7/13 22:00-コメントに返信しました。
おすすめ記事

テイルズオブアライズ【ちょっと感想】ファーストボスがまるでラスボス!グラフィック面が大幅進化したテイルズオブ最新作!序盤はギスギスしていてちょっしんどい?

速攻レビュー

ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。

発売されたばかりの『テイルズオブアライズ』を少しだけプレイしてみたので序盤の感想を書いていきます!

ゲームをクリアしたので、レビュー記事を公開しました!
よろしければこちらも合わせてご覧ください!
スポンサーリンク

テイルズオブアライズ

 

グラフィックが大幅進化した新テイルズ


『テイルズオブアライズ』を数時間プレイしてみて一番に驚いたのは、やはりグラフィック面での進化でした!

近年の大作ゲームと比べてしまうと見劣りはするんですが、ベルセリアからの変化は一目瞭然!

最初に訪れることになるのはゴツゴツとした岩肌が続くエリアで、描き込み量が大幅にアップしていて めっちゃ綺麗ッ!

立ち止まってスクリーンショットを撮りたくなるスポットすごく多いです!

景色のいいゲームは大好き!


マップ自体は小さいし、小道を進んでいくような細長いマップで開放感はないのですが、遠景が綺麗に描かれているので十分に驚かせてくれています!

特色の異なる5つの国の圧政を解放していくお話なので、次にどんな国が待っているのか楽しみ!


キャラクターグラフィックは、発売前の映像をチラッと見ていた感じ、もっとフォトリアル系なのかと思っていましたが、描き込み量の増えたアニメ絵って感じですね!

等身が高いから、アクションシーンがよく映えてかっこいいです!

連携やカットインでド派手になった戦闘


戦闘は、シリーズお馴染みの「術技」を使って攻めていくスタイルで、仲間との連携やフィニッシュ技の発動によるカットインが入るのでよりカッコよくなっています!

コンボ数が限られているので爽快感重視ではないですが、画面を覆うほどの 派手なエフェクトが気持ちいい!

テイルズはスキルを拡張していくことでもっともっと気持ちよく戦略的になっていくので、序盤からこれだけサクサクプレイできるのは好感触です。

連携技のカットインが入るとテンション上がっちゃいます!
 
ドロップ素材から武器生成ができるので特定の素材を狙って戦うのも楽しい!

 

ラスボス戦かと思うようなファーストボス戦


3時間ちょいほど経過したあたりで、最初のボス戦をプレイしたのですが、これはすごかった!

まるで、ラスボス戦でも始まったのかと思うような クライマックス感!!


クッパ城を彷彿とさせる重厚な溶岩城をバックに、キレッキレのアクションムービー!

最初のボス戦だというのに第2形態まであって、巨大な炎の化身も出てくるし、毎回ボス戦がこんなに気合い入ってたら楽しくて仕方ないのでは!?

アライズでもっとも期待するのは、ボス戦のスケール感かもしれません!

序盤はかなりギスギスとした雰囲気


気になるストーリーの方は重い……というか、かなりギスギスした感じで、まだエンジンがかかってない印象です。

アライズの世界は、「レナ」という人種が他を蹂躙しており、人種間の争いが絶えません。

そのレナ人がパーティに加入しているため、仲間内でのいがみ合いが激しく、パーティの雰囲気は最悪……

主人公は典型的なJRPGの優男で、ストーリーとキャラクターの掴みは弱めかな〜と。(個人の好きな作風にもよりますが)

奴隷の経験をもつ記憶喪失の主人公。
 
物言いにトゲのある上級人種のヒロイン。
 
レナ人を嫌悪する攻撃的な態度の少女。

まだ最初だから、ここから結束していくっていうのはわかっていても、このギスギスした雰囲気は居心地が悪いですね。

シリアスながらも賑やかに楽しいのがテイルズの好きなところなので、早く打ち解けてほしいなぁ。

主人公が記憶喪失だったり、ヒロインが戦う理由だったり、いろいろと謎があるので先は気になります!

キャラ別の絆トークがあるのがうれしい!
 
マスコットキャラクターのフクロウがかわいすぎる……

 

まとめ

以上、『テイルズオブアライズ』の序盤をプレイした感想でした!

全体的には、グラフィック・演出面が進化した正統派の新作で、ゲームとしてはそんなに変化はないように感じたかな!

シリーズが好きなら変わらず楽しめる安定感のある出来だと思います♪

ストーリーが重いのは大歓迎なんですが、こんなに不仲だとは思ってなかったので、そこはちょっと面を食らってますね。

その分後半に輝いてくれそうな気もするから期待したいところです!