ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
高いスペックにより、リッチな映像体験のできるゲームが豊富な「プレイステーション4(PS4)」。
豊富なタイトルの中から、わたしの独断で(ランキング形式)でゲームソフトを紹介していきます!
紹介するのは大きく分けて3つ。
- 発売1年以内の新作ランキング
- ジャンル不問のPS4ランキング
- 過去の名作リメイクランキング
筆者が、女性主人公のゲームと、アクションアドベンチャーや爽快アクションが大好きなので、順位に偏りはあるかと思いますが、いろんなゲームを紹介できればと思います!
- 2020年のPS4おすすめ新作ゲームソフト
- PS4おすすめゲームソフトランキング
- ライフ イズ ストレンジ
- ライズ オブ ザ トゥームレイダー
- ホライゾンゼロドーン
- アサシンクリード オリジンズ
- ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- スターウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー
- ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて
- スパイダーマン
- 二ノ国2 レヴァナントキングダム
- Detroit: Become Human(デトロイトビカムヒューマン)
- インファマス セカンドサン
- デス・ストランディング
- イース8 ラクリモサ オブ ダーナ
- アンチャーテッド 古代神の秘宝
- アメイジングスパイダーマン2
- トゥームレイダー ディフィニティブエディション
- アッシュと魔法の筆
- ファイナルファンタジー15
- ビヨンド:トゥーソウルズ
- ニーアオートマタ
- キングダムハーツ3
- ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム
- ペルソナ5 ザ・ロイヤル(P5R)
- DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)
- ロストスフィア
- シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
- コントロール
- アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
- ヘビーレイン 心が軋むとき
- オーディンスフィア レイヴスラシル
- 十三機兵防衛圏
- リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
- ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- ウォーキング・デッド
- モンスターハンターワールド
- デビルメイクライ5
- 東亰ザナドゥ eX+
- 人喰いの大鷲トリコ
- グラビティデイズ
- KNACK(ナック)ふたりの英雄と古代兵団
- レゴシティ アンダーカバー
- 過去の名作リメイク・移植ランキング
- まとめ
2020年のPS4おすすめ新作ゲームソフト
ゴーストオブツシマ
プレイ時間 | 48時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールドアクション |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
表現 | グロ表現過激 出血オフ設定ありだが斬首プレイあり |
『ゴーストオブツシマ』は、日本の対馬を舞台に蒙古軍と戦っていくステルス&アクション。
堅実なつくりのオープンワールドに日本の魅力がぎゅ〜っと詰まった、和風ゲーム好き歓喜の一作です!
揺れるススキ野や、地面を埋め尽くす真っ赤な紅葉、空が黄色に染まるイチョウの落葉など、美しい日本の風景だらけ!
戦闘は、パリィやジャスト回避を使った盤石の面白さに「殺陣」の様式美が加わった惚れ惚れするほどのアクション。
立ち姿、構え、居合、納刀、すべての所作がかっこよく、時代劇のワンシーンを演じているかのような風格が漂います。
戦闘時、バックには美しい日本の風景がドド〜ン!と構えており、ただそこに立っているだけで絵になってしまうって 反則です……!
オープンワールドといえば、自由な探索や冒険も大きな魅力。
- 絶景ポイントでの和歌詠み
- 秘湯巡り
- 秘境の神社探し
- 竹斬り修行
など、日本の文化をオープンワールドの遊びにうまく落とし込み、主人公の成長に繋げているから寄り道したくなるなる!
武士道精神を現代的な視点で描いたストーリーも素晴らしく、感涙必至!
日本文化への多大なリスペクトによって大化けした和風オープンワールドゲームです。
- 対馬を舞台にした日本の絶景が見られる!
- ステルスも殺陣もできるかっこいい戦闘!
- 男泣きしてしまう武士道ストーリー!
ラストオブアス パート2
プレイ時間 | 32時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり(ベリーイージーまで) |
表現 | ホラー/セクシー/グロ表現過激 |
ストーリー | 前作のプレイを推奨 |
『ラストオブアスパート2』は、謎の感染症によって崩壊した世界を生き抜くホラーアクションです。
本作は、ゲームを通して人間ドラマを描くことにおいてPS4最高峰と言える大作!
美しく描写された終末世界は、朽ちた建物や植物、浜辺に寄せる波の表現までひとつひとつが限りなくリアルで、目を奪われる絶景に溢れています。
ゲームは、サバイバル要素を含んだステルスが主体で、限られた弾薬や物資を駆使して、感染者(ゾンビ)や人間たちと戦っていく緊迫感のある戦闘。
映画で見たような、大挙して押し寄せる感染者の群れや、崩壊していく中での逃走劇、次々に襲いかかる恐怖は まばたきすら惜しくなる迫力です!
本作の真骨頂は、「復讐」をテーマに据えたダークなストーリーです。
生きることすら困難なこの世界で、「いかにして生きるかではなく、いかにして殺すか」を目的にした復讐が、プレイヤーの心をズタズタに引き裂きます。
終末世界に生きることの過酷さ、目を背けられない人間の残忍性がむき出しになった血なまぐさい人間ドラマを、ここまでのクオリティで描き切ったゲームは他にありません。
ゲームの限界に挑んだ苦しくも愛しい人間ドラマ、心してプレイしてみてください。
- 謎の感染症によって崩壊した世界を生き抜くサバイバルホラー
- 「復讐」をテーマに描かれる残酷で重厚なドラマがすごい!
- 植物に覆われた都市が美しい終末世界の絶景がたくさん!
スパイダーマン マイルズ・モラレス
プレイ時間 | 13時間 |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整あり(ベリーイージーまで) |
ストーリー | 前作未プレイでもOK(回想ムービーあり) |
『スパイダーマン マイルズ・モラレス』は、スーパーヒーロー・スパイダーマンとなってニューヨークの街を救うオープンワールド。
ビュンビュンとびまわれる驚異のウェブアクションと、圧倒的なグラフィックで、映画の中に入り込んだような大興奮をその手にできる傑作です!
今作の主人公は、ブッラクスーツに身を包んだ新生スパイダーマン。
「ヴェノムパワー」という帯電能力と、透明になれる「カムフラージュ」を使い、神出鬼没で大胆なプレイが可能。
ド派手な破壊演出と強力なヴィラン(敵)によって大混乱に陥るニューヨークを舞台に、映画を見ているのかと錯覚するような アクションの連続!
失敗を繰り返しながらも、ニューヨークの人々に愛されるスパイダーマンになるべく、責任と力を身につけていく少年ヒーローの成長譚です。
ゲームファンだけでなく映画ファンの方も是非プレイしてみて!
- スパイダーマンになってニューヨークの街を縦横無尽に飛び回れる!
- もはや映画!圧倒的なグラフィックで描かれるムービーがすごい!
- 新米スパイダーマンの苦難に満ちた成長物語!
ドラゴンボールZ カカロット
プレイ時間 | 38時間(総プレイ43時間) |
---|---|
ジャンル | 悟空体験アクション |
難易度 | 中級者向け 難易度調整なし |
補足 | 原作を知らなくてもOK! |
『ドラゴンボールZ カカロット』は、人気マンガ・アニメを題材にしたオープンワールドアクションです。
ドラゴンボールの世界を自分の足で冒険できるゲームが 楽しくないわけがないでしょう!
荒涼とした大地やビルの並ぶ都市を眼下に、広大なマップを筋斗雲に乗ってビュンビュン飛び回り、超人的なハイスピードアクションで爽快バトル!
さらに、すごいのは原作の追体験ができるストーリーです。
ドラゴンボールzで描かれる、ベジータの襲来から、フリーザ、セル、魔人ブゥら 強敵たちとの激闘を完全再現!!
ドラゴンボールでもっとも有名とされている部分のストーリーを、高いクオリティのアニメ調グラフィックと全キャラフルボイスで楽しめるのは 最高の贅沢ではないでしょうか。
ドラゴンボールという財産を惜しみなくゲームにつぎ込んだ力作です。
熱いストーリーとドラゴンボール愛に溢れたこのゲームを、ぜひ多くの人にプレイしてほしいです!
- ドラゴンボールの世界を冒険できるオープンワールド!
- ドラゴンボールの原作ストーリーを追体験できる!
- サイヤ人の超人的アクションを再現した爽快ハイスピードアクション!
龍が如く7 光と闇の行方
プレイ時間 | 39時間 |
---|---|
ジャンル | ドラマティックRPG |
難易度 | 中級者向け 難易度調整なし |
ストーリー | シリーズ初心者でもOK! | 補足 | グロ表現あり(出血表現をマイルドに変更可能) 体験版配信中 |
『龍が如く7 光と闇の行方』は、極道の世界をテーマに人間ドラマを描いた人気シリーズのナンバリングタイトルです。
老舗RPGシリーズのパロディを詰め込みまくった バカゲー臭プンプンの奇作!
無職の主人公が、ハローワークで「ホスト」や「料理人」など 多彩な職業にジョブチェンジ!
さまざまな面白スキルを習得して戦います。
とつっこまずにはいられないギャグっぷりですが、人気シリーズだけあって ネタで突っ走ることなくしっかりと遊べるコマンドRPGに仕上がっています。
極道モノと聞くと、とっつきにくい印象を持たれるかもしれませんが、主人公は陽気でバカでまっすぐ性格なので、理屈ではなくハートで突っ走っていく熱さが痛快!
「家なし・金なし・家族なし」の底辺まで落ちた主人公が、ホームレスやキャバ嬢など、様々な事情を抱える仲間たちに出会い再生していく、人生をRPGになぞらえた重厚なストーリーです。
ネタゲーとして楽しむもよし、一風変わったRPGとして楽しむもよし、社会から取り残された人々の人間ドラマを楽しむもよし。
堤真一や中井貴一ら有名俳優を起用して、真面目にバカをやり抜いた 笑って泣ける現代RPGです。
- 転職システムを現代風にアレンジしたおもしろRPG
- 極道の世界で描かれる見応えのある人間ドラマ
- 中井貴一や堤真一ら有名俳優が登場!
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ
プレイ時間 | 44時間(3周プレイ) |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整あり(ベリーイージーまで) |
表現 | セクシー表現強め |
『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』は、6人のなかから3人の仲間を選んで、自分好みのキャラクターで冒険できるアクションRPG。
いわゆる「剣持ちの王道主人公」だけでなく、魔法使いの女の子や盗賊キャラまで、少年少女問わず、誰でも「聖剣に選ばれし勇者」になれるんです!
6人のキャラクターはそれぞれストーリーが異なっていて、
- 奪われた祖国を取り戻すストーリー
- 最強の騎士になるために力を求めるストーリー
- 失われた友を生き返らせるストーリー
と、どれも見応え十分!
選ぶキャラクターによって、ストーリーが変わる!ラスボスが変わる!
だから何度も遊びたくなる!
戦闘はオーソドックスなアクションRPGですが、育成がめちゃくちゃ面白い!
「クラスチェンジ」という転職システムを使えば、光か闇に特化して育成できるので、物理アタッカーでも補助魔法が使えたり、回復役を最強デバフに育てられたりとどんな風に育てようか悩む!悩む!
レベルアップ時に獲得できる「育成ポイント」を使って、力や知性など好きなように特性を伸ばしていけて、新技や便利スキルをバンバン覚えていけます。
3Dグラフィックでにぎやかに遊びやすく生まれ変わった聖剣伝説3!
