7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

1年でここまで変わった!レイドバトルの実装で「育成」と「対戦」が楽しく!今 ポケモンGOが面白い!

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、もうすぐ配信から1年が経とうとしている『ポケモンGO』について。

私自身、「ポケモンGO」は結構長く遊んでいた方だとは思うのですが、ここ数か月は全く遊んでいませんでした。

友人がプレイを再開したのを機に一緒に遊んでみると、「いろいろ変わって面白くなってるー!」という驚きに出会えたので、紹介していきますよ!

スポンサーリンク

金・銀世代のポケモンが登場!

初代『赤・緑』のポケモンに加えて、『金・銀』世代のポケモンが登場。

御三家が、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコの 世代ですね。

単純に倍近くのポケモンが登場しているので、新しいポケモンに出会える楽しみは増幅しました。

やっぱり『ポケモンGO』は、まだ 出会ったことのないポケモンをゲットするのが楽しい ですからね。

私は『金・銀』に詳しくないのですが、それはそれで楽しいもので、

このシルエットは誰だろう?

とワクワクしながら新しいポケモンに出会えています。

『赤・緑』では進化しなかったポケモンが新しく進化できるようになっていたりして面白いんですよ。

レアポケモンのゲットチャンスが熱い!レイドバトル!

1周年を前にしたアップデートで導入された「レイドバトル」
これが非常にいい!

これまで、集めたポケモンを使う場はジムしかなかったと思います。

そのジムは屈強な猛者たちによって占拠されており、のんびりプレイする者にとっては近寄りづらい場所でした。

あまりの力の差に、

そもそも挑戦する気も起きない

というのが本音じゃないでしょうか?

この ポケモンの使い道のなさ が『ポケモンGO』を早々と飽きさせた理由のひとつだと思っているのですが、そんな同じ経験を持つ人に声を大にして言いたい。

今ならレイドバトルで誰でも楽しめるよ!

このレイドバトルというのは、PvP(プレイヤー対プレイヤー)ではなく、PvE(プレイヤー対コンピュータ[エネミー])のスタイルで、一人、もしくは誰かと協力して強い敵とバトルをして楽しむことができます。


敵ポケモンの強さは様々なので、手持ちに強いポケモンがいない人でも楽しめる のが素晴らしい。

レイドバトルに勝利するとレイドバトル専用のプレミアボールを使った ゲットチャンスに移行 します。
レイドバトルでは、レアポケモンが敵として出てくるので、是が非でも捕まえたくなりますね。

限られた数のボールでレアポケモンと対峙するあのドキドキ感 は、かつてゲームボーイで体験したドキドキと変わりありません。

ポケモン育成が進む!便利機能ゾクゾク!

ポケモン収集だけを目的に遊んでいると、重複ポケモンが出現しても無視したり、「レアポケモンが出てこなくてつまんない!」と感じてしまうんですよね。

前述した、レイドバトルの楽しさに魅入られたなら、より強いポケモンを求める動機が生まれる ので、きっと育成も楽しくなるはずです。

そして、いくつものアップデートで育成面もかなり快適になっています。

強いポケモンの厳選ができる評価機能

ゲットしたポケモンがバトルで活躍できるかどうか教えてくれる「評価機能」

調べたいポケモンを選択すると、チームリーダーがコメントで どの程度個体値が優れているか 教えてくれます。


私は家庭用のポケモンで厳選なんてしたことないんですが、コメントで教えてくれるというのがとてもわかりやく、また、自分のポケモンが「強い!」と褒められると嬉しくなるんですよね。

ポケモンをゲットしてからでないと強さはわからないので、同じポケモンでも また捕まえたくなる…。

相棒ポケモンを選んで「アメ」をゲット!

ポケモンの強化・進化には、そのポケモンの「アメ」が必要になります。

以前までは、せっかくレアポケモンをゲットしてもそのポケモンの「アメ」がなくて、進化も強化もできない。

結局レアポケモンたくさんゲットできる人じゃないと楽しめないじゃん

という状態だったのですが、この「相棒機能」で、相棒にしたポケモンと一緒に歩くとアメを入手できるようになりました。

奇跡的に出会ったレアポケモン1体だけでも、強化・進化を楽しめるようになった ので育成が捗ります。

レアポケモンを求めて散策!足跡機能が優秀!

「周囲にいるポケモン」で、近くに出現しているポケモンがわかる機能は以前から搭載されていましたが、それがさらに進化。

近くにいるポケモンと、そのポケモンがどのポケストップ周辺にいるか? がわかるようになりました。


これの何が凄いって、たま~にあるんですよ!

うわぁ~!!カビゴンが出現してるー!!

なんてレアな状況が。

しかし、

でも、範囲広すぎてどこにいるのかわかんない…。諦めよ…。

というのが常でした。
(最初はワクワクして 探したりもしたんですが だいたい出会えないので諦めるように…)

そ ・ れ ・ が!

この「足跡機能」を使えば、

カビゴンはあっちにいるんだ! 行くぞー!!!

と、迷うことなくポケモンに出会えるようになり、気分はまさにポケモントレーナー!

散歩中にレアポケモンが出たときは、ちょっと遠くまで足を延ばすこともあり、健康的にも良い変化です。

まとめ

「レイドバトル」の 強きも弱きも一緒に楽しめる魅力 がガラリと『ポケモンGO』の印象を変えてくれたんじゃないでしょうか!

「レイドバトル」が実装され、そして1周年を控えていることも考えると、いよいよ伝説ポケモンが登場する土台が整った と思っています。
みんなで挑んでゲットできるかできないかに手に汗握る。

これは熱い夏休みになりそうだ…。

ますます面白くなる『ポケモンGO』。
新しく始めるにも、復帰するにも良いタイミングですよ!

コメント

  1. kentちゃんのブログから来ました。
    はじめまして

    ポケモンgoが凄い進化してるんですね
    久々に娘とやってみようと思います。

    • はじめまして!
      コメントありがとうございます^^*

      1年前よりも「かゆい所に手が届く」楽しいアプリになったと思います。
      ぜひプレイしてみてくださいー♪