ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドついに発売!
ついに発売になりましたね!『ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』!
情報を遮断してからおよそ1年…。
公式サイトもチェックせず、公開になる動画を見たい気持ちを抑え、よくぞ我慢できたと自分を褒めてあげたいです!
実はこの記事を書いている時点ではまだ遊べていないので、この土日は楽しむことに専念してから月曜か火曜辺りに速攻レビューでも公開しようかなと思っています。
ゼルダ最新作としての感想のほかに、WiiU版の特徴なんかも紹介出来たら良いかな。
コイキングのうたって知ってる?抱腹絶倒間違いなしですよ!
私知らなかったんですが、『I LOVE コイキング』というコイキングのうたがあるのご存知ですか。
初めて見たんですが、何ですか?これは?
この歌はですね、もはやコイキングのことを「最弱ポケモン」と言い切ってしまって、コイキングの悲哀を余すところなく詰め込んだ最強の一曲なんですよ。
これ、赤・緑やってた世代なら絶対笑っちゃいますよ。
私、あんまり一人でテレビとか見ながら笑ったりしないんですけど、これは声出して笑っちゃいました!
元気になれるので、知らない方はぜひ見てみてください。
電車の中でイヤホンとかして見ちゃダメですよ!絶対笑っちゃいますから。
アカデミー賞が発表されました。
ご存知かと思いますが、受賞作品を発表し間違えるというハプニングがありましたねー。
誰も幸せにしないミスはなくしていきましょ。
さて、そんな『ラ・ラ・ランド』ですが、先週鑑賞してきました!
来週のどこかで短評をあげたいと思っています。(新ブログに慣れなくて1時間ほど誤掲載してましたけどw)
ズートピア
これは予想通りというか、『ズートピア』の評価は高いですからね。
偏見という大きなテーマを取り入れており、それでいてアニメーションとしてしっかり楽しく作られていますから、今年の長編アニメはこれ以外になかったでしょう。
この映画を観た当時は特に偏見や差別について深く考えていませんでしたが、最近は色々と思うところがあって、改めて『ズートピア』を見直したいなと思うようになりました。
悪意のない偏見や差別っていうのもあるからねー。
いよいよゴールデンウィーク二大アニメの予告編が解禁になりました。
コナンの方は、事件がちょっと地味そうかな?という印象を受けますが、平次&和葉に焦点を当てた映画ということで楽しみにしています。
百人一首を題材にしているということで、和風の音楽が心地よいですね~。
過度な期待はせず、普通に楽しみにしていようと思います。
いいですね、感動を押し出すこともなくしんちゃんらしい楽しさを感じることができる予告編です。
しんちゃんの父、ひろし役だった藤原啓治さんが休養中でどうするのかなー?と思っていましたが、どうやら新声優で行くみたいですね。
声優が変わったことはわかるけど、嫌な声じゃないので普通に楽しめそう♪
これは個人的な考察なんですが、今回物語の中心になる宇宙人の「シリリ」。
声を担当しているのって沢城みゆきさんかな?
私がアニメを見ていた頃にバンバン出てらしたので、そんな気がします。
敵が亡霊になってグロさゼロ!これまでで一番楽しい戦闘に
現在のお気に入り度:
★★★★★ 星5コ
ブレスオブザワイルドが差し迫り、「早く終わらせなくては!!」と思ったのですが、それではゲームが可哀想なので普通に遊んでいるわにやまさんです。
ゲームはかなり終盤まで来ていると思います。
これまで幾度となく血の出る戦闘に苦しめられてきましたが、ここに来て敵から血が出なくなるというラッキーな事態に。
というのも、敵が、遺跡を守る亡霊的な位置づけになったので倒すと煙を出して「プシュ~」っと消えていくんですよ。
そうそう!私が待っていたのはこういう表現だよ!
もう~、あるなら最初から出しといてよね♡と文句言いながら、今一番楽しんでます。
更新は変わらず週に1回土曜日更新です
改めまして、急な移転でお騒がせしました。
移転しても更新頻度は特に変わらず、基本的には「週に1回土曜日更新」で行こうと思っています。
(まぁ、今週も何回か記事公開しますけど…、もう告知面倒だからいいよね?)
『ラ・ラ・ランド』の短評でも既にやっちゃってるんですが、このブログ作成ツールは、まだ公開する予定じゃなかったのに誤掲載してしまいがちな造りになっているんですよね。
ツイッターとも連動させているので、誤ツイートや未完成の記事がうっかり掲載されていても優しい目で見守っていただけると嬉しいです。
早く慣れないとなー。
さて、ブログの編集はこれくらいにしてブレスオブザワイルドの世界へ行ってまいりまーす!
みなさんも、Let’sゼルダ!!