オリジナル版を知らなくてもカジュアルに楽しめます!
- 6人全員が主人公!選んだキャラクターでストーリーが変わるアクションRPG!
- 精霊たちが息づくファンタジーな世界での聖剣を巡る冒険
- クラスチェンジによる多彩な育成が楽しめる!
天穂のサクナヒメ
プレイ時間 | 23時間 |
---|---|
ジャンル | 和風アクションRPG |
難易度 | 中級者向け 戦闘・稲作の難易度調整あり |
『天穂のサクナヒメ』は、稲作でお米を育てながら鬼退治で島を探索していく2Dアクション。
本作の目玉といえば 稲作!
このゲームをプレイすれば、米作りのイロハが学べてしまうくらい 本格的ですごいんです!
田植えから収穫、精米までの工程が細かくゲームに落とし込まれており、昔ながらの製法での米作りが体験できます。
さらに品質を上げるためには、肥料や水量の調節などにも気を配らなくてはならず、気分は米農家!
と思われるかもしれませんが、必要な知識は少しずつ教えてもらえるので意外と難しくないし、あくまで”勉強ではなくゲーム”なのでびっくりするほどスルスル知識が入っていきます!
1年という長丁場も、1季節3日制に短縮されていて、「3日×4季節=12日」でお米ができるから カンタン楽しい!

主人公のサクナヒメは豊穣神であるため、良いお米ができるほどにステータスが大アップ!
探索要素の強い2Dアクションと、ガシガシと敵をぶっ叩ける爽快系の戦闘で鬼を退治していくほんわかゲームです。
- 本格的な米作りが体験できる稲作ゲーム!
- 爽快系の2D戦闘でサクサク鬼退治!
- 素材を集めて武器や食事をパワーアップ!
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ
プレイ時間 | 40時間 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整あり(ベリーイージーまで) |
ストーリー | 『ペルソナ5』の後日譚だが未プレイでも楽しめる |
『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』はペルソナ5のキャラクターたちが全国を飛び回って異世界で起こる事件を解決して行くアクションRPG。
夏休みの1ヶ月を使って札幌から沖縄までの観光名所を巡りながら、海に花火に温泉にと、高校生たちのキラキラな青春を満喫できます!
アクションは無双系ですが、ペルソナ5風にアレンジされているので一味も二味も違います。
敵の弱点属性をつくことが重要になるため、弱点を突けるキャラクターにどんどんバトンタッチしてダウンを奪い一斉攻撃で敵をボッコボコ!!
弱点をついたり、必殺技を使うと、かっこいいカットインとともに大ダメージを与えらるから痛快!爽快!!
仲間たちとの共闘感を味わえる戦闘になっています。

本作だけでも十分に楽しめる濃厚なストーリーは、もはや続編!と呼べるハイクオリティなので、シリーズ初心者にもおすすめ。
生きづらい現代日本の中で、歪んだ欲に溺れてしまった著名人たちの罪を暴いていきます。
無双風アクションという新風を吹かせつつも、しっかりとペルソナ5らしさを打ち出したをことで、ファンアイテム以上の遊びごたえを感じられる一作!
もちろん、ファンはマストバイです!
- ペルソナ5のキャラクターたちが東京を飛び出して日本全国をめぐる観光旅!
- ペルソナ5風の弱点をついて戦う無双系爽快アクションが楽しめる!
- 日本各地で起こる事件を心の異世界で解決するストーリー!
イモータルズフィニクスライジング
プレイ時間 | 22時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールドアクション |
難易度 | 初心者から楽しめる 戦闘・謎解きの難易度調整あり(ベリーイージーまで) |
『イモータルズフィニクスライジング』は、神々の住む島を冒険するオープンワールドゲームです。
カートゥーン調で描かれたファンタジーなマップは、たくさんの謎解きアクティビティが散りばめられており、謎解きアクション好きにはぴったりのタイトル!
弓矢での的当てゲームや、重さを利用したギミック、絵合わせパズルなどなど、ちょっと頭をひねって考えるのが 楽しい謎解きが多数!
そもそもこのゲーム、『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』にかなり似せた作りになっていて、
- スタミナ消費での壁登りやダッシュ
- パラセール風の羽で滑空できる
- 祠ダンジョン的なミニダンジョンがある
- マグネキャッチのように重いものを引き寄せて持ち上げられる
と、言い方は悪いですが、「他社が作ったゼルダBotW」という表現が一番伝わりやすいです。
訳あって、ニワトリや木に姿を変えられてしまった神々を助けながら、厄災テュポンを倒すために戦い冒険していく英雄譚。
神話上のモンスターたちと戦い、コミカルなギリシャ神話のストーリーにクスリと笑う、ギリシャ神話入門としても遊べるタイトルです。
- ギリシャ神話のファンタジー世界を冒険できるオープンワールド
- ゼルダBotW風のギミック豊富な謎解きアクションが楽しめる
- コメディ色の強い神々と交流するギリシャ神話ストーリー!
ライフ イズ ストレンジ2
プレイ時間 | 21時間(クリア13時間) |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
難易度 | 誰でもプレイできる 攻略情報なしでのクリアが可能 |
過激表現 | グロさは軽微だが犯罪行為が多い |
ストーリー | 前作未プレイでもOK |
『ライフ イズ ストレンジ2』は、不思議な力を持つ兄弟が“ある事件”をきっかけにメキシコへと逃避行する旅路を描いたアドベンチャーゲーム。
本作は、プレイヤーキャラクターである兄の行動が弟に変化をもたらす二人三脚のストーリーが特徴です。
いろんな人と出会い、トラブルに巻き込まれる旅路のなかで兄のショーンが、
- どんな決断をしたか
- 弟に対してどのように接したか
で、弟の性格や成長に影響を与えていきます。
長い旅路を描いたロードムービーだけあって、本作は 旅の雰囲気がとにかく最高!
若者のリアルを切り取ったキャラクターたちや、自然風景、絵画タッチのビジュアルセンスが抜群で、BGMと風景を見ているだけでもセンチメンタルな気分にどっぷり浸らせてくれます。
わずか16歳で年の離れた弟の親代わりを務めなくならなくなった兄の重圧と、出口のないトンネルを彷徨うかのような国境への旅。
数ヶ月単位で描かれる彼らの人生を体験できます。
「真エンド」が存在しない本作では、悩ましい“最後の選択肢”がプレイヤーを苦悶させます。
旅の末にどんな結末を望むのか……、ビターな物語が好きな方におすすめです。
- 不思議な力を持つ弟を守るために国境を越える旅物語
- 兄の選択によって弟の行動が変わるアドベンチャー
- 絵画タッチのビジュアルで描かれる景色がうつくしい!
サイバーパンク2077
プレイ時間 | 28時間 |
---|---|
ジャンル | FPSオープンワールド |
難易度 | 中級者〜上級者向け 難易度調整あり |
表現 | 暴力・グロ・セクシー表現あり |
『サイバーパンク2077』は、巨大都市「ナイトシティ」を舞台にさまざまなドラマが巻き起こるFPSオープンワールド。
天を衝くほどの摩天楼に 騒がしいほどギラつくネオン、自由と混沌が共存する サイバーパンクな未来都市が最高にかっこいいゲームです!
主人公は、ナイトシティで成り上がっていく野心を持ったキャラクターで、企業やギャングから仕事を請け負いながら、社会の暗部へと切り込んでいきます。
そして驚くのは、主人公の相棒となる「ジョニー」。
このキャラクター、な、な、なんと、キアヌ・リーヴスがモデル!
戦闘は、FPSの銃撃戦を主体にしながらも、サイバー世界らしくハッキングを駆使した陽動やステルスでの攻め方ができ、成長要素ではスキルポイントの割り振りで得意分野を伸ばしていけます。
巨大都市に喧嘩を売るロックなメインストーリーの見応えもさることながら、複数話にわたって描かれる 濃厚なサイドストーリーがまたすごい!
本当にこんな世界が存在するかのように、緻密に練り上げられた人間ドラマと、ディテールこだわって作り上げられた「ナイトシティ」は、もはやもうひとつの現実……!?
- 摩天楼ひしめく未来都市「ナイトシティ」がかっこいい!
- FPSやハッキングによる戦闘を楽しめる
- メインストーリーだけでなく濃厚なサイドストーリー多数でオープンワールドの寄り道にハマる!
ウォッチドッグスレギオン
プレイ時間 | 23時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールド/アクション |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
ストーリー | シリーズ未プレイでもOK |
『ウォッチドッグス レギオン』は、近未来のロンドンを舞台にハッキングを駆使して戦うオープンワールドアクション。
なんとこのゲーム、街の人をスカウトして仲間にすることで 誰でもが主人公になれてしまうという、とんでもなく斬新なことをやっちゃってるんです!
街の人はそれぞれに持っているスキルが異なっており、挑むミッションによって潜入が得意なキャラや銃撃得意キャラなどを使い分けると プレイ感が一新!
1人のキャラクターが万能な存在にはなりえんませんが、自分のスタイルに合ったキャラクターに出会えたときの一期一会感は他のゲームじゃ味わえません。
ドローンでの偵察や、電子機器をショートさせての陽動と、ハッキングによるステルスアクションに独自のおもしろさがあって、ガジェットの拡充やスキルの取得で、どんどんハッキングが楽しくなる!

ハイテクにデコレーションされたロンドンの街は、観光できるレベルで観光名所がずらり。
“ハッキング”と“誰でもが主人公になれる”という、オリジナリティを持つオープンワールドゲームです。
- 近未来のロンドンを舞台にした観光地だらけのオープンワールド!
- 街の人全員スカウト可能!誰でもが主人公になれる!
- ハッキングを駆使して戦うステルスアクション
アサシンクリードヴァルハラ
プレイ時間 | 70時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールドRPG |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
表現 | 出血・切断表現オフ機能あり |
『アサシンクリードヴァルハラ』は、ヴァイキングとなってイングランド統一を目指すオープンワールドRPG。
アサシンクリードといえば、ステルスアクションで身を隠し、華麗に暗殺していくのが楽しいシリーズですが、今回は 大暴れとステルスの二刀流!
いつもどおりのステルスアクションに加えて、仲間たちと村を襲って物資を略奪しての大騒ぎ!
うぉぉおおぉぉ!
奪えー!殺せー!
と、突っ込んで家々を焼き払い、押し入り、宝を強奪してガッハッハ!と豪快なヴァイキング体験ができます!

ゲームの目的は、イングランドにあるすべての州と同盟を結び安寧をもたらすこと。
各州の問題を解決するなかで、誰を王にするのか、敵を生かすのか殺すのかといった選択はプレイヤーに委ねられており、自らが「決断」する楽しさが感じられる大ボリュームのオープンワールドRPGです。
- ヴァイキングとなって略奪と侵略ができるオープンワールド
- イングランドの各地と同盟を結んで名声をあげる!
- 拠点拡張や成長要素でどんどん強くなる!
PS4おすすめゲームソフトランキング
期間を問わず、PS4で発売された多数のゲームをランキング形式で紹介!
上位は興奮まちがいなしの超名作!
