ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
前回のプレイ日記でもご報告したように、アップデートによってセーブデータが消し飛んでしまったわたし……。
どうにも悔しくて再チャレンジしたので、クリアまでのプレイ日記を書いていこうと思います!
このゲームの記事 | |
---|---|
Returnal(リターナル)
余裕の「深緑の遺跡」2周目
強制2周目となった「深緑の遺跡」の攻略は、か・な・り余裕でした!
雑魚戦は無傷で抜けられるし、モンスターの討伐速度も段違い!
サクサクー!サクサクー!っと進みます!
ハンドガンのみで強敵に遭遇するストーリー戦は、さすがに勝てず……。
しかし!
ここから、わにやまさんの快進撃が始まるのです!
まずは、一気に森のボスフリーキーに挑戦!
初めて対峙したときは、4回くらいリトライしたと思うんですが、あっさり撃破できました!
ヌルい!
攻撃がヌルいぞ!フリーキー!
拍子抜けするくらい弱く感じて、プレイヤースキルがこんなに上がっていたんだなぁと感激しましたね!(自画自賛)
さぁ、意気揚々と「紅蓮の荒野」へ!
意外とピンチだった「紅蓮の荒野」
「紅蓮の荒野」は、何度かリトライしていた場所なので、遺跡入り口までは余裕だったんですが、中ボス的な存在のセンティエントに苦戦!
遠距離モンスターは多少強くても余裕なんですが、近距離戦を仕掛けてくるモンスターが苦手なんですよ!
ボス前にはセンティエントが複数体襲いかかってくるので、もう必死!
最後は……、逃げた!
体力がやばかったのもあるし、とりあえずワープポイントを作らないとまたやり直しになりますからね!
センティエントに体力を削られたせいで、体力がほぼない画面が真っ赤の状態でボスに突入。
と、思ってたんですが、あれ?あれれ??
イクシオンの攻撃が手に取るようにわかる!避けられる!!
いける!?いけるのか!?
3本目ゲージに突入し、ここまで来たんだから死にたくない!と頑張ったんですが、さすがに一撃食らっちゃいまして終了……。
のはずが!
宇宙服のアーティファクトで ちょびっと復活!!
お情けの1回をいただきまして、無事にイクシオンを撃破ー!
実質1回死んでるけど、ボス戦の被ダメージはほとんどなくて、体が覚えているもんなんですねー!
次は、前回セーブデータが消された地、「要塞跡」へ!
因縁の「要塞跡」
「要塞跡」はデータが消える前に最後に遊んでいた場所なので、一番記憶が鮮明で、やばい敵の回避方法はバッチリ!
要塞跡は自爆系モンスターが多くて厄介なんですよね〜。
特に空を飛んでる特攻隊!
奴らは多人数で戦ったら絶対特攻されて体力を持っていかれるので、扉や遮蔽物を使ってできるだけ一対一で戦います。
攻撃範囲の広いホロウシーカーがあればまとめて相手しても怖くないんだけど、この時はカービン使ってたから慎重に。
マシンガン撃ってくる近距離・遠距離を兼ね備えた中ボスは、体力に余裕があれば戦えるけど、疲弊するだけだからスルーが安定かな。
と、そんな感じで、無事にボスに到達!
そう!
ついに前回のセーブデータまで進行状況が戻ったのです!!
そしてほぼ初見のボス・ネメシス戦へ!
(前回は1ゲージも削れず死んでしまった)
ネメシスは、左右からビーム撃ってくる敵が厄介だけど、ずっと遠距離攻撃なので落ち着いて避ければいい感じ!
ゲージ3本目に突入すると浮遊する足場を移動しながらの戦闘になるので、ネメシスにちゃんと攻撃が入っているのか不安になりますね。
このボスだけは、「やってやったぜ!」っていう手応えがイマイチなかったけど、無事撃破!
残響の遺跡
ネメシスを撃破すると、長めのムービーを挟んで「残響の遺跡」へ。
第1ステージの森をバージョンアップさせたような場所で、敵も強くはなっていますが、まぁ戦えますね!
「残響の遺跡」にきたときに、せっかく200%まで上げていたスーツの耐久度が初期値に戻ってしまったのはショックですが!
