7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

The Good Life【レビュー・評価】借金返済×スローライフ?牧歌的だけどヘンテコ楽しい!”世界一幸福な町”の秘密を暴くオープンワールドアドベンチャー

レビュー・評価

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

PS4/Nintendo Switch『The Good Life』の感想を書いていきます。

どんなゲーム?
  • 牧歌的な町でスローライフが楽しめる
  • 借金返済のためにお金を稼いで稼ぎまくる!
  • 町に隠された謎に迫る毒気のあるストーリー
スポンサーリンク

The Good Life

プレイ時間 22時間
ジャンル 借金返済アドベンチャー
難易度 初心者から楽しめる
補足 日本語吹き替えあり

 

The Good Life:短評

『The Good Life』は、借金返済のために”世界一幸福な町”の秘密を探るほのぼの生活アドベンチャーです。

「ほのぼの生活」と聞いて思い浮かべる、作物を育てたり、料理を作ったり…といった楽しい要素もありますが、本作の魅力はちょっと違います!

シビアで世知辛〜い リアル系ほのぼの生活がおもしろいんです!


このゲーム、まずなにが変わっているかって、主人公です!

見た目はクールなジャーナリストの女性ですが、借金をしこたまこさえただけあって、口は悪いわ、悪態つくわ、不摂生だわで かなりクセが強い!

キラキラなほのぼの生活?

違う!違う!

定期的に家でシャワーを浴びないと「魅力」が下がって街の人が冷たくなったり、満腹度や眠気をきちんと管理してないと病気にかかったり(治療費がバカ高い)、散々な目に遭います!

生きるためにはお金を稼がねばならん、夢の守銭奴ライフの幕開けです!

数日ごとに変化するトレンドに合わせた写真をSNSにアップすればお金を稼げる!
 
町の不思議な力で犬と猫に変身できる!高いところの探索や穴掘りでお宝をゲット!

農耕的な楽しみはあくまでサブ要素として、ダンジョンなどもあるメインストーリー攻略で町の秘密に迫ります!

牧歌的な雰囲気のオープンワールドで自由に遊べる良インディーです!

ヘンテコキャラクターたちが楽しすぎる!


『The Good Life』は、アウトサイダーな主人公からもわかるように、キャクター造形がとてもユニーク!

なぜか「ロブスター!」と叫びまくる暑苦しいライバル記者や、ジェットエンジン付きの車椅子を乗り回す女性など、登場人物全員がヘンテコ!

このキャラの濃さは『ゼルダの伝説』っぽい…

そんなおもしろいキャラクターたちですが、含蓄のあるセリフをぽろっと言ったりするので、何度かハッとさせられる瞬間がありましたね。

キラキラなだけじゃない世知辛い世界だからこそ響く、味わいのあるキャラクターたちはこのゲームの大きな魅力です。

キャラクター1人1人にはサブクエストが用意されている。せっせと働いてお金をゲッチュ!
 
“世界一幸福な町”のはずが不穏な事件が起こる……。事件追っていくと町の秘密が明らかに

 

実はほのぼの生活モノとしても奥が深い


守銭奴ライフ!などと言ってしまいましたが、実はほのぼのゲームとしてもハイクオリティなゲームであることもお伝えしておかなければなりません!

作物や料理などの定番要素から、家の改築、鉱山でのレア鉱石、狩りなど、ゲーム内でできることは多岐にわたります

いい素材を手に入れれば、

  • 満腹度が減りにくくなる
  • 最大体力が増える
  • 持ち物上限が増える

などの付加効果のついたファッションアイテムを作ってもらったり、加工屋で鉱石などを加工してもらうことも。


オープンワールドというのがまたおもしろいところで、遠方まで行くときは、満腹度や睡眠不足に気を配らなければならず、最初のうちは、

目的地はまだだけどそろそろ一旦家に戻らないと体調崩しそうかな…?
ファストトラベルポイントをアンロックしてから帰ったら、次はもっと遠くまで行けるな……

と、ステータスとにらめっこしながらオープンワールドを探索するのが 楽しいです!

ゲームを進めてお金に余裕ができると、各地に点在しているキャンプ(アンロック有料)で料理を作ったり睡眠をとることができるようになるので、ずっと遠くまで探索ができるようになります。

ほのぼの生活モノとしてだけでなく、オープンワールドモノとしてもよく作られているなあと感心してしまいました。

野生の羊を手なづければ高速移動が可能に!羊毛も採取できて一石二鳥!

 

ローポリゴンな見た目ながら丁寧に作られたゲーム


『The Good Life』、めっちゃ絶賛するやん?と思われていると思いますが、その通り!