ライフ イズ ストレンジ
プレイ時間 | 13時間 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
難易度調整 | あり |
時間を巻き戻す力を得た高校生「マックス」が、最悪の未来を変えるために奮闘するアドベンチャーゲーム。
『ライフ イズ ストレンジ』は、特別な魔法にかかっているゲームです。
絵画調のグラフィックが醸し出すアートな空気感、小物の数々によるリアルな人物描写、「時間を巻き戻す」という力を使ったギミック。
というテーマで魅せる恐ろしいシナリオには、ゲームの枠を超えて、特別な”何か”を揺さぶられました。
また、青い髪が印象的な不良少女、クロエとの青春体験がたまらなく眩しいんですね。
夜の学校に忍び込んだり、線路の上を歩いたり、秘密基地で語り明かしたり…。
過剰な依存すらも感じられる女性同士の友情をリアルに捉えています。
永遠にも思えるような、一瞬の青春が切り取られており、プレイヤーの心に強く残る。
そして、宝物のような青春体験から、サスペンスへと転じていく様は、圧巻の一言。
アドベンチャーゲーム史に残るであろう、正解のない”最後の選択”を突きつけられた時の衝撃は忘れられません。
間違いなく、人生最高のゲームの一つです。
- 不良少女クロエとの宝物のような青春体験
- 青春とサスペンス織りなす秀逸なシナリオ
- 時間を巻き戻すギミックと正解のない”最後の選択肢”
ライズ オブ ザ トゥームレイダー
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
難易度調整 | あり |
グロ表現 | あり |
亡き父が残した手掛かりをもとに幻の都「キーテジ」を探す主人公「ララ・クロフト」の冒険を楽しむアクションアドベンチャー。
雪山でのサバイバルから古代の雰囲気あふれる遺跡など、PS4の美麗グラフィック活かした抜群のロケーションを巡ります。
ゲーム内容は、「ザ・アクションアドベンチャー」!
パズル系ではなく、ひらめきが楽しい発想転換系の謎解きがたくさん遊べます。
- ふさがれた道を爆弾で切り開く
- 弓矢でロープを渡してのワイヤーアクション
といった主人公のアクションを利用したもの、
- 水かさを調整して泳ぐ
- トロッコを動かして坂道を下る
といったフィールドのギミック利用したもの。
どちらもアクションアドベンチャー好きにはたまらない内容ではないでしょうか?!
アクションはフォトリアルタイトルにしては軽めで、ありえない高所やボロボロと崩れていく足場の綱渡りにハラハラできて最っ高に楽しい!!
ただひとつ、グロ表現が過激なので心臓が弱い方はご注意を。
わたしもグロ表現は苦手なのですが、
- 見るだけでなくアクションができる雰囲気バツグンの遺跡の数々
- 手触り感のある操作で仕掛けを動かして謎を解く「ザ・アクションアドベンチャー」
- 宝箱の収集やミニダンジョンが豊富な箱庭マップでの探索
ホライゾンゼロドーン
プレイ時間 | 68時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールドアクション |
難易度調整 | あり |
グロ表現 | 控えめ(対人戦あり) |
ゴツゴツとした赤土色の大地、切り立つような岩山、草木生い茂る密林。
ダイナミックな自然描写がAAA級のオープンワールドに度肝を抜かれるアクション。
広大なオープンワールドを闊歩する機械獣との戦闘アクションが多彩で、
- 属性効果のついた弓矢・銃での戦闘
- 事前に罠をはって機械獣を追い込む
- 部位破壊で弱体化をねらう
- 部位破壊で機械獣のブキを奪って戦う
- 拘束銃で動きを奪う
などなど。
狩猟の訓練を受けてきた主人公「アーロイ」は、アクションの挙動が軽やかなので、回避行動をとりながら大きな大きな機械獣との迫力ある戦闘が楽しめます。
- 自由な冒険のオープンワールド
- とにかく楽しすぎる戦闘
に加えて、ハリウッド映画顔負けのスケールの大きなシナリオも見逃せません!
大きな謎が明かされる衝撃と、異端児として扱われてきた主人公「アーロイ」に隠された出生の秘密まで。
目の離せない展開にやめ時を失うこと必至です!
- ダイナミックな自然描写がAAA級のオープンワールド
- 弓矢やトラップを利用した多彩な戦闘
- ハリウッド映画顔負けの壮大なシナリオ
アサシンクリード オリジンズ
プレイ時間 | 60時間 |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度調整 | あり |
グロ表現 | 流血表現のオフが可能(ムービーでの部位切断などあり) |
超グラフィックで完全再現された古代エジプトに感動すること間違いなしのオープンワールドアクション!
この圧巻のフィールドは、PS4を持っているならぜひ体感していただきたいですね!
どんなに高い場所へもひょいひょい登れてしまうパルクールの気持ちよさと、ラクダや船での快適な移動で、観光しながらゲームを楽しむことができます。
圧政に苦しむ人々の守護者として、敵拠点でのステルスアクションだけでなく、剣と剣を交える通常戦闘で敵を討ち倒していきます。
アサシンクリード最初の物語なので、初心者でも入りやすくなっており、難易度調整もできるようになりました。
オープンワールドのサブ要素を遊ぶと、たくさん経験値がはいるので、積極的にアクティビティを履行するのが楽しく、また、新しい場所には「絶景」というご褒美がプレイヤーを待っています。
記憶に残るエジプトの旅を満喫しませんか?
- 感動間違いなしの超グラフィック
- 軽快なパルクールと乗り物で快適なオープンワールド
- サブ要素が豊富でエジプトを旅するように遊べる
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
プレイ時間 | 45時間 |
---|---|
ジャンル | ブロックメイクRPG |
難易度 | 調整なし(初心者から楽しめる) |
補足 | フォトモードあり |
『マインクラフト』で人気を博したサンドボックスを、ドラクエテイストで楽しめる『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』。
家づくり?村づくり?
いやいや、今作は規模がちがいます。
川や滝を始めとする自然の造形から、天までそびえる大樹、一国の城まで…。巨大建造物をどんどん作れる!
と思うかもしれませんが、素材さえあれば村人や仲間たちが手伝ってくれるので、”誰でも”ものづくりの楽しさを体験できるゲームになっているんです!
作った施設(プールや食事場など)は、実際に住んでいるキャラクターたちが使ってくれて、かわいい生活ぶりが見られるのであれもこれも作りたくなる…。
「守る・たたかう」がメインだった前作から一変、防衛戦で壊された建物はバトル後に自動修復されるようになっているため、愛を込めて作った建物が壊される心配もなし。
ドラクエならではの懇切丁寧なガイドによって、思う存分ものづくりに没頭できる!!
「創造力」も「センス」も必要なし!
誰でもものづくりが楽しめるサンドボックスの決定版です!
- ブロックを積んでドラクエ世界のサンドボックス!
- ピラミッドやお城!巨大建造物をじゃんじゃん作れる!
- 乱暴者シドーとの絆物語にウルウル…
スターウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー
プレイ時間 | 21時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度 | 初心者から中級者向け 難易度調整あり |
ストーリー | スターウォーズを知らないと少し話が難しく感じるが知らなくてもOK |
『スターウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー』は、生き残った最後のジェダイとして帝国に追われる主人公が活躍するSFアクションアドベンチャー。
本作は、スターウォーズの世界で 惑星を股にかけた大冒険ができちゃう最高のゲームなんです!!
氷の惑星や古代の森、SFと大自然が入り混じった世界を、
- ウォールラン
- ロープアクション
- スライダー
といった多彩なフィールドアクションを使って、謎解き!探索!冒険!
SF超大作のスターウォーズを題材にしているだけあって、映画的なアプローチも見事で、映画のワンシーンを自分でプレイしているかのような迫力のシネマティックアクションに引き込まれます。
戦闘は、パリィ(ジャストガード)や回避を使って敵の攻撃を見切りながら戦う緊張感ある剣アクション。
激しいつばぜり合いを繰り広げるだけでなく、フォースの力を使って敵を引き寄せたり防御を崩したりと超人的パワーを織りまぜることで戦い方が広がります。
スターウォーズを知らない人でも 夢中になって楽しめる傑作です!
フォースとともにあらんことを!(言ってみたかった)
- スターウォーズの壮大なSF世界を冒険できる!
- フィールドアクションの習得で探索や謎解きが楽しいアクションアドベンチャー
- ライトセーバーで戦う、パリィやフォースを駆使した戦闘
ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて
プレイ時間 | 85時間 |
---|---|
ジャンル | RPG |
難易度調整 | なし(縛りプレイ可能) |
PS4といえば、フォトリアルのかっこいいタイトルが多いイメージがありますが、さすが国民的RPGのドラクエ!
まぶしいくらいに明るいビジュアルと、賑やかなキャラクターに囲まれた正統派RPGの誕生です。
様々なロケーションを楽しめる冒険の舞台にワクワクすることはもちろん、展開されるストーリーも見ごたえ十分。
PS4ではキャラクターが生き生きと活写され、より冒険のディテールを感じ取ることができます。
戦闘スタイルは従来のコマンドバトルを採用。
レベルアップ時に取得するポイントを使ったスキルパネル育成で、プレイヤーの好みに育成することができます。
遊びやすさを上げる改善点も多数あり、ドラクエファン以外も夢中にさせる名作RPGです。
- ソロプレイ・キャラメイクなしの正統派ドラクエ
- まぶしいくらいの明るい世界観
- 思わず胸が熱くなる後半のシナリオ
スパイダーマン
プレイ時間 | 30時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールドアクションアドベンチャー |
難易度調整 | あり(やや難しい) |
補足 | フォトモード搭載 |
スパイダーマンならではの「ウェブアクション」によって、ニューヨーク・マンハッタンのオープンワールドを縦横無尽にとびまわれる超爽快アクション!
これまで多くの超人系オープンワールドゲームが発売になりましたが、ここまで最高のパフォーマンスで「移動しているだけで楽しい!」と思わせてくれたのは『スパイダーマン』がNo.1です!
地面すれすれをスイングしたり、ウォールランで高層ビルを駆け上がったり、空中に向かった大ジャンプできたり、アクションが自在すぎて驚きます!
まるでハリウッド映画のようなアクションを体験できるボス戦と、回避やコンボが重要視される緊張感のあるバトル。
パズルやステルス、シーンによってはスパイダーマン以外も操作できる、バラエティ豊かなゲーム内容によって濃密な体験ができるゲームになっています。
また、ストーリーがしっかりしているのも特徴で、「かっこいい!」では終われないヒーローの苦悩にホロリと涙するかも…。
触ってすぐに楽しさを感じられ、「スパイダーマン」という題材もキャッチーなので、ゲームファンのみならずたくさんの人に体験していただきいゲームです!
- ウェブアクションによる超爽快アクションが楽しめる
- スーパーヒーローになれる
- ニューヨーク・マンハッタン観光ができる
二ノ国2 レヴァナントキングダム
プレイ時間 | 35時間 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度調整 | なし |
レベルファイブが贈る、ジブリのようなあたたかい世界観で冒険を繰り広げるアクションRPG。
遊べば遊ぶほどに心が癒されていくようなやさしいビジュアルと、まるで”アニメを動かしている”ようなグラフィック表現には本当に驚かされました。
ゲームは、アクションRPG。
スキル技によって、ザコ戦では敵を一掃する爽快感が。
ボス戦では、避けてスキを突く駆け引きが楽しめ、巨大な神獣とのボス戦は迫力満点です!
