『スプラトゥーン2』先行試射会で新ステージが遊べる!

公式サイトより
先行試射会の体験版ダウンロードが始まっていますね。
全世界同時開催ということで、開催時間が早朝・昼・夜と分けられています。
たかだか先行試射会だというのに、CMまで打ち出しているというからびっくりです。
このために本体買う人がいてもおかしくない人気ですからね。
私も『スプラトゥーン』は大好きなので、夏の発売が楽しみです。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 制作秘話が公開
ゼルダの伝説ポータルより
発売前からちょくちょく公開になっていましたが、本編を遊べたのでようやくこの手の情報を楽しめるようになりました。
今作っているものをみんなで共有するために、1週間ゲームをプレイするだけの時間を作るなど、驚きの制作過程が明らかになっていますね。
そして、この映像を見ていると、本当に色んな攻略法が存在するんだなぁ。と感心させられます。
爆弾タルをビタロックで飛ばしたり、上昇気流を起こして空から奇襲をかけたり…。
自分でも試してみたくなるヒントが沢山あって面白いです。
2周目を遊ぶ時は色々やってみようかな。
1位 モアナと伝説の海
2位 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
3位 ラ・ラ・ランド
4位 チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話
5位 劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール
映画.comより
『モアナと伝説の海』が『ズートピア』を超える大ヒットスタートを切っています。
個人的には『ズートピア』の方が好きだったんですが、作品の評価は良いみたいですね。
ストーリーというよりは、アクションが高く評価されているようで、ここで好みが分かれているような気がします。
私も鑑賞していて、「アクション映画じゃん」(私の場合は悪い意味で)と感じていたので、劇場の大画面で観る価値は大きそうですね。

実写化映画に出演しまくりの山崎賢人さん。
今回は、その出演量の多さを逆手に取った特報になっていて面白いですね。
原作を知っている人は、再現度を確認してみてはいかがでしょうか?
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』に続き、同監督の作品が実写化されます。
アニメ表現ならではの透明感や脆さはピカイチですが、実は中身を見てみるとアニメじゃないと成立しないようなシナリオじゃないんですよね。
小説のような切り口なので、長井監督の作品は実写化されやすいのかなぁ。と感じています。
最近はシリアスな物語が苦手で『ここさけ』は鑑賞できていませんが。(おいっ)
祠全制覇!遊びつくしてラスボスへ
Nスイッチ
現在のお気に入り度:
★★★★★ 星5コ
ついに120すべての祠を制覇しました!
いやぁ~、大変だった!と言いたいところですが、楽しかった!

全制覇した暁には、ご褒美も用意されているのが嬉しいですね。
特に、シリーズファンへのファンサービスが感じられる内容です。
是非、自分のセーブデータで確かめてみてください。
流石にコログ探しはコンプリートできる気がしないので、ここいらでようやくラスボスに挑戦してきました!

ハートが30もあり、装備品の防御力も最大。
大量の回復アイテムを持参していったので、苦戦することはありませんでしたが、楽しいラスボス戦にしたかったので、ジャスト回避(ギリギリでの回避で攻撃チャンスが生まれる)を狙っていたら長期戦になってました。
ゴリ押しもできそうだけど、それはやりたくなかったんです。
そのおかげで、最後の戦闘をめいっぱい楽しめました!
やっぱり、世界を遊びつくした後に迎えるエンドロールって言うのは感慨深いものがありますね。
ゼルダの伝説に関しては周回プレイが好きな私。
来週は2周目を楽しもうかと思います。
かなり先になるかもしれませんが、3周目くらいに攻略プレイ日記に挑戦するのもアリかなぁ。
ゼルダ記事にいろいろ追記してます
怒涛のゼルダ記事公開ラッシュで、ゼルダファン以外からは冷たい視線を感じる今日この頃w
冒険を進めて、気づいたことやより便利な部分を記事に追記しているので、一応ご報告です。

こちらの記事では、バクダンでの対処法以外にも、序盤に知っておいた方が良い便利情報を追記しています。

こちらの記事では、9選だったものをプラス3つの情報を追記してミニゲームなどを紹介しています。
暇な時にでも覗いてもらえると嬉しいです。
お知らせ
ブログトップの仕様を変更しました。
記事一覧からも、コメントをタッチしてもらえればコメントフォームに飛ぶことができるのでご活用ください。
コメント
もう祠全部クリアって早すぎですよ!
攻略サイトなども使わなかったのでしょうか?
ウツシエの記憶は自力で頑張れましたけど、
祠も時間かければなんとかなるものか気になりますね。
攻略サイトなしですよー^^*
ただ祠はラスト1、2コで、場所の見当がつかない状態になっちゃうと探すの大変かもです。
祠だけを探すために彷徨うと辛くなると思うので、コログ探しやミニチャンレンジを遊びながら、発見できたらラッキー!くらいの気持ちで遊んだ方が楽しいと思います^^*
それは凄い。素直に尊敬します。
そういうのは見ちゃうと絶対後悔すると思うので、
私も見習って自力で見つけたいと思います。
青沼さんも言ってた言語変更など、周回プレイも面白そうですね。
オートセーブしか利用しなければ通常のセーブデータと合わせて
2つ分のデータを残せそうですが、絶対間違って消しちゃいそうですし、
持っていないWii U版のほうも欲しくなってきちゃうなー。
ありがとうございます^^*
saiさんも頑張ってみてください。
セーブデータはアカウントごとに1つとなっているので、周回するなら新しくアカウントを作るのが簡単ですよ。