ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今さらではありますが、「Nintendo Direct 2017.9.14」の情報をピックアップしてお届けします。
相変わらず超絶おもしろそう…『スーパーマリオ オデッセイ』新映像が公開
『スーパーマリオ オデッセイ』の最新情報を公開!『スーパーマリオ オデッセイ』10月27日発売。予約受付も本日より順次開始。 #NintendoDirectJP https://t.co/GmUCHSJxkH pic.twitter.com/hokGuRG3Fc
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月13日
10月27日発売予定のニンテンドースイッチ『スーパーマリオ オデッセイ』の新しい映像が公開になりました。
わたしは「絶対買う!」ゲームの映像はあまり見ないようにしているので、薄目で拝見しましたが、
個人的には、フォトモードの搭載が嬉しかったですね。
写真撮りまくろう!
細かいゲーム内容は、実際に遊んで確かめるとして、ただただ楽しみが増しただけでした 笑
『スーパーマリオ オデッセイ』カラーのJoy-Conやキャリングケース、『スーパーマリオ オデッセイ』のソフトが入った特別仕様のNintendo Switch本体も10月27日に発売。 #NintendoDirectJP pic.twitter.com/aC6pi2Ukkz
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月13日
『スーパーマリオ オデッセイ』の特別なジョイコンがついた同梱版も発売。
セットだけど、別々に購入するよりも値段が上がっているのは、「キャリングケース」がついているから ですね。
予約も始まっていますので、欲しい方はお早めに。
『ゼノブレイド2』新トレーラーが公開
『ゼノブレイド2』の発売日が12月1日に決定! #NintendoDirectJP https://t.co/HMhTuOyC8L pic.twitter.com/XaEfwen4GY
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月13日
ニンテンドースイッチ『ゼノブレイド2』の新しい映像が公開になっています。
また、発売日が12月1日に決定。
わたしはWii『ゼノブレイド』が難しかったので、今のところ購入予定ではないのですが、相変わらず格好良い音楽ですね!
『ゼノブレイド』のBGMは素晴らしくて今でもよく聞いていますが、『ゼノブレイド2』のサントラも手に入れたいなぁ。
絶景好きにはたまらないフィールドだし、ついつい遊びたくなっちゃう。
スイッチ向けカービィ新作のタイトルが決定『星のカービィ スターアライズ』
[トピックス]Nintendo Switch『星のカービィ スターアライズ』2018年春発売!今度のカービィは敵を仲間にして合体ワザだ! https://t.co/1vRAH26vVf
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月14日
存在が明らかになっていたカービィの新作タイトルが『星のカービィ スターアライズ』に決定しています。
相変わらず、これはマルチプレイが楽しそうですね。
ハートを投げて敵を仲間にする のいいなー!
かわいいカービィに合った表現ですね。
マリオでハートを投げてたらビックリしちゃうし 笑
カービィ好きだもんなぁ。買っちゃうかなぁ。
スクエニ新作RPG『プロジェクト オクトパス トラベラー』が公開
[トピックス]8人の主人公たちが織り成す物語。『project OCTOPATH TRAVELER』 https://t.co/Eu7RRHtD22
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月14日
スクエニの完全新作RPGとして話題になっていたタイトルの続報です。
タイトルは『プロジェクト オクトパス トラベラー』。
「オクトパス」って「タコ」ですよね?
主人公が8人だから「オクトパス」なのかな?
追記※「octopus(タコ)」ではなく、「octopath」ですね!失礼しました!
8人それぞれに設定された固有スキルが独創的ですね。
街の人たちほぼ全員と戦闘しできちゃう「試合スキル」とかすごい。
本作は体験版が配信になっており、『ブレイブリー』シリーズのように ユーザーの意見を開発にフィードバック するそうです。
気になる方は、さっそく体験版を遊んじゃいましょう。
マリオパーティの傑作ミニゲーム集!『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』が発売決定!
歴代ミニゲームの決定版!『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』12月28日発売。 #NintendoDirectJP https://t.co/ZLQrxM5teO pic.twitter.com/YIKeE6THnH
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月13日
3DS『マリオパーティ100 ミニゲームコレクション』が発表になっています。
これは歴代の『マリオパーティ』に収録されていたミニゲームの傑作選です。
わたしは『マリオパーティ』好きなので、
と思ったのですが、3DSかぁ…!