「キングダムモード」という国づくりを楽しめるモードでは、他国で発生するクエストをクリアして国民を増やしたり、人員を采配して施設を拡大したり素材収集したりと、戦闘とはまた違った楽しみも。
国を追われた王子が、いちから国を作り「二ノ国」をまとめ上げていくまでに成長していくストーリーは素晴らしいラストを迎えます。
近年の作品にはない、このあたたかいビジュアルには何度も何度も心癒されました。
明るくやさしい世界観が好きであれば、必ず心に残る一作になってくれるであろうアクションRPG。
- ジブリテイストで描かれるあたたかい世界
- 爽快感と駆け引きが楽しめるアクション
- 膨大なサブクエストや王国開発のサブ要素
Detroit: Become Human(デトロイトビカムヒューマン)
プレイ時間 | 28時間 |
---|---|
ジャンル | オープンシナリオ・アドベンチャー |
難易度調整 | あり |
2038年の近未来を舞台に、アンドロイドが普及した世界で、「アンドロイドが感情を持ったとしたら…」という”もしも”を体験できるアドベンチャー。
プレイヤーは3人のアンドロイドの物語をプレイしていきますが、待ち受けるのは悩ましい選択の連続。
本作は、「分岐によって結末が変化していく」タイプのゲームなので、プレイヤーごとに全く異なるストーリーが体験できます。
膨大な分岐でありながら、そのどれもが面白く、バッドエンドに突入しても物語が続く整合性のとれたシナリオは流石。
- 捜査官として事件解決に挑むコナー編
- アンドロイドの権利獲得のために革命を起こすマーカス編
- 母親となり少女を守り抜くカーラ編
それぞれに異なるドラマが展開され、複雑に絡み合っていきます。
PS4最高峰のグラフィックは、特に人物描写が恐ろしくリアル。
感涙不可避のストーリーですが、繊細な表情なくしてここまでの大きな感動は得られなかっただろうと思います。
- 近未来を舞台に膨大な分岐で描かれる大作SF
- Yes/Noでは割り切れない悩ましい選択の数々
- 美麗グラフィックと繊細な表情づくり
インファマス セカンドサン
プレイ時間 | 25時間 |
---|---|
ジャンル | オープンワールドアクション |
難易度調整 | なし |
グロ表現 | なし |
超人的なパルクールアクションで、現代的な街並みのオープンワールドを飛び回るのが爽快なアクション。
どんなに高所から飛び降りても傷ひとつなく、特殊能力で高いビルのてっぺんまでもあっという間。
主人公は、
- 壁をすりぬけられる「スモークパワー」
- 高速移動とビルの駆け上りができる「ネオンパワー」
- 一時的に空を飛べる「ビデオパワー」
と、爽快なアクションの数々を習得していきます。
主人公の行動でストーリーが変化する「カルマシステム」も魅力的。
ストーリーの選択肢や、オープンワールドでの行いが影響し、「善人」になるか、「悪人」になるかはプレイヤー次第です。
受けられるミッションも違うので、周回プレイという楽しみ方もできますね。
戦闘方法は能力によって異なりますが、近距離よりも遠距離戦が有利なTPS系。
オープンワールドに散らばる「シャード」という収集アイテムで主人公の能力強化が可能です。
- 現代的な街並みのオープンワールド
- 超人的アクションでオープンワールドを爽快に飛び回る
- 「善人プレイ」と「悪人プレイ」が選べる「カルマシステム」
デス・ストランディング
プレイ時間 | 40時間(総プレイ90時間) |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度 | 初心者から楽しめる ベリーイージーまでの難易度調整あり |
グロ表現 | なし |
補足 | オンラインに接続しなくてもプレイ可能だがオススメはしない |
『デス・ストランディング』は、“配達人”である主人公が、配達によって人と人とをつないでいくオープンワールドゲームです。
ドラマ『ウォーキング・デッド』などで活躍するノーマン・リーダスを主役に迎え、マッツ・ミケルセンやレア・セドゥなど、そうそうたるハリウッド俳優が出演。
ミステリアスで重厚なSFストーリーが紡がれます。
舞台となるのは、ハイテクノロジーの未来世界でありながら、原初の地球の姿を残すオープンワールド。
主人公はこの広い大地で、荷物を 配達して 配達して 配達しまくります!
本当に、ただ受注地点から目的地まで荷物を配達をすればいいだけなのですが、そう簡単にはいきません。
オープンワールドの大地は整備などまったくされておらず、荷物を傷つけずに運ばなければならない主人公にとって、普通のゲームであればなんてことはない小川やちょっとした段差が転倒の危険を高めるトラップとなって立ちはだかります。(転倒すると荷物が傷つく)
限られた装備品を使って、川にハシゴをかけて渡ったり、断崖絶壁をロープで降りたり、安全そうな道を探して地図を開きながら、自然の厳しさと美しさを知る。
「大地を攻略する」という、新しい面白さを体験できるゲームなんです!
険しいけど近い道を選ぶもよし、遠回りだけど安全な道を選ぶもよし、荷物を奪いにくる敵の縄張りには戦いを挑んでもいいし、ステルスで回避しても、迂回してもいい。
オープンワールドにはいろんな攻略方法がデザインされているので、プレイヤーによって楽しみ方は千差万別。
”配達する”というシンプルなゲームの中に、評価システムや敵との対峙、自然環境による臨機応変な判断と、ゲームらしい面白さが存分に発揮されていて、もう頭が上がりません。

普通なら面倒に感じてしまうオープンワールドの“長距離移動”をそのまま遊びに変えてしまった革新と、イヤな気持ちになることが一度もない善意のオンライン要素。
『デス・ストランディング』に拍手喝采です。
デス・ストランディング/感想
- 過酷なオープンワールドで荷物を配達しながらアメリカを横断!
- ノーマン・リーダスをはじめとするハリウッド俳優らが出演!
- 善意の輪が広がっていていくやさしいオンライン要素
イース8 ラクリモサ オブ ダーナ
プレイ時間 | 49時間 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度調整 | あり |
体験版 | 配信中 |
無人島に漂着した主人公「アドル」が、島を探索しながら、拠点を発展させ、島に隠された秘密に迫るアクションRPG。
人の手が届かない大自然が広がっており、世界遺産のようなロケーションを巡ることができます。
日本ファルコムらしく、サクサク軽いながらも奥深いアクション。
スキルの習得や敵の弱点を見極めてのキャラクター切り替え、必殺技での爽快感もばっちりです。
拠点となる「漂流村」は、冒険を進めると人が増え、施設が増え、とどんどん賑やかになっていきます。
目に見えて華やかになっていくのがゲーム進行のモチベーションにつながりますね。
無人島では収集した素材で武器を生成・強化していくので、王道とは一味違ったアクションRPGを楽しめます。
- 無人島という手つかずの自然が魅力のフィールド
- サクサク軽いアクションと派手なエフェクトが気持ち良い戦闘
- 拠点となる「漂流村」の発展と仲間たちとの交流イベント
アンチャーテッド 古代神の秘宝
プレイ時間 | 8時間半 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | あり |
グロ表現 | 控えめ(対人戦あり) |
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』の追加エピソードとして製作された本作。
本編と変わらぬ最高峰のグラフィックはそのままに、コンパクトなプレイ時間で濃密な冒険体験のできるアクションアドベンチャーです。
物語中盤でオープンワールド風のエリアを探索できるのが特徴で、たくさんの遺跡の発見と遺跡でのパズル系謎解きが楽しい!
新たな女性主人公2人の掛け合い軽妙で、徐々にお互いを相棒として認め合っていく姿はドラマ性が高いです。
断崖絶壁をアスレチックアクションで乗り越えたり、足場がドッカンドッカン崩れ落ちていくジェットコースターアクションはハラハラドキドキ。
ありえない絶景の魅力が詰まった誰でも遊べるアクションアドベンチャーです。
- PS4最高峰の美しい映像と冒険感あふれるロケーション
- ゲーム序盤のオープンワールド風マップでの自由な探索
- コンパクトなプレイ時間に魅力が凝縮
アメイジングスパイダーマン2
プレイ時間 | 8時間 |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度調整 | あり |
アメコミヒーロー「スパイダーマン」を題材にしたアクションゲーム。
大都会をスパイダーアクションで飛び回ることが可能で、爽快すぎるアクションには思わず叫んでしまう。
戦闘は簡単なボタン操作でコンボが繋がり、華麗な体術で敵を倒していきますが、不殺のヒーローなので血が流れないのが気分よくプレイできる要因。
ボス戦は演出が派手で、大都会を巻き込んで展開されるので、まぁ〜楽しいです。
プレイ時間は短いですが、スパイダーマン特有のスーパーヒーローアクションは病みつきなので、爽快アクション好きにはぜひプレイしていただきたい一作。
- 大都会を縦横無尽に飛び回る爽快アクション
- 映画級の迫力で展開するボス戦
- クモの糸を活用したステルスアクション
トゥームレイダー ディフィニティブエディション
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
難易度調整 | あり |
グロ表現 | あり |
シリーズの主人公「ララ・クロフト」が体験した最初の冒険が描かれるアクションアドベンチャー。
『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』と同じく、ひらめき系の謎解きとハラハラするアクションで、
面白さは もはや鉄板!
日本を舞台にしているので、木造建築の美しさが印象的で、鳥居や寺院でのロケーションは日本人ならうれしくなると思います。
『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』に比べるとアクションアドベンチャー要素がやや薄めの分、ドッカンドッカン爆発する迫力満点の演出が超すごい!!
どこまで派手やねん!
と突っ込みたくなる爆発の連続で、より映画的な迫力を体験したいという方はこちらの方がおすすめ!
- 日本の邪馬台国をテーマにした世界観
- 爆破の連続でド派手なプレイ体験ができる
- 手触り感のある謎解きの「ザ・アクションアドベンチャー」
アッシュと魔法の筆
プレイ時間 | 5時間 |
---|---|
ジャンル | ペイント・アクションアドベンチャー |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整あり |
補足 | フォトモードあり |
『アッシュと魔法の筆』は、絵に命の宿る不思議な筆を手にした少年が街に光をとりもどすアクションアドベンチャーです。
プレイヤーは絵の大好きな少年アッシュとなって街中を絵でいっぱいにしていくのですが、この絵がめちゃくちゃアーティスティック!!
カラフルな色彩で描かれた幻想的なストリートアートは、ネオンのように光輝き、風に揺れ、生き物たちは羽ばたいています。
と思うかもしれませんが、絵下手のど素人でもまったく問題ありません!
イメージとしては「絵を描く」というよりも「スタンプを押していく」という感じで、パレットの中から、好きなモチーフを選んで壁に向かってポインターでなぞるだけ!
蝶々が羽ばたき、草原が広がり、木の種を落とせばたちまち育ち花が咲き乱れます。
めちゃくちゃ簡単なのに、感動的なアートに仕上がっちゃうんです!
冒険の舞台となる廃れた街「デンスカ」は箱庭マップになっているので、街中を探索してスケッチのモチーフを見つけることで新しい絵をどんどん描けるようになります。

そして、忘れてはいけないのが「かいぶつ」たちの存在です。
このかいぶつたちは色によって「火・電気・風」の3種類の力を持っていて、封鎖されたエリアへの道を開くには彼らの力を借りてギミックを動かしていきます。
ひとりぼっちの少年アッシュが、絵の力とかいぶつたちとの絆によって街に明かりを灯していくアクションアドベンチャー。
5〜6時間のアート体験とあたたかなストーリーは、絵を描く喜びを誰にでも味わわせてくれる童心くすぐりゲームです。
- 絵が動き出す魔法の筆で街に明かりを灯すアクションアドベンチャー!
