ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
PS5/PS4『クアリー ~悪夢のサマーキャンプ』のプレイ日記をお届けします。
第4回プレイ日記では、1周目クリアと2周目+αまでを振り返ります!
続きからご覧になる場合は、目次からジャンプ!してご覧になってくださいね!
このゲームの記事 | |
---|---|
クアリー ~悪夢のサマーキャンプ
第1回プレイ日記:怒涛のプロローグからサマーキャンプ延長戦まで
プロローグ
はぁ……、プロローグ……。
プロローグを振り返らなければなりませんか……。
ハッキリ言っていい??
心臓止まるかと思ったわー!!!!!!!
や、やばくない!?
暗闇のシチュエーションだけで心臓バクバクなんだけど、車が森に突っ込むシーンで、後部座席になにか映ったじゃん!!(なにかさえ知りたくない…)
そのうえ女性が「心配だから!」とか言って一人で森の中彷徨いだすでしょ?
「おバカ!じっとしてろ!誰かといろ!」って心で叫びながら探索するハメになるしさぁ〜。
しかもなんだあの警官!
なんでこんなところにいるねん!
首元の血はなんやねん!
あー、コワイコワイコワイコワイコワイ……。
そして極め付けは、ハケット採石場の納屋ですよ!
もう、この女性、ビビリなんか勇敢なんかワケわからん。
実はね、プロローグだからってちょっと油断してました。
いきなり何か起こったりはしないだろうなって。
そ!れ!が!
一緒に来ていたマックスがガッ!って!血がダラダラ〜って!
え、これ、なんで最初からこんな怖いん……。
ひえぇええぇぇぇ!!!

チャプター1:サマーキャンプ
プロローグが超ド級に怖かったので、
と挫折も視野に入れながら進めていましたが、チャプター1からようやく本編に入ったようで、和やかなキャンプシーンを楽しみました♪
プロローグの衝撃があるので、完全に肩の力を抜いたわけじゃありませんが、ティーンたちが青春を謳歌していて なんか別ゲー??
しかも、名ピカやジュラシックワールドのジャスティス・スミスが出てるではありませんか!
予定より1日長くキャンプ場にいることになっただけなのに、キャンプ場のオーナーの取り乱しようですよ。
電話のやりとりを盗み聞きしていましたが、なにやら子どもたちを早く追い出したい理由があるみたいですね。
顔に血を塗りたくって子どもたちの様子を伺う彼らは何者?
看板の「HUNTING SEASON」ってそのままの意味?
人間も狩るのか……?
不安ながらもまだわからないことが多くて、恐怖すら感じない。そんな感じの第1章でした。

チャプター2:楽しいキャンプと仲間割れ
チャプター2では、個々のキャラクターの個性や関係性がよく見えてきて、今後に影響しそうな選択肢もどんどん出てきましたね!
わたしは基本、迷ったときは面白そうな方を選びます!
- 花火を持っていく/持っていかない
- おとし戸に降りる/降りない
などは、基本的に行動する方を選んで 好奇心を満たします!
だって、映画やドラマでもなにも起こらないストーリーなんて面白味がありませんからね!
結果的にとばっちりを食っても、バッドエンドになっても、その方が面白いかなって!
焚き火を囲んで「真実か挑戦」ゲームをするシーンでは、エマにがっかりですよ!
カースト高め女子でありながらイヤな奴ポジションにはなってなくていいな〜♪って思ってたのに、ニックとキスしちゃうんかーい!
不和になり、ティーンたちが散り散りになったところでチャプター2は終了。
もう陽が落ちてますからね。。
絶対次のチャプターから 本気出してくるぞ……。


