ゲームと映画大好き!
わにやまさん(@waniwani75)です。
『テイルズオブベルセリア』から約5年ぶりの新作となった、PS5/PS4『テイルズオブアライズ』の感想を書いていきます。
- 上級人種の圧政に苦しむ国々を解放していく王道RPG
- ド派手なカットインで爽快ながら緊張感のあるバトル
- よく喋るアニメ風キャラクターたちが賑やか!
このゲームの記事 | |
---|---|
テイルズオブアライズ
プレイ時間 | 42時間 (本編クリア35時間程度) |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
難易度 | 中級者向け 難易度調整あり |
テイルズオブアライズ:短評
『テイルズオブアライズ』は、特色豊かな5つの国を冒険し、上級人種による圧政に苦しむ民を解放していくRPGです。
触れる者すべてを傷つける「イバラ」の身体を持つヒロインと、痛みを感じない主人公 。
誰も触れることができなかったヒロインに、唯一触れられる主人公が出会って生まれる、ドラマティックな王道ストーリーを楽しめます!
ゲームは、シリーズ5年ぶりの新作だけあって、グラフィック面が大幅に向上!
これにより、フィールドを冒険する楽しみも、バトルの爽快感も、ストーリーの魅力も、全部が格上げされ ハイエンドな大作RPGへと進化!
バトルは、術技を駆使して戦うシリーズおなじみのスタイルですが、フィニッシュ攻撃の「ブーストストライク」やピンチに発動する「秘奥義」など、カットインのある大技が多数あるため、めちゃくちゃ派手!
しかし、派手で気持ちがいいだけでなく、敵の技を妨害できる「ブーストアタック」の使い所が重要だったり、「CP(キュアポイント)」という回復専用MPに制限があることで難度が上がり、ヒリヒリとした激闘に燃えます!


豊富なサイドクエストをはじめ、料理や釣り、格上ユニークボスとの戦闘など、サブ要素もエンドコンテンツも充実!
人種の問題を抱える分断された世界で、憎しみや悲しみを乗り越えていくストーリーが、賑やかなキャラクターたちと豪華なアクションムービー、アニメーションの数々で感動的に彩られます!
王道のボーイミーツガールストーリー
「テイルズオブ」シリーズの大きな魅力といえば、キャラクターとストーリーです!
『テイルズオブアライズ』は、人種問題を扱った重めの作風ではありますが、王道のボーイミーツガールストーリーとなっています。
「イバラ」の身体を持つために、誰とも関わらずたった一人で戦ってきたヒロインが、痛覚を失った主人公と出会う。
この運命的な設定だけでストーリーに期待が膨らみますし、ムービーシーンの巧みな演出によって王道ながら 感情を揺さぶるパワーがあります!


ただ、今回のアライズはパーティメンバーが打ち解けるのが非常〜に遅く、ギスギスとした不仲の時間が長いので、明るい作風が好みだとちょっとツライかも。
また、典型的なJRPGの優男タイプである主人公とツンデレ(と呼ぶには少々切れ味が良すぎる気もするが)のヒロインは既視感が強く、『〜ベルセリア』のような変化球の効いたストーリーが好きな人には物足りなく感じそうです。

CPシステムとブーストアタックで戦術性の増したバトルが面白い!
『テイルズオブアライズ』でグラフィックに次いで進化を感じたのは戦闘です!
まず特筆したいのは、攻撃のヒットでゲージが溜まっていく必殺技「ブーストアタック」。
この技は、使えば大ダメージだけでなく「AG」と呼ばれる術技の使用に必要なゲージが回復できるのでじゃんじゃん使いたくなるところですが、そう単純なものではありません!
「ブーストアタック」はキャラクター個々に性能が異なっており、敵の詠唱や突進など、特定の強攻撃を妨害できる上にダウンまで取れるので使いどころが 非常〜に重要!
など、敵の特性を知り、しっかり戦況を見極める目が培われてくると、めちゃくちゃ面白くなります!

そしてもう一つの大きな要素が「CP(キュアポイント)」と呼ばれる回復専用MPの存在です。
今作では、回復技を使うために必要なポイントが制限されており、「無尽蔵に回復技を使えない」というのが、想像以上に面白いです!
長めのダンジョンに挑戦するときは、いかに被ダメージを抑えながら進めるかが重要になってきますし、ちょっと無理してキーアイテムの取得まで粘るのか、安全をとって一度引き返すのか、攻略の駆け引きが生まれています。
CP回復アイテムが高額に設定されていることと、その他回復アイテムの所持上限も15と少ないため、持てる全てを尽くしながら戦う 緊張感が病みつきになります!
アライズの戦闘は 過去最高と言っていいのでは!?


めちゃくちゃ遊びやすい親切なRPG
『テイルズオブアライズ』は非常に遊びやすく、また、レベルデザインが素晴らしいと感じました。
例えば、
- マップは最初から全景が見えてるためハズレルート探しをしなくていい
- 装備品が宝箱から入手できるため探索の重要性が高い
- 武器はドロップ素材からの生成なので敵との戦闘が無駄にならない
- ユニークボスを倒すと最大CPがアップするため積極的に強敵に挑みたくなる
- 収集要素の「フクロウ」は近くにいると鳴いて知らせてくれる
- 「釣り」ではそのエリアで釣れる魚の種類や釣り方が提示されている
などなど、サブ要素をプレイする意味がきちんと感じられますし、攻略サイトなどを見なくても自力でプレイできるだけの情報量があるのがうれしいです。


まとめ
シリーズのファンはもちろん、シリーズ初心者をも引き込む 大躍進を遂げた大作RPGです。
グラフィックの向上によるリッチなゲーム体験と、歯ごたえある難度の戦闘、そして、ストーリーRPGが好きな方には安心しておすすめできます!
好みが分かれそうな点としては、ストーリーが王道すぎる点/パーティが不仲でギスギスしている作風であることや、広大なフィールドの進化を期待している人(細長いマップが多い)、そして、ハッピーエンドではあるもののDLCや完全版の存在がちらつく終わり方に不満を覚える方は要注意かな。
『テイルズオブアライズ』が好きな人におすすめのゲーム
スカーレットネクサス
『テイルズオブアライズ』のカットイン増し増しバトルが好きになったならおすすめなのは『スカーレットネクサス』です!
テイルズの方が制作に携わっているだけあって、超脳力を使った爽快で派手なバトルの感触が似ています!
男女ダブル主人公のゲームですが、どちらを先にプレイするのかでストーリーの感動が段違いなので、ぜひ女性主人公の「カサネ編」からプレイしてみて!
スカーレットネクサス/感想
ゼノブレイド2
『テイルズオブアライズ』のかっこいいムービーシーンやキャラクター性に惚れたならおすすめなのは、『ゼノブレイド2』です!
アニメライクで賑やかなキャラクターたちとともに、抜群に面白い戦闘が楽しめる大ボリュームRPG!
広大で幻想的なフィールドが美しく、巧みな演出による熱〜いストーリーが楽しめます!
萌え要素が苦手な方は要注意!
デトロイトビカムヒューマン
『テイルズオブアライズ』の人種問題を取り扱ったテーマが心に響いたならおすすめなのは『デトロイトビカムヒューマン』です!
「アンドロイドが自我に芽生えたら…?」という視点で描かれる革命の物語は、力強く感動的。
プレイヤースキルを問わないアドベンチャーゲームなので、多くの人に愛されるPS4の代表作です。