7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

【レビュー】最高にパンクでロックな大暴走オープンワールドアクション|サンセットオーバードライブ

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

今回は、Xboxone『サンセットオーバードライブ』の感想・レビューです。

謎のオレンジジュースによって人々がモンスターになった世界で、街でからの脱出を目指す大暴走オープンワールドアクション!

わにやまさんの「準・お気に入りゲーム」です。
このゲームの記事

 

スポンサーリンク

サンセットオーバードライブ

プレイ時間 12時間
ジャンル オープンワールドアクション
グロ表現 グロというより下品(グロ表現はオフが可能)
難易度調整 なし(難しくない)

 

どんなゲーム?

オープンワールドなので、自由にフィールド全域を飛び回りながら、指定の場所でミッションを受注することでストーリーが進んでいきます。

武器は8種類をセットすることが可能で、ストーリーを進めると武器屋に新しい武器が並びます。

主人公にレベルはありませんが、武器やアクションを使い込むほどにダメージや弾薬数がアップします。

爽快アクション好きは必見

パンクロックな世界のハイテンションアクション

『サンセットオーバードライブ』は、オープンワールドを駆け回るのが楽しいハイテンションアクション!


街の電線や建物のヘリにライドレールしたり、車を踏んづけてのスーパージャンプ、壁を走るウォールラン。

街全体がまるで遊園地のような遊び場になっていて、まさに、

移動しているだけで楽しいアクションゲーム!

 


このゲームは、「地上でのんびり歩いていること」が何より危険!

モンスターが群れになって、ウワァー!!と襲ってくるので、ビルからビルへと飛び回って、地上に降りることなく爽快な移動がしたくなるようになってます。

オープンワールドは、おもちゃ感のある明るい色彩で、パンクロックなかっこいい装飾がそこかしこに見られます。

プレイするだけで元気になるビタミン剤みたいなゲームです。

ノリが最高!パロディや小ネタが満載

『サンセットオーバードライブ』は、プレイヤーを笑かして楽しませることに大まじめ。

主人公も含めて、全員が「ゴーイング マイウェイ」のぶっとびキャラクターで、細かい部分までおバカなこだわりが感じられます。

特に面白いのは、キャラクターのHPがゼロになった時の復活演出!

  • リング貞子の登場シーン
  • ミッションインポッシブルの宙吊り
  • ドラキュラのごとく棺桶から登場
  • ゾンビさながらの墓から脱出

もうね、復活演出見るためだけにゲームオーバーになりたいくらいの勢いで面白いですw


ワープする時は、何か(酒?)を一気飲みしてぶっ倒れたり、アイテム取得音がマリオ風だったり、ディズニー映画のパロディ演出とか、もう数え切れないほどネタを突っ込んできます。

ここまで遊び心を見せつけてくれるゲームってなかなかお目にかかれません。

暴走必至のド派手な武器

プレイヤーが使用する武器は、とにかく派手!派手!ド派手!

  • 爆発すさまじいロケット爆弾
  • 花火のようにカラフルな閃光を放つ連射銃
  • ヒット時にドラゴンが出現するバクチク銃

などなど。

まぁ〜、ドッカンドッカン騒がしいこと!

こんなの 楽しくないわけがない!

大群の敵を見つけると嬉しくなっちゃうくらい、大暴れするのが気持ちよくてしょうがないです。

TPSが苦手でも楽しめる銃バトル

基本的にはガンシューティングなのですが、照準はザックリで大丈夫なので、TPSが苦手な人でも楽しめるようになっています。

多少のズレは補正してくれますし、ヘッドショットのような繊細な操作も必要なし。


とりあえずぶっ飛ばせばOKです。

敵に向かって打つ武器だけでなく、設置型で広範囲の敵にダメージを与える武器や、近くの敵に自動射撃してくれるドローン武器などもあるので難しく考える必要はありません。

使うほどに得をする成長要素

本作は、主人公自身にレベルはありませんが、プレイヤーが遊んだぶんだけ強くなれる成長要素があります。

  • 一つ一つの武器にレベルがあり 使い込むほどにダメージと弾薬数がアップ
  • 敵を倒せば倒すほど与ダメージアップ(敵の種類ごとに)
  • ライドレールするほどライドレール中の攻撃力アップ

