7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【レビュー・評価】名作が遊びやすくなってリメイク!6人全員が主人公のアクションRPG

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

PS4/Nintendo Switch『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』の感想を書いていきます。

スーパーファミコンで発売された名作がリメイク!

カジュアルに生まれ変わった聖剣伝説3の魅力を紹介します!

どんなゲーム?
  • 6人全員が主人公!選んだキャラクターでストーリーが変わるアクションRPG!
  • クラスチェンジによる多彩な育成が楽しめる!
  • 精霊たちが息づくファンタジーな世界での聖剣を巡る冒険

 

このゲームの記事
スポンサーリンク

聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ

プレイ時間 44時間(3周プレイ)
ジャンル アクションRPG
難易度 初心者から楽しめる
難易度調整あり(ベリーイージーまで)
表現 セクシー表現強め

 

聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ:短評

『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』は、6人のなかから3人の仲間を選んで、自分好みのキャラクターで冒険できるアクションRPG。

いわゆる「剣持ちの王道主人公」だけでなく、魔法使いの女の子や盗賊キャラまで、少年少女問わず、誰でも「聖剣に選ばれし勇者」になれるんです!

女の子だけのパーティも組めちゃう!

 

6人のキャラクターはそれぞれストーリーが異なっていて、

  • 奪われた祖国を取り戻すストーリー
  • 最強の騎士になるために力を求めるストーリー
  • 失われた友を生き返らせるストーリー

と、どれも見応え十分!

選ぶキャラクターによって、ストーリーが変わる!ラスボスが変わる!

だから何度も遊びたくなる!


戦闘はオーソドックスなアクションRPGですが、育成がめちゃくちゃ面白い!

「クラスチェンジ」という転職システムを使えば、光か闇に特化して育成できるので、物理アタッカーでも補助魔法が使えたり、回復役を最強デバフに育てられたりとどんな風に育てようか悩む!悩む!

レベルアップ時に獲得できる「育成ポイント」を使って、力や知性など好きなように特性を伸ばしていけて、新技や便利スキルをバンバン覚えていけます。

スキルパネルが好きな人は絶対好きなやつ!

3Dグラフィックでにぎやかに遊びやすく生まれ変わった聖剣伝説3!

オリジナル版を知らなくてもカジュアルに楽しめます!

6人の主人公それぞれのストーリーが面白い!


6人全員が主人公になってそれぞれストーリーを楽しめるというシステムは、今プレイしても新鮮でした!

1周で選べるキャラクターは3人までなので、全員分のストーリーを見たいなら少なくとも2周。(3人+3人で6人分のストーリーが見られる)

誰を主人公に選んだかで終盤のストーリーが3パターンに分岐するので、全員のボスと戦いたいなら3周。

全員分の主人公ストーリーを見たいなら6周。

と、何度も何度も楽しめます。

一通り楽しみたいなら3周がオススメ!

 

2周目以降がラクにプレイできる親切設計


周回前提のゲームと聞くと、「面倒くさそう!」と思われるかもしれませんが、2周目以降のプレイが格段に遊びやすくなっています。

  • レベル、アイテム、装備品の引き継ぎ
  • 仲間キャラクターの過去編スキップ
  • 経験値が3倍になるアビリティの獲得

などなど。

サクサク進められるようになっているので、全員分のストーリーを見たくて周回する際は強すぎて ちょっとしたチート気分!

同じキャラクターでも、クラスチェンジによって前回とは異なる育成にすれば覚える技もタイプも変わってプレイ感が変わってくるので、周回も飽きさせない育成システムです。

ガチャガチャが現代のプレイヤーに馴染む


本作は、クラスチェンジに必要なアイテムや装備品が、「アイテムの種」からランダムに生まれるというガチャガチャ要素になっていて、現代にマッチしています。

「アイテムの種」は、銀色・金色・虹色の順にレアアイテムが出やすくなるので、

何が出るかな?最強装備こい〜!!

と植木鉢の前で ワクワク!

「虹色のアイテムの種」はどのモンスターが落としやすいのか?