第2回プレイ日記:チャプター5まで
チャプター3:恐怖、始まる
さぁ、いよいよ恐怖が始まりそうなチャプター3がやってきました!
予想通りチャプター開始直後から すぐに恐怖襲来!
真実か朝鮮ゲームでキスしちゃったニックですが、アビーといい感じになって、ケガの功名かな!
そんな甘い時間の直後に、なんだ!?
クリーチャー!?
大切な人なのでね!もちろん「助ける」を選びますよ!
「逃げるor隠れる」の選択肢では「隠れる」を選択。
これは、メタ的な視点になっちゃうんですが、「息をとめる」のアクションがあるのでうまくいけば逃げ切れるのは後者の方じゃないかなと思ったからです。
いや、でも クリーチャーなんだ!
なんか、人間ホラーを想像していたので、恐怖が2ランクくらい下がってラクになりました!
クリーチャーって、いわば“凶暴な動物”に対する恐怖心なので、そんなに怖くない……って言ったら語弊があるけど、だいぶマシ!
さてさて、次はジェイコブとエマ編に移りますが、これはやっちまいました……。
エマの誘いに乗って水中に入ってしまって「ローターアーム」を落としちゃったんですよ。
これ絶対脱出時に困るやつだ……。大失敗の予感だ…。
その後は、アビーを助けに行ってエマとはお別れ。
森の中で出会った男には、好きなようにやらせました。飲まされた(?)血がなにか生存に繋がることを願う…。
最後にライアン。
ライアンが物音のした草むらに向かって銃を撃つかどうかという選択肢では、チュートリアルの「いつも撃つのがいいとは限らない」という教えが引っかかっていたので撃たないことに。
そしたら傷だらけの ディランが出てくるじゃん!?
え!こわっ!
撃ってたらライアンがディランを殺す分岐もあったってこと!?
一応まだ一人も脱落者が出てない状況で、チャプター3クリアです!
それにしても……、ダイレクトに死に直結する選択肢がガンガン出てきますね。気合い入れねば!

チャプター4:初の脱落者
まだまだ恐怖の続くチャプター4では、ついに初の脱落者を出してしまいました。。
死んでしまったのはエマ。
しかし、このエマ、ヘイト集めてそうだなぁ〜!
わがままで自己中で、でもティーンらしく良心の呵責もあるから自分を正当化しようと必死でなんか見ていてキツイ。でも好きですね、こういうキャラクター描写。
物見小屋へ行って、
が運命の分かれ道でした。
行動派でプレイしていたので、落とし戸を開けてしまったらクリーチャーが降ってきて 一発アウト!
首元をガッつかれて、血がグッチョグチョ出てエグい死に方させちゃいました…。
あーーーー!!!
って声出たよ!
一周目でいいエンディングはムリだと思ってたけど、実際 キャラクターが死ぬと悔しい!
好奇心は猫をも殺すってやつですね。やりすぎました。
シーンはディランとライアンへ。
絶対に銃は持ち出すとして、片方の銃は待機チームに渡しました。
こういうシチュエーションでは、仲間割れが一番見たくないですし、ふつうに待機組の安全も心配なので。
前はいい雰囲気だったディランとライアンがちょっと険悪になってきたのは悲しいところ。
極限化ではお互いの主張や精神不安がぶつかり合うので、うまくいかないこともある。
でもどちらも生きてエンディングを迎えさせたいな。

