7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

スカーレットネクサス【ネタバレなし】女主人公・カサネ編をクリアしたら楽しすぎた!ストーリー・キャラクター・超能力がクセ者揃いで好きになる!

ゲーム雑記

今回は、『スカーレットネクサス』の女主人公・カサネ編をクリアしてずいぶんと印象が変わった……っていうか、めっちゃ面白かった ので、そこのところをつらつらと書いていこうと思います!

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

スカーレットネクサス

 

仲間キャラクターがクセありすぎで楽しすぎる!


『スカーレットネクサス』は、最初に男女どちらかの主人公を選べるので、わたしは迷わず女性主人公の「カサネ」を選択しました!

そして今、カサネ編をクリアして言えるのは、カサネ編を先にプレイして良かった!!ということです!

いくつか理由はあるんですが、まずひとつは、カサネ班のキャラクターたちが面白すぎるからです!

男主人公のユイト班が“陽キャラ”たちの集まりだとするなら、カサネ班は“陰キャラ”揃いのクセ者ばかり!


そもそも主人公のカサネが、豊かな感情を持たないロボットみたいなキャラクターで、最初はチームの結束力ゼロ!

ニコニコと人のいい男主人公やかわいい幼なじみらがいて仲の良さそうなユイト班が正道なら、カサネ班は完全に邪道!

だけどね、この邪道っぷりがいいんですよ!

カサネは多くの苦難を経験していく中で、精神的にめきめき成長していき、人間味が増していきますし、

てんでバラバラだったチームが一蓮托生のかけがえのない仲間たちへと絆を深めていく、アウトローの寄せ集めみたいなキャラクターたちがすごく魅力的なんです!

不器用なカサネだからこそ、成長していく姿にグッとくる!
プライドがエベレスト級で戦績優秀のカサネに嫉妬しまくるこじらせライバルキャラ(ただし結構ツンデレでかわいい)
 
広報担当でビジネススマイルは100点だが実際にはぐうたらが過ぎるプログラミングの天才(このだらしない格好である)
 
カサネ班の良心と呼べる面倒見のいいお姉様キャラ

もうひとつの理由は、ストーリーの重要な秘密を握るキャラがカサネ班に多くいるからです!

最終的には、周回してどちらの物語も知ることができますが、2周目以降はネタバレ状態でのプレイになるので、どうしても色眼鏡で見ちゃいますからね。。

「え!あのキャラが実は…!」という驚きを大きく感じられたのは、ワケありな仲間の多いカサネ編を先にプレイしてこそだったかなと思います!

理解されがたいイバラの道を歩んでゆくのはカサネ編なので、ミステリアスなストーリーを楽しむならユイト編の方が良さそうですけどね!

有能な超能力を使える爽快バトル


カサネ編の楽しかったポイントは、仲間たちの超能力が優秀過ぎる爽快なバトルです!

『スカーレットネクサス』では、バトル中に仲間の超能力を一定時間レンタルすることができるのですが、カサネ班の超能力がめっちゃ便利なんですよ!


中でも優秀なのが、「複製」という超能力!

「複製」を使うと、主人公とまったく同じ動きをするレプリカが登場して、単純に考えて攻撃の手数が2倍になります!

それだけでなく、ダウンゲージを削りやすい念力での投擲も1回で2個分飛ばせますし、なんなら友好度が上がって超能力が強化されれば、レプリカ体がさらに1体増えて3倍に!

3倍だよ!3倍!

ただでさえ、エフェクト派手めの戦闘なのに、全行動が「×3」されてしまったら、なんかもう……、意味わからんくらい派手で楽しすぎるー!!

「複製」使って投擲したらソッコーでフィニッシュできるくらい強くて笑っちゃいます!
(状態異常の付与もめっちゃ早い)


そしてもうひとつ有能なのが、時間の経過を遅くする「超高速」!

敵がダウンしたときなどのチャンスに「超高速」を使えば、ダウン時間を倍以上に増やせるという便利技!

超能力は重複が可能なので、「超高速」からの「複製」、そして「放電」などの状態異常をかけ合わせたら、一方的に殴り放題!!

なんだこれ、楽しすぎるじゃん!

仲間との絆が強化された終盤は、序盤とは別ゲーと言っていいほど派手派手で爽快でした!

カサネ編からプレイしてよかった!


『スカーレットネクサス』の男女ダブル主人公のシステムは、それぞれの主人公で10時間+10時間、合同で+数時間っていう感じだと思っていたのですが、これは全然違いました!

1人の主人公につきがっつり25時間程度。

それも、「両方をプレイしないとエンディングまでたどり着けない」とかではなくしっかり完結します。


もう一人の主人公をプレイする際は、セーブデータを引き継いで強い状態でプレイできるみたいなので、2周目はサクサクとストーリーをなぞっていくプレイになりそう。

そうなると、プレイ時間のウエイトが大きく変わってきますから、 最初に男女どちらの主人公を最初に選ぶかは結構重要だったんですね。

最初にプレイした主人公のストーリーの方が思い入れが強くなりそうなので、やはりわたしはデコボコなキャラたちが愛おしいカサネ編を先にプレイして良かったなと思います!

まとめ

以上、『スカーレットネクサス』の女主人公編をクリアした感想でした!

カサネ編が好きすぎて、正道のユイト編をプレイするのがちょっと怖いくらいです!

カサネは不器用なところがあるけど、実直で人間味があってブレない芯の強さが、主人公としてめちゃくちゃかっこよかったんですよね!

2周目でユイト班のキャラクターたちのことも好きになれるといいなぁ。

ユイト編も面白かったよ!っていう感想があればぜひ聞かせてくださいね!

コメント

  1. 俺はユイト編先にクリアしたよ!
    この手の厨二系アニメ物としてはマジで王道やったわ笑
    そもそもユイトが典型的なJRPG主人公そのものの朴念仁優男w
    序盤は幼馴染、ショタキャラや気弱な女の子とまぁステレオタイプばっか集めたなと思ったw
    しっかりキャラの深掘りするし容赦なく人死ぬからテンプレ感は薄くなってきたけどね。

    対立してた時の裏側がどんな感じかが気になるなー
    カサネ編からどう見えてるかわからんけどユイト編王道展開やから想像つきそうやし。
    ただ流石に一気に2周するの食傷気味やから俺は戦国無双5を挟むつもり笑

    • ユイト編の感想聞きたかったから嬉しい!ありがとう!
      かなりオブラートに包んでるけど、ユイト編のキャラクターは主人公も含めて合わなさそうで結構心配やねん(^_^;)
      ウユニさんの感想聞いてると想像のまんまっぽいなぁ。
      カサネ側から見てると、ユイト編で知りたい情報ってあんまないよ!笑
      遊ぶ順番は「ユイト→カサネ」が王道なんやろうけど、まっさらな状態でカサネ編を楽しめたのはかなり良かった!

      ちなみにカサネ編は、完全にベルセリアやからウユニさんもこっちの方が気にいると思う!
      “跳躍”ネタがわたしはツボやったからユイト班と分かれてからは楽しかったし!
      わたしもユイト編はいったん休憩してからにするつもり!