遺跡のボスは、ヒュペリオン。
ヒュペリオンは、オルガンを弾いているボスで、弾幕と接近戦とを交互に仕掛けてきます。
リターナルの弾幕って、規則性と連続性があるので、パターンがわかると途端に避けやすくなるのが面白いです!
ヒュペリオンがオルガン弾いているときは安全に避けられるので、「ずっとオルガン弾いててくれ……」と念じてましたよ。笑
そして、初見ながらボス撃破〜!
「雪白の荒地」で死にまくる!
わにやまさんの快進撃もここで打ち止め。
ついに『リターナル』最大の挫折ポイントにぶち当たりました!
それは、「雪白の荒地」での鍵集め。
今までできる限り避けてきたモンスターハウスを連続で攻略しなくてはいけないという 難関!
森から無死状態で抜けてきましたが、雪エリア初のモンスターハウスであっけなく死亡。
ここでは3つの鍵を集めなくてはならないんですが、1つ鍵を入手しても、死んでしまえば1本目から集め直しという、
ローグライクのバカァ!
と叫びたくなる仕様。。
結局、4回チャレンジして死にまくりました……。
これだけ死ぬと、さすがにモンスターハウスにも慣れてくるもので、とにかく同じ場所に長居しないことが大事ですね!
ワイヤーアクションで位置どりを変えながら戦って、なんとか被ダメージを軽減。
あとは、この辺りからお気に入りの武器が定まってきたのも大きいかな。
王道はホロウシーカーかカービンかなぁと思うんですが、わたしのお気に入りは「エレクトロパイロン・ドライバー」!!
エレクトロパイロン・ドライバーは、赤いトラップが射出されるトラップガンで、継続ダメージが入るところがgood!
終盤の敵はできるだけ対面しないことが重要なので、トラップガンを2、3発打ち込んでワイヤーアクションでピュンピュン飛び回っておけば、その間にかなりのダメージが入るのでラク!
結局、この銃をラスボスまで愛用していました。
順調に2本の鍵を集めたら もう心臓バクバク!
絶対、死にたくない!!
と、気合の3本目を入手し、ハデスの鍵、完成!!
これでボスへのショートカットができたな!と思ったら、雪エリアはボス不在なんですね!
「深淵」へ
ハデスの鍵で潜水機能が手に入ったので、深い深い水の中へと潜っていきます。
水中とはいっても、360度操作ではなく、ヘビィブーツを履いたように地に足がついているので、地上とさほど変わりませんね。
ジャンプ力が上がりましたが、ふわふわとした感じで機動力は下がったかな。
ここでも特攻隊のクラゲたちが若干厄介ですが、一撃で爆発してくれるので、先手さえ打てれば怖くありません。
特に苦戦することなく、回復薬を温存した状態で、深淵のボス「オフィオン」に挑戦!
最終ボスは、やはりタコ!
わたしの苦手な近接系ではなく、場所固定の弾幕遠距離戦なのでいけそうな予感です!
1ゲージ目の8割くらいを削ったところで相手の体力が減らなくなってテンパりましたが、周りの白い球体を打つと弱点の目玉が出現することに気付いてからは弾幕を避けながらしっかり狙いをつけて 撃破!
最後ばっかりはトラップガンじゃなくて、白い球体を即座に打てる速射系が向いてそうでしたね!
これで、データ消去で煮え湯を飲まされた リターナル、終了!
難しかった!
疲れた!
最終プレイデータは、死亡6回、プレイ8時間。
なんかちょっとズルいデータだな。笑
アプリ落ちやデータ消去がなければ、死亡25回、15時間半くらいかな?
エラーやバグを全部含めたら、死亡32回、22時間ってところでしょうか。
真エンドの探索も少しやってみたんですが、森エリア全部調べてもオーナメントが見つからなかったので、とりあえず終了!
おつかれさまでした!
まとめ
以上、『Returnal(リターナル)』クリアまでのプレイ日記でした!
ほんとにね、データがぶっ飛んだときは頭が真っ白でしたが、さすが死にゲー!
上手くなっていた自分のプレイに喜びを感じながら、あっという間に遅れを取り戻せて、こういう楽しみ方も一興でした。
しかし……、むずかしかったなぁ。。