7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

ニンテンドースイッチのスタンド探してる?充電はできないけど万能スタンドが100均にあるよ!

ゲームの話

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

ニンテンドースイッチは、テーブルモードや携帯モードなど、さまざまなシチュエーションで遊べるのが魅力ですね!

だけど、本体についているスタンドじゃあ角度調節はできないし、強度も不安…。

そんなニンテンドースイッチのスタンドを探している方にぜひ知ってほしい、100均の万能スタンドを紹介します!

スポンサーリンク

角度調整と折りたたみができるスマホスタンド

今回わたしが購入したのは、「Seria(セリア)」というちょっぴりおしゃれな100均で購入したスマホスタンド。

北は北海道から、南は沖縄まで。
全国展開している100円均一です。

では、さっそく紹介しちゃいます。


こちらがその「スマホスタンド」です。

びっくりするくらいシンプルな構造ですね。

しかし、侮ってはいけません!
このスマホスタンド…、なんと12段階もの角度調整ができるんです!

調整できすぎーッ!!

 


見てください!

もはや、

この角度は必要なのか?!

と疑いたくなる鈍角!笑

いやいや、しかし、実際細かな角度調整ができるというのはありがたいものなんです。

そして、このスタンドのもう一つの特徴は…、


コンパクトに折りたためることです。

これがね、超重要!

持ち運びに便利なのはもちろんのこと、使わないときに場所を取らないというのは長く使い続けるうえで大切なポイントです。

変に色がついているよりも、黒の方が飽きがこないので気に入っています。

いろんなものをスタンドしてみる

わたしはこのスタンドを、普段はiPad miniのスタンドとして活用しています。

主に「Hulu」と「アマゾンプライムビデオ」見てるよ

 

横から見るとこんな感じ。

うしろの支えが長めなので、

たて向きでもOK!

ニンテンドースイッチに使ってみる

このスマホスタンドを、ニンテンドースイッチに使ってみましょう。

しっかりと支えられていて、プレイする人の目線の高さに合わせて細かに角度調整ができるのが便利です。

わたしは、テーブルモードだけでなく、携帯モードでも時々このスタンドを使用しています。

手軽で嬉しい携帯モードですが、長時間持っていると意外と重いんですよね。

『スプラトゥーン2』のように、本体を動かすジャイロ操作が必要なソフトには向きませんが、じっくりRPGなんかを遊んでいるときはすごく重宝します。

唯一の欠点は充電しながらのプレイができないこと。

本体の支えでは心配な人にオススメ!

充電しながらプレイできるスタンドを探している方には向きませんが、本体についているものよりもしっかりとした支えと、角度調整ができるものを探している方には十分な代物だと思います。

※100均でも探せば充電しながらプレイできるスタンドもあるそうです。

 

WiiUにも使えます

ちなみにこのスタンド、なかなかの厚みを持つWiiUでも使うことができます。


っていうか、ピッタリ!!

こっちでも「Hulu」見てます。

とりあえず100均を覗いてみるのはアリ!

この記事では、なにも「Seria(セリア)」で同じものを買ってね!という主旨ではなくって、「ダイソー」でも「キャンドゥ」でも近くの100均を一度覗いてみてはどうでしょう?という提案です。

わたしが思うスタンド選びのポイントは、

  • 折りたためること
  • 角度調整が細かにできること
  • 色味がシンプルであること

この3つ。

ただし、ニンテンドースイッチに使う場合はスタンドと同時に充電はできないので注意してくださいね。

わたしはこのスタンドをもう2年以上使用していて、確実に100円以上の働きをしてくれています。

まとめ

今回は、ニンテンドースイッチにも使える100均の万能スタンド紹介しました。

今よりもしっかりとした支えでテーブルモードを楽しみたい。
携帯モードは重いからちょっとした支えが欲しい。

という方は、ぜひ100均で探してみてください♪

スミさんおすすめ!充電もできるスイッチスタンド

コメント欄で、充電もできるスイッチスタンドを愛用されているスミさんに、おすすめの商品を教えてもらいましたので、こちらにも記載しておこうと思います。

  • スタンドしながら充電が可能
  • 細かな角度調整ができる
  • 折りたたんでコンパクトに収納できる
  • シリコン保護マットで傷がつかない
  • 滑り止めマットで落下防止

と、機能が充実しており、さすが専用商品ですね!

価格は2,000円ほど。

機能と価格。
求めるものによって必要な商品は変わってくると思いますので、用途に合ったスタンドを選んでくださいねー!

コメント

  1. 自分はSwitch用のスタンドを探す時に吟味しました。

    わにやまさんの挙げていた条件プラス…
    ゼルダやスプラ遊ぶと途中で充電したくなるのでLomicallのスタンドにしてみました。
    こちらは充電しながらOKなのと本体置く部分がシリコン保護マット・滑り止めマットなのでキズが付く・落下の心配がなく快適です。
    100均とはいきませんが2000円程度出すつもりの人はぜひ候補にしてほしい一品です。

    • せっかく教えていただいたので、記事の方に追加させていただきました!
      もし問題あれば教えてください。

      使ったことのないような商品のリンクを貼るよりも、実際に使った方のおすすめの方がずっと信頼できるので、こういう情報は本当にありがたいです。

  2. 私はネットでも話題に挙がっていた3DS「新・光神話 パルテナの鏡」に
    同梱されていた3DS用の台座を利用しております。
    充電しながらのプレイも可能で特に不便では無いのですが、
    3DSでタッチペンを使用する事が前提なので、
    SWITCHを大分寝かせた感じになり、角度調節なんて大層な機能はありませんので、
    膝立ちして自分から覗き込みにいってますね~。(あれ?良く考えたら不便だ!)

    専用スタンドの佇まいがあまりに凛々しくて、つい欲しくなっちゃいます♪

    • ん?
      そうですね、若干…、
      不便されてますね!笑

      わたしはまだスプラトゥーン2のTVモードがメインなので、同時充電は必要ないのですが、今後の購入予定を考えると魅力的ですねー!

  3. 100均でタブレットとか用の可動式フレームがあり、それは充電ケーブルもさせますよ。
    「スイッチ スタンド 100均」とかで検索すると出て来ました。
    テレビでのプレイがメインなのでそんなに使ってませんが、便利ですよ。

    • おっ!
      そんな商品もあるんですね!

      記事内にも追記させていただきました。
      情報ありがとうございます^ – ^

      こうやって、自分が情報を出してるつもりでも、逆に新しい情報を与えてもらえるのはとても嬉しいです。

      • わざわざ追加ありがとうございます。工夫次第では色んなものが流用できますね。そういえば、wiiUに付属されているクレードルにもいい感じで収まるようですよ。

        • いえいえ、情報を補完していただけるのはありがたいです。

          そんな使い方もできるんですね^ – ^
          ほんと、工夫次第だなぁ。