パーティゲームは大画面でみんなで同じ画面を見て楽しみたいので、スイッチに出てほしかったというのが本音ですね~。
3DSはプレイヤーが1台ずつ3DSを持っていないといけないので、普段ゲームを遊ばない人とは遊べない からなぁ。
3DS『ザ・デッドヒートブレイカーズ』が発表
激走アルマジロ!ここに見参!『ザ・デッドヒートブレイカーズ』2018年春発売。 #NintendoDirectJP https://t.co/fIb2JO2Rnv pic.twitter.com/XZfAXLrATo
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月13日
3DS『ザ・デッドヒートブレイカーズ』が発表になっています。
『ザ・ローリング・ウエスタン』のアルマジロを主人公にしたアクションタワーディフェンス。
『ザ・ローリング・ウエスタン』も気になっていたんですが、
と思って、スルーしていたんですよね。
まだ内容を把握できたわけではありませんが、現状アクションメインで楽しそうなので、今後の情報をチェックしたいと思います。
『マインクラフト』がNew3DS専用ソフトとして登場!
今度はNewニンテンドー3DSでサバイバル生活!?『Minecraft: New Nintendo 3DS Edition』、本日からニンテンドーeショップで配信開始。パッケージ版も後日発売予定。 #NintendoDirectJP https://t.co/hhikvV5roy pic.twitter.com/t70BbWdYBd
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年9月13日
『マインクラフト New Nintendo 3DS Edition』が発表になりました。
すでにダウンロード版の配信が始まっており、後日パッケージ版も発売予定です。
New3DS専用ソフトは『ゼノブレイド』以来ですね。
『マインクラフト』ってすごく人気だから、他機種で発売される度に気になります。
これですべての現行機で遊べるようになったのかな?
すごいなぁ。
まとめ
新しい情報もいくつかありましたが、すでに発表になっているソフトがより楽しみになるダイレクト でした。
ダイレクトのときはいつも「この中の何本買うかなぁ?」と数えながら見るんですが、今回は1本。
『スーパーマリオ オデッセイ』は確実に購入するとして、
- 星のカービィ スターアライズ
- ゼノブレイド2
- マリオパーティ100 ミニゲームコレクション
- ザ・デッドヒートブレイカーズ
- 妖怪ウォッチ バスターズ2、ソード マグナム
辺りで迷っています。
自分のゲームの予定と相談しながら、年末年始もゲームに埋もれて過ごしたいですね。
コメント
いや~注目すべきはマリオオデッセイですが、
魅力が溢れんばかりの動画でした~♪
初のボーカル入り曲でありながら世界観とバッチリで、
アクションの気持ち良さの粋がこれでもかと詰まっていました。
私も買いますよ、ちゃんと発売日に!
「マリオはもういっか」とか余裕ある大人を演じていた自分を恥じたい。
土管があったら入りたい気分です。
おぉ!
購入されますか!
マリオの元気な音楽が、こんなに期待感を煽ってくるとは思いませんでした!
「心が踊る」とはこういうことを言うんでしょうね〜。
「マリオはもういっか」のpecoマリオは土管でリオに送っちゃいましょう笑
マリオオデッセイとゼノブレイド2凄く面白そうですよね!
まだそこまでSwitch活躍させられてないんですけど秋冬はこの2大ソフトで楽しみたいと思ってます。
一方サードのソフトでピンとくるのがまだ来てないので来年以降に期待したいですねー
ゼルダとスプラトゥーンはあまりハマられなかったみたいなので、次の2作に期待ですね!^^*
サードは他機種で出たタイトルの移植が多いですね〜。
年始のダイレクトは新規タイトルの発表が満載なので、そちらに期待しましょう!
いつもブログ楽しく拝見してます!
マリオオデッセイはもうおもしろいに決まってますよね(笑)赤のジョイコンもいい感じです。
マリパ100は全く同じこと思いました!
元々これまでのミニゲームのベスト版を作ってほしいと思ってたんですけのswitchで出してほしかったなあ
オクトパスはタコではなく8本の道では?笑
コメントありがとうございます!
マリオオデッセイは期待しかないですねー!
このタイトルが支持を受けると、また箱庭系マリオが遊べる可能性が高まるので、それもまた嬉しいです^^*
マリオパーティ、同じこと思われてましたか!笑
おそらく、ターゲットが「家族」か「子供」かで変わってきちゃうんだろうなぁ。
>オクトパス
ほんまや!
「octopus」ではなく「octopath」だ!
勉強になりました。
ご指摘ありがとうございます^^*