ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回はいつもの絶景集とは別に、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で訪れることのできる世界の観光名所をモチーフにしたロケーションを紹介します。
わたしの知識の中での紹介になりますが、PS4版定価8,980円(税抜)で世界旅行を疑似体験しちゃいましょう!
このゲームの記事 | |
---|---|
サントリーニ島「ソルティコの町」
ギリシャのエーゲ海に浮かぶ「サントリーニ島」をモチーフにしたであろう「ソルティコ」の街並みです。
白の街並みがまぶしくて、海と空の青が映えますねー!
教会は「白」のイメージがあるので、教会が町になじんでいてどこを切り取っても画になります。
巨大な水門がランドマーク的にそびえたっており、砂浜には陽気な雰囲気が漂うバカンスを楽しむのに最高の場所です。
ベネチア「ダーハルーネの町」
水の都としてゲームでもよくモチーフにされるイタリアの都市「ベネチア」。
大きな町ではありませんが、実際にゴンドラにも乗ることができる「ダーハルーネの町」です。
水路をまたぐように橋がいくつもかかっており、通りには色鮮やかなテントを張った商店が並ぶ活気ある町ですね。
細~い路地もあって、子供時分だったら絶対鬼ごっこしちゃいます。
九份(きゅうふん)「プチャラオ村」
『千と千尋の神隠し』でも有名な台湾の「九份(きゅうふん)」。
ちょうちん?ランタン?のオレンジ色がきれいな「プラチャオ村」です。
途切れ途切れに階段が続いており、実際に上るとなると足腰にきそうですね 笑
ゲームの中では、商魂たくましい村民たちが描かれており、幸も不幸もカテにして立ち上がる強さが印象的でした。
ウユニ塩湖「白の入り江」
大海の深い青色とは違い、遠浅ならではの白っぽい水色がきれいな「白の入り江」です。
モチーフはボリビアの「ウユニ塩湖」でしょうか。
雨季にのみ現れる水面鏡は、多くの人を魅了していますね。
ゲーム内では、ほんのちいさな島なのですが、ここはBGMがなく、現実世界とは切り離されたような空気が漂います。
パムッカレ「ホムラの里」
竹林や鳥居、中国風の建築物が並ぶ「ホムラの里」ですが、火山のふもとに位置しているため温泉が湧いています。
この石灰棚はトルコの「パムッカレ」のようですね。
中に足を踏み入れることはできませんが、わたしは「パムッカレ」が大好きなので思わず足を止めて見入っちゃいました。
沖縄「ナギムナー村」
漁業が盛んな「ナギムナー村」。
平屋と家の前の「シーサー」を見るに、これは日本の「沖縄」かな?
漁業で生計を立てているだけあって、村の中には漁で使う網や船がそこかしこに見られます。
ゲームの中のイメージとしては少し閉鎖的。
漁師同士の結束力は固いですが、掟やぶりには厳しそうです。
ナスカの地上絵「無人島」
ペルーにある謎多き「ナスカの地上絵」。
「ナスカの地上絵」をモチーフにしたであろうこの「無人島」も同じく謎。
なぜ巨大な絵が描かれているのか?
誰が描いたのか?
何が描かれているのか?
わからん!
ストーンヘンジ「サマディー地方」
「ナスカの地上絵」に続いて謎多きイギリスの「ストーンヘンジ」。
砂漠の「サマディー地方」に登場するロケーションです。
ストーンヘンジの周囲には「まほうつかい」という魔物が集団で念を送っているんですよね。
なにがあるんだろう?
まとめ
「ドラクエの世界観」というフィルターにかけられた世界の観光地の数々を紹介しました。
良いですねー。
家にいながら世界旅行できちゃうなんてゲームならではの魅力じゃないですか。
ドラクエの少しアニメ調の世界観は優しくてすごく素敵です。
ゴミも落ちてないし 笑
今ならこの世界ツアー、8,980円(税別)でできちゃいますよ。
「勇者」の称号と賑やかな仲間たちまでついてます。
関連記事:【レビュー・評価】シリーズ最高傑作の声にも納得!映像・ストーリーに文句なしの正統派ドラクエ!|ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて
コメント
こんな絶景なんですね☆
3DSの2Dモードでプレイしているので、全然わかりませんでした。
同じゲームを遊んでいるのに、知らない景色があるって、面白いですね!
まだまだ紹介したい絶景があるので、よかったら次もご覧になってくださいね^^*
おっすごい良い記事ですね!
紹介の中だとサントリーニ島以外は全部行ったことあるんで行く街行く街が楽しみでした。
白の入り江では思わず笑ってしまいましたよw
あとドゥルダ卿がラサ(チベット)のポタラ宮でサマディー城下町は多分サマルカンド(ウズベキスタン)ですかね。
ドラクエでもここまで表現できる時代が来たんだと感慨深かったです。
おー、ありがとうございます^^*
ドゥルダ郷もサマディーもどこかモチーフがあるだろうとは思ってたのですが、わたしの知識外だったので教えてもらえて助かります!
ほとんど行かれてるんですか。
すごい!!
リアルも知ってるとより楽しめそうですね♪
言われるまでこんなに実際の名所があるとは思いませんでした!そしてそのままクリアまでしてしまったという若干のもったいない感もありますが、気付かせてくれて感謝です♪
こういう要素あると、各所まわるのも楽しくなりますよね〜
ドラクエは過去作でも実在するロケーションがあったのですが、PS4の映像になると、より世界旅行している気分が味わえて良いですよね!
この記事で新しい発見してもらえたなら、こんなに嬉しいことはありません^^*
ありがとうございます。