チャプター5:グロいぞ!気をつけろ!
このゲーム、緊張感がすごいので長時間遊ぶのはなかなか疲れますね。
プレイ日記を書くという口実でチャプターごとに休憩しながら遊んでおります!
チャプター6は、いや〜!しんどかった!
まずはケイトリンのステルスシーンからなんですが、あのハンターたちは 一体何者なんでしょ?
敵か味方かわからないから、見つからない方がいいのか悪いのかよくわからないな。
ジェイコブのときは罠から助けてくれたし、殺す気あるならあそこでズドンしてたはずだしね。
今はまだパニック重視のシーンが多いですが、もう少ししたら採石場の秘密に迫っていくパートに入るんだろうか??
そして問題はライアンとディランですよ!
通信機で外とのコンタクトを試みますが、クリーチャーに包囲されピンチに……。
そこで、ディランが腕をいかれちゃうんですが、「腕を切り落とせ!」と言うから 切り落とすことに!
切り落とすか否かは迷ったんですが、少し前の会話でディランが自分のことを「頭がいい」と話していたので、彼の判断力と知識を信頼した結果です。
だけど……、選んだけど……、えっぐ!!グロッ!!!
チェーンソーでディランの腕をガリガリいくシーン、規制なしで全見せですよ!
前作となる『Until Dawn -惨劇の山荘-』では、表現規制で暗転ばかりだったと聞きますが、むしろ!暗転してくれ!と思ったわ!
ビビりにはキツすぎるシーンでしたが、気が動転していたらしいディランは、腕切ったあとに「なんで切ったんだ!?」って言ってくるし、もういろいろ後悔しかないな!
チャプター5の最後にはハンターに射殺されたジェイコブ(?)を発見して終了。
え、選択肢とか選ばずに問答無用で殺されることもあるのか!?(今までの選択の結果なんだと思うけど)
第3回プレイ日記:
チャプター6:首ポーン!
衝撃のチャプター6がきましたね!
まずは、ジェイコブ!
わたしてっきりプールで死んでいたのはジェイコブだと思っていましたが、どうやら違ったみたい!
主要人物が知らぬところでいつの間にか死んでるなんて、さすがにそれはないか!(水着だったからジェイコブかと思った!)
ジェイコブ編は特にやることはなくクリーチャーから逃げるだけ。
今回も、「隠れる」を使って敵から身を隠しますが、ハンターに捕らえられておさらばえ〜。
そして、シーンはアビーたちの方へ。
どうやらプールで死んでいたのは、ケイリー・ハケットなる人物のよう。
それよりも、ニックが人が変わったようにアビーに言い寄ったりとかなり怪しい雰囲気。
身の危険を感じたアビーにプールに突き落とされると叫びながら苦しんでいて、あれ?これもしかして 感染してるってこと?
「変異」の前兆か!
そして、ヤツらは水が苦手ってことなのか!
ということは……、ということは……、ディランの腕を切ったのは英断だったのでは!?
シーンが変わって、小屋に戻ってもニックの異変は変わらず、顔面蒼白で攻撃的な言葉をアビーに連発。
と思ってたら、ドラゴンボールですか?って腕力でニックが アビーを投げたんだよ!
そこで、「ショットガンを撃つor撃たない」の選択肢があって、撃ちたくないけど死にたくもなかったので「足を撃とう!」と思ったんですが、照準が左右にしか振れなくて撃てませんでした。。
そしたら、苦しみ出したニックが完全にクリーチャーに変異し、アビーの首元をガブリ!
あああああぁあああぁぁぁぁぁ!!!!!!
アビー!!!!!
しかも、首がポーンと飛んで史上最高にグロいシーンを見るハメに……。

一気に2人も死んで(?)しまったショックと、映像のショックで泣きそう……。
撃てばよかった……。
仲間のクリーチャー化とスプラッター映画ばりの展開に衝撃のチャプター6、ここで終了。
チャプター7:ローラの過去編
チャプター7は、ようやく合流したローラの過去編へ。
クリーチャーの正体が人狼であることや、人狼は満月の夜だけ獣になるけど普通の人間に戻ることもできるなど、かなり重要な事実が出てきましたね!
警官の口ぶりからするに、ハケットの家族たちが人狼になってしまっていて、それを助けるために祖の人狼を探しているということかな。
「誰も傷つけたくない」というようなことを言っていたので、事態は収束させたいけど、家族を傷つけるものは排除したいって感じ?
ということは、ニックも満月が終われば人間に戻るってことか。
うーん。全員生存エンドを目指すには どうすればいいんだろうなぁ?
どうやらローラは人狼に噛まれてしまったようですが、ここでは「噛み傷を見せる」を選択。
プレイヤー視点だと、「個の利益」よりも「全体の利益」を考えてしまうので、リスクや情報は共有しておきたいという思考が働きますね。
悪夢の一夜の全容とこれから先の行動の指針が見えてきたチャプターでした。


