7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

悪ノリが楽しい!マスターソード作りやジェットコースターでバトル!|サンセットオーバードライブ

プレイまとめ

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、Xboxone『サンセットオーバードライブ』のプレイを総まとめ。

尻上がりに面白くなって行く、ぶっ飛びオープンワールドアクションを振り返ります。

このゲームの記事

 

スポンサーリンク

【序盤】うれしいキャラメイクとスーパージャンプでスーパー楽しい!

さて、『サンセットオーバードライブ』をプレイして一番最初にうれしい驚きだったのは、

キャラメイクができること!

です!

だってさ、『サンセットオーバードライブ』のパッケージって、デカデカとパンクな兄ちゃんが写っているじゃない?

完全に、あの兄ちゃんが主人公だと思ってたんだもん!

もちろんわたしは女性を選択!

こんなクレイジーなねえちゃんも作れるんだけど、ここはやっぱ普通で!


なかなか気に入っております。

さらにうれしいのは、キャラメイクができるのに主人公がバンバン喋ること!

いいね!いいね!

スーパージャンプで楽しくなる

『サンセットオーバードライブ』は、電線や建物のヘリにライドレールができたり、車を踏んづけてジャンプできたりする、最初っから触り心地のいいアクションです。

だけど、チュートリアルが終わってオープンワールドに出ると、どうも気持ちよくキャラクターを動かせなくてモヤモヤしましたね。


地面につくことなく、レール&ジャンプアクションだけで飛び回るのが理想なんだけど、何度も地面に落ちて、移動速度が落ちるので、

むむむぅ…

となっていました。

しかし、少し進めると、ジャンプが「スーパージャンプ」に変化!


地面に落ちてしまってもスーパージャンプですぐに電線に復帰できるようになって、理想の移動に一歩近づきました♪

これだよ!これ!

 

迷子の子犬がつよい!

さて、序盤にプレイしたので面白かったのは、迷子の犬を探すクエスト。

犬といっても、aibo(アイボ)のようなロボ犬で、

やたらめったら強い!w

 

序盤はまだ強力な武器がないから、このロボ犬連れて帰りたいくらいだったよ…。

ワンちゃんとのボール遊びの要領で、倒して欲しい敵がいるところにボール銃を打ち込むと、ワンちゃんが突撃していって、その範囲の敵が一掃されるという最強っぷり。


しかも、犬の鳴き声の英語がエフェクトとして表示されるので、アメコミみたいで目にも楽しいんだよー!

あぁ〜、この犬、武器屋で売ってないかな?

日本ってどんなイメージ?

次は、日本をモチーフにした「リトルトーキョー」というエリアに突入。

なんか、エセサムライみたいなのが出てきましたw


海外の人が作った日本って独特だよね。

『サンセットオーバードライブ』では、盲目的な忠誠心と、規律を厳守する様子が描かれていて、クレイジーな感じがしたなぁ。

【中盤】スプリンクラー武器がお気に入り!エアダッシュ開放!

クエストを進めていくと、武器屋に新しい武器が追加されるのですが、敵を溶かす酸を撒き散らす「スプリンクラー」がとても気に入りました。

『サンセットオーバードライブ』は、敵が山のように襲ってくるので、多人数への対処も必要なんですよね。


そこで設置型のスプリンクラーですよ!

攻めてきた敵が、まぁ気持ちいくらいに倒されていきます。

見た目がマスコット人形でかわいいのもいいよね、見た目とは裏腹の破壊力です。

ついにエアダッシュ開放で爽快アクション!

やっと…、やっと…、「エアダッシュ」が開放になり、正真正銘の爽快アクションになってくれました!


これまで、ジャンプに飛距離がなくて、隣のビルに飛び移れなかったりしたんだけど、「エアダッシュ」のおかげで、まさに縦横無尽にオープンワールドを飛び回れるようになったよー!

こうなるともう、「移動」しているだけで楽しくなっちゃうんですよね。

はぁ〜もうめっちゃ好き!

