- 『スプラトゥーン2』の便利アプリ『イカリング2』で遊ばなイカ?
- 『スプラトゥーン2』の「イカラジオ」で音ゲーが楽しめる!
- 発売前のフェス開催決定!前夜祭を楽しもう!
- 3DS『Hey!ピクミン』CMソングがフルバージョンで公開
- 『ポケモンGO』1周年!「サトシのピカチュウ」が登場チュウ!
- 3DS『すみっコぐらし ここ、どこなんです?』体験版が配信
- 【映画】福士蒼汰主演で実写化『BLEACH(ブリーチ)』特報が公開
- 【映画】『ALWAYS 三丁目の夕日』スタッフ・監督が贈る『DESTINY鎌倉ものがたり』予告編が公開
- 【映画】『あの花』、『ここさけ』の岡田摩里監督作品『さよならの朝に約束の花をかざろう』特報が公開
- 3DS『Ever Oasis(エバーオアシス) 精霊とタネビトの蜃気楼』
- 3DS『Hey!ピクミン』
- 【映画】銀魂
- 【映画】カーズ/クロスロード
- 劇場版ポケットモンスター キミにきめた!
- 【映画】パワーレンジャー
- やっばい…、どストライクだわ!『トゥームレイダー』
『スプラトゥーン2』の便利アプリ『イカリング2』で遊ばなイカ?
『スプラトゥーン2』と連動するスマホサービス『イカリング2』発表!スマホで戦績確認やボイスチャットが可能に – ファミ通App https://t.co/LgUkbqbzk3
— ファミ通.com (@famitsu) 2017年7月6日
先日「スプラトゥーン2 ダイレクト」が放送され、様々な情報が飛び出しました。
その中でまず気になったのは、『スプラトゥーン2』を楽しむための アプリ「イカリング2」。
正確には、「ニンテンドースイッチオンライン」というアプリの中で利用できるサービス「イカリング2」ですね。
過去の戦績の閲覧や、ステージ状況、友達とのプレイを呼びかける際に使用するそうです。
わたしは普段、1人用のゲームを遊んでいるので、こういったオンラインの遊びには無縁。
だけど、せっかくなのでゲームが好きな人との繋がりを大切に、そして一緒にさらなる楽しみを作りたいなぁとも思っているので、活用してみたい気もします。
フレンド登録してないと一緒に遊べないのか?
とか、
根本的に人が集まんないかも!
とかありますが、もし遊びましょという状況になったら、その時はよろしくね!
『スプラトゥーン2』の「イカラジオ」で音ゲーが楽しめる!
[任天堂HP]『スプラトゥーン2』のページを更新しました。「ハイカラスクエア
」や「イカッチャ」、新サービス「イカリング2」の情報などを追加しました。https://t.co/IS8Y0los8I— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年7月6日
『スプラトゥーン2』の中にある遊戯施設、まぁ早い話がゲームセンターですね。
そのゲーセン「イカッチャ」で、スプラトゥーンの音楽を使った音ゲー「イカラジオ2」 が楽しめます。
『星のカービィ』で、ゲームに収録されていたミニゲームがパワーアップしてダウンロードソフトに。
という流れがありますが、『スプラトゥーン2』の音ゲーも、ダウンロードソフト化したりしないかな?!
発売前のフェス開催決定!前夜祭を楽しもう!
速報だ!
「スプラトゥーン2 前夜祭」の開催が告知されたぞ!
全プレイヤーが2つの陣営に分かれてバトルする「フェスマッチ」を体験できる期間限定イベントだ!
お題は「聴くならどっち? Rock vs Pop」!
7/15(土)の17:00~21:00に開催される! pic.twitter.com/Ruf3G2JLa0— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2017年7月6日
発売1週間前に 「スプラトゥーン2 前夜祭」と称してフェスが開催 されます。
今回のお題は「ロックVSポップ」。
わたしならロックに一票だな!
あ!ニンテンドースイッチ持ってないや 笑
みなさん楽しんでくださいね~。
3DS『Hey!ピクミン』CMソングがフルバージョンで公開
[トピックス]3DS『Hey! ピクミン』のCMソングをフルVer.で公開! https://t.co/Nbw6DGCPuG
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年7月5日
3DS『Hey!ピクミン』のCMソングがフルバージョンで公開になっています。
ピクミンといえば、ストロベリーフラワーの「愛のうた」のイメージが強いですね。
しっとり切ない ささやくようなボーカルから一転、ポップで楽しい中に「食べられる」切なさがある今回の曲。
これだけCMソングが注目されるゲームもなかなかないよね 笑
『ポケモンGO』1周年!「サトシのピカチュウ」が登場チュウ!
Pokémon GO 1周年記念!あの帽子をかぶったピカチュウを探そう!https://t.co/OFRXLovtp4 pic.twitter.com/SuD0h4Kl3W
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2017年7月6日
世界で初めて『ポケモンGO』がリリースされてから1年が経過しました!
