聖剣伝説3がついに現行機で遊べる!『聖剣伝説コレクション』がニンテンドースイッチで登場
聖剣伝説コレクション(予約開始)
聖剣伝説コレクション公式サイトより
スーパーファミコンで登場し、その後一切のアーカイブスやバーチャルコンソールに登場しなかった『聖剣伝説3』がついに現行機で遊べるようになりますね。
クリアした記憶はないんですが、男性主人公ばかりだった当時。
主人公を自分で選べるという新しさが好きで、女の子キャラを使って遊んでいた記憶が残っています。
また遊びたいなとは思いつつ、スーパーファミコンでしか遊べない状況だったので諦めていたんですよね。
そしたらこんな朗報!
しかし、抱き合わせ商法により『3』だけを遊びたいというワガママは通らないんですね…。
ジョイコンを使って2人プレイも気軽に出来そうだし、これは購買意欲を刺激されます。
6月1日発売予定です。
4月11日にドラゴンクエスト11の発売日発表会が開催!
ドラゴンクエスト11公式サイトより
もう少し先になりますが、いよいよ発売日が発表になりますね。
この時期に発表しておいて発売日は年末ということにはならないでしょうから、結果的には夏の目玉商品になるのかな?
前作はオンライン。前々作は仲間を自分でメイクするため仲間のバックボーンがなかった。
そういうことを考えると、ドラクエ8以来13年ぶりの正統派ドラクエと言えるかもしれません。
『8』は楽しめたので、これは買っちゃおうかなー。
1位 SING シング
2位 モアナと伝説の海
3位 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
4位 ラ・ラ・ランド
5位 映画プリキュアドリームスターズ!
映画.comより
今週は新作の『SING』が首位を獲得。
なんとこの週はトップ10中7本がアニメ作品というお祭り状態です。
アニメって、子供向けというイメージを脱却してから人を選ばない作品になってきていますよね。
実写だと、「この俳優は若い子向けだから~」とかターゲットが固定化しちゃうところがあります。
あ、そうそう今週になってようやく『君の名は。』がトップ10圏外になったそうですよ。
シネマトゥディより
あの歌が流れるとすごくワクワクしますよね~。
ド定番すぎて、クリスマスに聞きたい曲と聞きたくない曲ランキングの両方で1位を獲っていたりしますw
どんな内容になるのかわかりませんが、クリスマスが題材のアニメは結構好きなので、これは気になる作品。
ただ、劇場公開はなさそうなので小規模の臭いがします。
毎年琵琶湖で開催される「鳥人間コンテスト」を題材にした青春ムービー。
「琵琶湖のテッペン」ギャグ面白いですねw
褒められてその気になっちゃう主人公も憎めない可愛さがあります。
公開は9月1日。
2周目と3周目を同時進行中!『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』
WiiU ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ニンテンドースイッチ ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
現在のお気に入り度:
★★★★★ 星5コ
「周回プレイは辛いかも…」と言いながら、結局3周目まで遊んでいるわにやまさんです。
というのも、2周目は、
と思って、積極的に祠を攻略したり、お金を稼いだりしていたのです。
でも、プレイしていくうちに、
と思い始め、最低限の寄り道で3周目を進行。
これが意外といけるもので、楽しくなってきました。

しかし、攻略プレイ日記を公開するのはまだ早い気がするので、また今度ですね。
そろそろ落ち着いてきたので、『ライズオブザトゥームレイダー』を再開しようかなー。
久々に『ポケモンGO』を起動したら知らないポケモンだらけだった話
金銀ポケモンの追加、水ポケモン祭りなど、色々とイベントが開催されていて楽しそうだったので、久々に『ポケモンGO』を起動したのですが、
きみ…、誰っ!!?
全然知らないポケモンが沢山登場してました。
これがジェネレーションギャップってやつですね。
これまでは、周辺にいるポケモンのシルエットを見たら何のポケモンかわかっていたのですが、もうさっぱりわからない。
まぁでも、知らないポケモンをゲットするのもそれなりに楽しいので、電池が十分にあるときは起動してみようかな。