- 箱庭マップを自由に駆け回り、誰でも簡単に絵が描ける!
- “かいぶつ”たちの能力でギミックを解いていく謎解き要素も!
ファイナルファンタジー15
プレイ時間 | 120時間 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度調整 | あり |
体験版 | 配信中 |
美麗RPGシリーズとして人気のファイナルファンタジーがアクションRPGにジャンルを一新。
サクサク動く気持ちの良いアクションで、戦闘が非常に魅力的です。
- モンスターによって武器に切り替える
- 必殺技的な「ファントムソード」
- 敵の攻撃をタイミングよくはじく「パリィ」
- 仲間との連携
- バックアタックでの大ダメージ
討伐クエストを履行していくだけで、延々と遊べちゃう!
敵を倒すと手に入るAPを使って、キャラクターの様々な能力を解放することが可能。
ステータス強化や新しいアクションの習得まで、どの能力から解放するのか考えるのが楽しいですね。
ストーリーは男4人の車旅がメイン。
収集した素材で料理を作ったり、くだらない会話で盛り上がったり、「プロンプト」というキャラが撮影した写真を眺めたり…。
このロード感が魅力です。
- 「瞬間移動・パリィ・仲間との連携」で軽いながらも中毒性の高い戦闘
- 車やチョコボでの探索と討伐にハマるオープンワールド
- 男4人のロード感あふれる冒険旅
ビヨンド:トゥーソウルズ
プレイ時間 | 21時間 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
難易度調整 | あり |
霊体に取り憑かれた主人公ジョディが体験する、20年を超えるドラマが描かれるアドベンチャー。
人とは違う能力を持って生まれてしまったがために、「モンスターだ!魔女だ!」と揶揄され、研究施設で過ごす少女。
時には苦しみ、人を助け、自身の能力と向き合っていくドラマは非常に楽しめました。
物語は時系列がバラバラに描かれるので、頭の中でストーリーを組み立てる面白さがあり、伏線の匂わせ方がうまい。
選択やQTEの成否によって物語は変化していきますが、一つの結末へと導かれていく遊びやすさがあります。
プレイヤーはジョディと霊体のダブル操作ができ、壁をすり抜けてロックを外したり、ポルターガイストのような破壊行為までできるのですが、
霊体とは一体何者なのか…?ジョディが最後に下す決断とは…?
- 不思議な能力を持ってしまった少女の数奇な物語
- 霊体操作によるパズルや破壊が楽しい
- 時系列をバラバラに描くことで生まれる伏線
ニーアオートマタ
プレイ時間 | 31時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | あり |
グロ表現 | ムービーシーンで出血表現 |
荒廃した都市のビジュアルが美しいオープンワールドアクションRPG。
「機械」たちが占拠する地球を舞台に「アンドロイド」たちが戦いを繰り広げます。
- サブクエが点在するオープンワールドでの遊び
- 大迫力の戦闘機シューティング
- 3人のキャラクターで紡がれる驚きのストーリー
- アンドロイドならではゲームプレイ
独特な世界観がほかにはない魅力をたぶんに秘めた『ニーアオートマタ』。
特にストーリーは、ラストに待っている驚きの展開、サブクエといえど戦下ならではの苦いストーリーがゲームプレイを刺激してくれます。
- 荒廃した都市を舞台にしたオープンワールド
- 驚きの真実が待っているストーリー
- 3人の主人公で進める3部作
キングダムハーツ3
プレイ時間 | 26時間 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度 | 調整なし(中級者向け) |
ストーリー | 過去作との繋がり「 強 」 |
補足 | フォトモードあり 過去のストーリーを振り返る映像特典つき |
ディズニーの映画世界に入り込んで大冒険ができる夢のようなゲーム。
それが『キングダムハーツ3』です!
スゴすぎる映画のラインナップをご覧ください!
- トイ・ストーリー
- 塔の上のラプンツェル
- モンスターズ・インク
- アナと雪の女王
- パイレーツ オブ カリビアン
- ベイマックス
言わずと知れた名作がズラリ!
エルサを助け、ウッディと協力し、ベイマックスと空を飛ぶ。
こんな体験ができるゲームはほかにはありません!
キングダムハーツといえば、操作感の軽い爽快バトルが魅力ですが、今作では通常攻撃をヒットさせていくことで攻撃種が変化していく仕様へと変わったため、回避やガードも重要な歯応えのあるバトル。

ディズニーワールドのように、ゲーム内では「隠れミッキー」を探して遊んだり、写真モードで映画のキャラクターたちと記念撮影をすることもできちゃいます。
ディズニー世界の“たのしい”を詰めこんだシリーズの集大成です!
- ディズニーアニメーションの世界を大冒険できる!
- ドナルドとグーフィーと協力バトル!連携技や魔法で豪快アクション!
- フォトモードやミニゲームが豊富で楽しみ満載!
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム
プレイ時間 | 17時間(総プレイ40時間) |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
心に孤独を抱えた不良少女、クロエが体験する青春アドベンチャー。
学校いちのはぐれ者であるクロエが、学校いちの人気者であるレイチェルと出会うことで、2人の間に生まれる絆を活写しています。
実は、本作は『ライフ イズ ストレンジ』の前日譚として製作されているので、単体では凡作なんです。
しかし、本編をプレイして、主人公の親友として登場した”クロエ”に強烈な思い入れを持つことで、このゲームは一気に化ける。
本編で体験した特別な青春ストーリーの裏側を見れることが、すべてプレイヤーへのご褒美になってしまうんですね。
その中で、クロエが抱える孤独や葛藤。
レイチェルという、新たな親友との関係を楽しむことができます。
特有の絵画調グラフィックのアートセンスや、青春演出の巧さ、音楽など。
流れる空気感の良さは本編と同じなので、クロエ視点で再びの青春体験ができる素晴らしいゲーム。
- 不良少女クロエになって青春体験ができる
- 絵画調のグラフィックと音楽による空気感がいい
- 本編がさらに面白くなる
ペルソナ5 ザ・ロイヤル(P5R)
プレイ時間 | 105時間 |
---|---|
ジャンル | RPG |
難易度 | 中級者から上級者向け 難易度調整あり |
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、主人公の高校生たちが悪人の心を盗む「心の怪盗団」として活躍する現代RPG。
ジャズテイストのBGMやスタイリッシュなキャラクターデザイン、舞台となる東京の街が とことんおしゃれ!!
人の歪んだ心が作り出した異世界ダンジョンを攻略しながら、現実世界で仲間と友好度を深めたり、勉強や遊びでステータスを強化したりと、都会での青春を満喫しまくれちゃいます!
高校生活の1年間をどのように過ごすのかはプレイヤー次第。
期日内にダンジョンを攻略しつつ、あれもやりたい!これもやりたい!と毎日の行動を取捨選択するのが悩ましくて楽しい〜!

ストーリーは、弱者を食い物にする大人たちがのさばる現代社会を切り取っているため抑圧的で、決して“爽やか”とは言えません。
しかし、腐った社会と大人たちに少年少女たちが立ち向かう反逆を描いたストーリーは力強く、また、トリックの効いたシナリオにあっと驚かされます。
追加シナリオによって大ボリュームRPGがさらにボリュームアップして再登場!
プレイタイム100時間はくだらない超ボリュームで、腐った世の中に正義を示す怪盗団の活躍に心を盗まれちゃってください。
- 現実と異世界ダンジョンを行き来して悪人の心を奪う正義のストーリー!
- 高校生活の1年間を青春を体験できる!
- 新シナリオや新要素でパワーアップした大人気RPGの完全版
DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)
プレイ時間 | クリア時間:11時間 総プレイ時間:18時間 |
---|---|
ジャンル | RPG |
難易度 | 初心者〜中級者 調整あり |
補足 | バトルの倍速・演出スキップ機能あり |
『DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)』は、子供たちが主役のRPG。
時間の止まってしまった街を救うために過去へ未来へ…。
さぁ、時間を超える大冒険のはじまりです。
舞台となる「クロックニー」は大きな時計台のあるロンドン風のかわいい街並み。
どこか切なく懐かしい、セピアをまとった風景に、
と、トキメキを覚えます。
ゲームは、シンボルエンカウント(敵に当たると戦闘)のコマンドバトル。
ターン制ではなく行動順で、「通常攻撃」や、攻撃のヒットとダメージで蓄積するSPを使った「SPわざ」で戦う、シンプルながら戦略性を感じられる戦闘です。
そして、『DESTINY CONNECT(ディスティニーコネクト)』でもっとも魅力的なのはストーリーです。
ココロを持ったロボットとの出会い!
時を超える物語!
これらのワードにゾクゾクきたなら買いです!(はやっ)
過去にいき子供時代の両親と一緒に冒険したり、未来で”誰か”の未来の姿を知ったり。
少ない登場人物の中でハートウォーミングなストーリー仕上がっているので、あたたかい気持ちに包まれたい方にはとてもおすすめです!
- 倍速やスキップ機能でサクサク進められるコマンドバトルRPG!
- 街で起こった「時間停止」の謎を追うため、過去へ未来へタイムスリップ!
- 主役は子供たち!ロボと少年少女たちが世界を救う!
ロストスフィア
プレイ時間 | 35時間 |
---|---|
ジャンル | ネオ・トラディショナルRPG |
難易度調整 | なし(難易度高い) |
大人っぽい絵本のような淡いタッチの世界観で遊ぶノスタルジックなRPG。
コマンドバトルでありながら、戦闘エリアを自由に動き回ることができ、スキルやキャラクターによって異なる攻撃範囲を考えてプレイする「位置取り」が重要なバトル。
時間経過で「行動ゲージ」が溜まれば攻撃できる「アクティブタイムバトル」を採用しており、刻一刻と戦況が変わっていくので手に汗握る戦闘が楽しめます。
建物やフィールドが白く形を失ってしまう「ロスト現象」が起こる世界で、記憶の力を使って「ロスト」を再生できる主人公は正義感が強く魅力的です。
切ない雰囲気ですが、決して暗くはなく、むしろ信頼関係で結ばれた仲間たちとの会話が物語を彩ります。
クリア後にも物語が続いてたっぷり楽しめますが、難易度はかなり高いと感じました。
- 優し切ない世界観と心に染み入る音楽
- 「位置取り」が重要の「アクティブタイムバトル」
- スキル育成や 特殊効果のあるランドマーク建設で冒険が便利に
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
プレイ時間 | 20時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | あり(自動照準あり) |
補足 | フォトモード搭載 |
「謎解き・探索・冒険」が楽しめるアクションアドベンチャーの決定版!
フィールド破壊と演出によるシネマティックアクション、遺跡全体がギミックになった謎解き、パワーアップしたステルス戦闘。
リブート3部作の完結編となる本作は、すべてが最大スケール。
主人公ララの「とんでもねぇ」アクションはもはやハイパーインフレ状態!