1周年を記念して、アニメでおなじみの あの帽子を被ったピカチュウが期間限定で登場 しています。
せっかく『ポケGO』を再開して楽しんでいるので、これは絶対ゲットしたいなぁ。
と、1年遊んでピカチュウ2体しかゲットできてない わたしが言う…笑
3DS『すみっコぐらし ここ、どこなんです?』体験版が配信
『すみっコぐらし ここ、どこなんです?』導入部と本編の一部を楽しめる体験版が配信開始 https://t.co/1HTB1lBNGT pic.twitter.com/SHhw8f7BPN
— ファミ通.com (@famitsu) 2017年7月5日
3DS『すみっコぐらし ここ、どこなんです?』の体験版が配信になっています。
このシリーズはじわじわと人気を拡大しましたね。
わたしの姪っ子も、ゲームを遊んだことはないけど キャラクターは好きみたいです。
こういう可愛いゲームも好きなので、どんなものか体験版を遊んでみようかな。
【映画】福士蒼汰主演で実写化『BLEACH(ブリーチ)』特報が公開
実写『BLEACH』初映像!死神・福士蒼汰が“虚”を叩き斬る迫力のシーンお披露目 #久保帯人 #映画ブリーチ #BLEACH https://t.co/eN5XbbqNYQ pic.twitter.com/5LMo0Cn2Iv
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2017年7月7日
福士蒼汰主演で実写化される『ブリーチ』の特報が公開になっています。
一護の姿はほんの少ししか映っていませんが、福士さんの顔の小ささが 等身的にはマンガに近い印象 を受けました。
BGMはかなりロックで、格好良い作品になりそうですね。
【映画】『ALWAYS 三丁目の夕日』スタッフ・監督が贈る『DESTINY鎌倉ものがたり』予告編が公開
[動画]『DESTINY鎌倉ものがたり』不思議な、不思議な予告編 https://t.co/UXAQcMjZZV
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2017年7月3日
『ALWAYS 三丁目の夕日』や『永遠のゼロ』の山崎貴監督が贈る『DESTINY鎌倉ものがたり』の予告編が公開になっています。
な、なんですか!この不思議な予告編は!
鎌倉を舞台にしているのに、どことなく『千と千尋の神隠し』を思わせる異世界感。
三丁目の夕日で魅力だった 懐かしさを感じる雰囲気。
これはまたヒット作が生まれそうですね~。
【映画】『あの花』、『ここさけ』の岡田摩里監督作品『さよならの朝に約束の花をかざろう』特報が公開
[動画]映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』特報映像 https://t.co/Qya7mveiVJ
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2017年7月6日
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『心が叫びたがってるんだ。』で、脚本を担当した岡田摩里さんが監督・脚本を務める『さよならの朝に約束の花をかざろう』の特報が公開になっています。
岡田摩里さん、監督にも挑戦なさるんですね。
これは注目を集めそうだ。
わたしは感情移入し過ぎるのか、岡田さん脚本の苦しい心理描写は 精神が疲労してしまうので見れない んですよね…。
ホラーでもバイオレンスでもないのに、見れないってすごいよね(超褒めてます)。
やっばい…、どストライクだわ!『トゥームレイダー』
『アンチャーテッド』が終わって、次は何を遊ぼうかと考えていました。
似たタイプのアクションアドベンチャーが続くのもどうかなー?と思ったのですが、どうも探索面で物足りなさがうずいていたので、『トゥームレイダー』をチョイス。
遊んでみたらさー、すごいの。やばいの。
超楽しい!!!
言語レベルが一時的に低下するくらい 楽しい!笑
わたし、完全にこのシリーズのファンだ!と確信しました。
初プレイから6時間くらいぶっ通しで遊んじゃって、今はお城に潜入した辺り。
そうそう、知ってました!?
PS3/PS4『トゥームレイダー』って 日本の邪馬台国がテーマ なんですよ!
ロケーションはもちろん、収集アイテムも見知ったものが多くて嬉しいです。
コメント
スプラトゥーン2がいよいよ発売ですねー
まずは前夜祭楽しみますよ!
アプリは限定ギアが買えるらしいので、活用したいですね
フレンド間の交流ツールも兼ねてるので、人が多いと楽しそう
すみっこぐらしは子供人気凄いらしいですね
ゲームも長く売れてるみたいですし
僕はリラックマ派なので、ノーチェックでしたわー
トゥームレイダーがやっぱり合ってるようですねw
この作品はプレイヤーしましたが、真剣に歴史をおいかけるというより、海外の人たちが考えた、トンデモ歴史を楽しんでましたね
色々と文化がごちゃ混ぜになってファンタジーでしたw
前夜祭お先に楽しんじゃってくださいー!
アプリはどんな感じか気になりますね。
2018年の有料化に向けて、無料で試せる良い機会なので、いろいろ活用してみたいです。
トゥームレイダーの アイテムや武器を工夫して遊ぶゲームデザインが好きなんだと確信しました。
ただ、今回の作品はダークな場面が多いので結構ビビってますw
日本が舞台ではあるもの、中国風の自然描写や洋風テイストもあり 純和風とは違いますね(卑弥呼の時代に詳しくないので感覚ですが)。
滑稽に描くような「バカにした感じ」がないので、これはこれで楽しめそうです♪