫画王国とかめちゃコミックとかのエロイのとかグロいのとか残酷なやつを見られたくないし、私も不快でたまりません。他の人たちもこういうの出てるのかと思うと嫌な気持ちになります。いかがわしいサイトとかでもないのに何で普通に知恵袋とか他の普通ーの健全なサイト見ただけなのにああいうおかしな漫画を出すんですかね。漫画だけじゃなくて普通のサイト見ただけでエロ動画みたいなのも出てくるとこもある。本当馬鹿じゃないのかと思う。本当に不快。同じ気持ちの人がいて安心しました。
    健全な育成のためにもああいうの本当にやめてほしいです。

    • 表現の選択肢が多いこと自体は悪いことではないので、そういうものを見たい人には作品が届けば良いと思いますが、誰でも見れてしまう「広告」だということを考えてほしいですね。
      一時期はどのサイト見ても不快な漫画広告だらけでしたが、非表示にしてからは随分似たような広告は見なくなりました。
      少しでもお役に立てれば光栄です。

  4. 広告スペースを貸し出しているのがGoogle等大手だと言うのに、残虐であったり見ていて不快に感じる様な物が普通に表示されるのは、審査をまともにしていないのではないかとすら思えます
    管理者様の仰る通り、それらの作品もニーズがあって流通している物ですし悪いとは言いません
    しかし、年齢性別問わず多くの人の目に触れる物であると言う認識を広告を委託する側も審査表示する側も持って欲しい物です

    • それは本当に思います。
      Googleは、エロにもグロにも厳しいのに広告表示がおかしいんですよね。
      広告出している側も「不快」というマイナスイメージを布教していることに気付いてほしいです。

  5. 右上の×ボタンがない広告の場合はどうすればいいのですか??設定でやっても出来ません!どうすればいいでしょうか?

    • そうですよね!
      分かります。
      閉じるボタンが無くフィードバックを送れない広告は、Google以外の広告らしいです。

      そういう広告にかぎって、何故かアダルト漫画広告ばかりなんですよね。
      (そんな漫画を読んだ覚えはありませんし不快なだけです。)

      記事の内容は良かったのに、結局最後まで不快なため読めませんでした。

      サイト運営者側へ要望をお送りした事がありますが、全く返答はありませんでした。
      そうなると、そのサイトでは見ないという方法しかなくなりますよね。

  6. 参考になります!
    あと、記事の下にめちゃコミの広告が表示されています・

  7. 広告には拒否する方法をしっかり用意してもらいたいですね。
    コミック以外でも口臭だのシミだの肥満だのを過激・不快な表現で不安を煽る広告が目立ちますが、×ボタンが無いものも多くどうしようもないです。
    私は広告を全部シャットアウトしたいんじゃなくて不愉快な広告を排除したいだけなんです。サイト運営での広告の必要性は理解していますし。ただ絶対にクリックしないような不愉快な広告を表示し続けるのは、広告配信会社も無意味な広告で機会損失をする事になります。
    最悪広告ブロッカーという事になりますし。

  8. そうですよね!
    ×ボタンが無い広告も多数ありますね。

    広告自体はいいんです。
    (以前購入した物や興味がある広告はクリックする事がありますしね。)

    ただ×ボタンがない、エログロ漫画広告は興味がありませんしキツイです!

    多数デカデカと貼り付けられているサイトがありますが、かなり不快で真面目な記事でも最後まで読む気が失せますね。

  9. ブログ拝見しましたが助けてください。私はlivedoorブログをよく閲覧するのですが、ここ3か月ほどずっとKATTSという出版社?を中心にR18の性的マンガの広告ばかり出ます。広告の右上をタップするとオプトアウトするかオプトインするかというのが出て、オプトアウトするとやっても広告が消えません。グーグルアドセンスについてはこのブログで存在を知ったのですが、「広告の許可とブロック」をどうやって開けばいいのかが分かりません。「お申し込み」、あるいは「ログイン」というのをしないといけないのでしょうか?本当にこの3か月これで不快な状態が続いているので、助言のほどお願いします。

    • お使いのスマホ端末がiphoneであれば「adfilter」というアプリを試してみてはいかがでしょうか。広告をブロックできるアプリです。(無料)
      アンドロイド端末についてはわかりかねますが、同様の機能のものが探せばあるかと思います。
      ぜひお試しください。

      • そのアプリは無料ですか?

  10. すっごく助かりました!!
    不愉快すぎて、気持ち悪くなっていたので、良いアプリを紹介してもらいました!
    この記事拝見して、即いれました!

    • お役に立てて光栄です(◍•ᴗ•◍)
      快適なスマホライフをおくってください♪

  11. 昨日こちらに辿り着き、早速Adfilterを入れました。煩わしい広告が表示されなくなり快適です。
    もっと早く対策を調べるべきでした。仕方ないことだと諦めていましたので。
    それにしても、女性ブロガーさんの描いた絵日記風の日常ブログを読んでいるだけなのに、エロ、グロ、など目を背けたくなるようなアダルト的な漫画の広告がドドーンと出るのが本当に不快でした。消そうにも×ボタンもなくて。
    ブロガーさんは、自分のブログにこんなひどい広告が出ると分かっているのでしょうか。
    まぁ、とにかく表示されなくなったので、ホッとしています。ありがとうございました。

