7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

シェンムー3【絶景集】自然豊かな「白鹿村」と、活気あふれる中国の街「島舞」。異なる2つの絶景を紹介!

絶景集

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、PS4『シェンムー3』で見られる絶景を紹介します。

中国の田舎と都会の風景を堪能できる、1粒で2度おいしい『シェンムー3』の世界をご覧あれ!

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

シェンムー3

 

白鹿村


最初に紹介するのは、中国の田舎白鹿村はっかそんです。

「白鹿村」は、時間がゆっくりと流れている時代を戻したような村で、牛が荷を引くような昔ながらの生活が垣間見えます。

「白鹿村」自然豊かな田舎の風景


「白鹿村」は、とにかく自然がきれいで癒されます!!

色鮮やかな野花が咲き乱れていて、こんなところを毎日散歩できたら最高ですよね!

  • キンモクセイ
  • 菜の花
  • ヒマワリ

と、咲く花に季節の統一性はなくって、いろんな花々を一堂に見られるのはフィクションならではの贅沢な景色です♪

「ヒマワリ畑」は虫あみ持って走り回りたくなっちゃうし、涼しさと侘び寂びを感じさせてくれる「竹林」も素敵だし、名所をぎゅっと凝縮したようでどこもほんっとにキレイ!

そして、「白鹿村」の中でも一番思い出に残っている景色がこちらです。


こちらは、ヒロインの莎花シェンファの家。

家の前には、大きな大きな「シェンムーの木」が立っていて、毎朝家を出るとこのシェンムーの木が目に飛び込んでくるんです。

安心感を抱かせる大きな幹と、満天に咲く桜色の花。

この景色は『シェンムー3』の大事な思い出!

 

「白鹿村」人々の営み


昔ながらの生活が営まれる「白鹿村」では、牛を見ることができたり、軒先に干し柿が吊られていたりと、どこか懐かしい気持ちにさせる風景が広がっています。

中でも「パンダ広場」という場所にはたくさんのお店が集まっていて、ヤムチャを売っている露天や、雑貨屋、酒屋などが集まりにぎやか。

ヤムチャ食べたいなー!

働き盛りの男たちが出稼ぎに出ていることもあって、お年寄りと子供たちが多く、和やかな雰囲気ですね。

鳥舞


次に紹介するのは、活気あふれる街鳥舞ちょうぶです。

中国のイメージを全部詰め込んだような美しい景色が広がっていて、どこを見ても絶景!絶景!

「白鹿村」とはまた違った都会の景色が楽しめます。

名店街


「鳥舞」のメインストリートともいえる「名店街」。

とりあえず名店街に行けばなんでも揃う!というほど、家具屋から古書店、散髪屋までいろんな商店が並んでいて、目移りしちゃいます!

ザ・中国って感じ!

 

屋台街


露天商がところ狭しと並ぶのは「屋台街」です。

実際に行ったらスルー不可であろうおいしそうな食べ物が列となって待ち受ける屋台街ですが、実はなんでもありの場所なんです。

仏具や絵画、観葉植物、果てにはペットの鳥を売っている店まで。

「それ、屋台で売るの!?」とびっくりしてしまう商品も多くて、ひとつひとつを見て回るのがとっても楽しいです!

すぐ目の前で調理をしているお店では「ジュ〜!」という音が胃袋を刺激し、ガヤガヤとうるさい音も屋台街に似合っていますね♪

六角堂


「鳥舞」には、いくつかの寺やお堂がありますが、中でも美しいのが、「六角堂」です。

水の上に建っているので、橋を渡っているとすぐそこに水面が顔を覗かせます。

「六角堂」という名前からもわかりますが、お堂は六角形になっていて どこから見てもお美しい!

「鳥舞」の名物・鵜飼


「鳥舞」はすぐ目の前に水辺があり、ここでは「鵜飼」が盛んに行われていて名物になっています。

港には鵜飼が使うイカダがずらりと並んでいて、対岸に見える街並みも壮観です。

まとめ

以上、『シェンムー3』の絶景を紹介しました。

「シェンムー」の世界は、現実に忠実な世界ではなく”絵になる風景”を創造しているので、どこかにありそうでどこにもない美しい景色が見られるのがいいんですよね!

今回の「白鹿村」と「鳥舞」は、『シェンムー1&2』の「横須賀」と「香港」の関係性と似ていたんじゃないでしょうか。

馴染みの深い土地と、大都会。

都会という大きな舞台に来られてうれしいはずなのに、故郷の人々の顔が浮かんでふと寂しくなる。

あぁ〜、シェンムーってこれだよ!

って、しみじみ感じました。