見た目こそローポリゴンでさほどパッとしませんが、丁寧に作られたゲームだというのがプレイしているとよくわかります。

例えば、

  • キャラクターの表情やモーションが豊かでイベントシーンが安っぽくない
  • メイン/サブクエストのガイドが親切で迷いづらい
  • 吹き替えありローカライズでとても遊びやすい
  • 写真クエストでは被写体認識をしてくれるので撮り損じがない
  • 直感的でわかりやすいUI

などなど。

インディーゲームって、中身が面白いかどうかという以前に、ガイドが少なくて何をすればいいのかわからなかったり、不親切で路頭に迷うことも多々あるんですよね。

しかし本作は、非常に親切丁寧な作りになっていて、中身も含めて3980円の価値が十分にあると感じられるゲームでした!

サブクエストや奥深いほのぼの生活を活かしきれていない


『The Good Life』の惜しいと感じたところは、サブクエストやほのぼの生活があまり活かせてないところです。

「借金返済」を目的とするゲームですが、実は、自分で稼いだお金で返済する必要はなく、メインストーリーを進めていけばイベントクリアで自動的に返済されていくシステム。

つまり、お金を稼いでもそんなに意味がない!

さらに言うと、結構ラクな金策(レアアイテムの売却)があるので、サイドクエストの報酬金が労力に見合っていませんし、生活面ではせっかく様々なアップグレードやアイテム収集があるのにメインストーリーを進めるだけならほとんど意味をなしません。

なんともったいないことか!

「メインストーリーは簡単にクリアできるように」という親切設計なのかもしれませんが、レベルデザイン的にあまり噛み合っておらず、多くが自己満足のやり込み要素になってしまっているのは残念です。

作物や家畜はお世話不要なので、カンタンに遊べるのがいいところ!

 

まとめ

シビアだけどのんびりかわいい世界で、濃い〜キャラクターたちとの不穏なストーリーが楽しめるオープンワールドアドベンチャーです。

3980円と少しお高めだけど、ボリュームも満足感もあって、おすすめできるゲーム だと思います!

ほのぼの生活ゲーとしても、オープンワールドアドベンチャーとしても楽しめるので、琴線に触れた方はぜひプレイしてみて♪

MY POINT
毒気のあるストーリーと、オープンワールド/ほのぼの生活の掛け合わせが、個人的にはストライクすぎる大満足のゲームでした!
「準・お気に入りゲーム」に入れようかと最後の最後まで迷ったくらいでしたが、バグや一部難易度調整のおかしなクエストがあったり、やっぱりレベルデザインがいまひとつだったので、そこは本当に惜しいなと!
しかし、キャラクターの濃さやセリフ回しのセンスがよく、記憶に残るゲームでした!
楽しかった!

コメント

  1. いきなり「くされ地獄だぜ!」から始まる
    ほのぼの(?) オープンワールドですよね

    クリアまで22時間もかかるのですなぁ
    色々こだわりが見えて良いゲームでしたが、バトルが無かった(あるけど猫パンチ)なので途中で睡魔に負けました(笑)

    医療費バカ高くて「健康って大事」ってことが身に染みるゲームでしたわ。

    • 主人公のお姉さん、ロックですよねえ〜。
      ていうか、出てくる人みんな変わってる笑
      見た目かわいい系のゲームなので面食らいましたよ!
      でも、すごく面白かったので、教えてもらって感謝です( •̀∀︎•́ )✧︎

      結構サブクエや探索してたので時間かかりましたね。
      実はサブクエほぼ意味ないのでメインストーリーだけ進めてたらもっと早そうですけど笑
      ほんと健康は大事(*´□︎`)

  2. わにやまさん、こんばんは~。
    グッドライフを再開したのだけど残念、挫折しました…自分には飲み比べが難しすぎました。苦手なやつだとサブクエを後回しにしていたつけがここで回ってきたかな。
    あー悔しい!つくづくとろくて情けないです…それまで滅茶苦茶楽しんでいたのに(T_T)

    それはそれとして陽光もつい最近知ったのですが、
    「レッドシーズプロファイル」は最初は違うタイトルで、
    その名も「レイニーウッズ」だったとか。
    どちらの舞台の町も雨が印象的だしな~グッドライフをやっている時にやたらとレッドシーズを思い出すのはそれもあるのかも、と割とどうでも良い話でした。

    ではでは失礼します~。

    • 陽光さん、こんにちは!
      あ〜、楽しんでたのにクリアできないのはショックですね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
      ちょいちょい難易度調整「ん?」ってとこあるのは気になってましたが、飲み比べでリタイアとは…泣
      あのへべれけ牧師、許さん!

      え!
      レイニーウッズ!?
      そんなイースターエッグ的な繋がりがあったんですね!
      レッドシーズプロファイルを遊ぶときに、わたしは逆にグッドライフを思い出したりするのかも(^^)
      知ってるとちょっと楽しくなりそうな小ネタ教えてくださってありがとうございますー!