7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

はじめてのシミュレーションRPGは「むずかしい」がいっぱい!|ファイアーエムブレム覚醒

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、シミュレーションRPG初心者の私が『ファイアーエムブレム覚醒』を遊んでみた感想について。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

む・ず・か・し・い!

最初の感想はこれに尽きます。

むずかしい!!

私はシミュレーションRPGのいろはを全く知らないので、そりゃまぁ難しかった。

何が難しいって、まず死ぬ!

主人公が死ぬとゲームオーバー

ルールはチェスのようなボードゲームを想像してもらえば良いのだけれど、チェスとは違って1手1手の交代制ではなく、敵・味方が全キャラを動かすことで交代となる。

まずはプレイヤーが自軍を動かす

なので、自軍の移動が終われば、敵キャラが一斉に移動と攻撃を仕掛けてくるので、弱いやつが1点狙いされればバッタバッタと死んでいく。
敵の移動範囲に突っ込んでいく私が悪いのだけど…。

仲間もどんどん死ぬ

私は「カジュアルモード」で遊んでいるので、一度仲間が死んでしまっても次のステージでは使用できるのですが、通常のモードでは死んだ仲間は戻らないそう。(その分新規の仲間は沢山出てくる)

みんなよくこんな難しいゲーム遊べるなぁ!と感心してしまいました。

転職システムが難しい!

続いて困ったのがシステム回り。
なにせシリーズ初挑戦なので、序盤のチュートリアルラッシュには頭がパンクするかと思いました。

その中でも一番理解に苦しんだのが「転職システム」

転職というと、ドラクエを思い浮かべてしまうけれど、これが全く違うんですね。

転職にはアイテムが必要

まず転職には「チャンジプルフ」というアイテムが必要です。
しかし困ったことに、中盤にならないとお店で購入できないので、気軽に使えない代物。

レベル上限に達しているのに、転職アイテムを持っていないから転職できない!という状況は何度か経験しました。

レベルは記憶されない・上級職への転職方法は?

ドラクエの職業で説明すると、条件を満たしていたとしても「戦士」の状態で「賢者」になることはできません。
「賢者」になるには、「魔法使い」か「僧侶」に転職をし直す必要があります

すでに経験した職業でも、他の職業になってしまうとレベルはリセット。(スキルは継承される)

上級職になるには下級職のレベルを10まで上げる必要があるので、同じ職業で再びレベルを上げないといけないこともあるんですね。

これは難しい…。

なかなか理解できなかった

しかも、なれる職業はキャラクターによって決まっており、どれでも自由にというわけにはいきません。
その分沢山の職業があるのですが、なにせシリーズ初心者にはどれがどの上級職に繋がっているのかもわからないし、どれが強いのかもさっぱり…。

結局、攻略サイトを頼ってしまって、こうなると楽しみが減ってしまうんだよなぁ。

どうやってレベル上げするの!?

序盤~中盤辺りで、敵が強くなってきたのですが、基本的には「レベル上げ」という概念がないらしく困りました。

難易度「ノーマル」では、いつのまに通信を使った「配信チーム」との対戦が何度でも可能なので、これを使ってレベル上げをすることに。

「通信」から「配信チーム」と戦闘

盤上で駒を何度も動かさなきゃいけないので、レベル上げ自体そう楽しいものではないですね。

また、武器は消耗品でしばらく使うと壊れてしまう仕様なので、良い武器がなくなっていくのもつらい…。

知らぬ間に結婚してた!

そして一番びっくりしたのがこれ!
私、このシリーズで結婚できることを知らなかったのです!

結婚できることを知らなかったので、全然思い入れのないキャラと主人公が勝手に結婚していてちょっとショックだった!

結婚相手のドニくん

私の結婚相手になった「ドニ」くんは大器晩成型で最初が弱いので、主人公のサポートに付けていたらいつの間にか好感度マックスに。

ドニくんが嫌いとかじゃないんだけど、結婚相手は自分の意志で決めたかったなぁ。

まとめ

難易度的にも、システム理解の面でもいろいろ難しくてこれは大変ですねー。

果たしてクリアできるんだろうか…?

