7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

待望の「地図」登場!こんなアンチャーテッドを待っていた!|アンチャーテッド古代神の秘宝

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』で初めてアンチャーテッドをプレイしたとき、AAA級の描写と絶景にはカルチャーショックを受けました!

一方で惜しいと思っていた部分もあったのですが、『アンチャーテッド 古代神の秘宝』では自分の好みに変化していて、とっても楽しいです!

スポンサーリンク

オープンワールド風エリアで地図を見て遊ぶ!

『アンチャーテッド 古代神の秘宝』は、物語に沿って先へ先へと進む一本道のスタイルなのですが、チャプター4「西ガーツ」では オープンワールドのような広いフィールド に出ることができます。

ここで登場したのが、あるといいなとずっと思っていた「地図」!

あるといいなとは思いつつ、タイトルの「アンチャーテッド」が、

海図[地図]に(載って)ない; 未踏の,未知の.

という意味なので、無理かなーと思ってたんですよ。

「冒険」がテーマのアンチャーテッドと地図の相性はやっぱりバツグン!

あっちには何があるんだろ?
行ってみよう!

あそこまだ行ってないなぁ。
なにかあるはず!

地図を見ながらオープンワールド風の広いフィールドを車で探索するのは至福の時ですね~。

アンチャーテッド® 古代神の秘宝 西ガーツでドライブ

せっかくなので、車で走っている様子を動画にしてみました。

水辺に惹かれるのはフェチみたいなものですね~。

そして、「なにか あるはず」と期待して訪れた場所に「なにか ある」のもうれしいところ。

ギミックも楽しめる遺跡でコイン集め!

チャプター4「西ガーツ」のオープンワールド風マップにはいくつもの遺跡があり、見つけた遺跡は地図に記載されていきます。

「自分で地図を作ってる感じ」がアンチャーテッドのコンセプトとぴったりですよね。

特定のミニ遺跡では、ギミックを解いて「コイン」集めを楽しむことができる んですが、これがたまらんのです!

アンチャーテッドって、簡単なアスレチックアクションが主体 ですが、この遺跡ではちょっとした謎ときとタイミングが難しいアクションが楽しめて良いですね~。

あくまでよりみち要素なので、趣向を変えた遊びを入れられたのかな?

わたしが一番苦戦したのは、いくつもの 噴水を時間内に止めていくところ。

主人公はダッシュができないので、徒歩では時間切れになっちゃうんですよ。

うまくロープアクションだけで移動できる導線を見つけるのに苦労しました。

「女王のルビー」が良いッ!

たいしたネタバレではないのですが、気にされる方がいてはいけないので開閉式にしています。

まとめ

女性主人公というバイアスだけでなく、確実に中身が自分好みに楽しくなっているなぁと感じています♪

わたしは銃撃戦が苦手なので、こんなアンチャーテッドが遊びたかったのさぁ~。