や、やりすぎぃぃ!と、追わず笑っちゃうようなピンチピンチの連続は大興奮間違いなしです。
南米のペルー、メキシコの遺跡の謎を紐解いていくストーリーは、アクションアドベンチャー映画の主人公になった気分を味わえます。
- シリーズ史上最大のスケールで描かれる冒険
- まるで忍者!暗闇に紛れるステルス戦闘
- ドキドキのシネマティックアクションが楽しめる
コントロール
プレイ時間 | 20時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度 | 中級者〜上級者向け 難易度調整なし |
補足 | フォトモードあり 日本語吹き替えなし・字幕のみ 翻訳に違和感はない |
『コントロール』は、超能力アクションを使って研究施設を探索していくアクションアドベンチャーです。
空中浮遊や投擲、シールドなどの超能力と、銃のTPSを組み合わせて、クリーチャーと化した人間と戦っていきます。
舞台となるのは、政府の秘密の研究施設。
美しい直線美を持つ建物の中には、重力の歪んだ不思議な空間や、万華鏡を覗き込んだような幾何学模様の世界が広がっていて、現代アートの美術館に訪れたよう!
不気味で奇妙なアートデザインと、主人公の持つ“超能力”という不思議な力が美しく、プレイヤーを異空間へと誘います。
そして、なんといっても『コントロール』は、超能力アクションがおもしろいんです!!
施設内にあるありとあらゆるものを破壊し、持ち上げて敵にぶつけることができるので、投擲で敵の装甲を剥がしたり、爆発物を投げて一網打尽、動きの早い敵には連射銃を使うなど、敵によって戦い方はさまざま。
主人公の体力が低くゴリ押しはできないため、回避やカバーアクションの活用は必須となっており、緊張感のある戦闘と、超能力による破壊が楽しくてアドレナリン出まくります!!
探索好き・超能力アクション好きにオススメのタイトル。
ミステリアスなアートに彩られた巨大な研究施設をあなたの足で訪れてみてください。
コントロール/感想
- 空中浮遊や投擲を使った超能力アクションが楽しめる!
- 研究施設が集まった政府ビルを探索!
- ゆがんだ現実世界で魅せるアートセンスが抜群!
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
プレイ時間 | 15時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | あり |
グロ表現 | 控えめ(対人戦あり) |
トレジャーハンターの主人公が様々な絶景とお宝に出会うシリーズの最終章。
海賊たちの国「リバタリア」に眠る宝を求めるアクションアドベンチャーです。
とにかく絶景だらけのロケーションでアスレチックアクションが楽しめる作品。
難易度調整が「ベリーイージー」まであるので、どんなにゲームが下手な人でも映画を鑑賞するようにリッチなゲーム体験ができるのが魅力です。
- PS4最高峰の美しい映像と冒険感あふれるロケーション
- 海賊たちが残した宝を追い求めるロマン
- 絶景をバックにしたアスレチックアクションの連続
ヘビーレイン 心が軋むとき
プレイ時間 | 9時間 |
---|---|
ジャンル | サイコ・サスペンス(アドベンチャー) |
難易度調整 | あり |
連続誘拐殺人事件を3人の視点で追っていくアドベンチャー。
- 被害者家族
- 刑事
- 私立探偵
の3人を操作して、ゲームを進めていきます。
メイン視点となるのは、子供を誘拐された父親。
犯人から届く謎めいた指示書に従い、試練の数々を乗り越えることで、息子の居場所へのヒントが集まっていく。
本作は、とにかくサスペンスが秀逸。
一部、スプラッター表現もあるので、苦手な方は注意いただきたいが、ハラハラさせられるQTE(画面に表示されるコマンドを入力していくイベント)の連続に何度も肝を冷やすことになる。
QTEに失敗すると、いとも簡単に、息子へのヒントが欠けたり、登場人物が死亡してしまう”失敗シナリオ”へと突入するため、瞬きさえ惜しくなる緊張感が味わえる。
- QTEを駆使した緊張感あるサスペンスストーリー
- 選択肢とQTEの成否によるシナリオ分岐
- 連続誘拐殺人を3人の視点で追う
オーディンスフィア レイヴスラシル
プレイ時間 | 26時間 |
---|---|
ジャンル | 2DアクションRPG |
難易度調整 | なし |
サクサク動くキャラクターと連撃のド派手なエフェクトで戦闘が気持ち良い2DアクションRPG。
操作感が非常に快適で、移動スピードが速く、スキル技や消費アイテムの魔法を使った爽快感抜群の戦闘を楽しめます。
2Dアクションながらも、ダンジョンさながらのマップ構成で戦闘や宝箱探索、料理によるレベルアップが可能。
戦闘とストーリーに特化した作品となっており、5人の主人公をプレイしていくことで、大きな物語の結末へと近づいていきます。
童話の絵本のような幻想的なステージビジュアルが素敵です。
- ファンタジー絵本のような幻想的なビジュアル
- 動きもエフェクトも爽快な戦闘
- 5人の主人公が紡ぐ物語
十三機兵防衛圏
プレイ時間 | 22時間 |
---|---|
ジャンル | ドラマチックアドベンチャー |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整あり 攻略サイトなしでもクリア可能 |
補足 | 体験版配信中 |
『十三機兵防衛圏』は、“機兵”と呼ばれるロボットに乗って戦う少年少女たちを主人公にしたアドベンチャーゲームです。
「ロボット・SF・青春群像劇・タイムトラベルもの」が好きな方には特にオススメ!
本作は、総勢13人のストーリーをプレイヤーが好きな順番に読み解いていけるのに加えて、1エピソードが10分程度の短いサイズ感で構成されているため非常にテンポ良く遊べるゲームなんです。
あと1話……、あと1話……。と、ついつい読み進めてしまうから、気軽にプレイできるのにやめられない!
ストーリーは全編サイドビューのアニメーションで表現されており、紙芝居のような懐かしい雰囲気ながら、キャラクターたちの細かな仕草が丁寧に表現されています。
「SFロボットモノ」と聞くと敬遠してしまうかもしれませんが、主人公たちは普通に学校生活を送っている学生たち。
機兵で戦うことをストーリーの中心に据えるのではなく、機兵に乗って戦う「決戦の日」までの経緯や人間ドラマ・恋愛模様を描いているので、ジャンル以上に多くの人が楽しめるストーリーになっています!
13人全員が主人公のSF青春ドラマを、ゲームならではの自由な見せ方と美しいビジュアルで綴った、随所にセンスの良さが光るアドベンチャーです。
- 全編サイドビューのアニメーションで描かれるストーリー!
- 1980年代を主な舞台に”機兵”と呼ばれるロボットに乗って戦い少年少女たちを描く
- 総勢13人のキャラクター全員が主人公の青春群像劇
リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
プレイ時間 | 22時間 |
---|---|
ジャンル | ドラマチック冒険生活ゲーム |
難易度調整 | なし(かんたん) |
カフェの運営をお手伝いしながら、ドラゴンとともに島を冒険していくのんびり生活ゲーム。
素材を集めて、レシピからお料理を作って、仲間とともにカフェにやってくるキャラクターのお悩みを解決していきます。
やってくるキャラクターはみなかわいく、お悩みを料理で解決していくことでおとものドラゴンが成長。
岩を動かせるようになったり、空を飛べるようになることで、島の探索範囲がどんどん広がっていきます。
せかせかと働かなくてもいい、本当の意味でのんびりと楽しめるゲームで、大作ゲームばかりで疲れたな…という時には癒されるはず!
かわいいキャラクターたちと、頼もしく成長するドラゴンとともに、島での冒険を楽しんでみてください。
- お料理やカフェの運営を楽しめる
- ドラゴンとともに島を冒険・探索できる
- お悩みを抱えたキャラクターたちがかわいい
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
ジャンル | ブロックメイクRPG |
---|---|
難易度調整 | なし |
体験版 | 配信中 |
『マインクラフト』で人気に火が付いたサンドボックスゲームのフォロワータイトル。
ドラクエというなじみのある世界観と、丁寧な導入でサンドボックスの入門編として優秀です。
ブロックを壊して、ブロックを積んで村を作っていき、魔物たちから村を守る。
- 素材集めの冒険
- 徐々に賑やかになっていく村
- 村人から受けるクエスト
など、遊びの導線づくりが上手く、自分のセンスをプラスした村づくりが楽しめます。
戦闘はアクションRPG。
トラップを利用したり、村の塀に強固な素材を使ったりと、環境も利用して戦うのが新鮮です。
- ドラクエの世界観で自分だけのブロックメイクができる
- ダンジョン・クエスト・ボス戦など遊び方に迷うことがない導線づくり
- 強固な素材とトラップを使った村の防衛
ウォーキング・デッド
プレイ時間 | 11時間 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
難易度調整 | なし |
グロ表現 | 非常に過激 |
人気の海外ドラマ『ウォーキング・デッド』と世界観を共有するアドベンチャー。
絵画調のビジュアルながらも、ホラー&バイオレンスの世界をしっかり楽しむことができるタイトルです。
ウォーカー(ゾンビ)たちが闊歩する世界で、誰を生かし、誰に味方し、どう生きるか。
プレイヤーの選択がキャラクターの生死を分ける、選択肢に重みのあるアドベンチャーです。
会話はテキスト形式ではなく、ノンストップで展開し、選択肢を選ぶには制限時間が設けられているため、瞬間的な判断を迫られます。
究極のサバイバル体験を楽しみたい方におすすめ。
- ゾンビだらけの世界でホラー&バイオレンス
- 生死を分ける重みのある選択肢
- 5つのエピソードでドラマを見るように楽しめる
モンスターハンターワールド
プレイ時間 | 170時間 |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度調整 | なし(高難度) |
カプコンの大人気狩りゲーが、満をじしてPS4に登場。
最新機で描かれる強大なモンスターたちは、迫力が段違い!大迫力の映像体験で狩りが楽しめます。
ハクスラ要素が楽しい従来のモンハンの軸はそのままに、快適性の増す改良が大量に加えられており、徹底的に正統進化を遂げています。
シームレスにつながるフィールドや、モンスター同士の縄張り争いなど、ハイスペックを生かした表現も必見です。
武器種を変えれば全く異なる操作感で狩りが楽しめます。
今作はクエストが統一されているので、ソロでもマルチでもがっつり狩れる!
- PS4で真価を発揮する迫力の狩りゲー
- 武器・防具の生成にハマる
- ソロでもマルチでも楽しめる
デビルメイクライ5
プレイ時間 | 14時間 |
---|---|
ジャンル | スタイリッシュアクション |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整あり |
補足 | セクシー表現強め フォトモードあり |
スタイリッシュアクションを期待してプレイしたのに、意外と難しくて全然スタイリッシュに決められない!!
そんなイメージがあったデビルメイクライですが、新作の『デビルメイクライ5』は、
だれでもスタイリッシュアクションを体験できる!
- 技と技の間に生まれる「硬直時間」が少ない
- 同じボタンの連打でさまざまなアクションを繰り出してくれるように設定を変更できる
- 複雑なコマンド操作によるコンボ追求で従来のストイックな楽しみ方も健在
切れ目のないなめらかなアクションになったことで、誰でも簡単に爽快感を味わえる手軽さと、アクションを追求する奥深さを兼ね備え、悪魔を一掃する気持ち良さをだれでも体験できます!
デビルメイクライ5で操作できるキャラクターは3人。

■ ネロ
義手である「デビルブレイカー」を駆使し、剣と銃で戦うスタイル
■ V(ブイ)
グリフォンとシャドウ、2匹の使い魔とナイトメアの召喚で遠距離バトルを得意とするスタイル
■ ダンテ
剣、銃、ヌンチャク、バイク、「なんでもあり」のクレイジーなバトル体験ができるスタイル
3人はまったく異なる戦闘スタイルを持っているので、探索要素の少ないリニア式でアクションばかりでも飽きない!