    • こちらこそ、コメントありがとうございます。
      そうですね……、livedoorやfc2などの無料ブログを使っている場合、広告は強制的に表示されるのでブログの管理者にはどうすることもできません。
      有料ブログであれば、広告収入のために意図的に表示しているのだと思いますが、特定の広告をブロックする方法をご存じないか、エログロ広告にあまり関心がないのかと思います。
      不快な広告から受ける精神負担が減らせたのなら、光栄です(◍•ᴗ•◍)

  12. エログロもまあ好きではないですけど
    児童虐待に関する下品な漫画とかああいうのがほんと無理です。

    広告もそういうの好きな人が集まるところで狙い撃ちしたほうが効率いいとおもうんだけどなあ

    男性は37.2%、女性は45.1% だそうです 広告で不快に感じる人は
    意外と感じないって人のほうが多いみたいですけど。

    男性女性どちらも4割前後は不快に感じてるみたいですね

    エロはまだいいんですけど、特にBL系がほんと苦手で昔の腐女子の人のトラウマのせいで
    ほんときっついです。
    会員登録が女性にするとBL系くるのでまじできっついです。
    最近だと性別登録はその他か、答えないにするようになりましたし

    自分ごとを語ってしまいすみません、書くところがまったくなくて。
    広告って難しいですよね、やっぱし売り上げ違ってくるんですかねえ
    これがあるから無料コンテンツ楽しめるってのもあるんでしょうけど、だからって嫌いなもの見ても絶対に買いませんし

    私も多分アブノーマルに属するようなもの見ますし、それ見て不愉快に思う人もいるので強くいえないんですけど
    なんとか好きな人だけが見れるように分けられるといいんですけどね

  13. はじめまして。ブログを6年近く自分では楽しんでいたつもりが今は辞め時を考えていました。広告のひどいものが入るようになったからです。グーグル自体のアカント削除も考えました。グーグルに考えをコメントするとなお酷くなるのに頭を痛めています。最近adfilterアプリを入れて快適になったのですがsafariからは大丈夫ですが友人が見ると矢張り入っています。ブロックしたくてアドセンスからログインしようとおもうとアドセンスもアカントが別にあるのでしょうか?広告主のulrのタブがないのです。グーグルのアカントだけではだめでしょうか?もう怖くてグーグルに触れたくない思いです。
    その3つの広告を拒否したくて日々ブログを開くのがこわいのです。教えて下さいますか?

  14. 解決しました。ありがとうございました。

  15. 素晴らしい記事をありがとうございます。完璧にブロック出来ないとしても、不快な気持ちになる頻度が下がるだけで助かります。
    それと、ああいったものを不快に思う人たちにここで出会えてよかった。
    これからも応援します

    • わたし自身が広告を不快に思ったことをきっかけにこの記事を書いたのですが、予想以上に反響いただいて「自分だけじゃなかったんだなぁ」と感じています。
      あたたかいコメントありがとうございます。

  16. わにやまさん始めまして、Futabaと申します。

    BL嫌いな女なので、BLものの広告と遭遇するとうんざりします。

    それと同時に、
    出版業界はBLものが賛否両論なジャンルだと理解できていないんじゃないか?
    女がみんなBLものを受け入れると思い込んでいるんじゃないか?
    と勘繰ってしまいます。

    しかし、わにやまさんが紹介したアプリのおかげで、この悩みからも解放されそうです。
    有益な情報をありがとうございます。

    • Futabaさん、はじめまして!
      今はBLの広告も出てくるんですね。
      わたしもそちらの方面に疎いのでよくわかりませんが、見せられると強烈に不快感をもよおすものを何度も見せられるネット広告にはうんざりしていたのでお気持ちはよくわかります。
      漫画系の広告は好き嫌いが分かれそうなものをワザと見せているのかと思ってしまうくらい……。
      お役に立てたなら光栄です。

      • 全年齢対象作品の広告なら、おそらく広告を非表示にしたいなんて発想には行き着かなかったでしょう。
        好きなジャンルの作品なら、自らあらすじやレビューを調べて買うかどうか決めますね。

        ただし某シミュレーションゲームの広告よろしく、
        全年齢対象作品なのに、賛否両論なジャンルだと誤解させる嘘情報を盛り込んだものは完全にアウト。
        ねとらぼに、”実際のゲーム内容と矛盾した広告を載せることは法律上問題があるのか?”
        といった主旨の記事があります。
        某シミュレーションゲームも実例の一つとして挙がっています。

  17. どうも!私はコミックサイトはRenta!とコミックシーモアに登録してます(購入はそれほど頻繁にはしてませんが)。既に登録してるのにニュース記事とか見てるとき出てくるRenta!は非常にうざいし(シーモアはない)、まんが王国も一度だけ無料版を見てしまったせいなのか、結構頻繁に出てきます。めちゃコミもあったかな。Android、広告右上からの通知方法ありがとさんです♪
    やってみます。

    • 実際にコンテンツを利用してる方でも広告バンバン出るんですね。
      お役に立てれば幸いです(*^^*)

  18. わにやまさんありがとうございます。
    アプリのおかげで不快だった漫画広告がキレイに消えて無くなりました、驚く程です。
    5〜6年前はここまで酷くは無かったように思うのですが・・・数年前から酷いです、本当不快でした。よりにもよって何故この漫画を広告に選択したのか?と、選ぶ人の感覚が理解出来ない程酷いものばかりでした。
    最近はその広告が嫌で避けていたサイトも見る事が出来ます、本当にありがとうございました。

    • 絵や言葉から受ける精神的な苦痛って、とても大きなものだと思うので、解消されたということで本当によかったです!
      お役に立てて幸いです(*^^*)