 

ヒルを集めよう!

次に始まったのは、王様?を助けるために「ヒル」を集めるというクエスト。

そう、あの血を吸う「ヒル」です。

え?どうやって集めるかって?

カラダ、張るに決まってるでしょ

ということで、ジャーン!

いきなり服を脱ぐことになり、薄着で池の中にダイブ。

しばらく歩き回ると、ついてくる!ついてくる!気持ち悪い黒い物体「ヒル」。

最終的にはこんな状態になりました。

すごいクエストだよね、ゲームで「ヒル集め」なんてやったことないよw

【終盤】なぜかマスターソードを作る!わかってるラスボスが素晴らしい

遊園地…、あぁ、なんてワクワクする響き。


そんな場所でボス戦ができるなんて思いもしませんでした。

コースターのレールにライドしながら、設置された爆弾を破壊し、最終的には、<>コースターの敵に正面衝突してやっつけるという派手っぷり!

敵のコースターに正面衝突するときは、「最終兵器」だという「トリケラトプスの頭」をつけますw

『サンセットオーバードライブ』、小物がいちいち面白いんだよなぁw

マスターソードを作る?

病院の子供たちに「 剣 」を作ってあげよう!


ということで、

金属となるオスカー像を入手
 ↓
発電所で熱を利用した製鉄
 ↓
水処理場で剣を冷やす

という過程を経て、できた剣がこちら。


…。

……。

………。

完全にマスターソードやないか…!

しかも、炎と電気がバリバリ出ちゃうとんでも剣。

結局、子供にはいらないと言われたから、マスターソード、ゲッチュ!

楽しいラスボス戦

敵本拠地を制圧して、エンドロールが流れ出したというのに、主人公が乱入してきて、「もっとすごいラストにしなきゃ!」と仕切り直します。

いいね、いいね、こういうノリ好きだよ!

さて、ラスボス戦について多くは書きませんが、これは完全に「わかってるなぁ!」と感心しましたね!


この『サンセットオーバードライブ』の魅力って、ドカドカ派手な武器での戦闘と、縦横無尽なアクションなんですよ。

だけど、ボス戦となると武器での戦闘に重きが置かれてしまいがちなんですよね。


このラスボス戦では、長距離移動を交えているので、オープンワールドを飛び回る必要性があって、最後の最後にビュンビュン飛び回らせるのは素晴らしい!

そのおかげで、ラスボス戦が異常に楽しかったんですよ!

大切な仲間たちとの結束もあって、悪ノリ満載のわりに盛り上がるラストで面白かった!

まとめ

『サンセットオーバードライブ』、尻上がりで面白くなっていって、ラスボスが楽しかったなぁ!

小道具が面白いクエストも多かったし、いろんなシーンが記憶に残ったゲームでした♪

コメント

  1. このゲームはキャラメイクの自由度が高くて服装が豊富なのが良いですね。
    僕はカッコイイ男性キャラを思うように作れなかったので女性キャラを選びました。
    ライフイズストレンジのクロエ風の青髪パンク少女を作りましたよ。
    好きなキャラに似せるとプレイのモチベーションが上がるんですよね(о´∀`о)

    エアダッシュを覚えると一気に世界が広がりました!
    着地することなくビュンビュン飛び回れて気持ち良かったなぁ。

    ラスボスはよく覚えてないけどニセのエンドロールとか悪ノリしまくっていて笑えましたねw

    • クロエとか、サンセットオーバードライブのロックな世界観にめっちゃハマりそうですねー!
      わたしも女性キャラでしたが、衣装がメンズ用らしく、何着てもがたいがよくなってしまうのでタンクトップで暴れていましたw

      わかります!エアダッシュから、景色が変わるゲームですよね(*>∇<)ノ
      水の上まで走れちゃうのには驚きましたよ!
      サンセットオーバードライブの悪ノリは突き抜けちゃってて、個性ありまくりですw