ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
5月27日の同日に発売された2本のアドベンチャーゲーム、『ワールズエンドクラブ』と『探偵撲滅』。
わたしはクリエイターのネームバリューから真っ先に『ワールズエンドクラブ』をプレイしたのですが、ミステリー熱が消化不良のままモヤモヤ〜モヤモヤ〜っとしていました。
発売から遅れて『探偵撲滅』をプレイしてみたんですが……、思わず、これだよ!これ!と叫んでしまいたくなるほど、ワールズエンドクラブに求めていたものが詰まったゲームだったんです!
まだクリアまではいってないんですが、もし、わたしと同じようにワールズエンドクラブで消化不良になっている人がいたら、ぜひ『探偵撲滅』を遊んでみてほしい!
ということでネタバレなしでその魅力を紹介していきますよー!
このゲームの記事 | |
---|---|
探偵撲滅
個性的な探偵たちが続々登場!
最初のおすすめポイントは、個性的なキャラクターたちです!
『探偵撲滅』というタイトルからもわかるように、多種多様な探偵たちが登場します!
- なんの取り柄もない主人公「無能探偵」
- 元殺人鬼で倫理観ぶっ飛びの「外道探偵」
- あらゆる不幸を引き寄せてしまう「被虐探偵」
- 武術を使いこなす肉体派「大和探偵」
などなど。
異なる特技を持った濃ゆ〜いキャラクターたちは、ダンガンロンパを意識しているのがすぐにわかります!
これだけのキャラクターたちが集まっていると、それはもう賑やかで、知的でクールなキャラや、三枚目だけど人情に厚いキャラ、毒舌キレキレのギャルなど。
噛み合ってるんだか噛み合ってないんだかわらかないキャラクター同士の掛け合いが軽妙で楽しく、幕間のちょっとした会話もスルスル読み進めてしまいます!
人がバッタバッタと死んでいくグロいストーリー!
続いてのおすすめポイントは、グロさ全開のストーリーです!
ワールズエンドクラブをプレイしていて、一番物足りなく感じたのってこの部分じゃないでしょうか?
誰も人が死なない!
しかし『探偵撲滅』では容赦なく人が死にます。
デスゲームモノではないのですが、1章をプレイするだけで20人以上が死亡しますし、さらに、バラバラ死体のエッグい殺人現場に出くわすなど、まさに血祭り状態!
血だ!!血が足りねぇ!
って、変なテンションになっちゃってた邪道欲求が満たされていくのを感じました。(こうやって書くとやばいやつだな笑)
殺人が多いから楽しいってわけでもないんですが、やっぱり人間の暗部をえぐるツールとしては有効で、到底理解の及ばない凄惨な場面に出くわしたときのゾワゾワ感はミステリーの魅力のひとつです!
証拠を集めて推理する王道ミステリー
さぁ、どんどんおすすめしていきますよ!
続いての推しポイントは、証拠を集めて推理するドストレートなミステリーです!
『探偵撲滅』では、事件現場の検証や証拠集めのパートがシミュレーション形式になっており、探偵たちを操作することで事件の解明に必要な情報を得ていきます。
詳しいシステムの説明は省きますが、ひとつ、またひとつと情報が集まっていくたびに、自分の頭の中でトリックや犯人像を推理するのが楽しく、これぞミステリー!
シミュレーションパートを終えると主人公が犯人を追求するパートへと移行します。
自力で犯人がわかったときは嬉しいし、わからなかったときでも、主人公の解説を聞きながらトリックを解明し犯人が浮かび上がってくるのも また楽し!
ダンガンロンパのように、最終的にはプレイヤー自身が犯人を指摘しなければならないので、いざ指名する瞬間はドキドキします!

次にどのキャラクターが消えるのかわからないハラハラ感!
どうでしょう?
探偵撲滅、やりたくなってきましたか?
最後のダメ押しおすすめポイントは、キャラクターがいつ退場するかわからないハラハラ感です!
これはね……、まさにダンガンロンパを思い出しました!
つい数時間前まで楽しく談笑していた相手が次の日には遺体となって発見されたり、仲間思いの良い人が犯人だった場合に厳しく追及しなきゃいけないあの 胸がキリキリ痛む感じ!
キャラクターが魅力的であればあるほど、失う苦しみも増していきますから、気に入っていた探偵キャラが退場していったときには、吐血しながら、これだよこれ!とほくそ笑んでしまいます!
(う〜ん、文字にするとやっぱりやばいやつになっちゃう)
まとめ
以上、『探偵撲滅』の魅力を紹介しました!
『ワールズエンドクラブ』はこれまでとは違う路線のアドベンチャーゲームで、それはそれで楽しかったのですが、激辛料理を食べにいったのにスイーツが出てきたような満たされない感があったんですよね。
その飢餓感を『探偵撲滅』が見事に満たしてくれました!
じゃあ、ダンガンロンパを超えるかというと、あそこまでエゲツないトリックは今のところ出てきてないし(現在最後の事件に挑んでます)、物語がどう着地するのか見届けてからでないとわかりませんが、ダンガンロンパ風のミステリーを楽しむなら十分魅力のあるタイトルだと思います。
ミステリー欲に駆られている人は、ぜひプレイしてみてくださいね!
コメント
探偵撲滅は気になってましたが、オモローなんですね。
ヤッパリ殺人事件は連続で起こらないと盛り上がらないっスよね!()
steamでも出てくれないかな。
最近は手付かずゲームや未クリアゲームまくりなんで、コンシューマー機にまで手を伸ばせませぬ。
また、わにやまさんのクリア記録で、自分がクリアした気になる記憶の捏造で対処するしか()
体験版の感触もよかったので、楽しみにしていましたが、予想以上にオモローオモローです!( •̀∀︎•́ )✧︎
人が死ぬとスリルも増しますし、面白いですよね♪
つぐみさんは今、サガフロンティアなのかな?
よし!つぐみさんの記憶を捏造するべく、どんどん遊ぶぜ!!
なんと!こっち買うべきやったか笑
ラチェクラまでには手を出す余裕ないけど8月くらいにやってみるかなー
ダンガンロンパ超えはハードル高すぎるけど今年買ったどのADVよりも楽しめそうな気がするw
買った人全然見当たらんかったから情報サンクス!
おぉ〜!ウユニさん!
ウユニさん買うべきだよ!これ!
わたしはアルトデウスだけやってないからわからんけど、今年一番くらいなら余裕で保証できる(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ダンガンロンパライクな個性的キャラ出してくるゲームは結構あるけど、ここまで殺しにかかってくるのは珍しいし、作風も好みだと思うよー(^^)