チャプター8:真相を求めて
クリス・ハケットを殺したいローラ主導のもと、森深くにあるお屋敷へ潜入。
いよいよ事の 真相に迫ってきた感があります!
ローラは、変異が進み始めていて、怪力・空腹・傷の治癒とニックの前兆と同じ症状が……。
ん〜?ということは、最初に犠牲になったと思っていたエマが生きている可能性ってあったりするのかな?
傷が治癒するってことは、ガブリいかれたエマも人狼として森を彷徨っているとか?
檻の中のジェイコブを助けるシーンでは見事に失敗しました。。
ブレーカー3と2はセーフだったんだけど、その後に3と4を下げたら人狼の檻が開いちゃって 失敗……。(3と2、2と1が正解だった)
ああああぁぁぁ、ごめんよジェイコブー!!!
しかもあの警官に捕まってしまい、あぁ、もう、ローラ・ライアン組はダメかもしれない。。
続いては、ケイトリンとディラン。
脱出のために車の修理を任された2人ですが、「ローターアーム」がないのでスクラップヤードへ探しに行くことに。
ジェイコブが持って行ったローターアームは水の中だし、もしや脱出は絶望的?
頼む〜!超バッドエンドだけは回避させてくれーー!!
なんかもう、明るい未来が見えなくなる 失敗だらけのチャプター8 です。
希望の光よ、どこに……。
第4回プレイ日記:
チャプター9:希望と絶望
希望の光を求めて進めるチャプター9!
うん、希望ね、全然見えんわ!!
ローラとライアンの逃走劇では、さっそくハケット母を殺してしまって家族総出で追われるハメに。
ライアンの脇腹にナイフ刺さってるの、見てるだけで ゾワゾワしちゃう……。
結局ナイフ抜かれちゃって、致命傷で死にかけてるライアンを助けるために、人狼のウイルス(?)を持っているローラに噛ませることに。
これは……、なんかその方が ドラマティックな感じがしたので!
でも、本当にクリス・ハケットを殺せばそれで解決なんですかね??
ていうか、噛んだ人狼を殺すって理屈なら、ライアンはローラを殺さなきゃいけなくなるんじゃない??
祖の人狼である白い人狼を倒さなきゃいけないんじゃないかな〜?と疑問を残しつつ、次のシーンへ。
脱出の鍵を握るスクラップヤードでは、ハラハラドキドキの展開で楽しめましたね〜!
ローターアームのありそうな車をクレーンで操作しているときに、センサーライトが、バンッ!バンッ!って点いていって人狼が近づいてくる演出は怖かったー!!!
車に張り付いた人狼をどうにかするために、「車をぶつける」でケイトリンまで振り落としてしまったときはどうしようかと思いましたが、ギリギリのギッリギリで人狼をペシャンコにできたときは久しぶりの成功体験で ガッツポーズ!!
……なのだけど。
どうやらこれだけ無茶をやったからローターアームはダメになったみたいで、諦めてロッジに戻ることに……。
いや、これ、成功だと思ってたけど、ド失敗じゃねーか!!!!
さてさて、大事な選択の連続です。
シーンはライアン&ローラへ。
クリス・ハケット(?)を発見した一行ですが、人狼いるわ、ボビー(ハンター)いるわ、警官いるわの 超修羅場に!
しかも、ついに ローラが人狼化!
ここで、クリス・ハケットを「撃つor撃たない」の選択肢が出てきますが、以前アビーの時に撃たなくて後悔したので、今回は……、撃つ!!!
そしたら、そんな真理を見透かすように、華麗に避けられクリス・ハケットの刃が顔面をブスリ!
あぁぁああぁぁぁぁぁぁあああ!!!
ライアンーーーー!!!!
せっかくローラに噛んでもらって生存の可能性を残していたのに、台無しにしちゃいました……。
もうダメだ……。
希望なんてねぇ!
そんな絶望感に苛まれてチャプター9終了。。

