7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

【レビュー・評価】シリーズ最高傑作の声にも納得!映像・ストーリーに文句なしの正統派ドラクエ!|ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、PS4『ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて』の感想・評価です。

国民的RPGが3DSとPS4の2機種で登場!
PS4版をプレイした感想をお届けします。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて

プレイ時間:85時間
ジャンル:RPG
難易度調整:なし(縛りプレイ設定あり)

 

良いところ

大画面で遊ぶ美しいドラクエ

正統派のドラゴンクエストを据え置き機で遊べるのはPS2『ドラゴンクエスト8』以来になります。

久々の据え置きドラクエ、そのグラフィックがすごかった!

まぶしい草原の緑、空の青、抜群に鮮やかなグラフィックがとても美しく、景色を見ているだけで 心がワクワク、ウキウキ してきます。

この色彩は、フォトリアルにも洋ゲーにもなかなか出せないと思います。

国民的RPG「ドラゴンクエスト」だからこそ実現した、リッチでありながら誰もが愛せるグラフィックですね。

冒険気分を存分に味わえました。

クオリティアップした戦闘と育成

戦闘は、従来のターン性コマンドでありつつ、据え置き機ならではの描写力 でクオリティアップ。

カッコイイ技はよりカッコ良く、どこか抜けたひょうきんさも残っていて、実はちょっと美麗グラフィックとミスマッチな感じ がまた良いです。

これまで見知った「魔物」が高グラフィックに生まれ変わると、

こういう質感だったのか!

という驚きがあったり、大げさにぶっ飛ばされて倒れていく「魔物」にクスッっときたり。

「リアル」とは方向の違うハイスペックの使い方で、より「魔物」の生きた感じ が伝わってきて愛着がわきますね。(全力で倒しますが!)

スキルパネルで好みに育成

今作のキャラクター育成は転職ではなく、キャラクターそれぞれが持つ 個性をスキルパネルで拡張していく 『ドラクエ8』に似た育成システム。


育成した先で取得できるスキルパネルも見ることができるので(隠されたスキルパネルもあり)、

全体攻撃を覚えたいから「片手剣」のスキルを優先して育てよう!

と、目標をもって育成できるのが良いですね。

スキルパネルの再振り分けも可能 なので、気軽にスキル育成できます。

転職システムも好きですが、キャラクターの個性がそれぞれに設定されている「スキルポイント」システムもわたしは好きです。

細かい改善点が多く遊びやすい!

ドラクエ11は細か~い改善点がめちゃくちゃ多く、遊びやすさ抜群です!

  • セーブ時「×ボタン」連打でもゲームを続けられる
  • 各地にある女神像でセーブがしやすい
  • 屋内での「ルーラ」が可能
  • 「L2ボタン」が「〇ボタン」の代わりになり片手で操作ができる
  • 敵の残りHPがざっくりわかる
  • 良い効果・悪い効果の切れどきがわかる
  • 馬・モンスターに乗ったまま採取が可能
  • 「ほぼまんたん」で効率よく回復
  • ショートカットで簡単に「ほぼまんたん」ができる
  • 優秀なマップで「はずれルート探し」から解放
  • いっぱつで最強装備に着替えられる
  • 「オートラン機能」が搭載
  • 優秀なAIでオートバトルが楽チン