コメント

  1. むやみに突っ込みすぎなのと、戦力を分散させすぎでしょう。

    例えば、2枚目のスクリーンショット、主人公が全方向から攻撃し放題です。

    隣に他のキャラを配置するなどして、
    1キャラが集中攻撃を受けないようにするのは基本です。

    弱いキャラには強いキャラとダブルで組ませるのもいいでしょう。

    回復キャラも攻撃されやすい場所に配置は当然駄目です。
    配置は他のキャラの前や横ではなく、後ろを意識しましょう。

    強いキャラで体力をある程度減らしてから、
    弱いキャラでとどめを刺して経験値を稼ぐのも大事です。

    チェンジプルフは使う必要がないです。
    やり込み用のアイテムだと思ってください。

    育成はキャラのレベルを最大の20まで上げてからマスタープルフを使う。
    これだけ覚えて、攻略サイトは見なくていいです。
    そもそもドラクエと違ってそういう転職をしまくるゲームではないので。

    上級職になるとレベル1からですが、実質レベル21みたいなものです。
    下級職20+上級職20のレベル40が最大だと思ってください。

    あと、レベルが中途半端なまま上級職もやめたほうがいいです。
    レベルアップで成長できる回数が減ってしまうので。

    武器は回避率などにも影響するので
    適当に強そうなのを装備するだけでは駄目です。
    クリアするだけなら鉄と鋼を使っているだけでも十分です。

    ゲームがどこまで進んでいるのかわかりませんが、
    レベル上げはフィールドにいる雑魚を倒せばいいはず。

    レベル上げ自体も本当はする必要がないくらいなので、
    もうちょっと試行錯誤して遊んでみるのもいいはず。

    結婚は支援会話を最後までしなければ、
    クロム以外は勝手には結婚しなかったはずです。
    既に遅いかもしれませんが……。

    意味がわからないこともあるかもしれませんが、一応アドバイスです。
    これだけ書いとけばいくつかは参考になるでしょう。

    とにかくある程度固まって動くことのがまず大事かと。
    そして、むやみに攻めすぎると、その分敵も攻めてきてしまうので、
    1人ずつおびき寄せるように動かすようにしたほうがいいです。

    • たくさんアドバイス頂きありがとうございます。
      めちゃくちゃ参考になりました!

      チェンジプルフは必要ないとか、目からウロコです。
      ドラクエの職業システムに引っ張られていたのがいけなかったんでしょうね。

      レベルを上げると楽にはなりましたが、シミュレーションRPGの魅力を殺しているとも感じていたので、もったいない遊び方でしたね。
      もう少し試行錯誤したいと思います。

  2. シミュレーションRPGって、案外覚えることも多いですし、初めてだと余計に敷居高いですよね。
    自分自身は普段からこのジャンルをよくプレイしますし、ファイアーエムブレムはこのジャンルの中では比較的システムがシンプルなほう、且つチュートリアルが丁寧な印象を持っています。
    その為、ジャンル初作品としていい選択をされたなと思っていたのですが、今回の記事を読むと、それでも初心者へのフォローが所々足りてないなぁと気づくことができて新鮮でした。
    (意図してないキャラクターとの結婚はまさに初心者あるあるですしね!)
    敵ユニットを選択して、行動範囲を確認した上で味方ユニットを動かす、範囲に入るならダメージ量を計算しつつなるべく攻撃が集中しないように味方同士で壁をつくりながら進軍していく、といった点を意識して慣れていきながらダブルなどを活用していくと、かなりやりやすくなると思います。
    要素が複雑で数値計算等予測が必要ではありますが、理解していければやりがいのあるジャンルなので、挫けず頑張ってください!

    • ファイアーエムブレムはシステムがシンプルな方だったんですか!
      それでも躓くことばかりで…、いやぁ、お恥ずかしい。
      でも、突然の結婚に戸惑う初心者が自分だけではないと聞いて安心しましたw

      色々アドバイスいただいて、無事に2周目もクリアすることができました!
      モンハンでもそうでしたが、経験者の方に教えてもらいながら遊ぶのとでは感じ方が全然違いますね。
      ありがとうございます!

  3. FE(ファイアーエムブレム)の魅力は、なんと言ってもストーリー展開です。戦略ゲームとしても非常に歯ごたえがあって楽しいですが、国家間でのやり取りや、戦争の意味を深く考えさせられるゲームです。
    FE覚醒のストーリーはかなり低年齢層向けで甘い所が多いので、古参勢からはかなり批評を受けました。
    もし興味があれば、「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」のプレイ動画を見ると、世界観の大きさ、人の強さや弱さなどを考えられます。
    そしてもちろんネタも豊富です。
    一番のネタとして、「ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡」のしっこくハウスを見てみて下さい。腹筋崩壊します。
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.nicovideo.jp/watch/sm1729727&ved=2ahUKEwjlkduRqYbsAhUpy4sBHR82DH4Q3e4CMB56BAgIECo&usg=AOvVaw1B_E5ABzrI0sfpXChEwfxu

    • ファイアーエムブレムのストーリー、人気ですよね!
      わたしは覚醒しかやってませんが、あれはFEの中でも低年齢層向けだったのですか(°▽°)
      それが好転して、新しいファンを獲得できたタイトルでもあるんでしょうけど、覚醒だけでシリーズの良さがわかるってことでもないんですね(o^^o)
      ありがとうございます♪