相手を手のひらの上で転がすような余裕綽々とした態度、すべての動きが画になるコリオグラフィー(振り付けやポーズ)、ギャンギャンにかっこいいBGM。
そこにスタイリッシュ戦闘が乗っかったら…、
これぞデビルメイクライ!

プレイアブルキャラクターではありませんが、クールビューティーな大人な女性たちも必見です!!
- 3人の異なるキャラクターでスタイリッシュアクションに挑む!
- 強大な悪魔が侵食した街を救うべく、悪魔を狩りまくる!
- 高精細のグラフィックとキャラクターたちが最高にかっこいい!
東亰ザナドゥ eX+
プレイ時間 | 51時間(1周目42時間) |
---|---|
ジャンル | 都市型神話アクションRPG |
難易度調整 | あり |
体験版 | 配信中 |
都会的な世界観で特殊能力を持つ若者たちが、人知れず世界のゆがみに立ち向かう、ライトノベルのようなストーリーを軸にしたアクションRPG。
- 都会で会話イベントを楽しむ[アドベンチャーパート]
- 異世界で戦闘とダンジョン攻略を楽しむ[アクションパート]
比重は[アドベンチャーパート]の方が高いので、ストーリーをメインに楽しみたいという方におすすめ。
会話イベントはキャラクター性が強く、日常的な会話からラブコメ的な内容まで。アニメや漫画を見るように楽しめます。
1周目は、誰のイベントを回収するか取捨選択しながら。
2周目は、取りこぼしたイベントを見るという楽しみ方ができます。
異世界ダンジョンの攻略は、日本ファルコムらしいサクサク軽いアクションが魅力。
足場をジャンプして渡ったり、スイッチを押すなどのギミックもあり良いスパイスになっています。
- ライトノベル風の都市を舞台にした群像劇
- 誰と友好度を上げて交流するかを取捨選択できるイベント
- サクサク爽快なアクションと「スイッチを押す」「足場をジャンプする」などギミックもあるダンジョン
人喰いの大鷲トリコ
プレイ時間 | 13時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | なし |
グロ表現 | ほぼなし(動物の痛々しい描写あり) |
「少年」と巨大な犬のような見た目の「トリコ」が協力して遺跡を進むアクションアドベンチャー。
プレイヤーが操作する「少年」ができることは多くなく、「トリコ」をうまく導いてギミックを動かしたり、敵と戦っていきます。
小さな「少年」の視点で見る「トリコ」はとても大きく、トリコの動きによるフィールド破壊やギミックのリアクションの大きさが魅力的です。
時にはかわいく、時には凶暴で、またある時は傷ついて弱り、いろんな表情を見ているうちに「トリコ」に対する愛着は湧くばかり。
アート作品のようなビジュアルも相まって、トリコとの切ないラストはじんわりと心にしみます。
- アート作品のような温かいビジュアル
- 非力な少年と大きなトリコとの協力アクション
- 少年とトリコの絆を感じるじんわりと切ないラスト
グラビティデイズ
プレイ時間 | 15時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | なし |
重力を操ることができる主人公「キトゥン」が繰り広げるオープンワールドアクション。
自分の重力の向きを自由に変えられるというのが最大の特徴で、建物の壁を歩いたり、橋の裏側も道になる。
360度すべてが「道」になるという感覚は、ちょっと他のゲームでは味わえません。
照準を空に向ければ「空に落ちる」こともでき、空中で重力の向きを変えていけば、飛んでいるように移動することができます。
オープンワールドに散らばる「ジェム」という収集アイテムがありますが、通常のゲームではありえない場所に隠されていたりして、重力アクションならではの探索が楽しめます。
(「ジェム」は、主人公の重力維持時間を伸ばすなどの強化に使用)
作品全体の雰囲気は暗めですが、センスはバツグン。
アクションゲームにしては珍しく、ヒールを履いた女性が主人公なので、歩く度に鳴る「コツコツ」という音が耳に心地よくて大好きです。
- 重力を操る新感覚アクション
- 重力アクションならではのオープンワールドでの「ジェム」集め
- ダークだがセンスのあるデザイン
KNACK(ナック)ふたりの英雄と古代兵団
プレイ時間 | 10時間 |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度調整 | あり(敵体力の低下) |
一本道のステージをアクションと戦闘をこなしながら進める2人プレイも可能なアクションゲーム。
なんといっても魅力はメインストーリーをローカル2人プレイで遊べるところです!
ゲームとしては少し淡白なんですが、仲間にいたずらできちゃう「おふざけプレイ」ができるので、2人で遊べば盛り上がる!
PS4一台で遊べるゲームってPS4では貴重なので、
ワイワイ楽しめるソフトを探している方にはおすすめ♪
デカとチビのサイズを使い分けるゲーム性で、ステージ道中のアイテムを取ることで、ナックはどんどん巨大化。
モンスターサイズにまで大きくなったナックの力強いアクションが楽しめます。
- PS4一台でふざけあえる2人協力プレイが楽しめる
- デカとチビを使い分けるギミック
- 美しい景色をバックにアクション出来る
レゴシティ アンダーカバー
プレイ時間 | 39時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | なし |
様々なものがレゴでできた世界を舞台にしたオープンワールドアクション。
レゴでできたものはポカポカと壊すことができちゃいます。
これが気持ち良いッ!!
広いオープンワールドには、いくつもの遊びがちりばめられています。
立ち並ぶビルや洞窟の探索で「ゴールドレゴブロック」という収集要素を集めたり、レゴで建築物を作成、泥棒を捕まえるなど突発イベントの攻略など、走り回っているだけで遊びに出会えます。
オープンワールドは、車やヘリコプター、ボートなど、様々な乗り物で快適な移動が可能。
ゲームを進めることが増える、7つの職業を使った特殊アクションで行動範囲が広がります。
難易度が低いので、お子様にもおすすめ。
- レゴの世界のオープンワールド
- 「ゴールドレゴブロック」を探すオープンワールドでの自由な冒険
- 7つの職業アクションを使い分けて道を切り開く
過去の名作リメイク・移植ランキング
アンチャーテッド コレクション
プレイ時間 | 21時間(6.8.7時間) |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整あり(ベリーイージまで) |
補足 | フォトモードあり 日本語吹き替えあり |
『アンチャーテッド コレクション』は、トレジャーハンターの主人公がまだ見ぬお宝を求めて大冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーです。
そんな方に、とりあえずこれやってみてーー!!とおすすめしたいのがこのゲーム。
簡単なアクションで、まるで映画の主人公になったようなど派手なシーンを次々と体験できちゃう至極のアクションアドベンチャーなんです。
何世紀も発見されなかった幻の遺跡を追う冒険のワクワク、暴走列車の上での戦闘や、崩落していく建物からのハラハラドキドキの脱出アクション……、ハリウッド映画顔負けの興奮が詰まっています!
PS3で発売されたゲームのコレクション作品ですが、リマスターによってグラフィックがブラッシュアップされているので、絶景の数々は感動モノ。
こんな絶景の中を、崖登りやワイヤーアクションを使って自分の手で冒険していけるなんて、想像しただけでもワクワクしてきませんか!?
TPS(銃戦闘)初心者の方は難易度「練習」で始めるのがおすすめ!
プレイヤースキルを問わず、誰でも迫力と興奮の冒険の世界に飛び込めるゲームです。
未プレイの方はぜひ!プレイしてみてください!
- トレジャーハンターとなって冒険ができるアクションアドベンチャー!
- 簡単操作で誰でも映画の主人公になれる!
- 未知の冒険は絶景だらけ!美しい景色を堪能できる!
ワンダと巨像
プレイ時間 | 8時間 |
---|---|
ジャンル | アクションアドベンチャー |
難易度調整 | あり |
広大なフィールドを愛馬で駆け、巨像を打ち倒すアクションアドベンチャー。
2006年に発売されたPS2ソフトのリメイクですが、現代にプレイしてもその魅力が衰えることはありません。
巨像の弱点を探しだし、フィールドギミックや、巨像の攻撃モーションを利用して頭で考える戦闘は、アクションアドベンチャー好きなら夢中になること必至。
剣と弓だけで、主人公の何十倍もの大きさを誇る巨像を討伐したときの達成感は、
グラフィックはPS4基準にまで引き上げられており、物寂しく広大なフィールドはその大地のたくましさに圧倒されます。
ゲームプレイは「巨像を倒す」という一点に集約されているため、プレイタイムは短めですが、美しい演出と、多くは語らずもグッとくるストーリーによって濃い体験が可能。
改めてプレイされて欲しい名作アクションアドベンチャーです。
- ギミックを駆使した巨像を倒す達成感を味わえる
- PS4基準に引き上げられた美しいグラフィック
- 多くは語らずもグッとくるストーリー
ラチェット&クランク THE GAME
プレイ時間 | 12時間 |
---|---|
ジャンル | アクション |
難易度調整 | あり(敵体力の低下) |
PS2で発売された『ラチェット&クランク』をPS4に最適化してリブートしたタイトル。
遊びだらけの惑星を股にかける刺激だらけのSF3Dアクションです。
触って気持ちの良いアクションに、細部まで描き込まれたSFポップなフィールド。
- 水中も自由に泳げる・潜れる
- 戦闘機でのシューティング
- 細いレールの上を滑走するレールアクション
- ボードに乗って早さを競うボードレース
- パズルアクションの「クランク(相棒ロボ)」パート
などなど。
遊びが詰まった3Dアクションは、
戦闘が楽しいのも特徴で、派手なエフェクトと多彩な武器を使ったドッカンドッカン楽しすぎる戦闘を楽しめます。
ジャンプアクションの精度は求められないので、遊ぶ人を選ばない鉄板タイトルです!
- 遊びが詰め込まれた刺激だらけの3Dアクション
- 派手なエフェクトが気持ち良い戦闘
- アニメーション映画に引けをとらない美麗ビジュアル
ダンガンロンパ1・2 Reload|
プレイ時間 | 45時間 |
---|---|
ジャンル | ハイスピード推理アクション |
難易度調整 | あり(アクションと推理の難易度低下) |
デスゲーム内で起きた殺人の犯人を、「学級裁判」で見つけ出す推理アドベンチャー。
1と2がセットになった本作ですが、特に2が凄い!凄すぎる!
トリック、シナリオ、人間ドラマ、全てにおいて最高峰といえる内容になっています。
ゲームシステム自体は平凡なんだけど、推理ゲームの核となるトリックが実に巧妙。
裁判を進めるなかで、証拠品の数々が1本の線で繋がっていく、気持ちよさがたまりません!
デスゲームという題材なのに、感動できてしまうのが、また凄いところ。
トリックに騙され、シナリオに踊らされることを楽しんでプレイすることができます。
1と2はストーリーがガッツリ繋がっているので、まとめて遊べる本作は良いセット。
値段以上のボリュームと体験ができるはずです。
- 巧妙かつ気持ちよすぎるトリック
- デスゲームを逆手にとった感動ドラマ
- 個性的なキャラクターたち
テイルズ オブ ヴェスペリア リマスター
プレイ時間 | 40時間 |
---|---|
ジャンル | 「正義」を貫き通すRPG |
難易度 | 調整あり(初心者から楽しめる) |
アニメを見ているようなビジュアルと、キャラクターたちの賑やかな掛け合いが魅力のアクションRPGテイルズオブシリーズ。
武器を使い込むことでスキルをどんどん覚える成長システムと、ゲージを溜めてのスキル技や奥義の発動による派手な戦闘を楽しめます。
…と、申し訳程度にゲームの紹介をしましたが、正直、本作よりも面白いシステムのRPGは山ほどあります。
『テイルズ オブ ヴェスペリア』最大の魅力は、キャラクター!