チャプター10:悲惨なエンディング
最終章となったチャプター10!
もうわたしの1周目で生き残っているのはケイトリンとディランしかいないのでね!
スピード決着です!
ロッジに立て篭もり、人狼と対決!
「襲撃に備える」で先に進んだので、相手をやっつけなきゃ終わらないんだと思って待ち構えて銃を撃ったんだけど、全然ダメで ディランがメッタメタに。
何度も何度も床に打ちつけられてぐうの音も出ないほどに、確実に殺されました……。
そのケイトリンも「逃げるor冷凍庫に隠れる」の選択肢で「逃げる」を選んだら人狼に捕まってしまって 殺されました……。
だ、だって、冷凍庫の中って内側からは開けられないし、入ったら最後って感じじゃん!!
いや…、もうもしかして何を選んでもデスエンドしかないルートに入っちゃってたのかな……。
わかんない!
わかんないよー!!!!
誰か一人でも生存を!と意気込んでここまでプレイしてきましたが、結果は……、全員死んでバッドエンドォォォォ!!!
(人狼のまま生き残ったキャラもいるけど)
最悪の……、想定しうる中で最悪のエンディングでした!
あぁー!!!悔しい!
2周目+αで全員生存達成
1周目をクリアしたものの、あまりに悲惨なエンディングだったのが悔しゅうて悔しゅうて、秒で2周目を開始!
2周目はね、かなりいい感じでした!
基本的には前回と同じく、仲間との調和を大切にしながら後悔した部分を変えて遊んでみました。
まず一番に変化を感じたのはエマ!
落とし戸を開けないことで即死は免れたものの、結局 人狼とはご対面しちゃうのね!?
その後もなかなか怒涛のアクションシーンの連続で、エマめっちゃピンチじゃん!
いやでも、かっこいいなー!
全編の中でもこんな激しいアクションはエマだけなのでは?
ワイヤーアクションまで披露してくれて、ハラハラドキドキしながら無事生還!
次の変化はアビー!
これはもう、変異しかけのニックにショットガン撃つだけだったのでカンタンな生還だったかな!
最後のチャプターではエマと仲良く2人で籠城しててプレイシーンは用意されてなかったので、もともと死にやすいキャラだったのかもね。
次に変化があったのは、ライアン&ローラ!
檻に入ったジェイコブを助けるシーンでは、今度はうまくやりましたよ!
まずは ジェイコブが無事生還!
警官に捕まることもなく進められたんだけど、結局は2人ともハケット家族に追われることになるみたいですね。
前回は、人狼を銃を撃ってもライアンが絶命してしまったので、どうやったら生き残れるんだろう…?って思ってましたが、ちゃんと照準を合わせて撃ったら 普通に生き残れました!
しかも、ローラ編で警官と友好的な関係を築いていたので、人狼化したローラを警官が助けてくれて人間に戻ってるー!!!
あぁ!?なんだ!?
1周目のときには微塵も感じられなかった成功体験ができてて 楽しい!嬉しいーー!!!
ちなみに、ハケット家の方々は人狼化したクリス・ハケットに全員殺されてました。
ハケット母、ハケット父、ボビーをクリスがギッタンギッタンにして まさに無双状態!つえー!

悔恨の最終決戦をリベンジするケイトリン&ディラン!
今度は、襲撃から「逃げる」を選択して、ディランとともに逃走。
この時、生き残ったエマとアビーが銀の弾丸を渡してくれたので、かっこよく人狼を退治ー!!!
やった!やったぞー!!
ライアンとローラが生き残ったことで、祖の人狼「サイラス」と対決へ!
最後にひと暴れあるのかな?と思いましたが、弱っているサイラスをただ撃つだけでしたね。
一方的な惨殺になるシチュエーションだったので、殺さない解決方法もあるかと思って撃つのを躊躇したら……、サイラスが襲いかかり全員死亡!
めっちゃいい感じで進めてきたのに最後に台無しにしちゃいました!(でもハケット家が全員死んだトロフィー取れたからいっか!)
このシーンだけもう一度やり直して、サイラスを撃ち殺しましたが、なんか……、いたいけな子どもを殺してしまったって空気が漂っていて 後味の悪い感じ……。
でも…、でも……、これで キャンプリーダー全員生還を達成!!!
やっっったー!
やったよー!!!

全員生存させて大満足したので、もうプレイはいいかなと思い、次はムービーモードで全員死亡ルートを見ました!
QTEはことごとく失敗するわ、仲間たちは険悪になっていくわの悲惨なストーリーでしたが、案外そこまでストーリーが逸脱することはないんですね。
特にわたしは1周目で悲惨なルートを辿っているので、ひどいシーンは大体見てたな!わはは!
中には、「え!こっちの方がいいルートじゃん!」っていうのもあって、例えば、ディランの腕切断を回避できるルートとか!
うまく立ち回るだけがグッドエンドへの道じゃないんだなぁと痛感しましたね。
まとめ
以上、1周目クリアと全員生存、全員死亡ルートを振り返りました!
1周目はダメダメのダメでしたが、2周目とちょっとで 全員生存を達成できて嬉しい!
なんだかもっといいトゥルーエンド的なのもありそうな感じでしたが、プレイ日記はとりあえずここまでということで!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!