7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

な、なに!?このカオスなRPGは!?『龍が如く7 光と闇の行方 』は無職の勇者さま御一行が暴力的に敵を倒していく抱腹絶倒のトンデモゲームだあぁぁ!

ゲーム雑記

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

龍が如くシリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版が配信されたので、さっそくプレイしてみました!

購入しようか、どうしようか、決め手になる手応えを感じられたらいいな〜と思って体験版をダウンロードしてみたのですが、

ハイ、絶対買います!

と、即決してしまうほどの破壊力を持った体験版でございました。

今回は、『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で腹筋を刺激されたおもしろポイントをピックアップして紹介していきます♪

スポンサーリンク

龍が如く7 光と闇の行方:体験版

 

勇者さま御一行は全員無職だった!


『龍が如く7 光と闇の行方』は、主人公(勇者)である春日一番と仲間たちがともに行動するRPGです。

初期メンバーは、主人公とホームレス、元刑事の3人なのですが、

この3人、全員無職ッ!!

「早く行かねえと いい求人が取られちまう!」
「おら さっさとハロワ行くぞ!」

スーパーの特売でも買いに行くのか?という勢いでせっせと仕事を求める勇者たち。

ナチュラルに「ハローワーク」を“ハロワ”と略しているところに年季を感じますねぇ。

ハローワークに通いづめの勇者って……

 

伝説の剣ならぬ「伝説のバット」が勇者を選ぶ


勇者といえば、伝説の剣ですよね!

ハロワに向かう勇者たち一行の前に、地面に突き刺さったバットが現れます。

ホームレスのナンバがバットを抜こうとしてもビクともしません。

続いて、力の強い元刑事・足立がチャレンジしますが、微動だにせず。

「2人とも情けねぇなぁ。俺に任せろよ」

と、意気込む主人公の一番。

も、もしや、この流れは……?

 

バリバリバリ……、


ピカーーーーン!!!!

無駄に派手なエフェクトーーー!

伝説の剣ならぬ、「伝説のバット」ゲットォォォ!!

「ふんっ!
俺が……、この世界を救うっ!」

こんなとこまでRPGネタをブチこんで来るとは……!

勇者さま、暴力的であります!

伝説のバットを手に入れた勇者・一番。

RPGおなじみの敵キャラクターに遭遇しますが、相手はスライム……ではなく、街のチンピラ!

“勇者”というかっこいい響きからは想像もつかない暴力的な戦闘を繰り広げます。


全力で針金バットを振り下ろし、倒れた相手に追い討ちのキックをお見舞いするのです!!

無慈悲!!
MUJIHIIII!!!!!

勇者さま、非情すぎる!!

 

マリオカートまでパロっている!?

体験版では、寄り道要素のミニゲームも遊ぶことができました。

横浜の街を舞台に、カートに乗って競争する「ドラゴンカート」です!

ダッシュパネルでブーストしたり、アイテムで相手を妨害したりとエキサイティングなレースが楽しめる!!

って、それ、マリオカートやん!!!


ドラゴンクエストなどの王道RPGをパロっているかと思えば、いきなりの「マリオカート」で意味がわからないよーー!!

このゲーム、どういうことなの!?
パロディとはいっても、ちゃんと面白いのはさすが

 

ギャグとシリアスで頭が混乱するサブクエスト


体験版では、サブクエストもプレイできました。

カツアゲされている人を助けるサブクエストがあったのですが、カツアゲされているブツが想像の斜め上すぎるのです。

こわ〜い顔のお兄さんがカツアゲしているものは……、粉ミルク!!

「いいからその粉ミルクをよこせって言ってんだよ!
痛い目にあいてぇのか!?」

誰か!状況を説明してください!!!

笑いながらプレイしていたのも束の間、ストーリーは、子供が生まれたばかりの夫婦が抱えるすれ違いへと発展します。

家族のためにと仕事で身をすり減らす夫と、ワンオペ育児に苦しむ妻。

互いの苦労を理解しようとしなかったことに気付かされた男性は、気持ちを新たに家族の元へと帰って行ったのです。

なんなの、もう〜〜!
突然のシリアスストーリーに頭が追いつかないよーー!!

感情がとっちらかりまくりです。

それもそのはず。
思いやりの心を説いたキャラクターたちが、こんなナリをしているんですから。


学のある言葉の数々が、全然頭に入ってこないぃぃぃーーー!!

全力でバカだ!
最高にバカだ!

まとめ

以上、『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で遭遇したオモシロポイントを紹介してみました!

ゲームシステムをRPGにしただけでなく、RPGネタを盛り込んで違和感をそのまま押し通してしまう見事なギャグっぷりがサイコーでした。

これは絶対おもしろいヤツだ!!

と確信できる体験版ですね!

いろいろカオスだし、むちゃくちゃだけど、SEGAの看板タイトルだけあって、バトルや街の作りは本当にしっかりしています。
気になっている方はぜひ体験版やってみて、お腹抱えて笑ってほしいです!

コメント

  1. 体験版遊びました。今まで龍が如くシリーズは戦闘が苦手だった(簡単すぎて)から敬遠しとったんですが、今回はRPGのパロディで楽しく仕上がってて、ちょっと欲しくなりました。
    臭い息とかモノ乞いとか面白スキルをもつ安田顕のキャラがツボでした。
    あと、道行く車にぶつかると100ダメージくらうのも良かったです(笑)
    新しい異世界転生でもやってるが如くで良い意味で裏切られて楽しいゲームでしたね

    • あ、大事なことを書き忘れました!
      キャラクターに回復アイテム食べさせると、みんなひんなひんなする感想が可愛くて、ずっと食べさせたくなります。

      • わたしは龍が如く未プレイなんですが、「龍が如く風」と言われた『ジャッジアイズ』や『クワイエットマン』『シェンムー』などのアクションにあんまりハマってなかったので、コマンドバトルの今作はかなり好きですー!
        良いですよね!ナンバ!
        魔法の杖がビニール傘なのとか、召喚魔法がハトとか、うまいことRPGを現代で再現してるなぁと思いました。
        火吹きなんて、相手丸焦げですしね。笑
        このゲームを笑わずにプレイできる自信がないです。楽しそうなのでわたしは買っちゃいますよー!