ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
PS4/Nintendo Switch『Summer in Mara(サマーインマーラ)』の感想を書いていきます。
- 自分だけの島で自由に作物を育てて動物を飼えるほのぼのゲーム!
- ボートに乗って広大な海を探索!
- アニメーションの挿入やカートゥーングラフィックがかわいい!
Summer in Mara(サマーインマーラ)
プレイ時間 | 22時間 |
---|---|
ジャンル | ファーミングアドベンチャー |
難易度 | 初心者から楽しめる 難易度調整なし |
Summer in Mara(サマーインマーラ):短評
『Summer in Mara(サマーインマーラ)』は、「島での農作」と「大海の冒険」の2つの要素が合わさった欲張りなほのぼのゲームです!
農作と冒険の楽しいループがやめられなくなる 中毒性の高〜いタイトル!
本作の農作要素は、
- 作物・果樹の栽培
- 動物の飼育
- 釣り
- 鉱石の採掘
- 施設や道具のクラフト
- 料理
と牧場ゲームの基本をすべておさえている優等生!!
島丸ごとひとつが自分だけの空間なのでレイアウトの自由度が高く、好きなように島を作ることができます!
これだけでもゲームが1本できちゃいそうですが、むしろメインは海での冒険!
ボートに乗って広大な海を探索すれば、新しいアイテム(種や素材)が手に入り、クラフトレシピなどが手に入るサイドクエストも盛り盛りで、島での牧場生活が充実していきます!


コツコツがんばる農作要素と、未知なる海を冒険するワクワクの2つが味わえるお得なインディーゲームです。
戦闘要素はないので、幅広い人が楽しめると思います♪
がんばらなくてもいい牧場生活!
『Summer in Mara(サマーインマーラ)』の長所は、「がんばらなくてもいい牧場生活」を送れるところです!
「ほのぼのゲーム」と言われる農作系のゲームって、実際にはセカセカ働いてタスクに追われてしまう(それが楽しくもある)のですが、本作は、本当にのんびりしながら自分のペースで遊べます!
カバン容量は気にしなくていいし、放っておいても作物は枯れない/動物も病気にならないので、シビアに牧場管理をする必要がなく、肩の力を抜いてのんびりプレイできます!
「がんばらなくてもいい」とは言っても、作りは丁寧で、豊富な種類の作物ひとつひとつのモデリングもきちんと作られていて、安っぽさを感じさせません。
牧場物語のような時間と戦いながらの奥深い牧場シミュレーションを求めていると物足りなく感じると思いますが、もう少しラクに遊びたいという方にはフィットするゲームですよ!

大海の冒険にワクワク!
農作と並んでゲームの柱である大海の探索は、マップが想像以上に広大でワクワクです!
主人公の住む島を中心に、たくさんの小島が浮かんでいて、
でもそろそろ島に帰って作物育てなきゃ!
という心のせめぎ合いが楽しいですね!
牧場要素のユルさが海の探索とマッチしていてバランスがとてもいいです。
最初は燃料タンクが小さいので、長い距離は走れず、物語を進めることで徐々に探索範囲が広がっていきます。

おつかいクエストが多すぎる/後半に失速
最初にプレイしたときは、、ほのぼのゲーム好きには安定しておすすめできる良作かと思ったのですが、最後までプレイしてみるといくつか気になる部分もありました。
まずは「おつかいクエスト」が多すぎること。
メイン/サブストーリーともに、「あれ持ってきて」「あの人に話を聞いてきて」のおつかいクエストが目立ちます。
序盤は、おつかいクエストが新しい島や人に出会う動機になるので気になりませんが、探索もかなり進んだ後半には移動が面倒なだけの作業になってしまいます。
もうひとつは、ゲームを進めるほどに牧場の存在が空気になっていくこと。
鉱石が十分に採掘できるようになると、お金に困らなくなり、牧場をがんばる意味がなくなってしまいます。
お金を稼ぐ手段が少なく、せかせかと牧場で働きながら海に出て探索……と両立していた頃が一番楽しかったので、後半に失速していった印象です。
また、インディーゲームらしいぎこちなさや不親切な進行も気になるので、インディーゲームに苦手意識のある人はやめておいた方がいいかも。
Switch版に深刻な不具合
わたしはNintendo Switch版をプレイしたのですが、一番の不満点はここにあります。
ロードが長いっていうのもあるんですが、Switch版では、必ずアプリケーションエラー落ちするエリアが存在していて、特定のサブクエストがクリアできません。
メインストーリークリアまでは問題なく遊べましたが、不具合としてはかなりひどいかなと。
PS4版では大丈夫なのかプレイしていないのでわかりませんが、現状Switch版はおすすめできません。
まとめ
農作と海の探索の2つを掛け合わせたハイブリットなほのぼのゲームです!
基本的にはよくできているので、農作ゲーム好きの方にはぜひおすすめしたかったのですが、後半の失速で満足度は低めに……。
かわいらしいグラフィックと、海や自然いっぱいの世界観も魅力的なだけに、すごくすごく惜しいです!
Summer in Mara(サマーインマーラ)が好きな人におすすめのゲーム
天穂のサクナヒメ
『Summer in Mara(サマーインマーラ)』の、軽めの農作要素と冒険が気に入ったならおすすめなのは『天穂のサクナヒメ』です!
かわいらしい和の世界で、稲作しながら冒険ができるアクション要素もありのハイブリットゲーム!
サクナヒメをプレイすれば、コメが美味しくなります!
天穂のサクナヒメ/感想
ゼルダの伝説 風のタクトHD
『Summer in Mara(サマーインマーラ)』で海の冒険が気に入ったならおすすめなのは、『ゼルダの伝説 風のタクトHD』です!
農作要素いっさいなしのがっつり冒険ですが、海の大冒険ならこれしかない!
マーラと同じくカートゥーン調がかわいらしいのもおすすめ理由のひとつです♪