ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
今回は、PS4『SEKIRO(せきろう): SHADOWS DIE TWICE』のプレイ日記。
高難度アクションゲーム初体験なので、血のにじむ努力(になる予定)を書き記しておこうかと!
ではさっそく、絶望の世界へ〜!
SEKIRO(せきろう): SHADOWS DIE TWICE
AAA級のフォトリアル系ゲームは今年初!
さて、いったいどんなすごい映像が見られるのかなぁ〜?とワクワクしてプレイし始めましたが、美しいゲームってそれだけで心を震わせてくれますね!
ちょっと信じられないくらい綺麗!
真っ赤な紅葉に、ススキの丘。
和風の世界、最高です!
最初の壁
さて、高難度アクションはまったくの初心者であるひよっこ忍「わにやまさん」。
最初に高難度アクションの洗礼を受けたのは「侍大将 河原田直盛」!
見た目はザコとてんで変わらないのに、2ゲージ分の体力をもつツワモノ。
ザコと同じ感覚で、
と、突っ込んだら見事に打ち負かされました!(死)
え?
ムッズ!
ここまで順調に来ていただけに、最初の壁としては十分すぎる相手でしたね〜。
この時はまだ、相手との距離を大きくとってダッシュで間合いを作ったり詰めたりしていたので、スキの多い動作が多かったです。
相手が力を溜める動作でスキを見せても、ダッシュで近づいている間にスキがなくなっちゃっていたり。
しかし、一番のネックは操作に慣れないことでした。
脳がモンハンを連想させているのか、ダッシュするつもりで「R1ボタン」を押しちゃって、避けるどころか斬りかかってやられたり。
って、叫びたくなります。
キーコンフィグいじるのも手だけど、慣れで克服しちゃった方がいい気もするし、この辺は未だに悩ましいところです。
うわばみの重蔵
続いて苦戦したのは「うわばみの重蔵」!
というか、重蔵のいる平田屋敷に行くまでが難しすぎて根を上げそうでした!
回復薬を使い切っていたので、回復の手段がゼロ。
「休息」できる場所がないから、基本ステルスで敵を倒すようにしたのでかなり鍛えられたと思います!
って、念じながらプレイしてました。
さて、本命の重蔵ですが、強い!
強いんだけど、リトライポイントが遠いのが一番つらい!
重蔵と戦うまでにザコを10人以上倒さなければいけないし、この時はまだステルスキルでの体力回復効果を持っていなかったので、どんな被ダメージも致命的。
1回や2回のリトライで倒せる相手ではないし、負けたときの、
っていう絶望の深さは重症モノ。
SEKIRO、やばい…!
難しすぎる…!!
みんなこんなゲームをクリアできるなんてスゴすぎだと、かすかに持っていた3Dアクションへの自信が喪失しちゃいましたよ。
心をへし折る天才でした。
まぼろしお蝶
中ボスである重蔵を倒した先にあらわれるのが「まぼろしお蝶」!
いや〜、ハンパじゃないですね!
強すぎ!強すぎ!強すぎ!
一撃でHP全部持っていかれる衝撃よ…。
でもね、やっぱりわたしは 重蔵より全然いいです!
ボス直前にリトライポイントがあるので、何度死のうがサクサクリトライできる。
これなら、なんぼ難しくても心が折れない!
トライ&エラーで敵のパターンを覚える楽しさがあるし、目に見えて被ダメージを抑えられると成長を感じられます。
それでもめちゃくちゃ…、もう、めっちゃくちゃ死にましたが、撃破!
と、バンザイした瞬間…。
第2形態へと移行。
え…?
えぇぇええぇぇぇぇぇ!?
はい、絶望!
無理!
これはさすがに無理!
SEKIRO難しすぎ。クリアできる気がしない。
この難易度はさすがにどうしたものかと頭を抱えましたが、ふと思い出しました。
あれ?
もしかして、正規ルートがあるのでは…?
と、とりあえず平田屋敷から、撤退!撤退〜!
赤鬼
過去編はひとまず諦めて、正規ルートを思い出したわたしの前に現れたのは「赤鬼」!
これね、衝撃的でした。
赤鬼、弱ッ!!
さすがに何度かリトライして相手の攻撃パターンや攻撃範囲は頭に入れないとダメですけど、平田屋敷で圧倒的なまでの絶望を見たあとだったので、赤鬼チョロすぎて笑っちゃいました!
そして確信しましたね!
絶対、攻略順間違えてた!!と。
おかしいと思ったんですよ。信じられないくらい敵が強かったし…。
赤鬼を倒したことでHP上限が増え、回復薬も3つに。
これでかなり進めやすくなるはず…?
まとめ
SEKIRO、難易度ヤバすぎやろー!と心がポキッと折れそうでしたが、なんとか持ち直せてこれからが本番というところですね。
高難度アクションの洗礼は、十分すぎるほど受けたと思うので、まだまだがんばります!
コメント
楽死んでますね!(笑)
お蝶はパリィと回避の大事さを覚える
良いボスだと思います。ちょっとスパルタ式ですが(笑)
私も過去から行ったんで、お蝶には、「は?なにこれ?マジ?」ってなった口です(笑)
あと、このゲームはボタンは使いやすいようにコンフィグした方が良いと思いますよ。
私はPSコントローラーで言えばガードはL2にして、攻撃はR2にしてます。(箱コン使ってるので)
とくにガードというかパリィが肝のゲームなんで、ガードは直ぐに指が出るボタンが良いかと思います。
最初は絶望しか無いのですが、やってるうちに、なんとかなるバランスが素晴らしいと思えます。
今後のわにやまさんのプレイ日記も楽しみです。
私も何度も死にまくりましたが、楽しくて仕方ありません。
色々な個性のあるボスがいて、攻略が楽しいゲームだと思えます。
鈴、手に入れたら行っちゃいますよね~!
あれは罠!
わたし過去に来たこと完全に忘れてたので、sekiro詰んだと思いましたよ笑
のちのち再戦したら、行動パターン頭に入っていたのであっという間でしたね。
重蔵とお蝶にメンタル鍛えられました。
つぐみさんはキーコンフィグ変えられたんですね!
なんだかんだでもう慣れてきちゃったので、今変えたら逆に混乱しそう…(×_×)もっと早くイジるべきでした~。
これだけスパルタでシゴかれたら、間違いなく記憶に残るゲームになりますね!まだクリアできるかわかりませんが、行けるところまでがんばりますよー!!!
赤鬼も正規ルートで進めたら20回くらい殺されるひどいやつなのですが…w
本作は最初から進行ルートが分かれるので、「どれに苦戦するか」が人それぞれになっていますね。
俺の場合、お蝶とは結構後で戦ったので、比較的労せず倒せました。
プレイ者の中で、「どいつが『ガスコイン枠』なのか」も千差万別なんだろうなぁ。
kouさんの壁は赤鬼でしたか!
たしかに、人によって躓くボスは違ってきそうですね。
ヒット&アウェイが得意か、弾きメインの忍殺が得意かでもボスとの相性全然違いますし!
わたしもあとでお蝶と再戦したら、余裕でしたꉂ(ˊᗜˋ*)