どれも「それ気になってたんだよー!」というポイントばかりで、格段に遊びやすくなりました。

ふしぎな鍛冶で生産と探索が楽しい

ドラクエ11では、「ふしぎな鍛冶」というシステムを使って、

  • 武器
  • 防具
  • アクセサリー

などの装備品を生産することができます。


わたしはゲームでお金をケチってしまうタイプなので、「武器・防具」を自分で生産できてしまう この「ふしぎな鍛冶」はハマりましたね〜。

  • バトルの戦利品
  • フィールド採集

で手に入れた素材を使って鍛冶ができ、必要なレシピを見つけるためにどんどん探索が楽しくなる。

お店で武器や防具はほとんど買う必要がありませんでしたね。

最終的にはレア素材が必要になってくるんですが、それでもわたしは好きなシステムです。

気になったところ

バトル演出が細かで長い

バトルの演出はカッコイイので好きなのですが、演出によってバトルが長引いているようにも感じられ、一長一短 です。


特に、最近のRPGは「倍速機能」が標準でついていますから、便利さに慣れていると、

もっとサクサクいかんかね~

と、思ってしまうのも事実。

主人公を含め「さくせん」で行動を指定してしまえば 勝手に戦ってくれる ので、楽といえば楽なんですけどね。

もう少し いち戦闘が短いと嬉しいです。

キャラクターボイスがほしい

PS4版の高グラフィックでドラクエをプレイしてみて、率直に キャラクターボイスがあった方が良い と思いました。

わたしが遊んだのはPS4版なので、映像のリッチさとの釣り合いがとれていないように感じます。

仲間や旅先で出会う人たちは、みな個性ゆたかで魅力的なんですよ。

ストーリーは、感動ありつつ、おちゃらけありつつですごく楽しい。

ボイスがあったら、キャラクター・ストーリーの 魅力がさらに引き出される のになぁ。と、もったいなく感じました。

クリア後の割り増し感

本作のクリア後は、まるで通常クリアが通過点だったかのような 素晴らしいストーリーが展開 されます。

しかし、ダンジョンやクエストに割り増し感が強く、最後の最後でわたしはダレてしまいました。


同じ場所をもう一度探索しなければいけなかったり、レア素材を探し回ったり、すでに探索済みの場所の探索クエストがあったり…。

あくまで、「新しい土地での冒険だから楽しい」ものが、同じ場所で展開されるとモチベーションが落ちてしまいますね。

真クリアに必須なものはそう多くないので嫌なら遊ばなければ良いですが、割り増すくらいだったら、ない方がわたしは好きですね。

まとめ

映像や演出など、クオリティアップしている部分は多々ありながら、「正統進化したドラクエ」という印象です。

細かい改善点がほんとに優秀で、こんなに遊びやすくなったのには感動!

クリア後の展開含め、すばらしいストーリーが待っているので、遊んで損なしのJRPGです。

MY POINT
ドラクエの世界観をこんなに好きになるとは思わなかった!ってくらいPS4版のグラフィックに魅了されてしまいました。

またストーリーが抜群によくって、「胸が熱くなる体験」が初めてだっただけに、ボイスがないのがほんとに惜しい!!

わたしは興味がないカジノや、クリア後の割り増し感だけ気になりましたが、クリアに必須な部分は少ないので各々楽しめば良いですね。
(マジスロのスラリンはかわいい…)

 

良いところ
  • 明るいドラクエならではの世界観
  • 崖をのぼるなどのアスレチック要素の導入
  • 馬にのって移動できる
  • 「魔物」の生き生きとした描写
  • 感動もおちゃらけもあるストーリー
  • クリア後のストーリーが熱い!
  • ふしぎな鍛冶で生産が楽しい
  • バックボーンのある仲間たちとの出会い
  • 無料で泊まれるキャンプで回復が手軽
  • 細かい改善点がすばらしい
  • マジスロの「スラリン」がかわいい
合わないところ
  • いち戦闘が長め
  • 「もちものいっぱい時」におすすめ装備ができない
  • ボイスがほしい
  • クリア後の割り増し感
  • スキルパネルの再振り分けが大変
  • ルーラポイントが消える
  • 主人公デザインの好み
  • 伸びしろにムラがあるスキルパネル
  • クエスト受注しないと必要アイテムが出現せず重複する探索がしんどい

 

コメント

  1. わにやまさん、こんにちはー!!
    過去記事にコメント失礼いたします(≧ω≦)
    少し発売から時間が経ちましたがドラクエ11Sを購入いたしました!
    僕もPS版をプレイしていたので楽しめるのかな?と思っていましたが、かなり素晴らしい作品になっています!
    気になったところに挙げられているボイスなしですが僕も同じく気になっていました。
    今作はキャラクターボイスがしっかりと付いており没入感が大幅にアップしていますよ(..> U <.)b
    また戦闘の長さですがバトルスピード「超はやい」だとサックサクで超快適です!ダッシュも出来るし、マップでも仲間たちがついてきてくれます( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾
    クリア後の割り増し感はプレイし始めた所なので、まだ分からないですがボリュームアップしているのでどうなのかな?という感じです。
    そして一番おすすめしたいのは2Dモードです!3Dの美麗グラでプレイした後で2Dに満足出来るのかな?と思っていたら逆に新鮮で探索もしやすく新しいゲームをプレイしているようです!
    Switch版は教会&女神像ですぐに2D、3Dどちらにも切り替えられるのでおすすめですよ(≧▽≦)
    イベントもボイス付き3D、2Dで2度楽しめます。
    お忙しいかと思いますが機会がありましたら、ぜひ試してみてくださいませ〜ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

    • かいさん、こんにちは!
      いえいえ、昔の記事はわたしの方が恥ずかしいくらいですけどうれしいですー!
      ドラクエ11Sプレイされたんですね(*^▽^*)
      実はわたしも去年の秋頃に一度挑戦したんですが、新鮮味を感じられなくて村を出たあたりでやめちゃったんですよね〜(*´-`)
      でも、かいさんおすすめの2D3D切り替えは雰囲気変わってよさそうですね!!
      ドラクエ11は世界の観光名所が詰め込まれたゲームだから、この時期プレイすると格別だろうなぁ!
      かいさんおすすめのカップヘッドもやりたいので、優先順位は低いんですけど、また必ず挑戦してみますね(๑˃̵ᴗ˂̵)b
      ほんと、やりたいゲーム多すぎて困ります〜!