という攻略目線の話題も盛り上がりそうな要素をうまく含んでますね。

グラフィックやアクション面は旧世代的


スーパーファミコン時代と比較すると、キャラクターの表情は豊かになり、アクション面でもパワーアップしましたが、現役でいろいろなゲームをプレイしている方からみると旧世代的な物足りなさを感じると思います。

キャラクターは口を小さくパクパク動かすだけであまり表情豊かではありませんし、アクションが目をみはるほど爽快で面白いかと言われると、うーん。

良くも悪くも、携帯ゲームをプレイしているようなカジュアルな作りになっています。

リメイク版による飛躍はそこまで感じられませんが、オリジナル版に元々あった6人全員が主人公のストーリーや、クラスチェンジ・育成ポイントによる育成システムは面白いので、当時の「名作」をそのまま味わう感覚でプレイすると楽しく遊べます!

あたたかみのあるファンタジーの世界と3Dグラフィックの相性


個人的に一番残念だったのは、3Dグラフィックによって『聖剣伝説3』の美しいファンタジー世界の魅力が薄くなってしまったことです。

デザイン次第で3Dグラフィックでも多彩な表現ができる時代ですが、今作の3Dグラフィックはつやつやとしていてファンタジーのあたたかみが薄く、キャラクターたちもよく見るアニメ絵調です。

女性陣の露出の高さも強調されていますし、ほとんど裸のような衣装もあったりして、セクシー路線が苦手だとつらいかも。

「聖剣伝説」と聞いて頭にブワァ〜!っと浮かぶ圧倒的な自然風景とファンタジーが描きこまれた世界を3Dで再現するのはむずかしいのでしょうね。

まとめ

名作の面白さはそのままにカジュアルに遊びやすくなったリメイク版です。

「名作を超える完全リメイク」を期待しているとスベりそうですが、思い出のキャラクターたちが賑やかに喋ってアクションしているだけでもでリメイクされた価値はあると思います。

オリジナル版の良さを再確認できますよ!

MY POINT
わたしは「シャルロット」という女の子キャラクターに大ハマりしたので、めちゃくちゃ楽しめました!

小さな女の子でも「選ばれし勇者」になれちゃうのが最高!

アクションや表現面ではどうしても今一歩かなと感じてしまうんですが、その分、遊びやすさが増しているのでサクサク楽しめました。

この勢いで完全新作作ってほしいですね!

コメント

  1. こんにちわ、おじゃまします。
    前回はコメントのお返しいただきありがとうございました!
    毎回読みやすいレビューで重宝させていただいてます!

    シャルロットは思った以上に「でちでち」してました笑
    まさかアクション中にあんなにでちーっ!って言ってるものとは思いもしなかったので笑

    確かにアクション面は単純ですよね、けど「聖剣伝説3がリメイクされるからPS4買ってやってみよう」と思う僕みたいなライトユーザーにはとてもやりやすくて助かりました!
    PS2以来の据え置きハードをやったので。

    わにやまさんのおススメで、ホライゾンゼロドーンをやってみた時は難しくてずっと走って逃げてましたから。(逃げて景色楽しむゲームだと思ってます笑)

    強くてニューゲームのシステムは、当時SFCで出ていたクロノトリガーのシステムとほぼ同じで周回プレイがサクッとなるんで限られた時間でプレイしなきゃいけない身(0歳のこどもがいるので)としては非常に助かりました。

    僕的にはサクッとプレイできる王道ファンタジーで楽しめましたのでリメイク作品だからこれくらいでいいのかなと感じました。

    ただ、女性の衣装はもうちょっと露出控えてほしかったですね、嫁の前でアンジェラが使いにくくて仕方なかったので笑

    • いのまんさん、こんにちは!!
      わぁ、ありがとうございます(*^o^*)

      シャルロット仲間にしてプレイされたんですね!
      想像以上の「でち」だったようで、シャルロットがウザがられてないことを祈ります!笑

      聖剣伝説3のリメイクは、かなりカジュアルになってましたね(*´꒳`*)
      普段あまりゲームされない方も手に取られているみたいですし、リメイクが好評でよかったです!
      特に、周回が遊びやすくて助かりました〜。

      敵味方含めて、女性陣の露出はすごかったですね!
      アンジェラとリースは、クラスチェンジによってどんどん服脱いでいっちゃうから、一番露出の少ない見た目にして遊んでました(*⁰▿⁰*)笑

      あっ……、ホライゾンゼロドーン。
      あれはベリーイージーまであれど、全体的に複雑でゲーマー向けですもんね。
      絶景を楽しむゲームであるのは、間違いないです!(๑˃̵ᴗ˂̵)b