など。

プレイヤーの起こした行動がご褒美として還元される仕組みになっているので、無駄に大暴れしたくなっちゃうんですよw

印象に残るクエストやボス戦

『サンセットオーバードライブ』はつくづく個性的なゲームだなと感心させられますが、クエストやボス戦も印象に残るものが多かったですね!

  • 可愛い顔してクレイジーな巨大マスコットとの戦闘
  • ジェットコースターを使ったボス戦
  • 病院で治療を受ける子供達のためにロックバンドを結成
  • 現代が舞台なのに伝説の剣をつくる
  • 自分の体を使ってヒルを集める

もっともっといろんなシーンが記憶に残っていて、このゲーム自体がテーマパーク的に楽しいです。

表現面で人を選ぶ作品ではある

長所でもある下品さと背徳感

個性的なゲームである以上、やはり人を選ぶ部分もあるかなーと思います。

敵となるモンスターはかなり気持ち悪いです!


倒すと、オレンジ色の液体をブッシャアァァー!と噴き出すので、「悪趣味」とも言えますね。

謎のオレンジジュースによってモンスターに変わった人々なので、吹き出しているのは「オレンジジュース」ってことにはなっているんですが。


武器屋のおっちゃんは、「大量殺戮をお楽しみください」と言ってくるし、微妙に背徳感を感じる瞬間があるんですよね〜。

※下品な表現や一部グロ表現は設定からオフにすることも可能です。

 

爽快アクションのアンロックが遅くスロースターター気味

街を飛び回る爽快なアクションも、ド派手な武器も、便利なものがゲームを進めるごとに増えていくので、最初は少し物足りない印象がありました。


特に、爽快なアクションに関しては、後々アンロックされる、

  • スーパージャンプ
  • 空中スライド

のどちらも、気持ちよく街を移動するには必須級なので、最初っから解放してあってもよかったと思ってます。

プレイヤーのテクニック向上で、自然と面白さが増していくオープンワールドだと思うので!

まとめ

個性抜群のパンクロックなオープンワールドアクションで、唯一無二の魅力をたっぷり味わえる一昨。

レール移動やジャンプ、ド派手な武器の数々で、爽快アクション好きなら高確率で楽しめると思います。

ちょいと敵が気持ち悪いので、ビジュアル面は人を選びそうではありますが、笑いたいなら遊ぶべし!w

MY POINT
アクションのアンロックが遅いので、最初は物足りなさを感じるものの、尻上がりにどんどん面白くなってお気に入りの一作になりました。

爽快なアクションも、バカみたいに派手な武器も、笑っちゃうネタも、どれも大好き!

キャラメイクできるから女性主人公でも遊べます!

良いところ
  • キャラメイクが可能
  • ライドレールや大ジャンプを使った爽快アクション
  • 効果音がガシャンガシャン気持ちいい
  • クレイジーなパンクロックの世界観
  • 細かいパロディ演出が面白い
  • ラスボスが面白い
  • ゴア表現をオフにできる
  • ヘルプがたくさん出て親切
  • 面白いクエストが多い
  • 大暴走できる派手な武器
  • 遊ぶほどに得をする成長要素
  • オープンワールドの収集要素が豊富
  • 意外と(笑)ジーンとくるラスト
気になったところ
  • 敵モンスターが気持ち悪い
  • 下品ではある
  • 女性主人公を選んでも「彼(he)」と呼ばれる
  • 日本語吹き替えがない
  • 悪ノリに多少の背徳感がある
  • アクションのアンロックが遅い