なんといっても、主人公のユーリが最高にかっこいい!!!
常に弱いものの味方であり続け、どんな大業を成し遂げても「誰がやったかなんて どうでもいいじゃねぇか」と、手柄を友に譲る影のヒーロー。
- 国が裁けぬ悪から人々を助けるユーリ
- 国の中から世界を変えようと帝国騎士として活躍する友のフレン
異なる道を歩みながら、互いのできないことを補い合う、2人の英雄の姿に惚れること間違いなし!
仲間うちに流れるあうんの呼吸のような絆の深さも魅力的で、隠したい過去や身分にとらわれずに信頼関係を築く、「肯定感」に溢れたストーリーになっています。
「強さ」ではなく仲間を思いやれる「やさしさ」こそがかっこよさだと教えてくれる。
テイルズオブシリーズの枠を超えて、RPGの名作に数えられる魅力を持った1作です!
- 武器を使い込んでスキルを覚える!シンボルエンカウントのアクションRPG!
- 常に弱いものの味方であり続ける主人公ユーリがかっこいい!
- 邪道と正道、2つの正義がぶつかり合うストーリー!
ラスト オブ アスRemastered
プレイ時間 | 20時間 |
---|---|
ジャンル | サバイバルアクション |
難易度調整 | あり(イージーでも弾薬やアイテムが少なく難しめ) |
グロ表現 | あり(残虐表現のオフにより緩和される) |
謎のウイルスによって感染者(ゾンビ)たちが闊歩する世界へと変わり果ててしまったアメリカを舞台にしたサバイバルアクション。
さすがはアンチャーテッドシリーズを製作するノーティドッグの作品。
描かれる終末世界は退廃的で美しく、思わず見とれてしまいます。
ゲームプレイはサバイバルアクションらしく、アイテムや弾薬が非常に少なく、高い緊張感の中でプレイが可能。
見つかると一直線に襲いかかってくる”感染者”、遠距離からも攻撃される統率の取れた”生存者”。
2種類の脅威と対峙していきます。
主人公と行動をともにする少女・エリーとのドラマも必見。
ゲームをプレイするうちに少女の存在が大きくなっていき、
過酷な終末世界をたったふたりで生き抜く様子がプレイヤーの胸を打ちます。
ゾンビものなので、心臓の弱い方はご注意を。
- 弾薬やアイテムが少なく緊張感ある戦闘
- 美しすぎる終末世界の風景
- 主人公と少女エリーが魅せるストーリー
L.A.ノワール
プレイ時間 | 26時間 |
---|---|
ジャンル | アドベンチャー |
難易度調整 | なし(アクションシーンのスキップが可能) |
1940年代、レトロなロサンゼルスを舞台に刑事となって犯人を追い詰めるアドベンチャーゲーム。
なんと言っても、オープンワールドのロサンゼルスが最高で、街のショーウィンドウや細かな小物演出、ミステリー調の音楽、全盛期のハリウッドの裏側を体験でき、
全体のセンスが抜群!
証拠品と表情から、関係者たちの嘘を見抜き、犯人を追い詰めて行く様は、ハリウッドムービーの主人公になったような気分です。
アドベンチャーゲームでありながら、パルクールや車の運転など、アクション性も高く「キャラクターを動かす」ことが好きなわたしはもれなく楽しめました!
- 1940年代レトロなロサンゼルスで刑事体験ができる
- 表情を観察して真実を導く「尋問」が面白い
- アクションシーンも満載
ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアック エイジ
プレイ時間 | 25時間 |
---|---|
ジャンル | RPG |
難易度調整 | なし(難しくない) |
2006年にPS2で発売された国民的RPGシリーズがPS4で登場。
新しく搭載された「倍速機能」によって、戦闘だけでなくフィールドでもサクサクプレイできる快適なゲームへと生まれ変わっています。
戦闘はフィールド上の敵とシームレスに展開し、「ガンビット」という細かく作戦を指示できるシステムによりオートでの戦闘も可能。
ザコ戦はサクサク、ボス戦はじっくり戦略を練って楽しめる。
とにかく、サクサクと成長スピードが早くスキルパネルを次々に開放してキャラクターが強化されていくのが、
シナリオ、とりわけ脚本が輝いており、セリフまわしに何度シビれたか…!
改めてたくさんの人にプレイされてほしい国民的RPG。
- 倍速機能によってサクサクプレイできるRPG
- ガンビットによる戦略的な戦闘
- セリフまわしにシビれる物語
アサシンクリード エツィオコレクション
プレイ時間 | 52時間(20、20、12時間) |
---|---|
ジャンル | アクション |
グロ表現 | 流血表現のオフが可能(部位切断はない) |
難易度調整 | なし |
アサシンクリードシリーズの「エツィオ」という主人公の物語3作を1本にまとめたタイトル。
- アサシンクリード2
- アサシンクリード ブラザーフッド
- アサシンクリード リベレーション
の3作と映像作品が収録されています。
フィレンツェ・ヴェネチア、ローマ、イスタンブールと、有数の観光都市を舞台にステルスアクションを繰り広げます。
PS3からの移植なので、グラフィックでは最新作に劣りますが、街の復興システムやオープンワールドに散らばるサブクエスト、ダンジョンでの軽快なパルクールと、完成度が高く、遊びごたえは十分!
3作も遊べてこの価格は大満足の内容です。
- シリーズの中でも評価の高い3本が収録
- イタリア・イスタンブールの観光都市を巡れる
- 軽快なパルクールとステルスを楽しめる
シュタインズゲート エリート
プレイ時間 | 20時間 |
---|---|
ジャンル | フルアニADV |
補足 | 既に見たシーンのスキップ機能が搭載 |
アニメ素材を活用することで、ゲーム全編をまるで「アニメを見る」ような感覚でプレイできるノベルゲーム。
ノベルゲームの名作として名高い『シュタインズゲート』のストーリーと、アニメによるとっつきの良さで、ノベルゲーム初心者にとってはこれ以上ない入門編です!
「科学アドベンチャーシリーズ」の2作目というだけあって、ストーリーに登場する物や現象には、科学的な裏打ちがなされており、リアリティを感じられます。
ストーリーは伏線回収が見事で、ゲーム後半になると「あれがここで繋がるのか!」という気持ち良さが次々に襲ってきます!
先の気になる展開に、睡眠時間を削られること必至!
オタクな主人公に最初は面を喰らうかもしれませんが、プレイし終える頃には、きっと涙でいっぱいになっているはずです。
名作と呼ばれ続けるストーリーを、ぜひ、アニメとともに楽しんでみてください。
- アニメを見るようにノベルゲームを楽しめる
- 伏線回収が気持ちいいストーリー
- 涙に溢れる感動的なストーリー
ファイナルファンタジー零式HD
プレイ時間 | 42時間(1周目)+ 14時間(2周目) |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度調整 | あり |
グロ表現 | 控えめ(ムービーでの出血表現) |
PSPで発売された同作をPS4向けにHDリマスターしたタイトル。
高難度であることから、PS4版では「イージーモード」が追加され遊びやすくなりました。
14人の若者たちが戦争へと身を投じるアクションRPG。
戦闘はスクエニらしい軽さが特徴的なアクション。
14人ものプレイアブルキャラクターはそれぞれに使用する武器が異なっており、獲得できるスキルをセットすることで さらに個性的に育成することができます。
ストーリーはミッション形式で進み、次のミッションまでは自由な時間を過ごすことができます。
ワールドマップに出て町や洞窟を探索したり、拠点となる学園で会話イベントを見ることで時間が経過。
どうやって時間を使うか、取捨選択するのが楽しいです。
2周目も楽しめるようデザインされており、異なるストーリーミッションと更なる強敵たちと戦いたい人には2周目もおすすめ。
1周目から強敵に挑んでヒリヒリするような戦闘を楽しむこともできます。
- 14人ものプレイアブルキャラクターで個性ある戦闘
- ミッション形式ながらもクエストやワールドマップでの冒険など自由度が高い
- 学園生活が楽しめる
まとめ
PS4はタイトル数が非常に多いので、どのゲームをプレイするか迷ってしまいますね!
上部に記載したゲームほど、わたしが「面白い!」と感じたものになっていますので、参考にしてみてください♪
コメント
明るめのオープンワールド、アクションADVが好きな感じですね!
女主人公作が目立つのが女性らしいな笑
挙げられてないPS4作品でわにやまさんに合いそうなの紹介してみます!
・アサシンクリードII(エツィオコレクションに入ってます)
イタリアの観光名所をパルクールで飛び回るアクションです!
観光地を飛び回りながら歴史の追体験する面白いストーリーを追う作品です。
アサシンってタイトルのZ指定ですがグロ表現はごくごく軽くてアンチャと同レベルかさらに軽いレベルです。
探索する楽しさ、舞台のワクワク感、ストーリーの面白さは折り紙付きです!
リマスターで3作入ってますがこれが一番おすすめです。
・ラチェット&クランク THE GAME
ポップな舞台の箱庭アクション。
フォトリアルじゃない路線の作品としては一番グラフィック綺麗だと思いました。
軽いノリでワクワクする舞台が次々移り変わり終始楽しくプレイできました!
・ライフイズストレンジ
女性同士の友情が主軸のタイムループを題材にしたインタラクティブアドベンチャーです。
細かい描写がとても丁寧で随所で切なくなる感動作です。
ぜひ女性の感想が聞いてみたい作品なんですよねー笑
機会がありましたら是非やってみてください!
わぁ!
こういうおすすめは非常に嬉しいです^ – ^
ありがとうございます。
ラチェットって、ステージをどんどん先へと進んでいくようなゲームだと思っていたんですが、箱庭系だったんですね!
し、知らなかったー(๑°⌓°๑)
ウユニさんおすすめの仕方うまいなぁ~
チョイスする本数とか、少しずつタイプの違うゲームでどれも気になるので、プレイしてみようと思います♪
イースⅧがあるのは分かってらっしゃる(グッ
和製ARPGとしては最高峰クラスの作品だと思います。vita版もやったけどPS4版の追加ストーリーも胸熱だったよ…!
ここに上がってないのだと、オーディンスフィアも中々お勧めです。朧村正風の2D無双アクションと中世ファンタジーのシリアスな物語が楽しめるので、是非。
イース8は面白かったですよね~^ – ^
ゲームに詳しくなかった頃は「日本ファルコム」という会社すら知らなかったのですが、『イース セルセタの樹海』をプレイしたら虜になっちゃいましたよ!
オーディンスフィアの動画見てみたんですが、気持ちよさそうなアクションと色彩センスが良いですねー!
一気に購入したいソフトが増えて嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
おすすめありがとうございます♪
ネットの評判で敬遠してたけどファイナルファンタジー15普通に面白かったです。ありがとうございます
少しでも新しいゲームに出会うお手伝いができたのでしたら、こんなに嬉しいことはありません。
こちらこそ、ありがとうございます。