ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀』で登場する全12エピソードの中から、わたしの好きだったエピソードを振り返っていきたいと思います。
あらすじは書いてますが、ネタバレはしていないので気軽にご覧下さい。
このゲームの記事 | |
---|---|
『レイトン ミステリージャーニー』の簡単な紹介
レイトン教授の娘である「カトリー」は、助手の「ノア君」とともに探偵事務所を設立。
そこに数件の依頼と、謎のしゃべる犬「シャーロ」が迷い込んでくる。
勘で動くカトリーと、どこか抜けてるノア君。
2人のダブルボケに謎のしゃべる犬「シャーロ」がツッコミを入れまくる、3人のやりとりが見ていて楽しいナゾトキアドベンチャー。
エピソード01「時計仕掛けのスイーツ」
ロンドンという土地を活かしたナゾ が印象的なエピソード01でした。
一番最初のエピソードということで、主人公「カトリー」の楽天的な人となりや周囲との掛け合いが楽しく、一気にこの世界観が好きになっちゃいました!
事件の真相はフィクションならではの大胆なもので、夢があってわたしは好きです。
この話を1話目に持ってきたのは 掴みとしては最高!
エピソード08「テムズ川の女神は二度微笑む」
豪華客船でのクルーズ中に事件が発生。
逃げ場のない船の上で忽然と消えた巨大な女神像。
一見不可能に思える事件 は解決しがいがあって楽しいですね~。
事件の面白さもあるのですが、わたしがこのエピソードを好きなのはロケーションの良さなんです。
- 電飾で飾られてキラキラ美しい豪華客船
- 高級ホテルのような内装
- 外見のキラキラとは対照的に 機械が心臓のように動いている機関室
普段見れないような場所に入って船内を捜索するの好きだなぁ。
事件の真相はわりと凶悪でモヤモヤしてしまった…。
エピソード10「ノア君の日記」
エピソード10は 唯一の過去編。
主人公カトリーと、助手のノア君との出会いが描かれています。
ドジでツイてないノア君は、事件の容疑者として疑われており、大ピンチ!
そんなピンチに現れたのが「カトリー」だったわけですね。
メインキャスト2人の出会い編ということで、微妙に噛み合ってない感じが新鮮です。
ツッコミ役のしゃべる犬「シャーロ」がいないので、捜査がグダグダ進んでいく のもほかのエピソードにはない面白さ。
事件の真相は…、
と同情したくなるツイてなさでした 笑
エピソード11「逃亡者カトリー」
出ました!
主人公が容疑者になるやつ!
これ楽しいんですよねー。
いつもはマイペースに行動するカトリーですが、このエピソードでは容疑者として追われているため、走る!走る!
警官があちこちで見張っているので、行ける場所が制限されており、スピード感のある展開 が楽しめました。
カトリーのライバルとして登場していた「ジェラルディン」(プロファイリング捜査官)が、カトリーの動きやすいように取り計らってくれたり、これまでのエピソードで関わった人物たちがカトリーの無実を信じてくれており、カトリーの人柄がにじみ出る回でしたね。
最終的には、自分で無実を証明するために捜査を開始。
真相は…、まぁ迷惑な冤罪でしたよ~。
エピソード12「富豪王アリアドネの陰謀」
『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀』の最終話。
これまでのエピソードとは 少し雰囲気が違い、かなりダーク。
脱落しても死にはしませんが、デスゲームのような感じですね。
ラストエピソードだけあって、驚きとムービーシーンが豊富 でかなり楽しめました。
特に、「アリアドネ」の正体にはひっくり返るかと思いましたよ!
こういうとき、自分の鈍感さのありがたみを感じます。
ラストのラストでオチがわかっていたら楽しめないですからね~。
ただ、ラストエピソードでありながら、これまでのエピソードと同じくらいのボリュームで展開 されるので、
とあっという間に終わってしまいましたね。
まとめ
『レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀』のわたしの好きなエピソードを紹介してみました。
どのエピソードも面白い真相が隠されているのですが、やはり主要キャストの人物像にかかわる事件は記憶に残りやすいです。
今作のキャラクターたちは楽しくて好きだなぁ。
コメント
なんとなくのイメージですが、
主人公のカトリーってわにやまさんに似てる気がしますね
(Miiのイメージと似てるからかな?)
本作は未プレイですが、キャラクター描写にスポットを当てた短編集というのは気軽にできていいですね
どっかで手を出したいのですが、イカがあるのでね···
わ、ほんとですか?
今作のキャラクターたち好きなので嬉しいです^^*
これまでのシリーズよりも1話ごとの区切りが多いので、サクサク進めちゃいます。
イカの壁は高いですね~。
ドラクエもあるし、今年の7月はすごいラインナップでした…。